【第二十五段】
『MOTHER 3』『マリオRPG 2』などが次々とROMカートリッジ専用
に変更されてしまった……。
これにはがっかりした。
ほかの方の記事にもありましたけど、やはりこれらのタイトルが
ラインナップからはずされてしまうと、64DDを買おうという気が
薄れてしまいます。至極残念。
話によると『ウォール街(仮)』がキラーソフトらしいですけど、
いまいち話題性に欠けるのは否めません。
ランドネットDDの香山氏は自信たっぷりでいらっしゃいますが、
果たして64DDは成功するのでしょうか?
っつうか成功しようがあるのか、コレ?(苦笑)
以前飯塚さんが「『64DDがなかったことにする』に一票」と
書かれていましたが、私も一票を投じようかなあ……。
【第二十六段】
ポジティブシンキーン!
いやまあね!
追加投資なしでMOTHER 3が遊べるって考えたらいいかな!?(空元気)
「ほぼ日」によると年末に『糸井重里のバス釣りNO.1(決定版)』
が出て、『MOTHER 3』はその後に出る、とのことですし。
発売中止になるよりはいいか?
(参考URL:<http://www.1101.com/ad/nintendo-atari.html>)
『マリオRPG 2』も面白そう。
個人的に前作はイマイチだったこともあって、期待しちゃいます。
ところでDDって結局いつ頃発売になるんでしょう?
エンターネット(←このネーミング、なんとかならんか)が
今年の12月かららしいですから、11月くらいかなあ?
【第二十七段】
今回の発表で大変喜ばしいものもありました。
それは『カービィ64(仮)』の発表!
カービィ好きの私にとって、これほど嬉しいものはありません。
なにしろ『スマブラ』がカービィ専用ソフトになったぐらいですから。
みんな、親を売ってでも買え!(脅迫)
……って20歳の男がカービィカービィ言ってるのもどうかと思いますが。
ほかに『ゼルダの伝説 外伝』がすっごく楽しみです。
「外伝」ですから、本編とどう変わるのかに大注目。
主人公がリンクじゃなかったりすると、これはこれで面白いかも。
サリアも出てくるのかなー?
--
Oshie Takashi 押江 隆
E-Mail : os...@pop16.odn.ne.jp
HomePage : http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/8904/
【おまけ】
久々に『ゼルダ』検索したら、「シークがリンクにキスを迫っている」
イラストを発見してしまった! でもシークの正体って(ネタバレにつ
き中略)だから、別にいーのかなー?
> ほかの方の記事にもありましたけど、やはりこれらのタイトルが
> ラインナップからはずされてしまうと、64DDを買おうという気が
> 薄れてしまいます。至極残念。
>
> 話によると『ウォール街(仮)』がキラーソフトらしいですけど、
> いまいち話題性に欠けるのは否めません。
>
> ランドネットDDの香山氏は自信たっぷりでいらっしゃいますが、
> 果たして64DDは成功するのでしょうか?
> っつうか成功しようがあるのか、コレ?(苦笑)
売れる売れないは別として、質の高いソフトが発売されれば
それをもって「成功」としていいのでは。(ユーザーサイドから
見た場合)
64DDの構想のなかで、GB,FC,SFCのエミュレーターをつくって、
ソフトをネットワークで配布する、というのも面白い試みだと
思います。違法なROM配布サイトなら現在でもありますが、メーカー
が正式に過去の資産を、ネットワークで配布するような動きは興味
深いです。
--
加藤 雅也
Masaya Kato <masay...@pop07.odn.ne.jp> wrote in message
news:masaya-kato-29...@atucc-02p60.ppp.odn.ad.jp...
> 売れる売れないは別として、質の高いソフトが発売されれば
> それをもって「成功」としていいのでは。(ユーザーサイドから
> 見た場合)
確かにその通りなんですけど、
売れなかったら64DDの最大の目玉「ネットワーク」が
つまらないものになってしまうのでは?
「人とつながるインターネット。」
これ、以前使っていたプロバイダーのコピーなんですけど、
ネットはやっぱり人とつながってなんぼのもんですからねえ。
つながる「環境」があってもつなげる「相手」がいなかったら
どうしようもないですし……。(ちなみにこれは通信対戦のみ
を指しているのではありません。)
本当に「サテラビュー」の二の舞にならないんでしょうか?
うーむ……。
それでは。
--
Oshie Takashi 押江 隆
E-Mail : os...@pop16.odn.ne.jp
HomePage : http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/8904/
#久しぶりに『ミシシッピー殺人事件』やりたい!
#あの理不尽さと言ったらもう……。(笑)
> > 売れる売れないは別として、質の高いソフトが発売されれば
> > それをもって「成功」としていいのでは。(ユーザーサイドから
> > 見た場合)
>
> 確かにその通りなんですけど、
> 売れなかったら64DDの最大の目玉「ネットワーク」が
> つまらないものになってしまうのでは?
64DDに何を求めるか、です。
発売されるパッケージソフト(巨人のドシン etc)に質の高いものが
多ければ、よしとするユーザーは少なくないのでは。
追加データのダウンロードも、ネットワークが面白い/つまらないという
類ではないと思います。こういったサポートは、現在でもSFCのソフトを
コンスタントに出し続ける任天堂なら、おろそかにしないと思います。
64DDのパッケージソフトが遊べる、GBなどのソフトや追加データも
ダウンロードできる、でいいんじゃないでしょうか。
--
加藤 雅也
In article <7nn3le$65s$1...@newsgw8.odn.ne.jp>, os...@pop16.odn.ne.jp
says...
>ところでDDって結局いつ頃発売になるんでしょう?
>エンターネット(←このネーミング、なんとかならんか)が
>今年の12月かららしいですから、11月くらいかなあ?
12月1日発売予定じゃなかったっけ?
12月3日に発売されるかもしれないPS2(仮称)にぶつけるつもり
なのかー(^^; と思ってたんですけど。
In article <7nn9t4$iqp$1...@newsgw8.odn.ne.jp>, os...@pop16.odn.ne.jp
says...
>#久しぶりに『ミシシッピー殺人事件』やりたい!
>#あの理不尽さと言ったらもう……。(笑)
ドア開けたら突然ナイフが飛んできたり、落とし穴もあったような…
どーゆー船じゃ (^^;
では。
マルチフォローです。
Oshie Takashi wrote in message <7nn3le$65s$1...@newsgw8.odn.ne.jp>...
>火の七日間戦争(=単なるテスト)終結につき復活ですっ。
>
単位を落とさないよう頑張って下さい。
>『MOTHER 3』『マリオRPG 2』などが次々とROMカートリッジ専用
>に変更されてしまった……。
>
>これにはがっかりした。
>
他にファイアーエムブレム64もROMカートリッジに移行と
聞きました。
>ほかの方の記事にもありましたけど、やはりこれらのタイトルが
>ラインナップからはずされてしまうと、64DDを買おうという気が
>薄れてしまいます。至極残念。
>
「マザー3」なんて64DDの生命線とも言えるべきゲームでした
からね。昔に、「マザー3は64DDでなければ出来ない。」などと
言っていた頃が懐かしいです。(^^;
マザー3の書込みを用いたネタなんかも使われないんでしょうね。
>話によると『ウォール街(仮)』がキラーソフトらしいですけど、
>いまいち話題性に欠けるのは否めません。
>
内容が良いゲームでも、64DDの牽引役になるのは難しい
でしょうね。
>以前飯塚さんが「『64DDがなかったことにする』に一票」と
>書かれていましたが、私も一票を投じようかなあ……。
>
いえ、64DDはありますよ。(^^;
>『マリオRPG 2』も面白そう。
>個人的に前作はイマイチだったこともあって、期待しちゃいます。
>
私はRPGにはストーリーものを期待するので、多分買わない
だろうな。ファイアーエムブレムのRPG版なんて出たら、買う
かもしれません。
>ほかに『ゼルダの伝説 外伝』がすっごく楽しみです。
>「外伝」ですから、本編とどう変わるのかに大注目。
>主人公がリンクじゃなかったりすると、これはこれで面白いかも。
>
ゼルダで盛り込めなかったネタを入れてくるんですかね?
例えば、ガノンと馬上の一騎打ちとか。
>サリアも出てくるのかなー?
>
出てきて欲しいですね。
ゼルダ姫よりも人気が出てしまった妖精の女の子。
#久しぶりに森の神殿に行きたくなった。
>久々に『ゼルダ』検索したら、「シークがリンクにキスを迫っている」
>イラストを発見してしまった! でもシークの正体って(ネタバレにつ
>き中略)だから、別にいーのかなー?
>
その手の女性陣方にはあのシークの正体は、とても残念
だったそうです。(^^;
Masaya Kato wrote in message ...
>64DDの構想のなかで、GB,FC,SFCのエミュレーターをつくって、
>ソフトをネットワークで配布する、というのも面白い試みだと
>思います。違法なROM配布サイトなら現在でもありますが、メーカー
>が正式に過去の資産を、ネットワークで配布するような動きは興味
>深いです。
>
これが、面白いんじゃないかと思います。
FCやSFCのゲームをまたプレイしてみたいと思う人は多いはず。
しかもネットでの配信なら価格をかなり抑えれそうですし。
FCのゲームなんて容量も少ないので、サービスパックとかで
十数本パックにして、配布したら良いんじゃないでしょうか。
それでは。
Hatakeyama <hata...@terra.dti.ne.jp> wrote in message
news:7o1o1e$ivp$1...@news1.dti.ne.jp...
> 単位を落とさないよう頑張って下さい。
- snip -
ありがとうございます。でも多分落としました(苦笑)。
#なんで専攻より一般教養のほうが難しいんだろう……。
> 「マザー3」なんて64DDの生命線とも言えるべきゲームでした
> からね。昔に、「マザー3は64DDでなければ出来ない。」などと
> 言っていた頃が懐かしいです。(^^;
> マザー3の書込みを用いたネタなんかも使われないんでしょうね。
- snip -
ですよねー。
確か、MOTHER 3 の開発の遅れが 64DD の発売が遅れた原因と
言われていたような気がするのですが……。
> >ほかに『ゼルダの伝説 外伝』がすっごく楽しみです。
- snip -
> ゼルダで盛り込めなかったネタを入れてくるんですかね?
> 例えば、ガノンと馬上の一騎打ちとか。
- snip -
一騎打ちは絶対にでてくるでしょうね。
聞いただけでもわくわくします。うーっ、楽しみだ!
ところで、
宮本氏は 64DD 用のソフトを何か制作されているんでしょうか?
というか、ゼルダのDD版って本当に出るの?
--
Oshie Takashi 押江 隆
E-Mail : os...@pop16.odn.ne.jp
HomePage : http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/8904/
#ルイージファンのみんな、今月のNOMは必見だ!
#<http://www.nintendo.co.jp/nom/9908/index.html>
> 宮本氏は 64DD 用のソフトを何か制作されているんでしょうか?
タレントスタジオとペイントスタジオは、宮本氏が手掛けたもの
だと思います。(もともとは、マリオアーティストとして発売予定
だったソフトです)
--
加藤 雅也