Fwd: 電子情報通信学会思考と言語研究会 【2015年10月4日(日)】 プログラムならびに参加募集

41 views
Skip to first unread message

Yasunari HARADA

unread,
Aug 18, 2015, 2:17:23 AM8/18/15
to linguistics-jp
linguistics-jp のみなさま、

ご案内します。

自由に転送してください。

======================================================
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
電子情報通信学会 思考と言語研究会 (TL)
早稲田大学情報教育研究所・早稲田大学言語情報研究所
共催研究会(2015年10月) 開催のご案内・参加者募集
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
思考と言語(TL)研究会 ( http://www.ieice.org/~tl/ )

研究専門委員会  委員長
近藤公久
副委員長 久保村千明・鈴木雅実
幹事     乾孝司・黒田航
幹事補佐 富田英司・坪田康

開催日:2015年10月4日(日)
会場:早稲田大学 8号館3階303/304/305号会議室
住所:〒169-8050 東京都新宿区西早稲田 1-6-1
共催:早稲田大学情報教育研究所・早稲田大学言語情報研究所

テーマ:言語情報資源・言語の学習・場の共創・思考と言語一般

最新のプログラムは以下からご確認ください。
URL: http://www.ieice.org/ken/program/index.phptgid=TL


10月4日(日) 午後 (13:15~16:55)

(0) 13:15-13:20
開会のあいさつ
近藤公久(工学院大学)

(1) 13:20 - 13:50
N-gramモデルを用いたtext-to-speechシステムに応じた入力テキスト合成手法
○王 楽・Kacper Radzikowski・吉江 修(早大)

(2) 13:50 - 14:20
日本語の「付加情報+名詞」と英語の「名詞+付加情報」の対応について
○岩垣守彦(ALR)

--- 休憩 ( 20分 ) ---

(3) 14:40 - 15:10
階層構造意味空間モデルによるアブダクティブ推論
○高田明典(フェリス女学院大)

(4) 15:10 - 15:40
跨境する言語文化資源のマルチ検索活用
~ 四字熟語の自律学習を例にして ~
○楊 敏・砂岡和子(早大)

--- 休憩 ( 20分 ) ---

(5) 16:00 - 16:25
日本語で数学を学ぶ留学生が抱える問題と彼らを支えるサポート
~ 大学数学 の基礎科目「微分積分」・「線形代数」に関して ~
○滝口浩由(早大)

(6) 16:25 - 16:50
外国人住民にとって必要な言語支援とは何か
~ 東日本大震災における福島県 の事例から ~
○佐藤京子(早大)

(7) 16:50-16:55
閉会の挨拶
原田康也(早稲田大学)

■開催趣旨

電子情報通信学会思考では、音声処理・言語処理などの知的情報処理やコーパス言語学の成果を活用する研究発表を行ってきましたが、10月の研究会では言語情報資源
の開発・運用・活用事例などについての発表を募集します。また、言語の e-learning システムや、言語の学習一般についての発表も歓迎します。また、コミュニケーション・学び・イノベーションを支える「場」と「場における共創」についての発表も歓迎します。思考と言語研究会はこれまで金曜日または土曜日に開催されることが通例でしたが、今回は日曜日の開催となりますので日程についてご留意ください。

質疑応答を含めて 30 分程度の発表を基本としますが、構想段階の研究について短い報告をしてコメントを求めたい、開発中のシステムに実際に触れてもらいたい、というような「短い発表」ならびに「インタラクティブな発表」についてご要望がありましたら、時間ならびに会場施設の許す範囲で対応したいと思いますので、発表申し込みの際に備考欄にご記入いただきお知らせください。また、発表可能時間に制約がある場合も、備考欄にご記入いただければ、プログラムの許す範囲で対応したいと思います。大学院生による発表を中心としたセッションを設定する可能性も考えています。

Yasunari HARADA

unread,
Oct 3, 2015, 11:28:50 AM10/3/15
to linguistics-jp
linguistiics-jp のみなさま、

うっかりしておりましたが、本日10/04は日曜のため、8号館が閉館となる可能性があります。(一般教員には当日まで閉館となるかならないか不明です)

南門からキャンパスに入ってすぐ左手が8号館ですが、閉館となっている場合は、ガラスの自動ドアの右手のガラスの引き戸を開けて、中の守衛に「思考と言語研究会」と声をかけていただければ入れるように手配しておきます。

原田


2015年8月18日 15:17 Yasunari HARADA <har...@waseda.jp>:



--
Yasunari HARADA
Professor at Faculty of Law
Director at the Institute for DECODE
Waseda University
http://www.f.waseda.jp/harada/index-j.html
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages