Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

[1stannouce]fj.*第10期管理委員会委員選出投票のお知らせ

閲覧: 4 回
最初の未読メッセージにスキップ

笠原 励

未読、
2003/11/18 11:49:302003/11/18
To:
笠原@選管です。


fj ニュースグループ管理委員(第10期)選挙のお知らせ

2003.11.19(水)
第10期 fj ニュースグループ管理委員会選出投票管理機関
(文責: 笠原 <if_t...@infoseek.jp>)

fj ではニュースグループの作成/削除/憲章変更等を NGMP と呼ばれる手続き
に従って行います. この手続きに従ったニュースグループ管理の実施のために,
NGMP では「fj ニュースグループ管理委員会」と呼ばれる組織を選挙によって選
出することとしています.

投票期間は 11/19(水) ~ 12/9(火) の3週間です.
fjに参加されている皆様の, 積極的な投票をお願い致します.

投票方法については、直接

http://muzik.gr.jp/fj/vote_system/ へのアクセスをしていただく

もしくは、

選管web http://muzik.gr.jp/fj/election/2003/

から辿っていただけます。

--------------
投票のご案内
--------------

◇ 信任票を50票以上且つ不信任票の2倍以上得られた方が当選
となります.

◇ 候補者に関する情報は, fj.news.policyに投稿された,
以下の Subject の記事をご覧下さい.

・[募集締め切り]委員候補者募集
・アンケート結果公表

また, 選管Webページ

http://muzik.gr.jp/fj/election/2003/

でも読むことができます.

◇ 投票期間終了後, 暫定結果および確定結果を以下のニュース
グループに投稿します.

fj.announce, fj.news.policy
fj.comp.announce,fj.sci.announce,fj.education.announce

◇ NGMP については fj.archives.documents への定期投稿の他,
fjニュースグループ管理委員会公認WWWページ

http://www.tanaq.net/fj-ngmc/

からも参照できます.

--
第十期 fj ニュースグループ管理委員会選出投票管理機関
mailto:elc-...@cala.muzik.gr.jp (公開用)
mailto:fj-e...@jp.honda-ri.com (非公開用)
笠原 励, 厨子 直人, 中村 孝広 (順不同)


--
CALA-MUZIK-REPOSTER.
Posted to fj.announce,fj.news.policy,fj.news.announce,fj.news.group
------------------------------------------------

shuji matsuda

未読、
2003/11/19 2:20:152003/11/19
To:
In article <bpdj2k$o6$1...@cala.muzik.gr.jp>, elc-...@cala.muzik.gr.jp wrote:
:http://muzik.gr.jp/fj/vote_system/ へのアクセスをしていただく

得体の知れないサーバーにアクセスしたくない人の為に、投票用紙を投稿してもらえませんか?

この、『webアクセスが無い人をニュースでの投票から排除する』という今回の選管の方針は
非常に問題があると思う。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2003/11/19 2:23:422003/11/19
To:
久野です。

shuji__...@hotmail.comさん:
> 得体の知れないサーバーにアクセスしたくない人の為に、投票用紙を
> 投稿してもらえませんか?この、『webアクセスが無い人をニュース
> での投票から排除する』という今回の選管の方針は非常に問題がある
> と思う。

そもそも空メールでID埋め込み投票用紙を配布するようになってるわ
けですから、その空メールによる取得方法の説明をつけてくれればいい
んじゃないですかね。

よろしくご検討ください… 久野

P.S. ちなみに旧fjvv投票システムの作者がまつださんですから(だから
どうだというんだ?>>私)


Naoto Zushi

未読、
2003/11/19 5:55:082003/11/19
To:
 厨子です。

"shuji matsuda" <shuji__...@hotmail.com> wrote in message
news:bpf5jc$1mptkq$1...@ID-37799.news.uni-berlin.de...
> 得体の知れないサーバーにアクセスしたくない人の為に、投票用紙を投稿してもらえませんか?

 それは多分に失礼なんじゃないですか?

> この、『webアクセスが無い人をニュースでの投票から排除する』という今回の選管の方針は
> 非常に問題があると思う。

 アナウンスに漏れてしまいましたが、

fj-vote...@cala.muzik.gr.jp

に空メールを送付すると、投票用紙が送付されてきます。


--
----------------------------------------------------
Naoto Zushi(厨子 直人) <news-...@muzik.gr.jp>
fj.*:第10期選挙管理委員会が始動しました。
公式web:http://muzik.gr.jp/fj/election/2003/
----------------------------------------------------

Naoto Zushi

未読、
2003/11/19 6:11:522003/11/19
To:
 厨子@選管(web,投票システム担当)です。

<ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> wrote in message
news:bpf5pu$2t...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp...
> そもそも空メールでID埋め込み投票用紙を配布するようになってるわ
> けですから、その空メールによる取得方法の説明をつけてくれればいい
> んじゃないですかね。

 フォローありがとうございます。
 追加のアナウンスを依頼しましたので、しばらくお待ちください。

 投票用紙は、
 fj-vote...@cala.muzik.gr.jp
にメールを送ることでも取得できます。

# メールを送ること自体、得体の知れないとか言われても困りますが

MATSUMIYA Yoshihiko

未読、
2003/11/19 10:18:512003/11/19
To:
松宮です.

ついでと言っては何ですが,

In article <bpfj5g$mrt$1...@cala.muzik.gr.jp>
Naoto Zushi wrote:
:  追加のアナウンスを依頼しましたので、しばらくお待ちください。
:
:  投票用紙は、
:  fj-vote...@cala.muzik.gr.jp
: にメールを送ることでも取得できます。
:
投票用紙には, 投票者の名前の記入欄がありませんでしたけれど,
NGMPには

> 各候補者について、参加者は一人一票のE-Mailによる記名投票により、
> 信任票または不信任票を投ずる。投票期間は3週間とする。

とあります.

名前の扱いが問題になったことも実際にあることですし, 今年の
選管は何をもって「記名」と看做すのか, 基準を明確にしておい
た方がよろしいのではないかと思いますけれど.

因みに昨年は

> 投票用紙への記名としては, 投票メールに到達可能なメールア
> ドレスの情報が含まれていることをもって, これに代えます.

でした.

--
MATSUMIYA Yoshihiko
E-mail: matu...@ann.club.ne.jp

笠原 励

未読、
2003/11/19 9:13:162003/11/19
To:
笠原@選管(広報)です。

Message-ID: <bpf5jc$1mptkq$1...@ID-37799.news.uni-berlin.de>
においてshuji matsudaさんは書きました。

> 得体の知れないサーバーにアクセスしたくない人の為に、投票用紙を投稿してもらえませんか?
>
前半部は随分な言いぐさですね。

後半部については、なぜPre announceを投稿した段階で言って
いただけなかったのですか?
#matsudaさんのニュースサーバーがどこのものであろうと、
#googleを利用して確認するなど、手段はあります。


> この、『webアクセスが無い人をニュースでの投票から排除する』
> という今回の選管の方針は非常に問題があると思う。
はっきり言いますと、「そんなことはしていません」

1stアナウンスの文言の問題については、「修正します」し、
別記事で改めて投票用紙の入手方法を流しますが、

Message-ID: <bpfi65$m6p$1...@cala.muzik.gr.jp>や
Message-ID: <bpfj5g$mrt$1...@cala.muzik.gr.jp>
において、厨子さんがフォローされているように、


 投票用紙は、
 fj-vote...@cala.muzik.gr.jp
にメールを送ることでも取得できます。

また、この件については、
Message-ID: <20031118033355.5...@uranus.interq.or.jp>
Subject: [Pre announce]fj.*第10期委員選出投票
において、

> なお、投票用紙の入手方法については、以下のいずれかとなっています。
>
> ・fj-vote...@cala.muzik.gr.jpへメールを送る。
> ・http://muzik.gr.jp/fj/vote_system/の投票用紙請求の個所のリンクを辿り、
> 表示されたページの入力欄に、必要事項を記入後「投票用紙請求」ボタンを押す。

と案内しております。
従って、単に1stアナウンスの文言の問題のみに帰着すると認識しています。

更に、Message-ID: <20031118033355.5...@uranus.interq.or.jp>
はGoogle
http://groups.google.com/groups?dq=&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&group=fj.news.policy&se
lm=20031118033355.521556.-1462677164%40uranus.interq.or.jp
#折り返されてしまっていますが、http:からor.jpまでは、本当は一行です

で確認することも出来ます。

笠原 励

未読、
2003/11/19 10:50:392003/11/19
To:
笠原@選管です。

Message-ID: <bpg1kg$c06$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
において松宮さんは書きました。

> 名前の扱いが問題になったことも実際にあることですし, 今年の
> 選管は何をもって「記名」と看做すのか, 基準を明確にしておい
> た方がよろしいのではないかと思いますけれど.

この件について、選管としての回答をさせていただきます。


 記名投票について

 今回のシステムでは次の通り、記名を確認する仕組みを使用しています。

・投票用紙請求時に次の基準で投票用紙を送付します。
   webからの請求→メールアドレスへ
   メールでの請求→Fromヘッダに含まれるメールアドレスへ

・投票用紙には「投票用紙番号」が記載されています。
 この投票用紙番号で、システムはメールアドレスを個別に認識できます。
 ですから、投票は複数の人の分をとりまとめて投票しても差し支えなく、
投票報告はその人へ個別に配送されます。

・投票を行うと「投票者番号」が送付されてきます。
 これも上記の投票用紙番号と同様、システムはメールアドレスを個別に認識で
きます。
 投票者番号に「fixed」を併記することで、投票を確定できます。

以上の通り、投票用紙請求で、到達するメールアドレスがなければ、投票用紙の
交付が受けられませんので投票できません。

 よって、投票用紙請求時に申告のあったメールアドレスに投票用紙が到達する
ことで、メールアドレス所持者の当人を確認し、これをもって記名投票と位置づ
けいたします。


なお、上記文書の要点である、
「投票用紙請求時に申告のあったメールアドレスに投票用紙が到達することで、
メールアドレス所持者の当人を確認し、これをもって記名投票と位置づけ」
についても、2ndアナウンス以後はアナウンスに含めてアナウンスを出します。

MATSUMIYA Yoshihiko

未読、
2003/11/19 11:24:412003/11/19
To:
松宮です.

In article <20031120005039.6...@uranus.interq.or.jp>
笠原 励 wrote:
: > 名前の扱いが問題になったことも実際にあることですし, 今年の


: > 選管は何をもって「記名」と看做すのか, 基準を明確にしておい
: > た方がよろしいのではないかと思いますけれど.
: この件について、選管としての回答をさせていただきます。

:
(snip)
: 「投票用紙請求時に申告のあったメールアドレスに投票用紙が到達することで、
: メールアドレス所持者の当人を確認し、これをもって記名投票と位置づけ」
: についても、2ndアナウンス以後はアナウンスに含めてアナウンスを出します。
:
はい, 分かりました.
回答ありがとうございました.

shuji matsuda

未読、
2003/11/26 23:08:572003/11/26
To:
In article <bpfi65$m6p$1...@cala.muzik.gr.jp>,
"Naoto Zushi" <news-...@muzik.gr.jp> wrote:
:"shuji matsuda" <shuji__...@hotmail.com> wrote in message
:news:bpf5jc$1mptkq$1...@ID-37799.news.uni-berlin.de...
:> 得体の知れないサーバーにアクセスしたくない人の為に、投票用紙を投稿してもらえませんか?
:
: それは多分に失礼なんじゃないですか?

こういう言葉は不手際を指摘された人間の言う言葉ではないと思う。
まずは感謝の言葉を述べてはいかがでしょうか?

:> この、『webアクセスが無い人をニュースでの投票から排除する』という今回の選管の方針は

shuji matsuda

未読、
2003/11/26 23:11:592003/11/26
To:
In article <3fbb34f7$1...@127.0.0.1>,
(^o^)v <spamk...@ml.dreamcity.ne.jp> wrote:
:>この、『webアクセスが無い人をニュースでの投票から排除する』という今回の選管の方針は
:>非常に問題があると思う。
:
:私も第三者キャンセルの踏み台にサーバを提供するようなお方の
:サイトへは (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルで逝けません。

もちろん、この厨子という人と私の政治的な立場が違うのは、
火を見るよりも明らかなのですが、今回の私の文句は、その
違う政治的な立場の問題ではなくて、

NGMPの構成は全てメールとニュースのアクセスがあれば十分

であるように書いてあることに根ざしています。『webアクセス』
を要求するのが『E-Mailによる記名投票』と言えるのか、という
のが私の疑問であって、彼のファッショな言動を問題にしている訳
ではないんですね。最終的に『E-Mailによる記名投票』ということ
を満たしていれば良いのなら、その前提条件に例えば『私の端末から
打ち込んで下さい』とつければ、投票できるのは私だけになってしま
う。(笑)

shuji matsuda

未読、
2003/11/27 0:50:282003/11/27
To:
In article <20031119231316....@uranus.interq.or.jp>,
elc-...@cala.muzik.gr.jp wrote:

:笠原@選管(広報)です。

:> 得体の知れないサーバーにアクセスしたくない人の為に、投票用紙を投稿してもらえませんか?
:>
:前半部は随分な言いぐさですね。

選管にかこつけて、個人情報を集めようとしているサーバーを

得体の知れないサーバー

と呼んで何か問題があるのでしょうか。

:後半部については、なぜPre announceを投稿した段階で言って
:いただけなかったのですか?

読んでいないからです。私が読まなきゃならない義理はないと思いますが?

:「
: 投票用紙は、
: fj-vote...@cala.muzik.gr.jp
:にメールを送ることでも取得できます。
:」

どういう『メール』を送るのかは、やはり謎のままなわけですね。

shuji matsuda

未読、
2003/11/27 0:51:572003/11/27
To:
In article <20031120005039.6...@uranus.interq.or.jp>,
elc-...@cala.muzik.gr.jp wrote:
: よって、投票用紙請求時に申告のあったメールアドレスに投票用紙が到達する
:ことで、メールアドレス所持者の当人を確認し、これをもって記名投票と位置づ
:けいたします。

これは、『記名』ではないと思いますね。

新着メール 0 件