Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

ユニットバス

閲覧: 2 回
最初の未読メッセージにスキップ

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/03/15 3:58:392004/03/15
To:
 前々から気になっていることですが、ビジネスホテルによく設置されている
ユニットバス(あのトイレと一体化したヤツ)の正しい(というより推奨されて
いる)使い方とは、いったいどういうものなんでしょう?カーテンを引いてその
裾を湯船内に垂らし、シャワーを使ったときに便所の方へお湯が垂れないように
する、くらいはわかりますけど。
#なお、バス+洗面台+トイレは三点式ユニットバスと呼ぶらしい。
#cf. http://www4.ocn.ne.jp/%7Ekoryo/mame%2Ehtm

 ちなみに、自分のやり方は、
1.湯船にお湯を張る。
2.暖まる。
3.溜まったお湯を流しながら、シャワーで頭と体を洗う。
なんですけど、冬場は何か寒いので、シャワーを浴びるときも湯船に
お湯を張ったままのことが多いです。ただそうすると髪の毛や流した
石鹸・シャンプーが足にまとわりついて、洗った意味が無いなあ、と思うことが
しばしば。まあ、海外のホテルでバスタブ付きで固定式シャワーの風呂がある場合、
同じように悩みますけど、どうせバスタブの深さも浅いので、ゆっくり暖まることは
諦め、シャワーだけですますことが多いですが。

 そういえば、シャモニーモンブランの駅前のホテルに泊まったとき、シャワーはあるけど、
お湯を受ける場所が無く、「あれー?」と思ったことがあります。タイルでシャワー
使用場所が分かるものの、トイレとの境目に高さ1~2cmのプラスチックの枠が
あるだけで床面の段差も無し。ジャージャー浴びていたら排水口の方へきちんと流れず、
トイレの場所を越えてお湯が部屋の方へ流れ出しそうになったので、大慌てで
バスタオルをその境目あたりに当て、一生懸命排水口に流してやろうとした
経験があります。なんでそんなミョーな作りになっていたかは未だにわかりません。
http://www.satonao.com/diary/97/0814.html
てな話もありますが、かの国の人々は、シャワーも体をちょっと湿らせたらお終いなのかなあ?

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

K-ichi

未読、
2004/03/15 6:32:442004/03/15
To:
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote in message news:4055703F...@yahoo.co.jp...

> ユニットバス(あのトイレと一体化したヤツ)の正しい(というより推奨されて
> いる)使い方とは、いったいどういうものなんでしょう?カーテンを引いてその
> 裾を湯船内に垂らし、シャワーを使ったときに便所の方へお湯が垂れないように
> する、くらいはわかりますけど。

そうだったのか……


--
K-ichi

SASAKI Masato

未読、
2004/03/15 7:44:432004/03/15
To:
佐々木将人@函館 です。

>From:"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp>
>Date:2004/03/15 17:58:39 JST
>Message-ID:<4055703F...@yahoo.co.jp>
>
>しばしば。まあ、海外のホテルでバスタブ付きで固定式シャワーの風呂がある場合、
>同じように悩みますけど、どうせバスタブの深さも浅いので、ゆっくり暖まることは
>諦め、シャワーだけですますことが多いですが。

(中略)


>http://www.satonao.com/diary/97/0814.html
>てな話もありますが、かの国の人々は、シャワーも体をちょっと湿らせたらお終いなのかなあ?

「お湯に(首から下の)全身をつける」って習慣は
日本だってそれほど長くはないのですし……。

正しい入り方の写真としては
クリストファー・クロスの「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」の
ジャケット写真を参考に……ってえのはだめ?

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
c...@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「まさと先輩、今年もよろしくお願いします。」
まさと「振袖着れるようになったの?」ルフィミア「はい。勉強しました。」

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/03/16 4:22:022004/03/16
To:
SASAKI Masato wrote:
> >From:"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp>
> >Date:2004/03/15 17:58:39 JST
> >Message-ID:<4055703F...@yahoo.co.jp>
> >http://www.satonao.com/diary/97/0814.html
> >てな話もありますが、かの国の人々は、シャワーも体をちょっと湿らせたらお終いなのかなあ?
> 「お湯に(首から下の)全身をつける」って習慣は
> 日本だってそれほど長くはないのですし……。

http://www.1010.or.jp/menu/history/rekishi03.html
を見ますと、銭湯に「すえ風呂」と呼ばれるものができたのが慶長年間(1596-1614)の末
だそうですから、まあ400年くらいの歴史ということでしょうか。ただ、温泉場(湯治場)
では首まで浸かっていたんじゃないですかね?

> 正しい入り方の写真としては
> クリストファー・クロスの「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」の
> ジャケット写真を参考に……ってえのはだめ?

 うーん、全然覚えて無いなあ。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

SASAKI Masato

未読、
2004/03/16 6:23:252004/03/16
To:
佐々木将人@函館 です。

>From:"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp>
>Date:2004/03/16 18:22:02 JST
>Message-ID:<4056C738...@yahoo.co.jp>
>
>http://www.1010.or.jp/menu/history/rekishi03.html
>を見ますと、銭湯に「すえ風呂」と呼ばれるものができたのが慶長年間(1596-1614)の末
>だそうですから、まあ400年くらいの歴史ということでしょうか。

ですね。
ちなみに湯屋と風呂屋は江戸時代(少なくとも初~中期まで)は
別物でした。(参照 http://www.terme-ogawa.com/unchiku.htm
それに湯屋にしても風呂屋にしても都市の文化ではないか……と
私はふんでいます。

>ただ、温泉場(湯治場)では首まで浸かっていたんじゃないですかね?

温泉が生活に組み込まれていたかどうかについてちょっち疑問。
骨休めと称したものは農民であれば農閑期に
漁民であれば漁の合間に出かけるものだし
湯治は病気療養のために出かけるものですから
(このあたりは「温泉はなぜ体によいか―「万病に効く」ひみつをさぐる」
植田理彦 ブルーバックスによる)
ちょっと違うのではないか……と。

>> 正しい入り方の写真としては
>> クリストファー・クロスの「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」の
>> ジャケット写真を参考に……ってえのはだめ?
>
> うーん、全然覚えて無いなあ。

だ~めだったか……。
もしくはトムとジェリーでの入浴シーンとか。

基本的に日本は「風呂で暖まる」のに対し
西欧の場合は「身体を洗う……日本で言うなら行水」なのではないかと予想。
(ただローマ帝国では大浴場が市民用施設としてあったみたいで
 それの中身次第では……。)

Hiroyuki Oikawa

未読、
2004/03/16 9:31:462004/03/16
To:
及川@jahです。

In article <20040316...@nn.iij4u.or.jp>, c...@nn.iij4u.or.jp says...


>基本的に日本は「風呂で暖まる」のに対し
>西欧の場合は「身体を洗う……日本で言うなら行水」なのではないかと予想。
>(ただローマ帝国では大浴場が市民用施設としてあったみたいで
> それの中身次第では……。)

ふと思い付いて調べてみました。
#「ローマ帝国 風呂」でけっこう出てきます。

http://homepage1.nifty.com/shincoo/m122furo-hokuou.html
このあたりが参考になるかな。
これを信じる限りでは、古代ギリシアには既に共同浴場のようなもの
があったみたいですね。

--
-----------------------------------------------------
ではまた mailto:oik...@po.jah.ne.jp

物事の肯定的な側面を証明するより、
否定的な側面を証明する方が、はるかに難しい
-----------------------------------------------------

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/03/16 23:15:132004/03/16
To:
Hiroyuki Oikawa wrote:
> http://homepage1.nifty.com/shincoo/m122furo-hokuou.html
> このあたりが参考になるかな。
> これを信じる限りでは、古代ギリシアには既に共同浴場のようなもの
> があったみたいですね。

 これは面白いページですね。他にもいろいろと風呂の歴史が書いてあるし。
http://homepage1.nifty.com/shincoo/m121furo-bunnrui.html
からずーっと眺めることにします。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新着メール 0 件