Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

ロクヨン徒然草・第十一巻

29 views
Skip to first unread message

Oshie Takashi

unread,
Sep 14, 1999, 3:00:00 AM9/14/99
to
【第三十一段】
 最近ロクヨンファンが後ろ向きな話題で盛り上がっているのを
目にします(理由:PS2 が発表になったから)。
 まあ、対する任天堂も来年の末以降に対抗馬ドルフィンを出す
わけで、そんなに悲観することもないと思います。将来どうなる
かなんて誰も分からない(By ドラえもん)。

 みんな、もうちょっと元気だしましょう、お願いだから(笑)。
このグループが願わくばそんな雰囲気になりませんように。

【第三十二段】
 『マリオゴルフ64』はもう諦めました。マリオがゲットできん。
私にはゴルフゲーの才能がないようです。どうもめんどくさくて
メイプルもゲットしてないし(しろよ)。
 で、最近また『スマブラ』をやってるんですよ。プリンの強さ
がよーやく分かってきて、だいぶ強くなったのかなー、とか勝手
に思っています。

 とか言ってたら『スマブラ』のCMがまたやってるんですねぇ。
「ルイージがファルコンを蹴落とすの図」がルイージファンには
たまりません! ルイージのアピールにはあんな使用法があった
んですね!(実際使えるかどうかは別として。)

 久々に「直球」のゲームCMを見たという感じがしました。ソ
ニーの凝ったCMもいいけれど、こういうのもいいですよね。

【第三十三段】
──「フォーサイドで『マザー3』開発中の看板を見かけてから、
         僕らは何年待ったのだろう。」(答え:5年)

 これだけ待たされると、ファンとしては「5年も開発ご苦労様
です!」という気持ちと「待たせすぎだよ!」という気持ち両方
が入り交じって、なんだか複雑な心境です(笑)。

 『MOTHER3』のレポートを読んでいると、「一見普通っぽいけど、
やっぱりヘン」なゲームみたいですね。安心しました。MOTHER は
ヘンであってこそ MOTHER ですから。

 個人的には、パッケージのデザインがどうなるのかに注目して
います。前作、前々作と赤一色でしたが、はたして3もそうなる
のでしょうか? タイトルロゴも全然違うしなー。
 もしかして緑(=ルイージカラー)一色ですかね?(オチ)
--
Oshie Takashi 押江 隆
E-mail: os...@pop16.odn.ne.jp
Web: http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/8904/

【宣伝】
 最近何を思ったか『ロクヨン徒然草』の Web バージョンを作
成してみました。お時間のある方はどうぞ。
http://free.prohosting.com/~oshie/
 ……次はメールマガジン版か?(ウソ)


Hatakeyama

unread,
Sep 19, 1999, 3:00:00 AM9/19/99
to
畠山です。

Oshie Takashi wrote in message <7rlkvp$ehs$1...@newsgw8.odn.ne.jp>...


>【第三十一段】
> 最近ロクヨンファンが後ろ向きな話題で盛り上がっているのを
>目にします(理由:PS2 が発表になったから)。
> まあ、対する任天堂も来年の末以降に対抗馬ドルフィンを出す
>わけで、そんなに悲観することもないと思います。将来どうなる
>かなんて誰も分からない(By ドラえもん)。
>

ドルフィンですけど詳細を明らかにする時期は、やはりPS2の
発売に合わしてくるんじゃないでしょうかね? そしてPS2は
ドルフィンの発売に合わして値段を下げてくると。(^^;
#早くドルフィンで動いてい画面が見たい。

東京ゲームショウに行ってきてPS2を見てきたんですけど、
PS2は王道な進化を果たしたという感じ。ドルフィンは
ちょっと毛色を変えて進化して欲しいです。

> みんな、もうちょっと元気だしましょう、お願いだから(笑)。
>このグループが願わくばそんな雰囲気になりませんように。
>

このグループの盛り上がりはソフト次第でしょうか。
ゼルダのときの盛り上がりは凄かった。
#良くも悪くもここのグループはハードの話が
#一番盛り上がりを見せます。(^^;

>【第三十二段】


> 久々に「直球」のゲームCMを見たという感じがしました。ソ
>ニーの凝ったCMもいいけれど、こういうのもいいですよね。
>

ソニーのCMも最近斬新さに欠けるような・・。
そう言えば任天堂の次の新作まで間があきますよね?
確か次のゲームは「ミニレーサーズ」(10月発売)だった
ような。期待の「パーフェクトダーク」は2000年2月予定。

>【第三十三段】
>──「フォーサイドで『マザー3』開発中の看板を見かけてから、
>         僕らは何年待ったのだろう。」(答え:5年)
>

予定では2000年5月発売予定です。
私としてドルフィンが発売される前に発売してくれれば
良いのですけど。

<東京ゲームショウの感想>
N64ゲームは私の見る限りほとんど出展されていません
でした。ちょっと悲しいです。(T T)
その中でバイオ2をプレイしてみたのですが、スペース
ワールドとは違い、N64ユーザーにも馴染みやすいように
操作方法が改善されていました。

それでは。


F.,Tomo.

unread,
Sep 21, 1999, 3:00:00 AM9/21/99
to
Oshie Takashi wrote in message <7rlkvp$ehs$1...@newsgw8.odn.ne.jp>...
>【第三十一段】
> 最近ロクヨンファンが後ろ向きな話題で盛り上がっているのを
>目にします(理由:PS2 が発表になったから)。
> まあ、対する任天堂も来年の末以降に対抗馬ドルフィンを出す
>わけで、そんなに悲観することもないと思います。将来どうなる
>かなんて誰も分からない(By ドラえもん)。

 もしドルフィンの開発が遅れずに発売が来年末になるとすれば、
平成12年12月12日発売、とかゲン担ぎをするのだろうか(反語)。
# でもクリスマス商戦には間に合ってほしいと思います。
## PS2はもはや「ゲーム家電機」になっているので、ドルフィンは
## 安泰だと思いますけど(そうあってほしい)。

 そういえば昨日の新聞に任天堂社長・山内溥氏のコメントが載っていました。
それによると、ドルフィンは重厚長大型ソフトを目指さないとのことです。
必然性のないムービーを見せられることが多い某機のゲームよりもいいものが
出来るといいですね。

> とか言ってたら『スマブラ』のCMがまたやってるんですねぇ。

 私も久しぶりにスマブラのCMを見ました。発売から幾分時間が経過した
ゲームのCMって珍しいですよね。

--
F.,Tomo. (106303,113642,113506,106517)
f_tomo...@mail.goo.ne.jp


Oshie Takashi

unread,
Sep 24, 1999, 3:00:00 AM9/24/99
to
 押江です。夏休みが終わってしまいました(笑)。

Hatakeyama <hata...@terra.dti.ne.jp> wrote in message
news:7s2u9n$br9$1...@news1.dti.ne.jp...
> 東京ゲームショウに行ってきてPS2を見てきたんですけど、
> PS2は王道な進化を果たしたという感じ。ドルフィンは
> ちょっと毛色を変えて進化して欲しいです。

 私は「王道」というより「優等生」というのが近いかなー
と思っています。任天堂にはいい意味で“ヘン”なハードを
期待しています。新たな可能性を提示するような。

> このグループの盛り上がりはソフト次第でしょうか。
> ゼルダのときの盛り上がりは凄かった。

 『ゼルダ』! 私がリードオンリー時代のアレですね!
かなり辛かったです、この時期(笑)。
 『ドンキー』あたりでまた盛り上がって欲しいです。

> ソニーのCMも最近斬新さに欠けるような・・。

 『みんなのゴルフ2』……。

> そう言えば任天堂の次の新作まで間があきますよね?
> 確か次のゲームは「ミニレーサーズ」(10月発売)だった
> ような。期待の「パーフェクトダーク」は2000年2月予定。

 前巻で任天堂のネーミングセンスの悪さを指摘してたら
『ミニレーサーズ』の正式タイトルが『スリッ駆 ラジッ駆』
に決定してしまった……。
 一抹の不安がよぎるのは私だけではあるまい。

 ちなみに『007』は持ってないです。『パーフェクトダーク』
買ったほうがいいですかね?

> <東京ゲームショウの感想>
> N64ゲームは私の見る限りほとんど出展されていません
> でした。ちょっと悲しいです。(T T)

 東京ゲームショウで一番の目玉はなんと言っても『ときメモ2』
でしょう! 音声合成で名前を呼んでくれるんだよ! 萌え!

 ……こっほん。ここはN64のニュースグループでした。
それにしても何で出展しませんかね? 任天堂さん。
(注:私はときメモラーではありません(笑)。冗談冗談。)

> その中でバイオ2をプレイしてみたのですが、スペース
> ワールドとは違い、N64ユーザーにも馴染みやすいように
> 操作方法が改善されていました。

 やはりそれがないとダメですよね。せっかく3Dスティックが
採用されたわけですし。
 で、私、『バイオ2』はプレイしたことすらありません。買い
ですかね? それにしても年末から来年にかけて欲しいソフトが
たくさんありすぎて困ります。稼がねば……。

それでは。

Ryou Hanzawa

unread,
Sep 25, 1999, 3:00:00 AM9/25/99
to

Oshie Takashi <os...@pop16.odn.ne.jp> wrote in message
news:7sg33f$641$1...@newsgw8.odn.ne.jp...

>  やはりそれがないとダメですよね。せっかく3Dスティックが
> 採用されたわけですし。
>  で、私、『バイオ2』はプレイしたことすらありません。買い
> ですかね? それにしても年末から来年にかけて欲しいソフトが
> たくさんありすぎて困ります。稼がねば……。

バイオ系ですが……64版はやったことがないのですが、PS版についてはス
ティックだとやりにくかった(^^;

十時キーが一番でした……(PSの場合は方向ボタンとでも言うんだろうか
(^^;)


--
====================================================
半沢 陵 / Hanzawa Ryou
[E-mail: han...@din.or.jp ]
====================================================
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


Hatakeyama

unread,
Sep 27, 1999, 3:00:00 AM9/27/99
to
畠山です。

Oshie Takashi wrote in message <7sg33f$641$1...@newsgw8.odn.ne.jp>...
> 押江です。夏休みが終わってしまいました(笑)。
>
こ、この時期まで夏休み・・!
ふー、なぜか溜め息が出ます(^^;

>> 東京ゲームショウに行ってきてPS2を見てきたんですけど、
>> PS2は王道な進化を果たしたという感じ。ドルフィンは
>> ちょっと毛色を変えて進化して欲しいです。
>
> 私は「王道」というより「優等生」というのが近いかなー
>と思っています。任天堂にはいい意味で“ヘン”なハードを
>期待しています。新たな可能性を提示するような。
>

そう、そうなんです。
やはり絵が綺麗になって計算処理が増すこと以外にも
もっと他の視点で何かゲームを面白くする事があると思う
んですよね。そこを任天堂に見つけてもらいたいです。
・・・でも、独自路線に走り過ぎても欲しくないですが。
やっぱりサードパーティはたくさん欲しいです。

> 『ゼルダ』! 私がリードオンリー時代のアレですね!
>かなり辛かったです、この時期(笑)。
> 『ドンキー』あたりでまた盛り上がって欲しいです。
>

次の波はやはりドンキーでしょうか。
ゼルダの外伝でも波は来そうですが。
ああ、そして「パーフェクトダーク」は目立たぬところで
密かに(熱く)盛り上がるのでしょう。

> 前巻で任天堂のネーミングセンスの悪さを指摘してたら
>『ミニレーサーズ』の正式タイトルが『スリッ駆 ラジッ駆』
>に決定してしまった……。
> 一抹の不安がよぎるのは私だけではあるまい。
>

ハハハ。
私にはいまいち読み方に自信が持てないタイトル名です。

> ちなみに『007』は持ってないです。『パーフェクトダーク』
>買ったほうがいいですかね?
>

はいっ! と声高らかに言えれば良いのですが・・。
007は絶妙なバランスの上に成り立ったゲームと思います。
だからもう一度それを体験したいというのが私の気持ち。
「パーフェクトダーク」はお勧めしておきます。たぶん対戦だけでも
元を取れるんじゃないでしょうか?

>> <東京ゲームショウの感想>


> 東京ゲームショウで一番の目玉はなんと言っても『ときメモ2』
>でしょう! 音声合成で名前を呼んでくれるんだよ! 萌え!
>

ハハハ・・これ、やってみました。(^^;
カスタマイズの仕方が分からなくて機械的な声で
名を呼ばれましたが。

> ……こっほん。ここはN64のニュースグループでした。
>それにしても何で出展しませんかね? 任天堂さん。
>
正直なところ意地になっているとしか思えないです。

>(注:私はときメモラーではありません(笑)。冗談冗談。)
>
私にはトキメモの面白さがよく分からず、面白いという友人に
その理由を聞いてみても恥ずかしがって答えてくれません
でした。(^^;

> やはりそれがないとダメですよね。せっかく3Dスティックが
>採用されたわけですし。
> で、私、『バイオ2』はプレイしたことすらありません。買い
>ですかね? それにしても年末から来年にかけて欲しいソフトが
>たくさんありすぎて困ります。稼がねば……。
>

バイオ2はバイオシリーズが未体験なら買いではないかと
思います。個人的にバイオ1の方が2よりも死を身近に感じ恐いと
思うのですが、初めてバイオ1をプレイした時、ゾンビがいるかと思
うと次ぎへと進む扉を開くのが恐くてたまりませんでした。(^^;
後半は慣れましたけど。
ゲームで恐いなんで思う事はないと思っていたので、私にはバイオ
の恐怖は新鮮なものでした。

それでは。


0 new messages