学認情報交換MLメンバーの皆様
(重複して受け取られた方には申し訳ありません。)
国立情報学研究所の筒井と申します。
平素より学認の事業にご協力を賜り、ありがとうございます。
本MLをお借りして、
国立情報学研究所学術基盤推進部学術基盤課クラウド支援室より、
標記セミナーのご案内をいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
関係者方々、ご興味をお持ちの方々にもご案内いただけましたら幸いです。
「学認クラウドオンデマンド構築サービスを利用した
講義・演習環境体験ハンズオンセミナー」のご案内
標記セミナーを下記要領にて実施いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
記
1. 概要
国立情報学研究所で提供する「学認クラウドオンデマンド構築サービス」(
https://cloud.gakunin.jp/ocs/
)を利用する講義・演習環境アプリケーション(MCJ-CloudHub:Multiple Course Jupyter-based
Cloud
Hub)を紹介し、プログラミング、データサイエンス、AI等の講義・演習授業における有用性を体験いただくセミナーを開催します。
MCJ-CloudHubはすべての学生に統一された演習環境を提供するだけではなく、講師の課題の作成と配布、学生の課題取組後の課題回収と採点、学生へのフィードバックまでの大量で込み入った業務をシンプルにすることができます。体験いただいた後にご意見やご感想を交えながら、参加者の皆様と講義・演習における課題や工夫・アイデア等を共有するディスカッションを行います。
2. 開催要領
・開催日時 2025年 4月23日(水) 13:30~17:00
・参加方式 現地参加またはオンライン参加を選択いただけます。
・現地 国立情報学研究所 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
・オンライン
・参加費 クラウド資源利用料も含め無料
・対象
大学・研究機関等の方々でプログラミング、データサイエンス、AI等の講義・演習を行う環境にご興味のある方々。
・定員 10名
3. プログラム
13:30~13:50
「オンデマンド構築サービスを使った講義・演習環境アプリケーション概要」
講師:大江 和一(国立情報学研究所)
概要:
オンデマンド構築サービスを使った講義・演習環境アプリケーションについて説明します。
13:50~16:30「講義・演習環境アプリケーション ハンズオン」
講師:齊藤 智也(山口大学 情報基盤センター)、神田 千暁
他(株式会社アスケイド)
概要:プログラミング、データサイエンス、AI等の講義・演習の想定するシナリオを説明し、シナリオに添って講師役と学生役の両方を体験いただきます。Moodleから演習環境へ接続し、講師の課題の作成と配布、学生の課題の取得と提出、講師の課題回収と採点、フィードバックまでの一連の操作を体験いただきます。
16:30~17:00「オンデマンド構築サービスの仕組みと環境構築概要」
講師:大江 和一(国立情報学研究所)
概要:講義・演習環境アプリケーションが動作しているオンデマンド構築サービスの仕組みについて説明します。
4. セミナー参加申込方法
以下の参加申込フォームより、お申し込みください。
参加申込フォーム:
https://reg.nii.ac.jp/m/vcp-handson_20250423
申込締め切り: 2025年 4月21日(月)
※定員を上回るお申込みがあった場合、締切日前でも募集を終了します。
5. ご参加について
・Wi-Fi接続可能なノートPCをご持参ください。eduroamアカウントでのWi-Fi接続が可能です。eduroamアカウントをお持ちでない場合は、会場でゲストアカウントを発行します。
・ハンズオン(実習)はWebブラウザを使用して行います。Chrome、Firefoxいずれかの最新版のWebブラウザをご用意ください。
以上
本セミナーに関する問合せ先:
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術基盤課 クラウド支援室
E-mail:
cld-offi...@nii.ac.jp
----------------------------------------------
筒井優子
国立情報学研究所
学術基盤推進部 学術基盤課
認証基盤・クラウド推進チーム
E-mail:
tsu...@nii.ac.jp
----------------------------------------------
--