http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020122-00002902-mai-spo
にありますように、勝率1位と勝数1位が異なる場合行う
セ・リーグでのプレーオフは勝率3位以下には権利無しと
いう決定がされたそうですが、これにより負けたら優勝決定
(勝ちでは駄目)という不思議な事態が起こりうるようです。
<シミュレーション>
以下、優勝争いに関わるチーム3チーム(A,B,C)とします。
(1)A 139試合82勝52敗5分 勝率.612
(2)B 140試合84勝56敗0分 勝率.600
(3)C 139試合79勝53敗7分 勝率.598
残り1試合A-C
ここで、最終戦Aは勝or分の場合、勝数が
勝率2位のBに届かず、A-Bのプレーオフになりますが、
もし、AがCに負けたら、
(1)A 140試合82勝53敗5分 勝率.607
(2)C 140試合80勝53敗7分 勝率.602
(3)B 140試合84勝56敗0分 勝率.600
となり、勝数1位チームが勝率3位となり、
プレーオフは開催されずAが優勝となって
しまいます。
3位以下権利無しというのはレアケースだからと
いうこともあってのことらしいが、こういうのを
セは想定してるのか??
--
----------------------------------
藤井 中@らーばんねっと FUJII, Ataru
at...@rurbannet.ne.jp
fujii...@takenaka.co.jp
是非とも、試合開始早々から意味無く乱闘ふっかけて、
没収試合喰らってしかる後に胴上げ、という芸をお願いしたい(w
……やるなら……やはり星野……阪神か……
すみません。今年は無理のようです。今のお願いは取り下げさせて下さい。
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020122-00002902-mai-spo
> > にありますように、勝率1位と勝数1位が異なる場合行う
> > セ・リーグでのプレーオフは勝率3位以下には権利無しと
> > いう決定がされたそうですが、これにより負けたら優勝決定
> > (勝ちでは駄目)という不思議な事態が起こりうるようです。
>
> 是非とも、試合開始早々から意味無く乱闘ふっかけて、
> 没収試合喰らってしかる後に胴上げ、という芸をお願いしたい(w
>
> ……やるなら……やはり星野……阪神か……
打ってくれ、打ってくれ、と念じながら真ん中あたりに放れども、優勝が目の
前にぶらさがってかたくなった Cチームは空振りばかり、という芸…
って、これじゃこの想定にならない。:)
> すみません。今年は無理のようです。今のお願いは取り下げさせて下さい。
とりあえず言うだけはただなので、言わないと星野さんにおこられるようです。
# やるべきことをやらない時はわたしはコメ兵へ持っていきます、だ。
---
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
In article <a2mhuk$2seb$1...@news1.wakwak.com>
gy...@deneb.freemail.ne.jp wrote...
>是非とも、試合開始早々から意味無く乱闘ふっかけて、
>没収試合喰らってしかる後に胴上げ、という芸をお願いしたい(w
>
>……やるなら……やはり星野……阪神か……
やるなら監督退場で優勝決定でしょう。
田淵コーチ(監督代行)死の胴上げが現実のものに:-)
--
-------------------------------------------------------------------
「運は運ぶと書く。」 Toshihito Matsuura <lu...@lint.ne.jp>
Baseball Records Museum <URL:http://www.lint.ne.jp/%7Elucky/brm/>
-------------------------------------------------------------------
あぁ、いろいろと実現して欲しいアイテムが頭に浮かんだけど、
どれがタイガース時代のもので、どれがライオンズ時代のもの
だったか判らなくなってる。
--
ヒデヨシ
> やるなら監督退場で優勝決定でしょう。
> 田淵コーチ(監督代行)死の胴上げが現実のものに:-)
タイガースに戻って来てから大阪発の報道への露出が多くなったタブチコーチ
ですが、お歳を召してますますいしいひさいちの絵っぽくなったと思っている
のはワタシだけでせうか。