Android11でServiceからActivityを起動する。

87 views
Skip to first unread message

佐藤

unread,
Feb 3, 2025, 7:43:57 AMFeb 3
to 日本Androidの会
久しぶりにAndroid開発に戻ってきて不明点が多く、ご教授いただきたく存じます。Serviceで処理を行い、Serviceの起動と同時にActivityを起動し、Serviceの処理進捗を表示するといった実装をおこないたいです。正確に言うとAndroid4.4.4ではできていましたが、Android11ではセキュリティ権限が強まりできなくなったようです。単純にSeviceのAndroidManifest.xmlに<uses-permission android:name="android.permission.SYSTEM_ALERT_WINDOW" />を付与すればできる問題ではないのでしょうか?ServiceとActivityを別アプリケーションに分離し、対応するべきでしょうか?OSアップデートの際、このような問題に悩まれた方もいるのではないかと思い質問させていただきました。宜しくお願い致します。

Hirokazu Fukami

unread,
Feb 3, 2025, 8:35:47 AMFeb 3
to android-g...@googlegroups.com
こんにちはfkmです

Android 10(API 29)でバックグラウンドからのアクティビティは起動できなくなったので
別アプリにわけても起動はできないと思います。

https://developer.android.com/guide/components/activities/background-starts?hl=ja

On Mon, Feb 3, 2025 at 9:44 PM '佐藤' via 日本Androidの会
<android-g...@googlegroups.com> wrote:
>
> 久しぶりにAndroid開発に戻ってきて不明点が多く、ご教授いただきたく存じます。Serviceで処理を行い、Serviceの起動と同時にActivityを起動し、Serviceの処理進捗を表示するといった実装をおこないたいです。正確に言うとAndroid4.4.4ではできていましたが、Android11ではセキュリティ権限が強まりできなくなったようです。単純にSeviceのAndroidManifest.xmlに<uses-permission android:name="android.permission.SYSTEM_ALERT_WINDOW" />を付与すればできる問題ではないのでしょうか?ServiceとActivityを別アプリケーションに分離し、対応するべきでしょうか?OSアップデートの際、このような問題に悩まれた方もいるのではないかと思い質問させていただきました。宜しくお願い致します。
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」に登録しているユーザーに送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/android-group-japan/a117dbb7-2e12-4753-a11b-6fe3545f68afn%40googlegroups.com にアクセスしてください。



--
-------------------------------------------------------------
深見 浩和(Hirokazu Fukami)
Message has been deleted
Message has been deleted

佐藤

unread,
Feb 4, 2025, 7:41:34 AMFeb 4
to 日本Androidの会
fkmさん
おはようございます。返信ありがとうございます。

一般論として例えばバックグラウンドで検知して、ユーザに通知するという仕様はよくあると思うのですが、皆さんはどのように対応されているのでしょうか?
また、

2025年2月3日月曜日 22:35:47 UTC+9 fkm:

佐藤

unread,
Feb 4, 2025, 7:41:40 AMFeb 4
to 日本Androidの会
flkmさん
返信ありがとうございます。
やっぱり調べた通りなんですね。一般論としてバックグラウンドで検知して、フォアグラウンドに通知するという仕組みは仕様としてはありそうなのですが、そういった場合、どのように対応されているのでしょうか?


2025年2月3日月曜日 22:35:47 UTC+9 fkm:
こんにちはfkmです
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages