【特報】『ABC 2025 Spring』開催決定! 運営スタッフも募集中です。

150 views
Skip to first unread message

Mitsunori MIZUSAWA

unread,
Mar 31, 2025, 10:56:51 AMMar 31
to 日本Androidの会
日本ANdroidの会・みずさわみつのりです。
平素は、本会の活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、今回は特報として、『ABC 2025 Spring』開催が決定したことをお知らせします。

既に、本会XおよびFacebookページにてお知らせしておりますが、
本会が開催する恒例のイベント『ABC 2025 Spring』(Android Bazaar and Conference 2025 Spring)を、
千葉工業大学津田沼キャンパスにて、2025年06月07日(土)に開催することを決定しました。
実施内容・企画などにつきましては鋭意準備中です。
続報・詳報にご期待ください。
(本MLおよび、本会X、Facebookページにてご案内していく予定です)
 
ちなみに、会場の千葉工業大学津田沼キャンパスの最寄り駅は、JR東日本 津田沼駅および京成電鉄(本投稿の日までは新京成電鉄)新津田沼駅です。

あわせて、ABC 2025 Springイベント運営スタッフも募集中です。
企画立案・当日のイベント運営にご協力いただける方は、ぜひご応募をお願いします。
https://forms.gle/8VT3LKDJSqMMSi5z6

以上、お知らせでした。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

i.yohei

unread,
May 2, 2025, 6:47:36 AMMay 2
to 日本Androidの会
日本Androidの会・会員の皆さま

こんにちは、ABC2025S実行委員長の岩倉です。
ABC2025Sの基調講演・招待講演内容が決まりましたので再周知いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ:AIと情報の交差点:進化する Android技術と創造の未来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

\ 注目の基調講演・招待講演が決定! /

【基調講演】
───────────────────────────────
講演者:谷脇 康彦 氏(デジタル政策フォーラム 代表幹事)  
タイトル:デジタルガバナンスの時代

デジタル技術が社会インフラとして実装されていく中、  
その技術を使いこなすためのルール「デジタルガバナンス」が  
今、重要なテーマとなっています。

本講演では、デジタル政策フォーラム(DPFJ)における提言を中心に、  
データガバナンスやAIガバナンスを巡る最新の議論を紹介します。
───────────────────────────────

【招待講演】
───────────────────────────────
講演者:木寺 祥友 氏(株式会社エル・カミノ・リアル 代表取締役)  

GPT-5の登場が間近に迫り、AGI(汎用人工知能)との共存が  
現実味を帯びてきました。

この変化の中で、私たちのビジネスや生活はどう変わるのか。  
本講演では、AIの技術動向をふまえ、GPT-5以降の世界で起きる  
ビジネスモデルの変革やライフスタイルの変化について語ります。
───────────────────────────────


【開催概要】
───────────────────────────────
■ 日時:2025年7月6日(土)
■ 会場:千葉工業大学(千葉県習志野市)
■ 参加費:無料(事前登録制)
■ 主催:NPO法人 日本Androidの会
■ 申込URL:https://japan-android-group.connpass.com/event/292227/
☆当日スタッフ、バザール展示、LT発表会も随時募集しています!

───────────────────────────────

現在、一般講演の準備も着々と準備中です。
皆様の参加・エントリーお待ちしております。

2025年3月31日月曜日 23:56:51 UTC+9 Mitsunori MIZUSAWA:

杉山由朗

unread,
May 2, 2025, 9:17:36 AMMay 2
to android-g...@googlegroups.com
皆さま

コミュニティ運営委員の杉山です。
岩倉さんより本日19時47分ごろに送信頂きましたABC2025Sのイベントメールに関し、
大事な【開催概要】の日時と、主催表記が誤っておりました。

正しい日時は2025年6月7日(土)であり、
主催は「特定非営利活動法人 日本Androidの会」「日本Androidの会」となります。

大変申し訳ありませんでした。
以下の内容で再々度、周知させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ「AIと情報の交差点:進化する Android技術と創造の未来」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

\ 注目の基調講演・招待講演が決定! /

【基調講演】
───────────────────────────────
講演者:谷脇 康彦 氏(デジタル政策フォーラム 代表幹事)
タイトル:デジタルガバナンスの時代

デジタル技術が社会インフラとして実装されていく中、
その技術を使いこなすためのルール「デジタルガバナンス」が
今、重要なテーマとなっています。

本講演では、デジタル政策フォーラム(DPFJ)における提言を中心に、
データガバナンスやAIガバナンスを巡る最新の議論を紹介します。
───────────────────────────────

【招待講演】
───────────────────────────────
講演者:木寺 祥友 氏(株式会社エル・カミノ・リアル 代表取締役)
タイトル:AGI登場による社会変革

GPT-5の登場が間近に迫り、AGI(汎用人工知能)との共存が
現実味を帯びてきました。

この変化の中で、私たちのビジネスや生活はどう変わるのか。
本講演では、AIの技術動向をふまえ、GPT-5以降の世界で起きる
ビジネスモデルの変革やライフスタイルの変化について語ります。
───────────────────────────────


【開催概要】
───────────────────────────────
■ 日時:2025年6月7日(土)
■ 会場:千葉工業大学(津田沼キャンパス)
■ 参加費:無料(事前登録制)
■ 主催:特定非営利活動法人 日本Androidの会 / 日本Androidの会
■ 申込URL:https://japan-android-group.connpass.com/event/292227/
☆当日スタッフ、バザール展示、LT登壇も随時募集しています!

───────────────────────────────

現在、一般講演の準備も着々と準備中です。
皆様の参加・エントリーお待ちしております。
--
杉山 由朗(すぎやま よしあき)
sugi...@android-group.jp

Mitsunori MIZUSAWA

unread,
Jun 10, 2025, 7:24:00 AMJun 10
to 日本Androidの会
日本Androidの会・みずさわみつのりです。
平素は、本会の活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
また、先日のABC 2025 Spring in CITにご来場・ご参加いただき、 誠にありがとうございます。

さて、ABC 2025 Spring in CITのバザール展示、香川短期大学『ぬいぐるみ型デバイス「ふわふわコネクション」』の展示ブースにて、今後の研究開発に向けてブース見学者向けアンケートを取っていたものの、回答失念などで十分な量の回答が得られていないとの声をいただきました。
香川短期大学『ぬいぐるみ型デバイス「ふわふわコネクション」』の展示ブースにお立ち寄りいただいた方、同ブースの展示作品をご覧になられました方は、誠に恐縮ですが、下記リンクのアンケートへの回答にご協力いただけませんでしょうか。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewvPo2lYAhGGBcLsZTOm6JObc-oCHaGxdfAgfsQA8_ZOx_QQ/viewform

以上、よろしくお願いします。

末筆となりますが、ABC 2025 Spring in CITは閉幕しましたが、カンファレンスの各講演の講演資料や講演映像の公開、ご参加者向けアンケートの実施など、準備が整い次第実施の予定です。ご期待下さい。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。


Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages