GoogleHomeにDialogFlowでアプリを作成した場合、既存名詞への副作用は?

28 views
Skip to first unread message

C. C.

unread,
Nov 21, 2017, 12:51:32 AM11/21/17
to GCPUGユーザー会
C.C. です、今日の「GoogleHome を使いこなす」で聞きたいことがあったんですが、こちらでよかったでしょうか?
#dialogflow_ja のタグがなかったんですが、投稿先が間違ってたらゴメンなさい。

いま、GoogleHome の DialogFlow で遊ぼうと思っているのですが、すでに固有名詞が存在している状態で、この固有名詞を使った場合の副作用が知りたいです。

具体例でいうと、radiko の下に nack5 という固有名詞がすでに設定されているような状態においてなのですが・・
DialogFlow で「ねぇGoogle、NACK5と話させて」と言うようなアプリを作成した場合、既存のアプリに影響や副作用が出てきますか?

実は、radiko.jp が利用可能になってTwitterなどで話題に上がったんですが、nack5 と言う名詞は登録されておらず fm nack5 でしか聴取できませんでした。
「fm nack5 をかけて」と言うと radiko.jp でかかるのですが、「nack5をかけて」と言うと挙動が違いました。
しばらくして「fm nack5」でも「nack5」でも両方利用できる様になったのは、設定されたか学習効果みたいなのがあったのかも興味があるところですが・・
このような状態で、アプリを作成するとまた固有名詞が別のものにひも付きされないかが心配なんです、この辺りどうなんでしょうか?


つけて

かけて

聞かせて

再生して 

ラジオ

すみません・・

Spotify

Spotify

Spotify

nack5

radikoで再生

利用できない。

利用できない。

利用できない。

fm nack5

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

jwave

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

ニッポン放送 

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

FM TOKYO

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

TOKYO FM

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

radikoで再生

STVラジオ

radikoエリア外

radikoエリア外

radikoエリア外

radikoエリア外


Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages