fj.1st-readme の記事について、一時「分量を削った、一番
始めに読むとよいと思われる、参考情報になりそうな記事を
投稿するようにしよう」とか「 fj の面白そうな記事を誰か
(委員会の人とか) が投稿するようにしよう」などといった
話があったと思いますが、その後立ち消えになり、現状では
何も投稿がない状態です。
さて、どのような記事を投稿すればいいか、また文章の叩き
台などはあるのか、誰か何か意見などないでしょうか?
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+
> fj.1st-readme の記事について、一時「分量を削った、一番始めに読
> むとよいと思われる、参考情報になりそうな記事を投稿するようにし
> よう」とか「 fj の面白そうな記事を誰か(委員会の人とか) が投稿
> するようにしよう」などといった話があったと思いますが、その後立
> ち消えになり、現状では何も投稿がない状態です。
面白い記事紹介はfj.net.watchに欲しいな :-)
> さて、どのような記事を投稿すればいいか、また文章の叩き台などは
> あるのか、誰か何か意見などないでしょうか?
とりあえず「歩き方」の「fjとは何か」だけ定期投稿するっていうの
は一番簡単にできるかなと。
放置するのの次にという意味です ^_^; 久野
In article <bf6c2a$k9j$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp>
Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp> writes:
> さて、どのような記事を投稿すればいいか、また文章の叩き
> 台などはあるのか、誰か何か意見などないでしょうか?
とりあえず、3人くらいいれば、始まるんじゃないかと思います。
形式としては、こんな感じでどうでしょうか。
・頻度は、週1回か2回。
・紹介するニュースグループは、2か3つ。
・紹介する記事は、6個以下。
・片寄りを歓迎する。
3人くらいいれば、寂しくないし、続くんじゃないかなあ。
いいコードネームがあるといいんじゃないかなあ。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
とりあえず、fj.1st-readme の記事を書いてみました。
■負の値を0にする方法ってありますか? <news:fj.comp.applications.excel>
fj と言えば、中心は伝統的に fj.comp.*。fj.comp.applications.* も、けっ
こう使えるニュースグループです。特に、最近、Excel 系がいいですね。負の
値を0と表示方法の他に、週の表示や日付の入力規則の使い方もあります。
Excel の他に Photoshop とか Ichitaro もあります。その他は、
fj.comp.applications.misc が使えます。
■DNSサーバーを導入しました <news:fj.os.linux.networking>
Linux で named を動かしたけれど、うまく使えないという話です。結局パケッ
トフィルタ iptables (ファイアウォールの設定) が関係していそうです。
(Linux 以外にも、fj.os.bsd.* や fj.os.ms-windows.* もあります。)
■Printer Epson LP-7800C and MacOSX <news:fj.sys.mac.os-x>
もとのとは、非PostScriptプリンタで PostScriptのフォントのはいったファ
イルをきれいに印刷したいという話だったのですが、MacOSX 内部でのプリン
タの扱い、PDF の扱いなど深い話が出てきて面白いです。
■フィギュアの食玩出てました <news:fj.rec.sf.startrek>
TVシリーズで fj.* でニュースグループを持っているのは Star Trek だけ。
しかし、うちの若いものに聞いたら Star Trek 知らないというんです。しょ
うがないんですかね。fj.rec.sf の SF の書評は、古い記事でも面白いです。
■おわりに
最初は、こんな感じですかね。とりあえずコードネームは、fj dot star にし
てみました。
>とりあえず、fj.1st-readme の記事を書いてみました。
こういう試みは面白いと思うんですが、ふと疑問に思ったことがあります。
それは、fj.net.watchに投稿した方が良いような話のような気がする
という点です。
最初に読まなきゃいけない事項というのとは、ちょっと違う気がします。
fj.net.watchが無い頃だったら、こういう使い方もあったのかと
思うんですが。
高屋敷 一仁 Kunihito Takayashiki
ニュースグループの新設関係はhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/
fjの歩き方メーリングリストでの成果を公開中
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/arukikata/ です。
今日の編集者:新城 靖 <y...@is.tsukuba.ac.jp>
■デバッグ文(可変引数マクロ)C99仕様 <news:fj.comp.lang.c>
printf() のように可変長引数のマクロを定義して、デバッグ後には何も残ら
ないようにしたいということから話は始まりました。その後、assert() の使
い方などに発展しています。プログラミング言語系には、Cの他に
fj.comp.lang.java もあります。
■記事をファイルメーカーProで管理したい <news:fj.sys.mac>
もともとは、Macintosh でニュースの記事を整理したいということでしたが、
MacOSXなら Unix 的に INN & suck & namazu がいいとか、DeleGate で電子メー
ルに変換するといいとか、Macintosh 以外のユーザも役に立ちそうな話に発展
しています。
■Soft update? <news:fj.os.bsd.misc>
FreeBSD などの BSD系OSが持っている SoftUpdate の仕組みについて技術的な
話が出ています。それからハードディスクが持つバッファの扱い、電源断時の
安全性(Linux の標準設定では高速だが危険性が高い)といった話に発展してい
ます。
■CMYK の K/ホテル, 旅館, 民宿/○○バンク <news:fj.questions.misc>
印刷の色をあらわす時の CMK の Kはどういう意味かとか、ホテルと旅館の違
い、なんとかバンクと銀行の話といった話題が続いています。fj.questions
以下のグループは、最初に記事を出すのに手頃です。
■Q: 停止状態の車に関して <news:fj.rec.autos>
信号待ちで停止しいる時にブレーキをどうするか、エンジンを止めるべきかな
ど、盛り上がっています。ハンドルが2つついた自衛隊の車の話もあります。
■編集後記
第2号にして、いきなり題名が「fj年代記」に変ってしまいました。
In article <bgbasg$mqtll$1...@ID-123361.news.uni-berlin.de>
kunihito takaYASHIKI <yas...@msf.biglobe.ne.jp> writes:
> こういう試みは面白いと思うんですが、ふと疑問に思ったことがあります。
> それは、fj.net.watchに投稿した方が良いような話のような気がする
> という点です。
感想ありがとうございます。
> 最初に読まなきゃいけない事項というのとは、ちょっと違う気がします。
いいえ。私はこういうものが最初に読むべき記事だと思います。大
学の講義で、ネットワーク・ニュースを教えることがあるのですが、
最初にこういう記事があると、助かります。fj、400個のニュー
スグループで、どれを見にいったらいいのかわかりません。
> fj.net.watchが無い頃だったら、こういう使い方もあったのかと
> 思うんですが。
fj.1st-readme と、共に発展すると理想的だと思います。
> TVシリーズで fj.* でニュースグループを持っているのは Star Trek だけ。
> しかし、うちの若いものに聞いたら Star Trek 知らないというんです。しょ
> うがないんですかね。fj.rec.sf の SF の書評は、古い記事でも面白いです。
私もStar Trek 知らないです。っていうか、SFに興味がなかったからかも。
私はfjの新しい記事よりも、古い記事を読むのが好きなんですが、
勧められるままに読んでみてもいいかな>fj.rec.sf
#よくよく考えてみれば、fjって10個程のグループしか購読してなかった。
もう手遅れ?
In article <bglokv$a79$1...@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp>
ステラ <dore...@hotmail.com> writes:
> > TVシリーズで fj.* でニュースグループを持っているのは Star Trek だけ。
> > しかし、うちの若いものに聞いたら Star Trek 知らないというんです。しょ
> > うがないんですかね。fj.rec.sf の SF の書評は、古い記事でも面白いです。
> 私もStar Trek 知らないです。っていうか、SFに興味がなかったからかも。
Star Trek というと、日本でいうと、ガンダムみたいなものでしょ
うかね。テレビシリーズで、何十年も続いている。宇宙戦艦ものだ
し。系譜は、こんな感じ。
Star Trek -> 宇宙戦艦ヤマト -> ガンダム
ガンダムもヤマトも分類は、SFなんでしょうね。
日本の実写のSFって、なんかイマイチなのは役者の問題なんです
かね。怪獣ものはいいとして。
> 私はfjの新しい記事よりも、古い記事を読むのが好きなんですが、
> 勧められるままに読んでみてもいいかな>fj.rec.sf
記事も少ないし、時々読むにはお奨めです。
> #よくよく考えてみれば、fjって10個程のグループしか購読してなかった。
> もう手遅れ?
手遅れって、fj にはまって抜け出せないってこと?
続きは、Followup-To: fj.rec.sf で。
今日の編集者:新城 靖 <y...@is.tsukuba.ac.jp>
■SMP / Multi Thread <news:fj.unix>
fj の得意のコンピュータに関すて技術的に深い話です。Unix 系の OS のカー
ネルを SMP (Symmetric Multiprocessor)対応にして性能を出すには、巨大な
単一のロックではだめで、ロックの単位を細かくしないといけないれど、複数
のロックに関連したデッドロックをどう回避するかという話に展開しています。
fj.comp.parallel に関連した話があります。fj.comp.dev.disk でも、クラッ
シュとパーティションの切方に関して深い話があます。
■電脳日本語論 <news:fj.comp.input-method>
月刊アスキーで連載されていた篠原一さんによる『電脳日本語論』が単行本に
なったという話から始まっています。ATOK開発を過程を見ると、ATOKが必要以
上にけなされていた点については名誉回復の権利があのではないかという感想
もありました。
■この3階微分方程式の答えを教えてください <news:fj.sci.math>
最初は3階の微分方程式の解き方の質問だったのですが、かなり複雑なものが
出てきて簡単には解けそうにもありません。元の非線型の微分方程式をうまく
展開したり、Mathematicaというソフトウェアを使ったらどうかというアドバ
イスも出ました。
■「こんど」「つぎ」/外来語 <news:fj.sci.lang.japanese>
電車の出発で、「こんど」と「つぎ」の違いの混乱が、すっきりと説明されて
います。また、外来語63語の言い換え案に関して、「global/大域」とか
「ubiquitous/遍在」とか、既にかなり定着しているものも、妙な言い換えが
出ているという話題もあります。
■Japanese Anime/Comic and SF <news:fj.rec.animation>
元は、 Anime が英語でも定着している、Japanimation が Jap を連想させる
ので印象がよくないという話から始まっています。そう言う Subject: でも実
は、「風の谷のナウシカ」に関して、紙の本の話と映画になった話との比較の
話が多いです。
■編集後記
第3号も、題名を「fj年代記」から「ぬログ」に替えてみました。ブログに対
抗した感じです。第1号は、「fj dot star lates」でした。どれがいいです
かね。ふと思ったのは、fj.1st-readme の他に、japan.* とか /.J とかに出
すと fj の客寄せになるんじゃないかということです。
> ■編集後記
>
> 第3号も、題名を「fj年代記」から「ぬログ」に替えてみました。ブログに対
> 抗した感じです。第1号は、「fj dot star lates」でした。どれがいいです
> かね。
私の好みだと「fj年代記」ですが、「ぬログ」も面白い。
その日の内容で題名は替えてもいいと思います。
>ふと思ったのは、fj.1st-readme の他に、japan.* とか /.J とかに出
> すと fj の客寄せになるんじゃないかということです。
japan.*読んでいる人ならばfjも読んでいるって人は多いと思いますが、
その逆は少ないとは思います。でも、fjのすべてのグループを購読している
かどうかは別なので、出してみることは、fjの読者が増えることにつながる
かも知れませんね。
__
「fjってまだあるの?懐かしいなぁ」なんて言ってる人が知り合いに
いるのですが、一度離れた読者こそ戻ってきてほしいと私は思います。
そうするには、fjだからある「fjの読者が読みたい記事」を増やさなけれ
ばならないわけです。
ということは、私は書いちゃいけないことになっちゃうんでしょうか…^_^;