SIGGRAPH Asia2024 BOFイベント「Digging into the Technical Papers (in Japanese)『テクニカルペーパーを知る』」のお知らせ

1 view
Skip to first unread message

Yuki Igarashi

unread,
Nov 27, 2024, 10:41:40 PM11/27/24
to im...@imageforum.org
image MLのみなさま,
(重複してお受け取りの場合は,どうぞご容赦ください)

お茶の水女子大学の五十嵐悠紀です.

12月3日から東京で行われるSIGGRAPH Asiaのなかで開催する
テクニカルペーパーの日本語解説イベント
Digging into the Technical Papers (in Japanese)『テクニカルペーパーを知る』
の参加募集につきましてご案内申し上げます.

全ての参加カテゴリのパスで参加可能,イベント個別の事前登録も不要で,
会場に足を運んでいただければ,最新のCG技術の面白い部分を毎日60分 (2名x30分) 凝縮して聞けます.

大学や企業の研究者・技術者の方々はもちろん,
学生の皆さんにもぜひご参加いただけますと幸いです.

======================================================================
SIGGRAPH Asia 2024 Birds of Feather
Digging into the Technical Papers (in Japanese)『テクニカルペーパーを知る』

・Webサイト: https://diggingtechpapers.github.io/
・開催日時: 12/3 (Tue)-12/6 (Fri)の連日 16:30-17:30
・会場: [Day1, 2] G502,[Day3, 4] G510
======================================================================

SIGGRAPH Asia 2021で好評だったテクニカルペーパーの日本語解説イベントを今年のSIGGRAPH Asia 2024でも開催します.
国内のCGエキスパート8名がプレゼンターとなり,テクニカルペーパーの研究の背景や意義,そのインパクトについての解説を含んだオフラインならではのトークを予定しています.

■ Presentters
・岩崎 慶 (埼玉大学)
・高山 健志 (サイバーエージェント)
・岡部 誠 (静岡大学)
・梅谷 信行 (東京大学)
・安東 遼一 (株式会社ZOZO)
・シモセラ エドガー (早稲田大学)
・楽 詠灝 (青山学院大学)
・金森 由博 (筑波大学)

■ 参加登録
登録カテゴリの全てで当イベントへの参加が可能です.
・【FS】Full Access Supporter
・【FA】Full Access
・【EA】Enhanced Access
・【EX】Exhibit & Experience Access

■ プログラム
・1日2名の講演を4日間開催します
・1名あたりの講演時間: 30分 (発表 25分、Q&A 5分を目安)

※ 解説セッションリスト付きのプログラム詳細はWebページをご参照ください.

=============================================
SIGGRAPH Asia 2024 の学会の様子をSNSで発信します!
=============================================

学生を中心としたグループが学会中のSIGGRAPH ASIA 2024の様子を以下のアカウントより発信する予定です.
・X: https://x.com/sa24tokyo_hlgts
・facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=61569472948870
こちらもよろしくお願いいたします.

-----------------------------------
SIGGRAPH Asia 2024 Local Committee

 藤堂英樹(拓殖大学)

 五十嵐悠紀(お茶の水女子大学)
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages