はじめまして。GCPでのシステム構築に関するご質問です。
現在東京リージョンのみで動いているシステムがございます。それを東京+大阪リージョンとする冗長化を検討しています。
システムでは、ウェブサーバー、SQL(MySQL) でデータ管理、redisでセッション管理、をしており現在は全て東京リージョンにあります。
AppEngineなども使っていますが普通のウェブ系システムです。
まず MemoryStoreですが…
GCP公式サイトを見ると Memory Store for Redis では、異なるリージョンをまたいでアクセスすることができないと書かれており
さらに大阪リージョンでは作成すらできません。東京リージョンに大災害が発生→障害発生となると redisにも影響が発生します。
またDBについても、レプリカは同一リージョンにしか作成できず、1つのDBをマルチリージョンで冗長化できないのかなと認識しております。
こちらも大災害発生時については redisと同じです。
東京大阪を使ったマルチリージョンで、WEB+DB+redis を使ったシステムを構築してらっしゃる方がいらっしゃいましたら
「こんな風な考え方でやればできるよ。」程度でも情報をいただけると幸いです。
redisもDBもVMを東京大阪で作成して、そこにインストールし冗長化すればできるんじゃないかとは思っていますが
それぞれ GCPの機能を使わないということになるので、せっかくのGCPの機能が使えない…という状態です。
何卒宜しくお願い致します。