Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

少女少年IV裏表紙

0 views
Skip to first unread message

Delmonta / IIJIMA Hiromitsu

unread,
May 3, 2001, 9:44:37 AM5/3/01
to
いいじまです。

やぶうち優先生の新刊の『少女少年 IV -TSUGUMI-』(てんとう虫
コミックススペシャル)を買ってまいりました。

#3 件目の本屋でやっと買えました。
#こんなことなら近所の本屋に取り置き依頼を出しておくべきだった…

さて、本文の内容は既に知っていた(^^;)のですが、裏表紙の合成写真
(実写の写真の上に、やぶうち先生の画を CG で合成してある)を見て
びっくりしました。

撮影ポイントは東京・渋谷のセンター街(ハチ公前から 109~西武百貨店
あたりを望む角度)なのですが、「UC カード」と「SEED」の看板の間の
位置のネオンサインらしき文字の内容がちょっとアレなんです。
まあ、その先は見てのお楽しみ(^^;)

「おいおい、いつの写真だよ」と思わず突っ込みたくなります。

☆------ Delmonta / IIJIMA Hiromitsu (飯嶋 浩光) -------------------☆
Delmontas Heimseite: http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
○00.10.28 都立図書館で漫画雑誌を読もう
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/tagebuecher/otakukultur.html
○00.08.28 昔は携帯電話なんてなかった - 漫画に見る世相の変化
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/tagebuecher/otakukultur.html
☆--------- delm...@ht.sakura.ne.jp / delm...@pop01.odn.ne.jp ----☆
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~l94102/ ,
L94...@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp は 6/15 ごろに使えなくなります。
アドレス帳・リンク・ブックマークの切り替えはお早めに。

Koichi Soraku

unread,
May 4, 2001, 8:32:00 PM5/4/01
to
 宗樂@立川です。

In article <3AF160C5...@ht.sakura.ne.jp>,
delm...@ht.sakura.ne.jp wrote:
> #3 件目の本屋でやっと買えました。
> #こんなことなら近所の本屋に取り置き依頼を出しておくべきだった…

 近所の本屋にはまだ数冊残っていますが、店によっては早々に売り切れてし
まっているようですね。

> さて、本文の内容は既に知っていた(^^;)のですが、裏表紙の合成写真

 学年誌の方は買っていないので(^^;コミックスがはじめてとなります。色々
と制限の多いシリーズですが、毎回きちんと新しいアプローチが入っているの
はさすがですね。

> (実写の写真の上に、やぶうち先生の画を CG で合成してある)を見て
> びっくりしました。

 プリントしたものを普通のスキャナで取り込んだのでしょうか、画面が荒い
ですね。;-( 最近の高画素デジカメ使うとかリバーサル+フィルムスキャナ使
うとかしろよぉと思っちゃいましたが、まぁこれはこれで良い雰囲気かも。

> 「おいおい、いつの写真だよ」と思わず突っ込みたくなります。

 むぅ、言われるまで気付きませんでした。(^^;
#画質の悪さにばかり気を取られていた…。

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』

Delmonta / IIJIMA Hiromitsu

unread,
May 4, 2001, 11:11:58 PM5/4/01
to
いいじまです。

> > #3 件目の本屋でやっと買えました。
> > #こんなことなら近所の本屋に取り置き依頼を出しておくべきだった…
>
> 近所の本屋にはまだ数冊残っていますが、店によっては早々に売り切れてし
> まっているようですね。

そういうところでは売れ行きを少なく見積もっているのでしょうかねぇ。

> > さて、本文の内容は既に知っていた(^^;)のですが、
>
> 学年誌の方は買っていないので(^^;コミックスがはじめてとなります。

いやあ、私も買ってはいないです。立ち読みです(爆)。
お目当ては『少女少年』だけで、買うにしては「歩留まり」が悪いので。

#でも、近所の本屋だと、昨年度は『小学六年生』の入荷数が 1~2 冊
#だったので発売日から数日以内に行かないと売り切れてしまっていた
#のですが、今年は 7~8 冊は入荷するので慌てる必要がないのが
#うれしいかも。

> プリントしたものを普通のスキャナで取り込んだのでしょうか、画面が荒い
> ですね。;-( 最近の高画素デジカメ使うとかリバーサル+フィルムスキャナ使
> うとかしろよぉと思っちゃいましたが、まぁこれはこれで良い雰囲気かも。

あ、言われるまで気づきませんでした。もし気づいても、荒いのは
印刷の都合でそうなったのか、あるいはわざとぼかしてあるのかの
どちらかだと思ってしまっていたと思います。でも、I~IIIの
写真も同様に荒いですから(特にIIの目次ページの新宿・スタジオ
アルタは素人目にも荒いと分かる)、わざとではないようですね。

#あの時代だとデジカメは無理がありますね。
#画質を求めるならリバーサル+フィルムスキャナですね。

☆------ Delmonta / IIJIMA Hiromitsu (飯嶋 浩光) -------------------☆
Delmontas Heimseite: http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
○00.10.28 都立図書館で漫画雑誌を読もう
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/tagebuecher/otakukultur.html

○01.03.13 マイライン、私の場合 - 結局私には電電公社しかなかった
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/tagebuecher/alltag.html

Koichi Soraku

unread,
May 5, 2001, 11:58:24 AM5/5/01
to
 宗樂@立川です。

In article <3AF36F7E...@ht.sakura.ne.jp>,
delm...@ht.sakura.ne.jp wrote:
> > 近所の本屋にはまだ数冊残っていますが、店によっては早々に売り切れてし
> > まっているようですね。
>
> そういうところでは売れ行きを少なく見積もっているのでしょうかねぇ。

 もしくは買う人が集中しているか。(^^; 漫画好きの人がよく買いにくるよ
うな店だと、入荷していてもすぐに売り切れてしまうという事も多いです。専
門店なんかなら大量入荷するのでしょうが、街の本屋さんだとそう大量に入荷
するというわけにもいかないでしょうから。
#あと、比較的遅い時間まで営業している店で売り切れのところが多かったよ
#うな気がするのは気のせいか。:-)

> お目当ては『少女少年』だけで、買うにしては「歩留まり」が悪いので。

 うーむ、最近たて続けに学年誌連載作品のコミックスを買ってしまったので
すが、昨年度の『小学五年生』なら買いだったかもしれないと思ったりして…。
#むぅ、ってことは今年は『小学六年生』に移っているのか? あ、少なくとも
#高田裕三のは六年生に移籍かぁ…。って事は、楠桂次第か? (^^;
##って小学館のWeb見たら載ってた…。(^^;;; あ、そこ、少女少年の後に
##機種依存文字使うんじゃない! ;-(

 そういえば、今月の28日には

『EVE★少女のたまご』 やぶうち優

が予定されていますね。これも学年誌連載だったのかな?
#昨年度の『小学四年生』に連載されていた『ひかるパニック』(池田多恵子)
#はコミックスにはならないのかなぁ…。

Delmonta / IIJIMA Hiromitsu

unread,
May 5, 2001, 7:28:25 PM5/5/01
to
いいじまです。

> #あと、比較的遅い時間まで営業している店で売り切れのところが多かったよ
> #うな気がするのは気のせいか。:-)

そう言われてみれば、私が行って売り切れになっていたところも、
○近所の行きつけの 10:00~23:00 営業の店
○実家近くの TSUTAYA のチェーン店、たしか 24 時間営業
でした。で、見つかったのは 9 時で閉まるところ。

>  そういえば、今月の28日には
> 『EVE★少女のたまご』 やぶうち優
> が予定されていますね。これも学年誌連載だったのかな?

昨年度の『小学五年生』の連載です。

> #昨年度の『小学四年生』に連載されていた『ひかるパニック』(池田多恵子)
> #はコミックスにはならないのかなぁ…。

ならない場合は日比谷図書館(シグナチャ参照)でコピーしましょう。
見開きで 25 円(ってことは単行本 1 冊ぶんで 2500 円くらい)
ってのは痛いけど。

#日比谷図書館は今夏から年度末まで耐震工事で閉館の予定ですので、
#お早めに。その間もレファレンスサービスは中央図書館でやってくれる
#らしいけど。

☆------ Delmonta / IIJIMA Hiromitsu (飯嶋 浩光) -------------------☆
Delmontas Heimseite: http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
○00.10.28 都立図書館で漫画雑誌を読もう
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/tagebuecher/otakukultur.html

Sawada Kozo

unread,
May 7, 2001, 3:19:02 AM5/7/01
to
沢田です。


> > 近所の本屋にはまだ数冊残っていますが、店によっては早々に売り切れてし
> > まっているようですね。
> そういうところでは売れ行きを少なく見積もっているのでしょうかねぇ。

 そのスジの人向け(^_^; の書店では確実に仕入れているようですが、
それでも売り切れていて、一般書店にちらほら残っていたり。

# やや脱線しますが、『コメットさん』の主題歌CDを探していた知人
#が丁度上記の図式で、そのスジの(笑)CDショップで全滅だったのが、
#デパートのCD売り場で無事GETできたとか言っていました(笑)

> > プリントしたものを普通のスキャナで取り込んだのでしょうか、画面が荒い
> > ですね。;-( 最近の高画素デジカメ使うとかリバーサル+フィルムスキャナ使
> > うとかしろよぉと思っちゃいましたが、まぁこれはこれで良い雰囲気かも。
> あ、言われるまで気づきませんでした。もし気づいても、荒いのは
> 印刷の都合でそうなったのか、あるいはわざとぼかしてあるのかの
> どちらかだと思ってしまっていたと思います。でも、I~IIIの
> 写真も同様に荒いですから(特にIIの目次ページの新宿・スタジオ
> アルタは素人目にも荒いと分かる)、わざとではないようですね。

 この手のものはわざとなのかそうでないのか判りにくいですからねぇ(^_^;
 デザインした本人が「わざとだ」と言い張ればそれまでですし。

#「バグではありません、仕様です」に通じる呪文かも(笑)

 まぁ旧い巻の写真がそうだったので、新しいものもそれに合わせている
という見方もできるかもしれませんが。


 しかし、番外編とかで女装美少年アイドル(笑)全員集合な読みきり
とかやってくれないかしらん(笑)
 控え室で着替えるとき、全員が全員、周りの面々に気付かれないよ
うコソコソしていたりするとかなり滑稽かも(^_^;

# あ、マネージャーどうしよ(笑)
--
沢田 幸三/Sawada Kozo (saw...@ftl.co.jp)

Delmonta / IIJIMA Hiromitsu

unread,
May 7, 2001, 10:08:29 AM5/7/01
to
いいじまです。

>  しかし、番外編とかで女装美少年アイドル(笑)全員集合な読みきり
> とかやってくれないかしらん(笑)
>  控え室で着替えるとき、全員が全員、周りの面々に気付かれないよ
> うコソコソしていたりするとかなり滑稽かも(^_^;

う~む、芸能界とは言っても業界が違いますから(I/III/V:歌手、
II:女優(?)、IV:モデル)、ちょっと難しいのかなあ、と。

以下脱線

あ、そうそう、一葵クンの履歴書に 1 箇所間違いがあります。
1986 年 3 月 10 日生まれとありますが、そうすると、連載中の
1998 年度には中学一年生ということになってしまいます。
柚季クンはきちんと 1988 年 1 月 11 日生まれになってますが…

#それにしても、もう履歴書の生年は西暦で書く時代になったんですね…
#私自身は指定がなければ西暦・年号併記で「1978(昭和 53)年」と
#書いています。昭和は遠くなりにけり、ですね。

#もう今年度から小学生は原則として全員平成生まれなんですよね…

☆------ Delmonta / IIJIMA Hiromitsu (飯嶋 浩光) -------------------☆
Delmontas Heimseite: http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/

○01.03.17 GIF ファイルと LZW 特許の問題のまとめ
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/tagebuecher/einklebebuch.html
○MASM 入手法
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/programmierung/masm-e.html

Sawada Kozo

unread,
May 8, 2001, 9:38:42 PM5/8/01
to
沢田です。


> >  しかし、番外編とかで女装美少年アイドル(笑)全員集合な読みきり
> > とかやってくれないかしらん(笑)
> >  控え室で着替えるとき、全員が全員、周りの面々に気付かれないよ
> > うコソコソしていたりするとかなり滑稽かも(^_^;
> う~む、芸能界とは言っても業界が違いますから(I/III/V:歌手、
> II:女優(?)、IV:モデル)、ちょっと難しいのかなあ、と。

 言われてみればそうですね。残念(笑)

 まぁそもそも同一の時間軸の世界じゃないかもしれませんしねぇ。
 というか、同一世界だとしても1年ずつずれているから主人公同士が
スタジオとかで遭遇する機会もないわけですよね(^_^;

0 new messages