電子情報通信学会NLC研究会(第3回自然言語処理シンポジウム): 発表者募集

4 views
Skip to first unread message

Ryuichiro Higashinaka

unread,
Oct 13, 2016, 10:34:18 PM10/13/16
to linguis...@googlegroups.com, dialog-s...@googlegroups.com, higashinak...@lab.ntt.co.jp
関連研究者の皆様,

NTTの東中です.

12月21日・22日開催予定の第3回自然言語処理シンポジウムの発表申込〆切を

 10月20日・木曜日

に延長いたしました.

今後の研究提案や問題提起などを発表しやすいポスター発表の場も設けております.
学術的な研究発表以外にもシステムのデモを伴う実用性や有効性をアピールする場としてもご活用ください.

対話における言語処理の発表も積極的に募集しています.

皆様からの多数のご応募をお待ちしております.
どうぞよろしくお願いいたします.

---------
電子情報通信学会NLC研究会(第3回自然言語処理シンポジウム): 発表者募集
http://www.ieice.org/~nlc/wiki/wiki.cgi

(情報処理学会自然言語処理研究会(SIG-NL)と連催)
 日程: 2016年 12月21日 (水) (午後) (ポスター発表を予定)
    2016年 12月22日 (木) (1日) (口頭発表を予定)

 場所: NTT武蔵野研究開発センタ 〒180-8585 東京都武蔵野市緑町3-9-11
http://www.ntt.co.jp/RD/contactus/map_musashino.html
 発表申込URL: http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=NLC
  前日の12月20日ならびに12月21日は第18回音声言語シンポジウム(SP/SLP連催)が同じ会場で開催されます.
  12月21日は本研究会と日程が重なっており,言語処理のみならず音声関連の研究者との意見交換ができます.
  3日間参加すると音声処理から言語処理研究まで聴講できます.

■開催趣旨
本シンポジウムは2014年から自然言語処理研究会(NL研)と連催で,さらに同じ場所で開催される音声言語シンポジウム(SP研とSLP研)と併催の形で実施しています.これにより3日間で音声から言語処理,応用言語処理分野の研究が発表できる場が生まれました.

言語理解とコミュニケーション(NLC)研究会では,学術的な発表のみならず,夏と冬に東京と関西で開催される「テキストマイニングシンポジウム」やこの自然言語処理シンポジウムと同時期に開催していた「集合知シンポジウム」など,企業側に近い自然言語処理に関する研究や「実社会の要求を意識しつつ」言語処理の理論的・処理的観点に重きを置いた会も実施してきました.

本シンポジウムにおいてもこの流れを踏襲し,学術的な研究発表から,今後の研究提案や問題提起などのポジションペーパーまで幅広く歓迎します.一般の口頭発表以外にもポスター発表の場を設けています.ポスター発表では,システムのデモを伴う発表も受け付けます.実用性や有効性をアピールする場,作成中のシステムを紹介する場としてご活用ください.

■主に対象とする分野・トピック
 ・言語処理応用研究
 言語処理は分野・目的により,形態素解析や係り受け解析のチューニングを大規模にする必要や,もしくは使わないという選択も起こります.さまざまな分野で言語を扱う際には必ず,分野・問題に固有した特徴量を見つける必要があります.ですので各分野,各問題で言語ツールをどう使うのかといった話題まで含みます.

 ・対象分野の例
 主観表現処理(評判、意見、感情表現解析・生成)
 WEBサービス(CGM)関する検索,知識抽出,処理
 Q&Aサイト,口コミサイト,ブログ,ミニブログ(マイクロブログ),SNS,掲示板,共有ブックマーク,オンライン型百科事典・辞書に対する検索,抽出,加工
 コールセンターの対応記録・会話音声テキストに対する言語処理,音声処理
 複数の講義・会話などの大規模音声データの書き起こし(認識結果)の処理や分析
 大量の自由記述結果 (アンケート,日誌,コールセンター等) に対する処理
 カルテや看護記録他医療情報に対する言語処理,情報抽出

以上に限定せず,本シンポジウムの開催趣旨に沿っていると考えられる発表を広く募集します.
ポスター形式のよる実用性や有効性を重視したデモを主体発表も歓迎します.

■申し込み
 発表申し込みはすべてWeb上で行ないます.下記のURLより必要事項をご記入ください.
 http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=NLC
 NLC研究会の申込みフォームから申し込まれた本シンポジウムでの発表は,2016年の優秀研究賞・学生研究賞の選考対象となります.

 発表申込締め切り日 2016年10月13日(木) 
 原稿提出締め切り日 2016年11月上旬~中旬の予定
 (正確には申込み締切り後に学会事務局から送られる締切日を順守ください)

■NL研との共同開催の特徴
 予稿集にはNL研/NLC研両方の原稿が掲載されます.NL研側でも電子化された状態でNLC側から投稿された原稿を読むことができる予定です.

■注意事項
 ポスター発表を12月21日に予定しています.全体的な件数により口頭発表からポスター発表に切り替えていただくことをお願いすることがあります.どうぞご了承下さい.

■お問い合わせ
 本シンポジウムは下記がNLC側担当者として企画,運営しています.
  東中 竜一郎 (NTT)
  嶋田 和孝(九州工業大学)

 本シンポジウムに係る問い合わせは下記のメールアドレスにご連絡ください.
  nlc-i...@pluto.ai.kyutech.ac.jp(上記2名に届きます)

 なお,発表申し込みはメールではなく,電子情報通信学会 研究会発表申込システムから各自で入力をお願いします.

■幹事団
 電子情報通信学会(IEICE) 言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)
  専門委員長: 金山 博 副委員長: 市瀬 眞,榊 剛史
  幹事: 嶋田 和孝,渡辺 靖彦
  幹事補佐: 東中 竜一郎,吉田 光男

--
(電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション(NLC)研究会)
http://www.ieice.org/~nlc/

--
Ryuichiro Higashinaka
NTT Media Intelligence Laboratories. NTT Corp.
1-1 Hikarinooka, Yokosuka, 239-0847 Japan.
phone: +81-46-859-2027 fax: +81-46-855-1054



Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages