Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

CMYK の K

閲覧: 2 回
最初の未読メッセージにスキップ

Kaz Hagiwara

未読、
2003/07/06 7:17:032003/07/06
To:
友人から質問されましたが、印刷の方面は詳しくないので、どなたか
教えてください。

CMYKの"K"なんですが、それぞれ、一般的にはシアン、マジェンタ、
イエロー、黒、と説明されているようです。たとえば、これ。
http://www.toyoshingo.co.jp/yokoin/home%20page/insatsu-colum/ic-cmykmagic.htm

でも、"K"というのは本当に日本語のKuroなんでしょうか。私にはほか
に語源も思いつきませんが、これだけ日本語というのも……。

そう言えば、Microsoft Exel で選択行、列、セルの「削除」のショー
トカットが、Macでは command + K でした。あれはあれで、なんで
"K"なのかわかりませんが。

萩原@グリフィス大学

Hiroshi SATO

未読、
2003/07/06 7:31:542003/07/06
To:
佐藤浩です。

なぜか Reply-To: が設定されてましたが、当然無視します。

In message <3F08052E...@yahoo.co.jp>
Kaz Hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp> says:

> でも、"K"というのは本当に日本語のKuroなんでしょうか。私にはほか
> に語源も思いつきませんが、これだけ日本語というのも……。

これは Black の K だとされているんじゃありませんか?
以前いくつか見た説明ではどれもそのように書いてあったと記憶し
てます。

三振は StrucK out の K だとも、3本線の K だとも...

--
Jul/06/2003 (Sun) 08:31:45 pm ------------------------------
Hiroshi SATO: sa...@rd.casio.co.jp
------------ Buy like Peter Lynch, Own like Warren Buffett.

IIJIMA Hiromitsu

未読、
2003/07/06 7:35:222003/07/06
To:
いいじまです。

> でも、"K"というのは本当に日本語のKuroなんでしょうか。私にはほか
> に語源も思いつきませんが、これだけ日本語というのも……。

青(B=C+M)と区別するために、黒を Bk と表記することがあります。
そこから来ているのではないでしょうか。

========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delm...@ht.sakura.ne.jp

Masao Seki

未読、
2003/07/06 9:36:472003/07/06
To:
Kaz Hagiwara wrote:
> 友人から質問されましたが、印刷の方面は詳しくないので、どなたか
> 教えてください。
>
> CMYKの"K"なんですが、それぞれ、一般的にはシアン、マジェンタ、
> イエロー、黒、と説明されているようです。たとえば、これ。
> http://www.toyoshingo.co.jp/yokoin/home%20page/insatsu-colum/ic-cmykmagic.htm
>
> でも、"K"というのは本当に日本語のKuroなんでしょうか。私にはほか
> に語源も思いつきませんが、これだけ日本語というのも……。

15年程前に、アメリカから色の専門家を招いた時に、
  「お前達も、YMCKのKをBlackの意味で使うのか」
と質問したら、
  「Yes, that means Key Color.」
と云う返事が、返って来ました。

一般に、色彩理論など全く知られていない時代ですから、
素人向けの答えをしてくれたのかも知れませんが、
ローマ字表記の「Kuro」よりは、国際的に認知されてい
る表記法である事は、確かです。

BlackのKとKeyのKを引っ掛けているのが米英の認識で、
日本ではさらに、「Kuro」を引っ掛けて覚え易くして
いるのが一般的かなと、勝手に想像しています。

--
関@神奈川
Masao Seki <ma-...@gb3.so-net.ne.jp>

Norimasa Nabeta

未読、
2003/07/06 10:39:312003/07/06
To:
>> (Kaz Hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp>) さんは
>> 『CMYK の K』の中で書きました。

>
> 友人から質問されましたが、印刷の方面は詳しくないので、どなたか
> 教えてください。
>
> CMYKの"K"なんですが、それぞれ、一般的にはシアン、マジェンタ、
> イエロー、黒、と説明されているようです。たとえば、これ。
> http://www.toyoshingo.co.jp/yokoin/home%20page/insatsu-colum/ic-cmykmagic.htm
>
> でも、"K"というのは本当に日本語のKuroなんでしょうか。私にはほか
> に語源も思いつきませんが、これだけ日本語というのも……。

うる覚えで申し訳ないのですが、モノクロームというときのクロー
ム(英語ではChrom)がドイツ語ではKではじまる綴りになるので、K
と略記されるという歴史的経緯があると、なんかの本でかじった記
憶があります。
つまりChromaticの意味らしいです。


Kaz Hagiwara

未読、
2003/07/06 12:18:162003/07/06
To:
みなさん、ありがとうございました。

Hiroshi SATO wrote:
> これは Black の K だとされているんじゃありませんか?
> 以前いくつか見た説明ではどれもそのように書いてあったと記憶し
> てます。

IIJIMA Hiromitsu wrote:
> 青(B=C+M)と区別するために、黒を Bk と表記することがあります。
> そこから来ているのではないでしょうか。

Masao Seki wrote:
> BlackのKとKeyのKを引っ掛けているのが米英の認識で、
> 日本ではさらに、「Kuro」を引っ掛けて覚え易くして
> いるのが一般的かなと、勝手に想像しています。

なるほど、英語のblackの最後の"K"というのが定説のようですね。
"bk"という略もたしかに見たことがありますし。"blacK is the
Key color" というのは、ウィットの一種かもしれませんね。

Norimasa Nabeta wrote:
> つまりChromaticの意味らしいです。

"chromatic" というのは、英語では「色彩(の)」という意味です
(mono-chrome = 単色の)が、ドイツ語では、黒を意味することもあ
るんでしょうか。

萩原@グリフィス大学

Norimasa Nabeta

未読、
2003/07/06 17:04:132003/07/06
To:
>> (Kaz Hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp>) さんは
>> 『Re: CMYK の K』の中で書きました。

> Norimasa Nabeta wrote:
>> つまりChromaticの意味らしいです。

> "chromatic" というのは、英語では「色彩(の)」という意味です
> (mono-chrome = 単色の)が、ドイツ語では、黒を意味することもあ
> るんでしょうか。

クロームかなにかだったはずなのですが、それらしいものを見つけ
ることができませんでした。すみません。
聞きかじっていることは、KはCではじまる英語単語がドイツ語にし
たときにはKなので、Kになっているということだけでした。


Sawaki, Takayuki

未読、
2003/07/07 4:20:592003/07/07
To:
Kaz Hagiwara wrote:
> Norimasa Nabeta wrote:
> > つまりChromaticの意味らしいです。
> "chromatic" というのは、英語では「色彩(の)」という意味です
> (mono-chrome = 単色の)が、ドイツ語では、黒を意味することもあ
> るんでしょうか。

 手元の独和辞典では、
Chromatik (f): (1)色彩論 (2)半音階法
chromatisch (a): (1)色彩の (2)半音の
Chrom (n): (1)クローム (2)黄鉛、クロームイエロー
となっています。

#クロムではなくクロームとなっているのがちょっと気になる。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Hidenori HoRi

未読、
2003/07/21 19:35:392003/07/21
To:
In article <3F08052E...@yahoo.co.jp>
kazha...@yahoo.co.jp writes:

> CMYKの"K"なんですが、それぞれ、一般的にはシアン、マジェンタ、
> イエロー、黒、と説明されているようです。たとえば、これ。
> http://www.toyoshingo.co.jp/yokoin/home%20page/insatsu-colum/ic-cmykmagic.htm
>
> でも、"K"というのは本当に日本語のKuroなんでしょうか。私にはほか
> に語源も思いつきませんが、これだけ日本語というのも……。

調べてみますと、「K」は「Key」からきてるようです。

Googleでも見つけられますよ。

--- http://www.cknow.com/ckinfo/acro_c/cmyk_1.shtml
a yellow banana has no color of its own (i.e., it does not broadcast the color yellow); colorants in the skin absorb all wavelengths except those producing yellow. While black could be obtained by mixing the three secondary colors (cyan, magenta, and yellow), in printing it is usually produced using a black ink. The "K" in black is used to prevent confusion with the "B" in RGB (and the black color is often also called a "key" color).
---

--- http://www.color-printing.com/inkjet-cmyk.html
K stands for key. It was traditionally the reference color used to register the other process colors in printing. In inkjet printing, the proper use of black is still fundamentally important for getting good color reproduction. Black is used to reproduce text and line art, neutralize the contamination of CMY inks, add density and reduce total ink consumption in wide-format inkjet printing.
---

こんな感じです。
ほり @moat.net

Kaz Hagiwara

未読、
2003/07/25 11:17:042003/07/25
To:
Hidenori HoRi wrote:
> 調べてみますと、「K」は「Key」からきてるようです。

> --- http://www.cknow.com/ckinfo/acro_c/cmyk_1.shtml


>The "K" in black is used to prevent confusion with the "B"
>in RGB (and the black color is often also called a "key"
>color).
>
> --- http://www.color-printing.com/inkjet-cmyk.html
> K stands for key.

で、"key" って何だろう、と思ってちょっと思いめぐらしましたが、
これは「基調」という意味なんですね。よく、会議などで基調講演を
"key note speech" と言いますが、これはその会議全体の色合いと
方向性を決める重要なスピーチなわけです。

思えば「黒」という色は、階調を出すのに重要な色で、言わば「基調」
を担う色だったんですね。それで、たまたま"B"が"Blue"で埋まってい
たから、"Key"の"K"の方を採ったと。

やっとすっきりしました。

萩原@グリフィス大学

Hidenori HoRi

未読、
2003/07/25 21:42:482003/07/25
To:
On Sat, 26 Jul 2003 01:17:04 +1000,
Kaz Hagiwara <kazha...@yahoo.co.jp> wrote:
> で、"key" って何だろう、と思ってちょっと思いめぐらしましたが、
> これは「基調」という意味なんですね。よく、会議などで基調講演を
> "key note speech" と言いますが、これはその会議全体の色合いと
> 方向性を決める重要なスピーチなわけです。

その通りだと思います。

> 思えば「黒」という色は、階調を出すのに重要な色で、言わば「基調」
> を担う色だったんですね。それで、たまたま"B"が"Blue"で埋まってい
> たから、"Key"の"K"の方を採ったと。

4色印刷(CMYK)は、3色(CMY)で表現する黒よりも、桁違いに
表現力が高くなりますし、きっとその「Key」って事なんだと思
います。

# 印刷業界の現場から離れてかなり経つのでだいぶ忘れたですが....
--
ほり <vg3...@moat.net>

Masao Seki

未読、
2003/07/27 11:44:002003/07/27
To:
関@神奈川です。

# 光ファイバ関連の工事に巻き込まれたと思しき現象で、時間無制限の
# ADSLでの接続が出来なくなっているため、記事を読む事も送る事も
# ままなりません。

Hidenori HoRi wrote:


> 4色印刷(CMYK)は、3色(CMY)で表現する黒よりも、桁違いに
> 表現力が高くなりますし、きっとその「Key」って事なんだと思
> います。
>
> # 印刷業界の現場から離れてかなり経つのでだいぶ忘れたですが....

原理的には、CMYで表現できる世界も、CMYKで表現できる世界もそれ程
変わりません。但し、産業的には、黒文字を確実に「黒」で再現したり
CMYの多重印刷に伴うトラブルを回避する為、なるべくKの量を多く使
おうとする傾向はあります。
その為の技術は、この4、5年で、急速に進歩しています。

Timesなどの高級と呼ばれる雑誌では、BW(Black & Wite)のページでも
深みを出す為にわざわざKでなく、CMYでの印刷を指定していると云う
記事を読んだ事があります。

# 私の使っているNews Serverでは、最近の記事の保存期間が、記事毎
# にまちまちで、概してえらく短くなっているのですが、皆様の所で
# は、如何でしょうか。例えば、Hidenori HoRiさんがフォローされた
# 時点では、元々のkazha...@yahoo.co.jpが投稿された質問記事と、
# Hidenori HoRiの記事しか見えず、私を含めたkazhagiwaraが投稿さ
# れた直後のフォロー記事は全く読めませんでした。今日現在は、最
# 初の萩原さんの記事も読めなくなっています。
# その一方で、4月初めの記事がいつまでも読めるのが不思議。

Hidenori HoRi

未読、
2003/07/27 15:17:512003/07/27
To:
On Mon, 28 Jul 2003 00:44:00 +0900,
Masao Seki <ma-...@gb3.so-net.ne.jp> wrote:
> > 4色印刷(CMYK)は、3色(CMY)で表現する黒よりも、桁違いに
> > 表現力が高くなりますし、きっとその「Key」って事なんだと思
> > います。
> >
> > # 印刷業界の現場から離れてかなり経つのでだいぶ忘れたですが....
>
> 原理的には、CMYで表現できる世界も、CMYKで表現できる世界もそれ程
> 変わりません。但し、産業的には、黒文字を確実に「黒」で再現したり
> CMYの多重印刷に伴うトラブルを回避する為、なるべくKの量を多く使
> おうとする傾向はあります。
> その為の技術は、この4、5年で、急速に進歩しています。

ちなみに、わたしが現役だった頃(かなり昔かも)、0.1pt以下の罫線を
表現するときに、CMYで黒を表現する際に、微妙に色がずれたりするんで
す。その時はやっぱりKで表現したり。

あと、CMYを混ぜた黒よりも、また、Kだけの黒よりも、CMYK全色を使っ
て黒を表現すると、かなり「濃い黒」が出来たりしました(うまく言葉
で表現できないです....汗)。

> Timesなどの高級と呼ばれる雑誌では、BW(Black & Wite)のページでも
> 深みを出す為にわざわざKでなく、CMYでの印刷を指定していると云う
> 記事を読んだ事があります。

それは知りませんでした。
ということは、今もKは使ってないって事ですか?

> # 私の使っているNews Serverでは、最近の記事の保存期間が、記事毎
> # にまちまちで、概してえらく短くなっているのですが、皆様の所で
> # は、如何でしょうか。例えば、Hidenori HoRiさんがフォローされた
> # 時点では、元々のkazha...@yahoo.co.jpが投稿された質問記事と、
> # Hidenori HoRiの記事しか見えず、私を含めたkazhagiwaraが投稿さ
> # れた直後のフォロー記事は全く読めませんでした。今日現在は、最
> # 初の萩原さんの記事も読めなくなっています。
> # その一方で、4月初めの記事がいつまでも読めるのが不思議。

# とりあえず、わたしは自分でフィードやってるのでなんとも言えませんが、
# 各netnewsサーバに記事が瞬時に必ず着くとは限らないですし、あとは、
# 配送元のトラブルや配送遅延が起きてる可能性もありますし、どこが問題
# なのかは、なかなか突き止めるのが難しそうですね...。
--
ほり <vg3...@moat.net>

Masao Seki

未読、
2003/07/28 11:29:232003/07/28
To:
関@神奈川です。

Hidenori HoRi wrote:

> On Mon, 28 Jul 2003 00:44:00 +0900,
> Masao Seki <ma-...@gb3.so-net.ne.jp> wrote:

   ・
   ・

> > Timesなどの高級と呼ばれる雑誌では、BW(Black & Wite)のページでも
> > 深みを出す為にわざわざKでなく、CMYでの印刷を指定していると云う
> > 記事を読んだ事があります。
>
> それは知りませんでした。
> ということは、今もKは使ってないって事ですか?

CMY(K)の多重印刷で得られる質感を、Kの単色刷りで再現することは
グラビアを使おうが、FMスクリーンを使おうが無理でしょうから、今も同
じだと思います。
勿論、紳士服など高級イメージを大切にしたい、広告ページなどでの
話です。


>
> > # 私の使っているNews Serverでは、最近の記事の保存期間が、記事毎
> > # にまちまちで、概してえらく短くなっているのですが、皆様の所で
> > # は、如何でしょうか。例えば、Hidenori HoRiさんがフォローされた
> > # 時点では、元々のkazha...@yahoo.co.jpが投稿された質問記事と、
> > # Hidenori HoRiの記事しか見えず、私を含めたkazhagiwaraが投稿さ
> > # れた直後のフォロー記事は全く読めませんでした。今日現在は、最
> > # 初の萩原さんの記事も読めなくなっています。
> > # その一方で、4月初めの記事がいつまでも読めるのが不思議。
>
> # とりあえず、わたしは自分でフィードやってるのでなんとも言えませんが、
> # 各netnewsサーバに記事が瞬時に必ず着くとは限らないですし、あとは、
> # 配送元のトラブルや配送遅延が起きてる可能性もありますし、どこが問題
> # なのかは、なかなか突き止めるのが難しそうですね...。

いや、記事が届かない話でなく、届いた記事が短期間のうちに、(それもまち
まちに)expireされる話です。

Horiさんがフォローされた萩原さんの記事に対しては、萩原さんが投稿された
直後に何件もフォローが付き、萩原さん自身がBlackのKと、KeyのKから来て
いるのでしょうと総括されているのですが、Horiさんはその事をご存知ないよう
な書き方をされているように感じたもので、私が使っているNews Serverと同じ
現象が起きているのかと思って、お聞きしてみた訳です。

Hidenori HoRi

未読、
2003/07/28 12:34:272003/07/28
To:
On Tue, 29 Jul 2003 00:29:23 +0900,
Masao Seki <ma-...@gb3.so-net.ne.jp> wrote:
> CMY(K)の多重印刷で得られる質感を、Kの単色刷りで再現することは
> グラビアを使おうが、FMスクリーンを使おうが無理でしょうから、今も同
> じだと思います。
> 勿論、紳士服など高級イメージを大切にしたい、広告ページなどでの
> 話です。

なるほど、かなり興味深い話です。(^^)
黒はKが一番力強く表現できるから、とだけ考えていたのはちょっと
甘かったようです。<わたし

> いや、記事が届かない話でなく、届いた記事が短期間のうちに、(それもまち
> まちに)expireされる話です。
>
> Horiさんがフォローされた萩原さんの記事に対しては、萩原さんが投稿された
> 直後に何件もフォローが付き、萩原さん自身がBlackのKと、KeyのKから来て
> いるのでしょうと総括されているのですが、Horiさんはその事をご存知ないよう
> な書き方をされているように感じたもので、私が使っているNews Serverと同じ
> 現象が起きているのかと思って、お聞きしてみた訳です。

なるほど....ちなみにわたしのところではそういう現象はおきてないです。
直接プロバイダへ尋ねるのが確実だと思いますよ。
--
ほり <vg3...@moat.net>

Kaz Hagiwara

未読、
2003/07/29 3:47:282003/07/29
To:
Masao Seki wrote:
> Hidenori HoRi wrote:
>>4色印刷(CMYK)は、3色(CMY)で表現する黒よりも、桁違いに
>>表現力が高くなりますし、きっとその「Key」って事なんだと思
>>います。

> 原理的には、CMYで表現できる世界も、CMYKで表現できる世界もそれ程
> 変わりません。

話を key にもどすと、

白黒映画の世界で、low key とか high key というと、平たく言えば画面の暗さ
明るさのことなんですが、(low key = 暗い high key = 明るい)、やはり、
key = black というのは、白黒写真と白黒映画時代を経てできてきた概念なので
しょう。

白黒の階調だと「黒つぶれ(サチュレーション)」の位置を決定するのが key
なんでしょうが、モノトーンでも、セピア色やその他のものもありますから、そ
の場合必ずしも key は黒じゃなくてもよさそうです。

やっぱり b (blue) との混同を避けるために、ちょっと無理して持ってきた言葉
が k (black) なのかもしれませんね。

ちなみに音楽の世界にも、キーが高いとか、低いとか言う言葉がありますが、こ
れは基調音階、つまり、音楽の階調のことですね。

萩原@グリフィス大学

cocoa

未読、
2003/07/30 3:01:142003/07/30
To:
cocoaです。

Masao Sekiさん wrote:

> > > Timesなどの高級と呼ばれる雑誌では、BW(Black & Wite)のページでも
> > > 深みを出す為にわざわざKでなく、CMYでの印刷を指定していると云う
> > > 記事を読んだ事があります。
> >
> > それは知りませんでした。
> > ということは、今もKは使ってないって事ですか?
>
> CMY(K)の多重印刷で得られる質感を、Kの単色刷りで再現することは
> グラビアを使おうが、FMスクリーンを使おうが無理でしょうから、今も同
> じだと思います。
> 勿論、紳士服など高級イメージを大切にしたい、広告ページなどでの
> 話です。

そもそもそのアドスペイスは4Cカラー仕様であり、デザイ
ン意図(質感を出したいとか)として CMY で黒を表現する
方法をとっているだけなんじゃ?

本題の「key」に関して。

4Cプロセス印刷の場合、カラー画像は色分解する訳ですが、
その際、単純に分解すると画像の真っ黒な部分は各色ベタ
換算で合計400%のインキ量になります。これだと他の色と
の仕上がりが不均衡になるし、またインキそれぞれに粘度
が違うので色を重ねる際に先に刷ったものを剥がしてしま
う事や、乾きがよくないので裏付きトラブルを起こしたり
(昔のインキは特に)と生産性/品質もよくない、コスト的
にも不経済になってしまうので、色分解時に下色除去(UCR:
Under Color Removal)をして真っ黒な部分を表現する方法
を行います。これにより 3色(CMY)の重なりで無彩色になる
部分をBlackに置き換えることにより、黒インキが表現でき
る色濃度は他の色(CMY)を減らす事ができます。またCMYの3
色だけでは不足しがちな中間部からシャドウ部にかけての
コントラストが増すので暗部の再現性は向上させ暗部のグ
レーバランスも取りやすくする役割もあります。

この4Cプロセス印刷において下色除去をする際の手がかり
/調子をつかさどるのがBlackインキになる訳です。
そこから「key color」がきているんだと思ってました。

# Graphic Design の仕事をしていながら、「思っていた」
# 程度の回答が情けないところですけど。(;^^)


ゝ.)
( ~/ cocoa
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
mailto:co...@ops.dti.ne.jp  ゞ)>巛

Masao Seki

未読、
2003/07/30 11:37:432003/07/30
To:
関@神奈川です。

cocoa wrote:

> cocoaです。
>
> Masao Sekiさん wrote:
>
> > > > Timesなどの高級と呼ばれる雑誌では、BW(Black & Wite)のページでも
> > > > 深みを出す為にわざわざKでなく、CMYでの印刷を指定していると云う
> > > > 記事を読んだ事があります。
> > >
> > > それは知りませんでした。
> > > ということは、今もKは使ってないって事ですか?
> >
> > CMY(K)の多重印刷で得られる質感を、Kの単色刷りで再現することは
> > グラビアを使おうが、FMスクリーンを使おうが無理でしょうから、今も同
> > じだと思います。
> > 勿論、紳士服など高級イメージを大切にしたい、広告ページなどでの
> > 話です。
>
> そもそもそのアドスペイスは4Cカラー仕様であり、デザイ
> ン意図(質感を出したいとか)として CMY で黒を表現する
> 方法をとっているだけなんじゃ?

最近は、sRGBやAdobe RGBなど、印刷業界でもRGB空間が随分登場
するようになって来ましたが、昔はデザイナさんが表現したい画像を確実
に印刷屋に伝える為には、画像をCMYKで作成するのが一番早くて、
確実だった訳です。その頃の、エピソード位に受け取って頂ければ、良い
と思います。
# 去年読んだ「印刷雑誌」によると、最近はCMYK対応のスキャナを
# 使うべきケースで、(無知から)RGBスキャナを使う本職のデザイナ
# さんもいるらしいので、世の中の変化には驚かされます。
# でも、そんなデザイナさんでも何の支障もなく仕事が出来るように、
# 世の中の方が変わって行くんですね。これも、進歩の一つの在り方
# なのでしょう。

> この4Cプロセス印刷において下色除去をする際の手がかり
> /調子をつかさどるのがBlackインキになる訳です。
> そこから「key color」がきているんだと思ってました。

萩原さんへの別記事にも書きましたが、BlackとKeyは或る場面
では、元々似たような使われ方をする言葉で、「一般用語では
Black」、「正しい表現ではKey」のような関係にあるのかなと愚考
しております。

ちなみに、UCRやその副作用に対応するため行われたUCA
(Under Color Additive)は、印刷の職人さんの勘と経験で支えら
れてきた技ですが、今ではCMS(Color Management System)上
のGCR(Gray Component Replacement)の技術に置き換えられ
つつあるのでは、と思われます。

--
関@神奈川
masao...@gb3.so-net.ne.jp

Masao Seki

未読、
2003/07/30 11:34:172003/07/30
To:
関@神奈川です。

# 相変わらず、ADSLは切れっぱなしで、繋がる見込みは立っていません。
# NTTに聞いたら、回復が絶望そうなので、繋がらなくなった原因の可能性
# が高いので腹が立つのですが、Bフレッツを申し込んでしまいました。
# 今まで通り使えるようになるのが何時になるかは、まだ分かりません。
# DialUpの電話料金とプロバイダ接続料位肩代わりさせたいけれど、お役所
# 仕事のNTT相手に、そんな交渉を続ける時間も気力も体力も有りません。


Kaz Hagiwara wrote:
   ・
   ・

> 話を key にもどすと、
>
> 白黒映画の世界で、low key とか high key というと、平たく言えば画面の暗さ
> 明るさのことなんですが、(low key = 暗い high key = 明るい)、やはり、
> key = black というのは、白黒写真と白黒映画時代を経てできてきた概念なので
> しょう。

暗すぎる画像をLow Key、飛び気味の画像をHigh Keyと呼ぶことは教科書で
読んだ覚えが有りますが、実際にその業界で仕事をした経験がないので、
実際のところは良く分かりません。


> 白黒の階調だと「黒つぶれ(サチュレーション)」の位置を決定するのが key
> なんでしょうが、モノトーンでも、セピア色やその他のものもありますから、そ
> の場合必ずしも key は黒じゃなくてもよさそうです。

教科書では、Saturation(サチュレーション)は、彩度(鮮やかさの度合い)と
同義に扱っていましたが、「黒つぶれ」と云う意味で使われる事もあるのですね。
これは、初めて知りました。


>
> やっぱり b (blue) との混同を避けるために、ちょっと無理して持ってきた言葉
> が k (black) なのかもしれませんね。

Googleで検索しますと、一割近く、CMYKのKはKeyであると解説しています。
Net検索がままならないので、確認できないのですが、HP(Hewlet Packard?
スペルがややあやしい)その他のページを読んだ時の印象では、BlackとKey
は、日本語での黒と墨の関係に(或る意味で)近いような印象を受けました。
B(blue)との混同を避けたと云うのは、一部の人達には真でしょうが、歴史的
にみて本筋の説であるかどうかは、多いに疑問だと思います。


--
関@神奈川
masao...@gb3.so-net.ne.jp

新着メール 0 件