Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

英辞郎 100 万語

閲覧: 6 回
最初の未読メッセージにスキップ

Ryo MIYAMOTO

未読、
2002/03/08 7:58:162002/03/08
To:
こんばんは, 宮本です。

今日, 生協の書籍部に行ったら,

道端秀樹 監修, EDP 製作,「英辞郎」, アルク, 1800 円, CD-ROM 付
ISBN 4-7574-0570-7

というものが山積みになって売っていましたので,
うっかり買ってしまいました :-)

CD-ROM には Win および Mac 用の検索ソフトと,
収録語数 100 万語の 英辞郎 辞書データが入っています。
これって, FreeBSD の電子辞書検索ソフトであるところの

ja-lookup-emacs20-1.3 Search interface on Emacsen for CD-ROM books, etc

で使えないのでしょうか ?
FreeBSD には 英辞郎データを FreePWING 形式に変換する

ja-eijiro-fpw-1.0b EIJIRO English - Japanese Dictionary (EPWING V1 format)

も porting されているのですが,

% make DICT_PATH=/mnt/cdrom/pdic SRCFILE=eijiro52.dic

のようにしても, エラーになってしまって上記書籍付属の
英辞郎データを FreePWING 形式に変換することはできませんでした。
-----
Ryo MIYAMOTO; rm...@cc.hirosaki-u.ac.jp;

Takashi SHIRAI

未読、
2002/03/09 1:49:082002/03/09
To:
 しらいです。

In article <a6ach8$qbe$1...@news.cc.hirosaki-u.ac.jp>,


Ryo MIYAMOTO <rm...@cc.hirosaki-u.ac.jp> wrote:
>こんばんは, 宮本です。

>今日, 生協の書籍部に行ったら,
>
> 道端秀樹 監修, EDP 製作,「英辞郎」, アルク, 1800 円, CD-ROM 付
> ISBN 4-7574-0570-7
>
>というものが山積みになって売っていましたので,
>うっかり買ってしまいました :-)

 @nifty の有志で作っていた辞書(↓)ですね。
http://www.nifty.ne.jp/eijiro/
 これには幾つかの frontend が存在するようですが、元々のデー
タは素の text で、下記のような format 仕様に基づいているよう
です。
http://www.nifty.ne.jp/eijiro/spec.htm
 この仕様に基づき検索ツールや converter を作れば、platform
に依存せず自由に扱えると思います。


>これって, FreeBSD の電子辞書検索ソフトであるところの
>
>ja-lookup-emacs20-1.3 Search interface on Emacsen for CD-ROM books, etc
>
>で使えないのでしょうか ?

 同梱の texinfo document によると、対応 format は以下のとお
りだそうです。残念ながら英辞郎は含まれていませんね。
SDIC
dictd
cookie
EPWING
NDTP
DICT


>FreeBSD には 英辞郎データを FreePWING 形式に変換する
>
>ja-eijiro-fpw-1.0b EIJIRO English - Japanese Dictionary (EPWING V1 format)
>
>も porting されているのですが,
>
>% make DICT_PATH=/mnt/cdrom/pdic SRCFILE=eijiro52.dic
>
>のようにしても, エラーになってしまって上記書籍付属の
>英辞郎データを FreePWING 形式に変換することはできませんでした。

 上で、英辞郎には幾つかの frontend がある旨書きましたが、製
品版 CD-ROM には PDIC(Windows) と Jdix2(Mac) が用意されてい
るようです。
 これらはどちらも辞郎形式のデータを独自の format に convert
してから用いる仕様になっていますので、恐らく CD-ROM に含まれ
ているのは既に convert 済みなのではないでしょうか?
 ja-eijiro-fpw は飽くまでも辞郎形式用の converter のようで
すから、これで扱うためには、元の辞郎形式のデータを @nifty の
FENGC から download するか、CD-ROM のデータを逆 convert する
しかないと思います。

 PDIC には DOS 版と Windows 版とがあるのですが、どちらにも
辞郎形式に戻す逆向きの converter は用意されていないようです。
Jdix2 の方は手元に Mac OS が無いので確認出来ていません。
 逆 convert が無理ならば original data の入手しかないと思い
ますが、CD-ROM には含まれていないんでしょうか?「英辞郎*.TXT」
という名前で配布されているようですが。
 CD-ROM 内に見つからない場合、冒頭の英辞郎 page から @nifty
の download page と郵送サービスの案内 page に辿れますので、
状況に応じてどちらかをご利用下さい。

# 郵送サービスの CD-R は 2,200 円なので、製品版よりむしろ
#高くついてしまいますね。製品版は PDIC の shareware 料金も
#含まれていることでしょうから、かなりお買い得なのかも。

--
しらい たかし

Ryo MIYAMOTO

未読、
2002/03/09 5:59:112002/03/09
To:
こんばんは, 宮本です。

In article <a6ach8$qbe$1...@news.cc.hirosaki-u.ac.jp>,
Ryo MIYAMOTO <rm...@cc.hirosaki-u.ac.jp> wrote:

rmiya>>>今日, 生協の書籍部に行ったら,
rmiya>>>
rmiya>>> 道端秀樹 監修, EDP 製作,「英辞郎」, アルク, 1800 円, CD-ROM 付
rmiya>>> ISBN 4-7574-0570-7
rmiya>>>
rmiya>>>というものが山積みになって売っていましたので,
rmiya>>>うっかり買ってしまいました :-)

<a6cb8j$q4j$1...@nsvn01.zaq.ne.jp>の記事において
shi...@nintendo.co.jpさんは書きました。

>>original data の入手しかないと思い
>>ますが、CD-ROM には含まれていないんでしょうか?「英辞郎*.TXT」
>>という名前で配布されているようですが。

FreeBSD 上で CD-ROM をマウントして, 内容物を見ていたので
最初は気付きませんでしたが, ${CDROM}/eijiro-original/ の中に
自己解凍形式の ``辞書テキスト.exe'' というファイルがありました。
# 日本語文字を使ったファイル名なんて嫌いだ (;_;)
これを Windows 上で実行することで,

-rwxr--r-- 1 rmiya user 68130144 Jan 30 16:15 EIJIRO52.TXT*
-rwxr--r-- 1 rmiya user 776466 Oct 24 2000 OTOJIRO.TXT*
-rwxr--r-- 1 rmiya user 1927522 Jan 30 16:15 RYAKU52.TXT*
-rwxr--r-- 1 rmiya user 53815306 Jan 30 15:31 WAEIJI52.TXT*

を得ることができました。で, これを

ja-eijiro-fpw-1.0b EIJIRO English - Japanese Dictionary (EPWING V1 format)

を用いて EPWING 形式に変換することで,
# Celeron 450 MHz で約 12 時間 !
無事に当初の目的通りの電子辞書環境になりました。

>># 郵送サービスの CD-R は 2,200 円なので、製品版よりむしろ
>>#高くついてしまいますね。製品版は PDIC の shareware 料金も
>>#含まれていることでしょうから、かなりお買い得なのかも。

本書の読者は PDIC の送金を免除されているし, CD-ROM 破損に対しての
6 ヶ月保障もついてるので, 郵送サービスの CD-ROM と比べて
かなーりのお買い得だと思いますよ。
-----
Ryo MIYAMOTO; rm...@cc.hirosaki-u.ac.jp;

Toshiya SAITO

未読、
2002/03/17 7:52:562002/03/17
To:
さいとうと申します。

rm...@cc.hirosaki-u.ac.jp (Ryo MIYAMOTO) writes:

> -rwxr--r-- 1 rmiya user 68130144 Jan 30 16:15 EIJIRO52.TXT*

(中略)

> を得ることができました。で, これを
>
> ja-eijiro-fpw-1.0b EIJIRO English - Japanese Dictionary (EPWING V1 format)
>
> を用いて EPWING 形式に変換することで,
> # Celeron 450 MHz で約 12 時間 !
> 無事に当初の目的通りの電子辞書環境になりました。

もう、済んでしまったようですが、英辞郎の元データを sdic の中に入ってる
perl スクリプトを使って sdic 形式に変換する方が速いと思います。そのま
まだと検索に時間がかかるので sufary を入れて mkaray でインデックスを作
ると lookup 等で快適に使用できます。うちのPCも似たような物ですが全部で
1時間程度でしょうか。

また、sdic 形式の中でもcompat形式という後方一致検索などが出来ない制限
された法式へのコンバートして sdic で使うのであればインデックスを作成し
なくとも十分な速さで検索できるので更に短い時間で済みます。

英辞郎を作って下さった皆様に感謝です。

--
さいと としや
ts_s...@ga2.so-net.ne.jp

Testuo Tsuchida

未読、
2002/05/10 7:39:552002/05/10
To:
土田です。ちょっと亀ですが・・・。

>>>> On 17 Mar 2002 21:52:56 +0900


>>>> Toshiya SAITO <ts_s...@ga2.so-net.ne.jp> wrote:
>
> もう、済んでしまったようですが、英辞郎の元データを sdic の中に入ってる
> perl スクリプトを使って sdic 形式に変換する方が速いと思います。そのま
> まだと検索に時間がかかるので sufary を入れて mkaray でインデックスを作
> ると lookup 等で快適に使用できます。うちのPCも似たような物ですが全部で
> 1時間程度でしょうか。

ここは、やはり freepwing での変換のほうが秀逸だと思います。英辞郎は、次
のサイトでのスクリプトが参考になるかもしれません。

http://openlab.ring.gr.jp/edict/

和英辞郎のほうは、ここでは掲載されていないようですので次のサイトが良いか
と。

http://www.dsl.gr.jp/~tf/
--
Testuo Tsuchida <ias...@a2.mbn.or.jp>
http://plaza24.mbn.or.jp/~iascii/

新着メール 0 件