Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

子供相談室

閲覧: 1 回
最初の未読メッセージにスキップ

masima_~

未読、
2002/10/02 0:11:482002/10/02
To:

なぜ人はうんこをするの?

もし人がうんこをしないとしよう。
するとうんこが腹にどんどんたまるため、人はうんこを貯蔵する
「うんこぶくろ」という特殊な器官をもつことになるだろう。
うんこぶくろは30歳になるころには計算はしてないが
おそらく数十トンになっているだろう。
こうなるとその人間の99.9パーセントはうんこであり
うんこぶくろに人間がへばりついて生きているように見えるはずだ。
それよりはうんこをしたほうが効率的であり生存率が高いはずである。
だから人間げんりにもとづき人はうんこをするのではないだろうか。
しかし、うんこぶくろがうんこから植物のように栄養分をすいとる
器官だったとしよう。そのとき、うんこぶくろを持っている人間のほうが
食物に乏しい惑星では生存率が高くなる。宇宙のどこかにはうんこをしない
人間が存在する可能性も否定できないのだ。そのような人間にとっては
うんこは貴重な食料であり、うんこをすることは浪費であり無駄であるはずだ。
こういう進化の途中にある人々が便秘ぎみの人であり、何万年かのちに
地球が荒廃したとき生き残る種族はうんこぶくろをもっている人間であり
彼はその先祖となるはずだ。

--
(ネタ)だろ


bird

未読、
2002/10/02 6:23:142002/10/02
To:

"masima_~" <bx...@anet.ne.jp> wrote in message
news:ands02$dk25m$1...@ID-27074.news.dfncis.de...
>
> なぜ人はうんこをするの?


自然的生理現象ですのに、どうして
そんなことを考えるの。??不思議です。

REO

未読、
2002/10/02 7:30:442002/10/02
To:

"bird" <lady_...@anat.ne.jp> wrote in message
news:anei87$764$1...@pin3.tky.plala.or.jp...
REするの怖いけど、書きます。生きていくのに必要
なことなのにあえて投稿するというのは深いことが
あるかなかな?
角度を変えて考えると当たり前のことを考えるって
重要じゃないかなー。
人間の体は奇妙だから当たり前のことはあまり
考えなかった。
いろいろなことを角度をかえて考えてみよう。
消えます。

ササッ

Yasushi Kondo

未読、
2002/10/02 16:21:302002/10/02
To:
近藤@K仲川は
       うんこうんこうんこ、、、、です。

"masima_~" <bx...@anet.ne.jp> wrote in message
news:ands02$dk25m$1...@ID-27074.news.dfncis.de...
|

| なぜ人はうんこをするの?
|
| もし人がうんこをしないとしよう。
| するとうんこが腹にどんどんたまるため、人はうんこを貯蔵する
| 「うんこぶくろ」という特殊な器官をもつことになるだろう。
| うんこぶくろは30歳になるころには計算はしてないが
| おそらく数十トンになっているだろう。
| こうなるとその人間の99.9パーセントはうんこであり
| うんこぶくろに人間がへばりついて生きているように見えるはずだ。

 植物細胞の液胞がそうですね。
 植物細胞は、老化すると、だんだん細胞壁の中の体積の多くを、液胞がしめてきま
すね。
 液胞の中に、細胞質器質にとって、害になる、ニコチンなどの毒素や花弁の色素な
どが蓄積されますね。

| それよりはうんこをしたほうが効率的であり生存率が高いはずである。

 これは、ヒトが、従属栄養生物であるからであり、受精卵レベルでの遺伝子操作で
人為的な進化?が出来れば、変ると思いますよ。
 うんこを、腸内細菌(メタン醗酵細菌)に分解してもらって、腸の細胞が、メタン
を酸素で酸化して、エネルギーを発生さすことができ、腸内の二酸化炭素を同化でき
れば(化学合成)、従属栄養と独立栄養のハイブリッド生物が出来ます。
 実際、窒素源に関しては、食虫植物がありますよね。身体を構成する炭素源は、光
合成で、窒素は、昆虫を捕らえることにより、窒素源の少ない土壌で生き抜いていま
す。
 もし、基本的に動物として、捕食により従属栄養を行い、腸内で、独立栄養を行え
ば、炭素を二つの経路から身体の構成分にする事が出来る訳で、画期的です。
 もしかして、探せば、この様な動物?がいるかもしれません。
 ちなみに、ラクダは、本来、尿として排泄する窒素を再利用していますね。
 あと、呼吸水を利用している生物もいますね。

| だから人間げんりにもとづき人はうんこをするのではないだろうか。
| しかし、うんこぶくろがうんこから植物のように栄養分をすいとる
| 器官だったとしよう。そのとき、うんこぶくろを持っている人間のほうが
| 食物に乏しい惑星では生存率が高くなる。宇宙のどこかにはうんこをしない
| 人間が存在する可能性も否定できないのだ。そのような人間にとっては
| うんこは貴重な食料であり、うんこをすることは浪費であり無駄であるはずだ。
| こういう進化の途中にある人々が便秘ぎみの人であり、何万年かのちに
| 地球が荒廃したとき生き残る種族はうんこぶくろをもっている人間であり
| 彼はその先祖となるはずだ。

 十分に考えられます。
 クエン酸回路も進化の過程で、一朝一夕に出来た物では無いようです。
 有機酸の代謝をする酵素が徐々に進化の過程で出来て、後から、一巡の酵素が揃
い、出来たと考えられています。
 便秘をすることが、新たな進化の途上であることはありえますね。

Yasushi Kondo

未読、
2002/10/02 16:39:172002/10/02
To:
近藤@K仲川は、うんこうんこ、、、、です。

"bird" <lady_...@anat.ne.jp> wrote in message
news:anei87$764$1...@pin3.tky.plala.or.jp...
|

 貴方は、自然科学に向きません。


Yasushi Kondo

未読、
2002/10/02 16:48:092002/10/02
To:
近藤@K仲川は、うんこうんこうんこ!です。

|  液胞の中に、細胞質器質にとって、害になる、ニコチンなどの毒素や花弁の色素

| どが蓄積されますね。

 C4植物のサボテンは、液胞に炭素が4つ有機酸として、炭素を固定し、液胞に貯
めて、夜間に、同化しますね。

 生物の生きざまって言うのは、多様で、面白いですね。


Yasushi Kondo

未読、
2002/10/02 16:48:092002/10/02
To:

竹宮桃子

未読、
2002/11/30 15:01:362002/11/30
To:
<anei87$764$1...@pin3.tky.plala.or.jp>

|"masima_~" <bx...@anet.ne.jp> wrote in message

あたしら凡人には、天才と馬鹿の考えていることはわからないかもね。

--
竹宮桃子 mailto:vierge...@hotmail.com

竹宮桃子

未読、
2002/12/04 15:00:552002/12/04
To:
<anfklq$sqb$1...@news.s.kyoto-inet.or.jp>

| 便秘をすることが、新たな進化の途上であることはありえますね。

利用できないものを貯め込むなんて、順序が間違ってる。

--
竹宮桃子 mailto:vierge...@hotmail.com

新着メール 0 件