ワシントンDC開発フォーラムの皆様
いつもお世話になっております。
ASEAN日本政府代表部・専門調査員の里内と申します。
現在、当代表部では、ASEANの3つの共同体(政治安保・経済・社会文化)に関する協力事業の形成・実施、日ASEAN協力に関する広報・対外発信、国際機関連携事業の形成・実施などをご担当いただく後任の専門調査員(2026年5月頃派遣予定)を募集しています。
応募締切10月8日(水)15:00(日本時間)まで残り1週間となりましたが、国際交流サービス協会のサイトからまだまだ応募を受け付けています。
是非、以下のリンクや参考情報をご参照いただきご応募ください!
宜しくお願いいたします。
********
●赴任時期
2026年5月頃
●募集期間
2025年10月8日(水)15:00(日本時間)まで
●募集要領
2025年度秋募集 外務省在外公館専門調査員試験(概要)
●募集ポスト一覧(ASEAN代表部は46番)
2025年度秋募集 在外公館専門調査員試験 募集ポスト①(一覧)
●募集ポスト担当事項(ASEAN代表部は46番)
2025年度秋募集 在外公館専門調査員試験 募集ポスト②(担当事項)
●専門調査員(概要)
外務省在外公館専門調査員とは、在外公館の一員としてわが国の外交活動に資するため、語学力及び専門性を活かしつつ、在外公館長の指揮監督の下に、派遣国・地域の政治、経済、文化等に関する調査・研究及び館務補助の業務を行なうものです。労働者派遣法の下で、わが国の在外公館(大使館、総領事館、政府代表部、領事事務所)に原則2年の任期をもって派遣されます。2025年9月1日時点で、143公館に177名が派遣中。
●私が現在担当する実際の主な仕事内容(代表部ウェブサイト参照)
- 分野別対ASEAN協力事業:WPS・YPS能力構築事業等
- 国際機関連携事業:UNDP(ブルーエコノミー推進支援)、UN Women等
- 広報関連事業:SNSやウェブサイト更新、周年イベントの企画・準備、代表部幹部講演用の資料作成、ASEANパートナー国・機関、シンクタンク、学術機関とのネットワーキング等
- その他、用務出張や調査出張の可能性あり
※具体的な担当事項は、上記の募集HPにある「担当事項」中に記載の方針に基づきつつ、応募者の専門性等を踏まえ検討されます。