NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2024のご案内 (6月24日(月)12:00-6月26日(水)17:00@大阪京橋)

0 views
Skip to first unread message

Shiro Kumano

unread,
May 24, 2024, 4:43:59 AM5/24/24
to im...@imageforum.org

image-mlの皆様

 

NTTの熊野と申します。

 

NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2024」開催の告知をさせていただきます。

 

========================================================================

NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2024」のご案内

========================================================================

 

平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

NTT コミュニケーション科学基礎研究所は、人と人、または人とコンピュータ

との間の「こころまで伝わる」コミュニケーションの実現をめざし、時代を

先取りした基礎研究に取り組んでおります。

 

今年の「オープンハウス2024」は、NTT西日本本社ビルが所在する

NTT WEST i-CAMPUS(大阪市都島区)内のQUINTBRIDGEPRISMにて開催いたします。

最新の研究成果を講演・ポスター・デモ等を通じて、内容を身近に

感じていただけるよう、わかりやすくご紹介いたします。

 

所員一同、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

 

                 NTT コミュニケーション科学基礎研究所

                             所長 納谷 太

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

webサイト】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2024」公式サイト

 https://www.kecl.ntt.co.jp/openhouse/2024/

 ↑↑↑随時最新情報を公開いたします。ぜひ、ご覧ください

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2024624() 12:0017:00625()626() 9:3017:00

 ※無料(事前登録制)

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【場所】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現地開催:NTT西日本 QUINTBRIDGEPRISM NTT WEST i-CAMPUS内)

大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82

 

JR大阪環状線「京橋駅」北口:徒歩約10

京阪本線「京橋駅」西口:徒歩約10

地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」:徒歩約5

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【プログラム】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

招待講演

「みんなで創る次世代の工場」

 藤澤 克樹 (東京工業大学 科学技術創成研究院・情報理工学院 教授

             同 デジタルツイン研究ユニット ユニット長)

 

研究講演A

「たくさんのデータの中から素早く知識を発見

 ~計算の枝刈りを活用した高速かつ厳密な大規模データ解析~」

 藤原 靖宏(メディア情報研究部)

 

研究講演B

「ヒトの動きが"ばらつく"ことの本質

 ~脳が指令する筋活動のタイミングの乱れが動きの精度を左右する~」

 高木 敦士(人間情報研究部)

 

研究講演C

「人の知覚に寄り添った自然で快適な映像表示

 ~人間の視覚情報処理モデルに基づく表示映像の最適化~」

 吹上 大樹(人間情報研究部)

 

研究講演D

「圧縮計算でめざす高信頼インフラ

 ~決定グラフを用いたネットワーク解析問題の高速な解法~」

 中村 健吾(協創情報研究部)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【研究展示】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆データと学習の科学(6件)

 

 ・大規模なインフラ障害はどのくらい起こる?

  ~ネットワーク規模別不稼働率の厳密計算~

 

 ・多数のデータセンタを結んで効率的に学びます

  ~高速な分散モデル学習のための有限時間収束グラフ~

 

 ・少ないデータから適切な表現を学習します

  ~複数タスクにおける表現学習のための事前知識の学習~

 

 ・量子コンピュータの計算結果の信頼度を上げます

  ~量子ゲート列への高速な変換を行う確率的コンパイル~

 

 ・代数・幾何・解析をつなぎ新たな発見をめざす

  ~保型形式の級数展開と構造定理~

 

 ・AIの眼で心電図を読み心筋細胞の性能を知る

  ~心電図を入力とする心筋細胞の状態推定~

 

◆コミュニケーションと計算の科学(5件)

 

 ・リアルな対話から見える、人が仲良くなる過程

  ~長期雑談対話モデルの実現に向けた長期間チャット収集~

 

 ・世界中から対訳を探します

  ~機械翻訳モデル訓練のための大規模対訳コーパス構築技術~

 

 ・絵に表れる友だちへの気持ち

  ~描画を用いた幼児の親密さ測定手法~

 

 ・都会ほど児童虐待通告が多いのはなぜか?

  ~虐待兆候発見に人口密度が寄与する理由をWEB調査で実証~

 

 ・社会での人々のつながりを安全に記録します

  ~Web3の時代に向けた社会関係性プラットフォームの提案~

 

◆メディアの科学(5件)

 

 ・光を使って音を見る

  ~光学的音響計測による音の可視化と解析~

 

 ・培養した心筋細胞の活動能力を測る

  ~位相限定相関法を活用した心筋細胞塊の伸縮運動の解析~

 

 ・手持ちのモニタのかき集めで巨大3D映像提示

  ~モニタ群の分散配置により手軽に巨大3D映像が作れます~

 

 ・話しながら移動しても声を聞き取り続けます

  ~音源の移動に追従可能なニューラルビームフォーミング~

 

 ・声と話し方を好みのスタイルに一瞬で変える

  ~高音質で低遅延なリアルタイム音声変換~

 

◆人間の科学(6件)

 

 ・熟練音楽家の巧みな身体制御の秘密

  ~非線形時系列解析を用いた熟練音楽家のスキル評価~

 

 ・ぐにゃっと変形する物体はなぜ柔らかく見える?

  ~柔らかさ判断に寄与する視覚情報の解明~

 

 ・人間はなぜ音の変化を聞き分けられるのか

  ~聴覚系の生理学的・心理学的性質を計算モデルで理解する~

 

 ・主観的な気持ちを客観的にとらえる

  ~回答スタイルに加え不確実性まで扱う感情のモデル化と評価~

 

 ・運動スキルを見える化しよう!

  ~運動のばらつきで手と足の器用さを判定~

 

 ・「歩く」と「感じる」とで異なる速さ

  ~脳情報処理における自己速度推定の多重性~

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【本件に関するお問い合わせ先】

 日本電信電話株式会社

 NTT コミュニケーション科学基礎研究所

 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台2-4 (けいはんな学研都市)

 TEL: (0774)93-5020

 E-mail: cs-open...@ntt.com

 

 NTT コミュニケーション科学基礎研究所 公式サイト

 https://www.rd.ntt/cs/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

----------------------------------------------------------

Shiro Kumano, PhD

Senior Research Scientist

NTT Communication Science Laboratories

E-MAIL: shiro....@ntt.com

TELL: (+81)-46-240-4033

----------------------------------------------------------

 

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages