Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Zaru or Mori???(was: Re: $B%=%PEr$K$D$$$F(J)

2 views
Skip to first unread message

Waka-chan

unread,
Aug 25, 1996, 3:00:00 AM8/25/96
to

ワカちゃん@大阪府守口市 です。

Nobuaki Onitake <oni...@tsukuba.i-juse.co.jp> wrote in article
<322100...@tsukuba.i-juse.co.jp>...
> 関西の「ざる」や「もり」の付け汁はやはり薄味なのでしょうか?
> すいません.ご質問とは関係ありませんが,ちょっと気になったので.

えっ?「ざるそば」と「もりそば」ってちがうものなんですか?

えーと、関西でもつけ汁はそんなに「薄いっ!」てことはないと思います。
かけそばで比べたら、関東と関西のダシの色は歴然としてますけど。

Toshikazu Minagawa

unread,
Aug 26, 1996, 3:00:00 AM8/26/96
to

みながわ@あいびーえむです

In <takashin-260...@takamac.adm.nk-exa.co.jp>, taka...@adm.nk-exa.co.jp (Shinichi Takada) writes:
>In article <01bb9296$c15f0440$2f03d8ca@BWH00740>, "Waka-chan"


><hw...@sannet.or.jp> wrote:
>
>> えっ?「ざるそば」と「もりそば」ってちがうものなんですか?
>

>ざるにはノリがかかっていて、もりにはノリが無いという違いでは?
>
かつては、「ざるそば」と「もりそば」はそば自体のそば粉の含有率が
違っていて、当然それに見合うようにつゆも違っていたそうです。

ところが今は、上述のような違いしかなくなってしまったようです。

そば好きとしては悲しいお話しですよねぇ...

皆川 俊和    日本アイ・ビー・エム(株)                 


Hiroyuki ITOH

unread,
Aug 26, 1996, 3:00:00 AM8/26/96
to

伊藤@東北大です

>みながわ@あいびーえむです
>
>In <takashin-260...@takamac.adm.nk-exa.co.jp>, taka...@adm.nk-exa.co.jp (Shinichi Takada) writes:
>>In article <01bb9296$c15f0440$2f03d8ca@BWH00740>, "Waka-chan"
>><hw...@sannet.or.jp> wrote:
>>
>>> えっ?「ざるそば」と「もりそば」ってちがうものなんですか?
>>
>>ざるにはノリがかかっていて、もりにはノリが無いという違いでは?
>>
>かつては、「ざるそば」と「もりそば」はそば自体のそば粉の含有率が
>違っていて、当然それに見合うようにつゆも違っていたそうです。
>
>ところが今は、上述のような違いしかなくなってしまったようです。

で、値段の差にみあうように「量」に差をつけている店もあります。
「ざる」には海苔がかかっているのに「もり」には無しってこともありますね。

---
Hiroyuki ITOH <hiro...@iamp.tohoku.ac.jp>
Inst. Adv. Mater. Process., Tohoku Univ.

Masafumi Nakato

unread,
Aug 27, 1996, 3:00:00 AM8/27/96
to

Shinichi Takada wrote:
>
> In article <01bb9296$c15f0440$2f03d8ca@BWH00740>, "Waka-chan"
> <hw...@sannet.or.jp> wrote:
>
> > えっ?「ざるそば」と「もりそば」ってちがうものなんですか?
>
> ざるにはノリがかかっていて、もりにはノリが無いという違いでは?

某店ではのり以外にも、一口づつ丁寧に盛ってあるものと、一気に盛って
あるものとで差をつけてました。(一口づつ盛った方が食べやすい)
蕎麦湯は広島近郊なら「大黒屋」チェーン等でどこでも無料でつきます。

-----------------------------------------------------------------
仲渡 雅史 | Masafumi Nakato | mna...@ipc.hiroshima-u.ac.jp
-----------------------------------------------------------------

Ikeda

unread,
Aug 27, 1996, 3:00:00 AM8/27/96
to

池田@阪大です。
うどんとそばについて知り得る限りの蘊蓄をば・・・。

むかしむかし。町の蕎麦屋では、
ダシをどんぶりの蕎麦にかけた「ぶっかけ」と
同じ蕎麦を皿などに盛ってつけ汁を添えた「盛り」しかなかった。
その後、上質の粉などが町に出回るようになり、
その粉を使ってざるに盛った上等の蕎麦「ざる」が店頭に出始めた。

以降、粉の流通に上質なものとそうでない物の差がなくなり、
上質な物であった「ざる」は名前だけになった。


なお、関西には盛り蕎麦は「元来」存在しません。
関東で修行した職人が関西で出店してるとか、
その子・孫弟子というのならいると思いますが・・・。

#天カスの載ってるのはやっぱり「ハイカラ」だと思う
--
大阪大学工学部情報システム工学科 4年 池田 仁
(Psychiccer,Radimenian,&Megumieな0.1t)
j...@ise.eng.osaka-u.ac.jp(鈴木研究室)
te3010ih`ex.ecip.osaka-u.ac.jp(情報センター)
http://benz.ise.eng.osaka-u.ac.jp/student/jin/index.html
(研究室内ホームページ)

Miyano Hiroshi

unread,
Aug 29, 1996, 3:00:00 AM8/29/96
to

宮野です

In article <hiroitoh-260...@hiromac.iamp.tohoku.ac.jp>


hiro...@iamp.tohoku.ac.jp (Hiroyuki ITOH) writes:
>>In <takashin-260...@takamac.adm.nk-exa.co.jp>,
>>taka...@adm.nk-exa.co.jp (Shinichi Takada) writes:

>>>In article <01bb9296$c15f0440$2f03d8ca@BWH00740>, "Waka-chan"
>>><hw...@sannet.or.jp> wrote:
>>>
>>>> えっ?「ざるそば」と「もりそば」ってちがうものなんですか?
>>>
>>>ざるにはノリがかかっていて、もりにはノリが無いという違いでは?
>>>

>>かつては、「ざるそば」と「もりそば」はそば自体のそば粉の含有率が
>>違っていて、当然それに見合うようにつゆも違っていたそうです。
>>
>>ところが今は、上述のような違いしかなくなってしまったようです。

>で、値段の差にみあうように「量」に差をつけている店もあります。
>「ざる」には海苔がかかっているのに「もり」には無しってこともありますね。

「ざる」の海苔って、本来は「もり」と外見から区別できるようにするために
存在していたんだそうです。アンマンと肉マンを区別するために肉マンの頭に
紅で点が打ってあるのと同じ。もしくは、アンパンとクリームパンを区別する
ためにアンパンにゴマ(またはヘソ)がついてるのと同じ。

だから、論理的には「海苔抜きのざる」ってのも存在し得るわけです。
大抵の店ではそんなオーダーをしたら変な顔をされちゃいそうですけれど。

----
* " " " " 宮野 浩 *
* [-O-O-]  通信・放送機構 横浜リサーチセンター *
* ( ^ ) E-mail miy...@yokohama.tao.or.jp
* <JD5準優勝><JD6第3着><JD7第9着><JD8第85着><JD9第20着> *

sb0...@ppp.bekkoame.or.jp

unread,
Sep 13, 1996, 3:00:00 AM9/13/96
to

 神門@札幌から宮野 浩さんへ


始めまして・・・

アンパンとクリームパンを区別する
> ためにアンパンにゴマ(またはヘソ)がついてるのと同じ。

上記のことで質問があります。
このことは、ほんとうでしょうか?
あんぱんとクリームぱん。生まれはあんぱんの方がはるかに早いはず、そのとき
すでに
アンパンにはへそと呼べるようなくぼみがあったはずです・・・
なぜなら、あんぱんを生み出したひとが以前は和菓子職人だったために、そうゆ
う型で作りはじめたらしく、へその部分にはクルミ・櫻の花びらの塩ずけをのせ
ていたという話もききます。

あんぱんとくりーむぱんの区別?
どうなんでしょうね?

KAJIWARA Shogo

unread,
Sep 16, 1996, 3:00:00 AM9/16/96
to

久しくアンパンを食べていない梶原です。

In article <3238FF...@ppp.bekkoame.or.jp>, sb0...@ppp.bekkoame.or.jp wrote:

>  神門@札幌から宮野 浩さんへ

なら,メールでどうぞ。

> アンパンとクリームパンを区別する
> > ためにアンパンにゴマ(またはヘソ)がついてるのと同じ。

> なぜなら、あんぱんを生み出したひとが以前は和菓子職人だったために、そうゆ
> う型で作りはじめたらしく、へその部分にはクルミ・櫻の花びらの塩ずけをのせ
> ていたという話もききます。

それは,木村屋のアンパンのことですね。
木村屋のクリームパンは楕円形に近く,割りやすいようにするためなのか,
片方に3つくらいの褶がモコモコとついていましたね。
もうすごく長い間見ていませんけど。
----------
Shogo Kajiwara 梶原昌五
Biology, Fac. of Education, Iwate Univ. Japan

Miyano Hiroshi

unread,
Sep 17, 1996, 3:00:00 AM9/17/96
to

宮野です

In article <3238FF...@ppp.bekkoame.or.jp>


sb0...@ppp.bekkoame.or.jp writes:
>上記のことで質問があります。
>このことは、ほんとうでしょうか?
>あんぱんとクリームぱん。生まれはあんぱんの方がはるかに早いはず、そのとき
>すでに
>アンパンにはへそと呼べるようなくぼみがあったはずです・・・

>なぜなら、あんぱんを生み出したひとが以前は和菓子職人だったために、そうゆ
>う型で作りはじめたらしく、へその部分にはクルミ・櫻の花びらの塩ずけをのせ
>ていたという話もききます。

うーむ、これについては聞きかじった話なので本当のところ自信がありません。
確かにクリームパンはあんぱんよりもずいぶん新しいので、あんぱんとクリー
ムパンを区別するというのはありそうにない話ですけれど、たとえば小倉あん
とこしあんを区別するために窪みをつけていたというようなことはあっても不
思議ではないように思います。

でも、とにかく私自信も怪しげな伝聞を信じちゃってるだけかも知れないし、
もしかすると別の話と混同している可能性もあるので、これについては撤回し
ておきます。

0 new messages