Image-mlの皆様;
東京科学大学(旧東京工業大学)の奥富です。
画像センシング技術研究会高木賞の応募案内を送付させていただきます。
対象は過去に画像センシングシンポジウムで発表された研究成果に限定されてお
りますが、もし条件に合うものがございましたら、積極的にご応募いただけます
よう、お願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
画像センシング技術研究会は、本研究会および画像センシングシンポジウ
ム(SSII)の創始者であられる、故高木幹雄先生の功績にちなみ、過去SSIIで発表
された多くの研究成果の中から、その発明または考案が社会に多大なインパクト
を与えたものを選定し、これに貢献された発表者の方々の功績を顕彰する画像セ
ンシング技術研究会高木賞を2007年に創設しました。
以下のカテゴリaあるいはカテゴリbから広く募集いたします。大学、企業、
公的研究機関を問わず幅広く応募をお願いいたします。
●カテゴリa: 対象となる研究に関連する特許等が出願されており(特許として
登録されていることが望ましい)、秀でた進歩性を有し、かつ実施効果が顕著で
あり、科学技術の向上および産業の発展に寄与した研究成果であること。
●カテゴリb: 独創性・新規性を有し、科学技術の向上および産業の発展に係る、
新たな研究の方向性、あるいは新たな応用の可能性を切り開く、波及効果の著し
く大きい研究成果であること。
新規の応募はもちろんのこと、過去に応募し選定されなかったものであっても、
その後の発表や実施状況に進展があるものと思いますので、是非とも再度の応募
をご検討いただければと思います。
下記URLにある「画像センシング技術研究会高木賞表彰者募集要項」等をご一読
いただき、ご応募くださいますようお願いいたします。
応募受付期間は、2025年1月6日(月)~2月10日(月)です。
申込方法・詳細は
http://ssii.jp/ssii/ssii_takagi.ht
※ご質問、ご意見は、画像センシング技術研究会事務局
in...@ssii.jp までお願いいたします。
画像センシング技術研究会
高木賞表彰選考委員会委員長 奥富正敏
-----------------------------------------------------------------
Masatoshi Okutomi, Professor
Department of Systems and Control Engineering
School of Engineering
Tokyo Institute of Technology
2-12-1 O-okayama, Meguro-ku, Tokyo 152-8550, Japan
phone
+81-3-5734-3472, fax
+81-3-5734-3483
m...@ctrl.titech.ac.jp
http://www.ok.sc.e.titech.ac.jp/index-j.shtml
http://www.ok.sc.e.titech.ac.jp/mem/mxo/okutomi-j.html
-----------------------------------------------------------------