Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

Virtual PC 上での時計の補正

閲覧: 13 回
最初の未読メッセージにスキップ

Eiji KATSURA

未読、
2003/10/06 21:54:532003/10/06
To:
# Newsgroupの選択は、適宜適切と思われる場所に振ってください。
# とりあえず Newsgroups: fj.os.ms-windows.misc,fj.os.freebsd
# Followup-To: fj.os.ms-windows.misc を指定しています。

windows 2000をホストOS, FreeBSD4.xをゲストOSとして、
Virtual PC 5.2 を動かしているのですが、ゲストOSの時計が
相当に狂います。1日動かしていると 3時間くらいずれます。

遅れるほうにずれることが多いですが、進むほうにずれることもあります。
( たぶん、CPUの割り当て率に依存しているのだと思います )

これくらいずれると、ntpdくらいでは補正が追いつかないようです。

何かいい方法はないでしょうか?

CPUは Celeron900MHzですが、「もっと速いCPUならそんな現象は
でない」といった情報とか 「VMwareなら大丈夫」とかいった情報でも
役に立ちます。

( ntpdのソースをいじって、いくつかのパラメータを
 調整するしかないのかな と思っていますが、、、)


桂 英治@(株)横浜インテリジェンス
(kat...@hamaint.co.jp)

KATAYAMA Yoshio

未読、
2003/10/07 0:26:192003/10/07
To:
Eiji KATSURA <blackhole(I_dont_read_mails)@hamaint.co.jp> writes:

> これくらいずれると、ntpdくらいでは補正が追いつかないようです。
>
> 何かいい方法はないでしょうか?
>
> CPUは Celeron900MHzですが、「もっと速いCPUならそんな現象は
> でない」といった情報とか 「VMwareなら大丈夫」とかいった情報でも
> 役に立ちます。

Pentium4 3.06GHz(MEM 1GB)、Windows XP、VMware 4.0 で RHL 8.0 を
使っていますが、ntpd で同期してくれています。

#環境が違い過ぎ? ;-p
--
片山@PFU

Yasushi Shinjo

未読、
2003/10/07 1:23:352003/10/07
To:
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <0310071035...@vpsv.hamaint.co.jp>


Eiji KATSURA <blackhole(I_dont_read_mails)@hamaint.co.jp> writes:
> windows 2000をホストOS, FreeBSD4.xをゲストOSとして、
> Virtual PC 5.2 を動かしているのですが、ゲストOSの時計が
> 相当に狂います。1日動かしていると 3時間くらいずれます。

MacOSX 上で、Virtual PC 6.1 を動かして、その中で FreeBSD 5.1
を動かすと、倍くらいの速度で時計が進みます。Linux 2.2.20
(Debian) では、逆に半分くらいの速度でスローダウンします。両
方とも ntp は動かしていません。

> これくらいずれると、ntpdくらいでは補正が追いつかないようです。

時計がジャンプしたり逆行したりするのは、無しにしたいんですよ
ね。ntpd は、自分の時計がフラフラするのは想定していないんで
しょうね。

ntpdate を cron から実行。定期的に実行すると ntpd と同じよう
に動きになるんですよね。

------------------------------------------------------------
NTPDATE(8) FreeBSD System Manager's Manual NTPDATE(8)

NAME
ntpdate - set the date and time via NTP
...
Time adjustments are made by ntpdate in one of two ways. If ntpdate
determines the clock is in error more than 0.5 second it will simply step
the time by calling the system settimeofday(2) routine. If the error is
less than 0.5 seconds, it will slew the time by calling the system
adjtime(2) routine. The latter technique is less disruptive and more
accurate when the error is small, and works quite well when ntpdate is
run by cron(8) every hour or two.
------------------------------------------------------------

アプリケーションの実行時間を時間を計るだけなら、UDP/IP で
gettimeofday() の結果を供給するようなサーバを作ってごまかし
たということもあるんですけれど。

MacOSX 上の Virtual PC も同じみたいだし、
fj.os.ms-windows.misc というよりは、Virtual PC の問題という
ことで、fj.comp.applications.misc ですかね。NTP の話は、
netowrk だから、fj.net.misc かなあ。watch じゃなくて。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

新着メール 0 件