大阪大学D3センター特任教員・研究員

0 views
Skip to first unread message

Hajime Nagahara

unread,
May 27, 2025, 10:40:36 PMMay 27
to image...@imageforum.org
Image-MLの皆様;

大阪大学の長原です.
 大阪大学D3センター知能情報基盤研究部門では、コンピュータビジョンや機械学習など人工知能を支える基盤技術を研究するとともに、
その応用研究や学際共同研究を通してデータ駆動型研究(AI for Science)の推進を行っております。このたび、学内のデータ駆動型学際共同
研究に関する研究を行う特任准教授(常勤)、特任助教(常勤)及び特任研究員(常勤)を公募します。

業務内容は,機械学習、深層学習、パターン認識、コンピュータビジョン、自然言語処理、音声認識等に関連する基礎研究や学際共同研究で,
従事するプロジェクトは、候補者の専門性や実績に応じて配置されます。
・バイオデジタルツイン実現のための生物・医学現象のモデリングや疾病予測
(WPI PRIMe https://prime.osaka-u.ac.jp)
・加速器実験データの機械学習による解析
(学術変革A「学習物理」 https://mlphys.scphys.kyoto-u.ac.jp)
・人工知能による仏顔の様式解析とその系譜に関する研究
(基盤研究S https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_12_g726/r_5_jp_23h05427.pdf)
・コンピュテーショナルフォトグフラフィによる病理診断
(基盤研究S https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_12_g726/r_5_jp_23h05490.pdf)
・「ライフデザイン・イノベーション研究拠点」における人物行動センシング基盤技術」
(Society5.0実現化研究拠点支援事業 https://www.ildi.ids.osaka-u.ac.jp)
これらに限らず、(学際研究についてはこちらもご参照ください:
https://www.d3c.osaka-u.ac.jp/project/)現在進行中または新規の様々なプロジェクトの遂行に興味を持つ方を広く公募致します。ご自身の
専門分野はもちろんのこと学際研究や応用研究など幅広い分野に興味を持ち、実力を発揮できる方を求めます。

詳しい公募情報は,
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125051814
をご参照ください.

また,現在,准教授/教授公募も同時に行っておりますので,こちらもご参照ください.
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125040882


-------------------------------------------------------------------
Hajime Nagahara
D3 Center (The affiliation was changed from Oct. 1st)
Osaka University
2-8, Yamadaoka, Suita, Osaka, 565-0871, Japan
TEL: +81-6-6105-6068
FAX: +81-6-6105-6075
E-Mail: naga...@ids.osaka-u.ac.jp
--------------------------------------------------------------------









Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages