Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

適切な行間(Re: 各日本語入 力プログラムの特徴のページ)

閲覧: 15 回
最初の未読メッセージにスキップ

ABE Keisuke

未読、
2003/01/11 6:40:582003/01/11
To:
In article <100120032348290730%vo...@merope.pleiades.or.jp>,
Kusakabe Youichi <vo...@merope.pleiades.or.jp> wrote:

> In article <koabe-272D8D....@news.fu-berlin.de>, ABE Keisuke
> <ko...@mcc.sst.ne.jp> wrote:
> > fj.comp.input-methodでのやりとりをきっかけに作成した
> > 「日本語入力プログラムについて考える」
>
> ですが、せっかく解説の内容が充実しているのですから、
> もう少し<p>の行間をあけたほうが読みやすいと思います。

たしかにおっしゃるとおり行間が狭かったです。
行間については、特に何も指定していなかったのですが、
「日本語入力プログラムについて考える」内の文書を初め、
その他の文書にも、
<http://www4.airnet.ne.jp/koabe/jh1nyc.css>
を適用しているのですが、<p>と<tr><td>に
「line-height: 150%」を指定しました。

150%にした理由は、川村渇真さんの『ワープロ文書キメ技
講座』(日経BP)という本に、「日本語の文章では、行間の
適正値が、文字の大きさの1/2~等倍だと言われています」
「通常の横書きワープロ文書でも同じルールを適用できますが、
(中略)適正範囲の狭い方の1/2強がお薦め値です」とあった
からです(ここでいう「行間」は行と行との間の距離)。

みなさんは、行間はどのくらいにしていますか。

--
阿部圭介(ABE Keisuke)
ko...@mcc.sst.ne.jp (For NetNews)

Kusakabe Youichi

未読、
2003/01/11 9:32:542003/01/11
To:
In article <koabe-BF8A23....@news.fu-berlin.de>, ABE Keisuke

<ko...@mcc.sst.ne.jp> wrote:
> 「line-height: 150%」を指定しました。
>
> 150%にした理由は、川村渇真さんの『ワープロ文書キメ技
> 講座』(日経BP)という本に、「日本語の文章では、行間の
> 適正値が、文字の大きさの1/2~等倍だと言われています」
> 「通常の横書きワープロ文書でも同じルールを適用できますが、
> (中略)適正範囲の狭い方の1/2強がお薦め値です」とあった
> からです(ここでいう「行間」は行と行との間の距離)。
>
> みなさんは、行間はどのくらいにしていますか。

わたしは、160~180%送っています。(紙の場合)
Webの場合、自分の画面が(^^)縦800pxlしかないので、
120~160%程度です。
ローカルな環境でメイルを読んだりテキストファイルを編集する
ときには120%程度です。(いっぱい行を表示しないので)

--
ヘ_ヘ ____________________________
ミ・・ ミ vo...@merope.pleiades.or.jp
( ° )~ 日下部陽一
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

Tosh

未読、
2003/01/11 19:05:342003/01/11
To:
「二分四分送り」といって、「二分(50%)」と「四分(25%)」を
足した75%送る、つまり175%(ですから行間は75%)とする言葉が
印刷業界にはあります。

印刷物ではこのくらいの送り幅で見やすくなります(というか,
このくらいの送り幅を見馴れていますね)。

ただ,画面で二分四分送りをすると,空きすぎな感じがします。


"ABE Keisuke" <ko...@mcc.sst.ne.jp> wrote in message news:koabe-BF8A23....@news.fu-berlin.de...


| In article <100120032348290730%vo...@merope.pleiades.or.jp>,
| Kusakabe Youichi <vo...@merope.pleiades.or.jp> wrote:
|
| > In article <koabe-272D8D....@news.fu-berlin.de>, ABE Keisuke

| --

ABE Keisuke

未読、
2003/01/12 4:25:242003/01/12
To:
In article <avqbfn$1rbj$1...@nwall2.odn.ne.jp>,
"Tosh" <cag0...@pop12.odn.ne.jp> wrote:

> 「二分四分送り」といって、「二分(50%)」と「四分(25%)」を
> 足した75%送る、つまり175%(ですから行間は75%)とする言葉が
> 印刷業界にはあります。
>
> 印刷物ではこのくらいの送り幅で見やすくなります(というか,
> このくらいの送り幅を見馴れていますね)。

確かにそれくらいになっていますね。
これくらいあけるのは、ルビも意識したものなのでしょうか。
# MicrosoftのWordは、なぜかルビを行と行の間に
# 入れるのではなく、ルビからさらに行間をあけようと
# するから、なんだか変に感じます。

--
阿部圭介(ABE Keisuke)
ko...@mcc.sst.ne.jp (NetNews用)

NIDE Naoyuki

未読、
2003/01/12 4:36:332003/01/12
To:
In article <avqbfn$1rbj$1...@nwall2.odn.ne.jp>,

cag0...@pop12.odn.ne.jp writes:
> 「二分四分送り」といって、「二分(50%)」と「四分(25%)」を
> 足した75%送る、つまり175%(ですから行間は75%)とする言葉が
> 印刷業界にはあります。
>
> 印刷物ではこのくらいの送り幅で見やすくなります(というか,
> このくらいの送り幅を見馴れていますね)。

Followup-To: fj.comp.textにしました。

TeXの場合、ASCIIの日本語TeXだと\normalsize(文字サイズ10pt)のときに
\baselineskip(行送り)は15pt、NTT JLaTeXだと同16.8ptだそうです。ただ、TeX
の「10pt」の文字は実際には10ptよりちょっと小さなサイズだということなので、
それを考慮すると行送りが文字サイズの1.75倍に近くなるのかな。

欧文のTeXの場合は、\normalsizeのときの\baselineskipは12ptになっています。

ni...@ics.nara-wu.ac.jp

ABE Keisuke

未読、
2003/01/12 4:39:442003/01/12
To:
In article <110120032332548040%vo...@merope.pleiades.or.jp>,
Kusakabe Youichi <vo...@merope.pleiades.or.jp> wrote:

> わたしは、160~180%送っています。(紙の場合)
なるほど。川村氏のいう「1/2~等倍」に収まって
いますね。


> Webの場合、自分の画面が(^^)縦800pxlしかないので、
> 120~160%程度です。
画面上だと、若干行間が少なくても良さそうですね。
Webの場合、150%にしておけば、印刷でも画面上でも
それほどおかしくはない行間になるのかな。

ところで、上記の数値はご自分が作成するWebページに
ついてそのようにしているということでしょうか。
それとも、他の人が作成するWebページについても、
ユーザースタイルシートを適用するなどして、そのくらいに
しているのでしょうか。


> ローカルな環境でメイルを読んだりテキストファイルを編集する
> ときには120%程度です。(いっぱい行を表示しないので)
メールソフトは、「Tokyo-等幅」12ポイントで表示して、
今は3ピクセルあける指定にしています。
たまに、なぜか1行おきに文を書く人がいて、見づらくて
仕方がないときがあります。

kunihito takaYASHIKI

未読、
2003/01/13 6:49:242003/01/13
To:
高屋敷です。

>たまに、なぜか1行おきに文を書く人がいて、見づらくて
>仕方がないときがあります。

昔、パソコン通信で2400bpsくらいのモデムで接続しているとき、
一行おきに書いたテキストのほうがスクロールしているときに
読みやすいという理由で行っていた人が周りには多かったです。

高屋敷 一仁

ABE Keisuke

未読、
2003/01/13 10:12:262003/01/13
To:
In article <avu93t$jp0ie$1...@ID-123361.news.dfncis.de>,
kunihito takaYASHIKI <yas...@msf.biglobe.ne.jp> wrote:

> 昔、パソコン通信で2400bpsくらいのモデムで接続しているとき、
> 一行おきに書いたテキストのほうがスクロールしているときに
> 読みやすいという理由で行っていた人が周りには多かったです。

高速スクロールしているときは、画面上でも行間が(120%とかでは
なく)広い方がいいのかな。


ひょっとすると、テキスト表示がテキスト画面で行われていて、
行間が固定だった時代なのかなと一瞬思いましたが、
どうでしょう? (はずれかな?)
# その時代は、猫の手スクロールというのがあった
# ころかな。

仮に、行間(行と行との間)がない表示画面でしたら、200%でも
ちょうどいいのかも、とも思いました。

新着メール 0 件