何かアイデアがある方はぜひ応募して下さい。LAで10月開催のMAXに行けるかも
しれません。
応募はこちらのサイトから。締め切りまで後一月半です。
http://www.adobe.com/jp/joc/aircon2011/
上条
${FLEX_HOME}\sdks\4.5.0_AIR27\bin\adt -package -target ipa-test
-provisioning-profile profile.mobileprovision -storetype pkcs12
-keystore key.p12 app_name.ipa app_name-app.xml app_name.swf
Default.png assets
さらに、ADTを使えばFlexモバイルプロジェクトで出力したSWFもiOSアプリに変換できます。
モバイルフレームワークがiOSで使えるのはとてもうれしいですね。
----
AKABANA 有川榮一
ブログ: http://akabana.info
技術トレーニング開催中: http://www.akabana.net
(Flex 3, Flex 4.5, AIR for iOS, AIR for Android, yui-frameworks)
記事: Adobe Developer Connection:http://www.adobe.com/jp/devnet/
2011年6月16日0:15 セントナレッジ <seijic...@gmail.com>:
> --
> /**
> *
> * AIR/Flash for Android
> * http://groups.google.co.jp/group/AF4A
> *
> * To post to this group, send email to
> * AF...@googlegroups.com
> *
> * To unsubscribe from this group, send email to
> * AF4A+uns...@googlegroups.com
> *
> */
>
http://cuaoar.jp/2011/06/flash-professional-cs55-air-27.html
1.SDK の上書き
2.airglobal.swc の上書き
3. 属性記述ファイルの上書き
の3つの手順で行うのが良いようです。
ただし、正式にサポートされた手順ではないので、あくまでも自己責任で行うようにとの事です。
きちんとバックアップを取ってから行うのが良いようですね。
以前私が書いた方法(http://ciruelo.jp/doc/AIR_2_7_CS5_5.html)は、上記の3手順のうち、手順1の部分だけでした
(現在は、3手順の方法に修正してあります)。
ではでは。
--
シルエロ 吉岡 梅:yosh...@ciruelo.jp
[本を書きました] 「Flash CS5.5ではじめるiPhone/Androidアプリ開発入門」 http://t.co/DvlqVnn
2011年6月15日14:54 吉岡 梅 <umeyo...@gmail.com>: