Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

ロクヨン徒然草・第四段

17 views
Skip to first unread message

Takashi Oshie

unread,
Oct 2, 1998, 3:00:00 AM10/2/98
to
#祝!第十段突破!!(←自己満足)

【第十段】
光の存在の導きにより、『F-ZERO X』のマスターではジャック
カップよりも他のカップの方が簡単であることを悟りました。
(テシアスさんありがとう。)

んで、挑戦してみましたが…。
あかんわこれ。やっぱムズいわ。

「デスレース」で鍛えるとよい、とも聞いたのでトライしてみましたが、
ただいまのベストレコード、1分33秒。
ヘボヘボです。餅月あんこにも負けてしまいました。(ファミ通参照)
(餅月先生、ファンの方、ごめんなさい^^;)

でもこの前64ドリーム(だったっけ?)見たら、“27秒”という驚異的な
タイムがありました。(一台平均一秒切ってるっすよー。)
スゲエ。感服するのみです。

「タイムアタック」ではスタッフゴーストに全然勝てないし、
なんかすべてのモードがムズいんですよねぇ。
やはり私はヌルゲーマー。

…あきらめました。これ終わらせるのは受験が終わってから。

【第十一段】
ということで(↑続いてます)やるゲームが無くなってしまったんです。
どうしようかなぁ、と思っているときに目に入ったのが『マリオカート64』。
『F-ZERO X』とスピード感がどれほど違うのかを実感してみようと思い、
早速プレイ。

うっ!メッチャ遅い…。
いやぁ、一度あのスピード感になれてしまったら、他のレースゲームが
止まって見えてしまいますねぇ。なんかスピード狂の暴走族の気持ちが
分かったような気がしました。
(でもマリオカートの魅力はスピード感じゃないですからね。これはこれで
面白いです。)

ということで、今まさに“つれづれ”な状態なのです。(←勉強しろ)
ますますゼルダが欲しくなる今日この頃。

【第十二段】
みなさん今週のファミ通見ました?ゼルダの特集があったんですが。
いやぁ、ホント面白そう。何で私はこの時期浪人生なんだろう…。

自分の操作でオカリナも吹けるんですね!
#このオカリナで『ワンダープロジェクトJ2』のオカリナの曲を吹いて
#くれる人ボシュウ中(^^;)

そういえばロゴが変更になってました。
英語のタイトルの方がでかい。(The Legend of Zelda - Ocarina of Time)
ちょっと違和感を覚えましたが、これはこれで格好いい!
ゼルダ欲しいよお。やりたいよお。

#そういえば、最近任天堂のホームページ覗いたらゼルダの発売が一週間
#延期になってた。11月21日らしい。
#参考:http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/zelda/index.html

________________________
Takashi Oshie 押江 隆
E-Mail : os...@ma4.justnet.ne.jp
#今回は内容が薄いな…フォローつくのかしらん。


Tecias von Alcadious

unread,
Oct 3, 1998, 3:00:00 AM10/3/98
to
#う、押江さんの記事がうちに届くのがいつもより遅いぞ。どっか
#で配送が滞ってんのかな?

At 23:21:08 JST on Fri, 02 Oct 1998,
"Takashi Oshie" wrote in article <6v3j3n$e...@berger-silverstone.justnet.or.jp>...


>光の存在の導きにより、『F-ZERO X』のマスターではジャック
>カップよりも他のカップの方が簡単であることを悟りました。
>(テシアスさんありがとう。)

簡単という言い方は適当ぢゃなかったかも知れない…。敵機をクラッ
シュさせられるポイントが多いと書いた方がよかったかも知んない。
(だからデスレースでの経験が活きてくる。)

>「デスレース」で鍛えるとよい、とも聞いたのでトライしてみましたが、
>ただいまのベストレコード、1分33秒。

や、私もそんなところっス。最短でも1分13秒台。これ以上は私の
腕前では無理でし (^^;

>でもこの前64ドリーム(だったっけ?)見たら、“27秒”という驚異的な
>タイムがありました。(一台平均一秒切ってるっすよー。)
>スゲエ。感服するのみです。

それ見ました。きっと一回のアタックで複数台の敵機をクラッシュ
させてんでしょう。

敵機が固まっているところに後ろから猛スピードでアタックかける
というのが複数台まとめてクラッシュさせるコツだそーです。(で
もなかなか上手くいかない…。)

>「タイムアタック」ではスタッフゴーストに全然勝てないし、
>なんかすべてのモードがムズいんですよねぇ。
>やはり私はヌルゲーマー。

三週間程前、やっとMUTE CITY Iでスタッフゴーストに勝ちました。
(ちょっぴり感動したな。)その他のコースもぼちぼちといった状
態でし。

>どうしようかなぁ、と思っているときに目に入ったのが『マリオカート64』。
>『F-ZERO X』とスピード感がどれほど違うのかを実感してみようと思い、
>早速プレイ。
>
>うっ!メッチャ遅い…。
>いやぁ、一度あのスピード感になれてしまったら、他のレースゲームが
>止まって見えてしまいますねぇ。

あ、それ分かる。私も全く同様な感覚に襲われましたから。

あの時初めてF-ZERO XのCMで言っていた「秒間60フレーム」の凄さ
を感じましたね~。

>(でもマリオカートの魅力はスピード感じゃないですからね。これはこれで
>面白いです。)

御意。

>#そういえば、最近任天堂のホームページ覗いたらゼルダの発売が一週間
>#延期になってた。11月21日らしい。
>#参考:http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/zelda/index.html

何せホームページ(=ウェルカムページ)に堂々と書いてますから
これで決定ですね。

--
Tecias von Alcadious <tec...@cyberdude.com>

Takashi Oshie

unread,
Oct 4, 1998, 3:00:00 AM10/4/98
to
押江です。テシアスさんいつもフォローありがとうございます。

Tecias von Alcadious wrote in message
<6v5hi5$sns$1...@kibcc-02p59.ppp.odn.ad.jp>...
>#う、押江さんの記事がうちに届くのがいつもより遅いぞ。どっか
>#で配送が滞ってんのかな?

すいません…。これは私のミスです。
最近は「夜に記事を書いて、翌朝に送信する。」という生活を送っているので、

>At 23:21:08 JST on Fri, 02 Oct 1998,

これは送信日時ではなく、記事を書いた日時です。
元記事の正確な送信日時は‘10月3日午前7時5分51秒’です。
これからは送信前に記事を更新するようにします。
(Outlook Express が自動的に更新してくれたら便利なんだが。)

>簡単という言い方は適当ぢゃなかったかも知れない…。

テシアスさんの「ぢゃ」が好き。(^^)

>>「デスレース」で鍛えるとよい、とも聞いたのでトライしてみましたが、
>>ただいまのベストレコード、1分33秒。
>
>や、私もそんなところっス。最短でも1分13秒台。これ以上は私の
>腕前では無理でし (^^;

う~む。私にとって「光の存在」であるテシアスさんでも1分13秒ですか…。
それぢゃ(←マネ)

>>でもこの前64ドリーム(だったっけ?)見たら、“27秒”という驚異的な
>>タイムがありました。(一台平均一秒切ってるっすよー。)

このタイムを叩き出した人はいったい何者?「光の存在」以上って…。

>それ見ました。きっと一回のアタックで複数台の敵機をクラッシュ
>させてんでしょう。
>
>敵機が固まっているところに後ろから猛スピードでアタックかける
>というのが複数台まとめてクラッシュさせるコツだそーです。(で
>もなかなか上手くいかない…。)

ということで今日早速やってみたのですが、私も全然うまくできない。
さすがは「光の存在」以上!

>三週間程前、やっとMUTE CITY Iでスタッフゴーストに勝ちました。
>(ちょっぴり感動したな。)その他のコースもぼちぼちといった状
>態でし。

MUTE CITY Iのスタッフゴーストって「ゴマー&シオー」(←すごい名前)
ですよね?あれに対抗するにはやはり同じマシンを使う方がいいん
でしょうか?(私は全然歯が立たない…。)

>>いやぁ、一度あのスピード感になれてしまったら、他のレースゲームが
>>止まって見えてしまいますねぇ。
>
>あ、それ分かる。私も全く同様な感覚に襲われましたから。
>
>あの時初めてF-ZERO XのCMで言っていた「秒間60フレーム」の凄さ
>を感じましたね~。

まったく同感!

>御意。

テシアスさんの「御意。」も好き。(^^)

>>#そういえば、最近任天堂のホームページ覗いたらゼルダの発売が一週間
>>#延期になってた。11月21日らしい。
>>#参考:http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/zelda/index.html
>
>何せホームページ(=ウェルカムページ)に堂々と書いてますから
>これで決定ですね。

でしょうね。
他のスレッドにもあったけど、やっぱりドリームキャストに対抗しているのか?
#任天堂のウェルカムページはゼルダの雰囲気にマッチしていてカッコいいです。

それでは。

Takashi Oshie

unread,
Oct 5, 1998, 3:00:00 AM10/5/98
to
押江です。自己フォローです。

>これからは送信前に記事を更新するようにします。

とか言ってたくせに、また更新するのを忘れてしまいました。
すいません。(いや、朝は寝ぼけているもんで…。)

Tecias von Alcadious

unread,
Oct 6, 1998, 3:00:00 AM10/6/98
to
At 23:16:46 JST on Sun, 04 Oct 1998,
"Takashi Oshie" wrote in article <6v8rqo$n...@berger-silverstone.justnet.or.jp>...

>>や、私もそんなところっス。最短でも1分13秒台。これ以上は私の
>>腕前では無理でし (^^;
>
>う~む。私にとって「光の存在」であるテシアスさんでも1分13秒ですか…。
>それぢゃ(←マネ)
- snip -
>このタイムを叩き出した人はいったい何者?「光の存在」以上って…。

私が「光の存在」ってのはちと言い過ぎでし。この域(デスレース
で1分13秒台)に達するまでにはおよそ一カ月強もかかりましたか
ら。(しかもその後全然記録が縮まってない…。)

>MUTE CITY Iのスタッフゴーストって「ゴマー&シオー」(←すごい名前)
>ですよね?あれに対抗するにはやはり同じマシンを使う方がいいん
>でしょうか?(私は全然歯が立たない…。)

ズバりその通りでし。ゴマ塩以外のマシンぢゃブースト連発しても
トップスピードが出るまでがトロいんです。(何せ車体がすんごく
重いですから。)

MUTE CITY Iのタイムアタックでちょ~ムズなのは3周目の第1カー
ブだけで(めっちゃスピードが出てるのでなかなか曲がり切れない)
あとは慣れればそんなにムズかしくないでしね。

>>>#そういえば、最近任天堂のホームページ覗いたらゼルダの発売が一週間
>>>#延期になってた。11月21日らしい。
- snip -
>他のスレッドにもあったけど、やっぱりドリームキャストに対抗しているのか?

どーなんでしょーねぇ?私は違うと思ってます。(今まで例の分割
納入で散々ユーザーに迷惑かけて来たので、ゼルダでは同じ過ちを
繰り返したくはないんぢゃないのかな~?)

Tecias von Alcadious

unread,
Oct 9, 1998, 3:00:00 AM10/9/98
to
At 06:36:01 JST on Sat, 10 Oct 1998,
"Takashi Oshie" wrote in article <6vlvr7$h...@berger-silverstone.justnet.or.jp>...
>そこでまたお尋ねしたいのですが、マシンのセッティングはどのように
>したらいいんでしょうか?
>(最高速重視にしたらいいのは分かっているんだけど、どの程度?)

任天堂ゴーストの設定よりも少し左(つまり、やや加速重視)で私
は走りやしたです。

>#いやぁ、ホント、このゲームは奥が深い。
>#マシンが三十台もあって、それぞれに特徴が違って、さらにプレイヤーが
>#セッティングできるんですもんねぇ。

ですね。

>私は一周目からスタッフゴーストに抜かされてます。(T_T)
>ちょっと、おいてかないで~、って気分。^^;

上の設定で行くと、多分ずっと任天堂ゴーストに追い付かれること
はないと思いますよ。(ミスをしなければ…)

正しいライン取りとブーストを使うタイミイング、そして絶妙のハ
ンドリングの三者が一体になった時、必ずや任天堂ゴーストに勝て
る筈でし。

#私は、およそ2時間ぶっ通しでMUTE CITY Iのタイムアタックを
#しまくって1回ゴーストに勝てるか勝てないかくらいの腕前しか
#持ってないでしよ~。

Takashi Oshie

unread,
Oct 10, 1998, 3:00:00 AM10/10/98
to
押江です。亀フォローですいませんっ。
(サブジェクト間違ってたので直しました。^^;)

Tecias von Alcadious wrote in message <6vc50j$bso$1...@news3.odn.ne.jp>...


>>MUTE CITY Iのスタッフゴーストって「ゴマー&シオー」(←すごい名前)
>>ですよね?あれに対抗するにはやはり同じマシンを使う方がいいん
>>でしょうか?(私は全然歯が立たない…。)
>
>ズバりその通りでし。ゴマ塩以外のマシンぢゃブースト連発しても
>トップスピードが出るまでがトロいんです。(何せ車体がすんごく
>重いですから。)

なるほど。車体の重量まで考慮に入れなきゃいけないんですね。


そこでまたお尋ねしたいのですが、マシンのセッティングはどのように
したらいいんでしょうか?
(最高速重視にしたらいいのは分かっているんだけど、どの程度?)

#いやぁ、ホント、このゲームは奥が深い。
#マシンが三十台もあって、それぞれに特徴が違って、さらにプレイヤーが
#セッティングできるんですもんねぇ。

>MUTE CITY Iのタイムアタックでちょ~ムズなのは3周目の第1カー
>ブだけで(めっちゃスピードが出てるのでなかなか曲がり切れない)
>あとは慣れればそんなにムズかしくないでしね。

私は一周目からスタッフゴーストに抜かされてます。(T_T)
ちょっと、おいてかないで~、って気分。^^;

>>>>#そういえば、最近任天堂のホームページ覗いたらゼルダの発売が一週間


>>>>#延期になってた。11月21日らしい。
>- snip -
>>他のスレッドにもあったけど、やっぱりドリームキャストに対抗しているのか?
>
>どーなんでしょーねぇ?私は違うと思ってます。(今まで例の分割
>納入で散々ユーザーに迷惑かけて来たので、ゼルダでは同じ過ちを
>繰り返したくはないんぢゃないのかな~?)

あ、そうとも考えられますね。
でも絶妙のタイミングで延期したよなぁ。

ま、ゼルダが出てくれるんなら、そんなことどうでもいっか☆

0 new messages