会社のネットワーク(Windows)ではユーザIDとして
社員コード(オール数字)を使用しています。
Linuxに同じユーザ名(オール数字)を追加したいの
ですが、可能でしょうか?
/usr/sbin/useradd --数字--
を実行すると拒否されます。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知
でしたら教えて下さい、
宜しくお願いします。(小野)
<bjk27f$9dk$1...@news511.nifty.com>の記事において
KHF0...@nifty.comさんは書きました。
> 会社のネットワーク(Windows)ではユーザIDとして
> 社員コード(オール数字)を使用しています。
> Linuxに同じユーザ名(オール数字)を追加したいの
> ですが、可能でしょうか?
基本的には不可です,たぶん.
linux(unix)では多くのユーティリティで数字だったら UID,
a-z から始まっていれば username と判定するものが多いので.
頭に全員共通に a とか u とかつけて username とするのが
無難ではないでしょうか.
--
∧∧
Zzz.. (- - )⌒⌒⊇~ 川口 銀河
############## gi...@athena.club.ne.jp
> > 会社のネットワーク(Windows)ではユーザIDとして
> > 社員コード(オール数字)を使用しています。
> > Linuxに同じユーザ名(オール数字)を追加したいの
> > ですが、可能でしょうか?
>
> 基本的には不可です,たぶん.
vipw コマンドで編集すれば不可能ではないと思います。
#vi の使い方を知らなければ export EDITOR=emacs とかしてから実行のこと。
ただし、
> linux(unix)では多くのユーティリティで数字だったら UID,
> a-z から始まっていれば username と判定するものが多いので.
というわけで、おすすめしません。
> 頭に全員共通に a とか u とかつけて username とするのが
> 無難ではないでしょうか.
御意。
全く数字だけではないのですが、似たような例を。
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/userslist/
「学部名を表す1文字の英字(院生は2字連続)+5~6桁の学籍番号」という
ルールになっています。
私は学生時代に l94102 というアカウント名で、明朝体で印刷すると 194102 と
区別がつかないので、いろいろと苦労してました。
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delm...@ht.sakura.ne.jp
"小野 佳英" <KHF0...@nifty.com> さん writes:
> 会社のネットワーク(Windows)ではユーザIDとして
> 社員コード(オール数字)を使用しています。
> Linuxに同じユーザ名(オール数字)を追加したいの
> ですが、可能でしょうか?
>
> /usr/sbin/useradd --数字--
>
> を実行すると拒否されます。
slackware-9.0 ですが、/usr/sbin/vipw で 1002 という名前のユーザを追加し、
/usr/bin/passwd でユーザ 1002 のパスワードを設定することはできました。
ログインは出来、日常のコマンド類はほぼ支障なく使えそうな感じはしました。
カット&ペーストで vipw にデータを流し込んだり、expect などを使って
passwd を制御すれば大量にユーザアカウントを追加することも不可能では
ないと思います。
が、(ご指摘の useradd は試していませんが)
userdel なども正常な動作はできないような感じです。
userdel は実際にアカウント自体(passwd/shadow いずれも?)を消しているようですが、
userdel: error deleting shadow password entry
などと言ってきます。
他にも管理ツールの類いの取り扱いを手当しなければならないかもしれません
が、覚悟さえあれば運用はけして不可能ではないように思えますし、数字表現の
ユーザ名というのも一概に「誤り」とは言えないような気はします。
おそらく useradd、userdel などは、まぎらわしいから禁止しているだけじゃ
ありませんかね。もしかしたら、本来は「数字」という「文字」表現のユーザ
が特に禁止されている訳ではなく、こうした管理ツールの作りが「甘い」だけ、
とも言えるのかな(?)。
本件に関しては、何かたとえば POSIX 的な決まり、とかはあるのかしらん?
--
難波清一@東京都西東京市
> 本件に関しては、何かたとえば POSIX 的な決まり、とかはあるのかしらん?
portableであるためには,portable filename character set ([A-Za-z0-9._]
とハイフンの65文字)だけから成ること,とあるだけだと思います.
(http://www.opengroup.org/onlinepubs/007904975/basedefs/xbd_chap08.html
のLOGNAMEの項)
あとは,長さの制限(上限は実装依存だが,最低8文字)くらい.
前田敦司
> > 本件に関しては、何かたとえば POSIX 的な決まり、とかはあるのかしらん?
>
> portableであるためには,portable filename character set ([A-Za-z0-9._]
> とハイフンの65文字)だけから成ること,とあるだけだと思います.
> (http://www.opengroup.org/onlinepubs/007904975/basedefs/xbd_chap08.html
> のLOGNAMEの項)
なるほど、この様子だと特別に(先頭が?)「数字」の文字セットになってい
るユーザ名がことさらに制限(たとえばシステムコールレベルで、等々)され
ているような感じではないですね。あとは暗黙には C 的に NULL キャラクタ
が駄目、とかはあるのかもしれませんが。
この問題に限らず、useradd/adduser/su/login/chsh などの管理ツール類は使
用感が少しづつ違うのが前からちょっと気になっていました。
特定の技術思想に基づくのか作り手の怠慢によるのか理由はよく判りませんが、
現実には数字のユーザ名を扱えないツールが存在するので、この種のご質問の
答は、一般論としてはやはり「面倒くさそうだから止めといたら」、という事
になるのでしょうね。
管理ツールに限らず、日常の用に供するツールでもユーザ名を見るものは色々
ありそうですし、いちいち対応するのはやはり管理者としては大変かもしれま
せん。
難波清一@東京都西東京市
<bjkv80$cjj$1...@sn.asahi-net.email.ne.jp>の記事において
s...@asahi-net.email.ne.jpさんは書きました。
> おそらく useradd、userdel などは、まぎらわしいから禁止しているだけじゃ
> ありませんかね。もしかしたら、本来は「数字」という「文字」表現のユーザ
> が特に禁止されている訳ではなく、こうした管理ツールの作りが「甘い」だけ、
> とも言えるのかな(?)。
その意見そのものには概ね賛成ではありますが,
元記事の方は今回の件に関して今後予想される茨の路に
耐えることはできないと予想します.
(分かっているくらいならこんな質問しないで自分でやるでしょうし)
# 自分でもやりたくないし :-)
新たに登録したアルファベットのユーザを、vipwを使って
数字に編集し直してみました。
viは少々慣れませんでしたが、一応システムはオール数字
のユーザ名で立上がるようです。
ご意見のように、確かにオール数字のユーザは変則なので
注意して運用することとします。
多少実験的な試みなのでもう少し使用したうえで、会社の
ネットワークへの接続も試みてみたいと思います。
ありがとうございました。
小野佳英 <KHF0...@nifty.com> writes:
> 新たに登録したアルファベットのユーザを、vipwを使って
> 数字に編集し直してみました。
>
> ご意見のように、確かにオール数字のユーザは変則なので
> 注意して運用することとします。
UID の値をログイン名と同じにしておくと良いかもしれません。そうす
れば、
> >>linux(unix)では多くのユーティリティで数字だったら UID,
> >>a-z から始まっていれば username と判定するものが多いので.
UID と解釈されてもログイン名と解釈されても同じユーザーになります
ので。
実験したことはありませんので、何が起きても責任は取れませんが、、、(_ _;
--
片山@PFU
<qkpisnz...@dash.tokyo.pfu.co.jp>の記事において
ka...@pfu.fujitsu.comさんは書きました。
> UID の値をログイン名と同じにしておくと良いかもしれません。そうす
> れば、
>
> > >>linux(unix)では多くのユーティリティで数字だったら UID,
> > >>a-z から始まっていれば username と判定するものが多いので.
>
> UID と解釈されてもログイン名と解釈されても同じユーザーになります
> ので。
なるほど,と一瞬思ったのですが,えてしてこういう事情ででてくる数字は
(全人数はともかく)6桁以上の数字だったりしますよね.
16bit 以上の UID って多くのシステムでまずくないでしょうか?
> 実験したことはありませんので、何が起きても責任は取れませんが、、、(_ _;
まあ,興味のある方に試して頂くということで :-)
gi...@athena.club.ne.jp (Kawaguti Ginga) writes:
> > UID の値をログイン名と同じにしておくと良いかもしれません。そうす
> > れば、
> >
> > UID と解釈されてもログイン名と解釈されても同じユーザーになります
> > ので。
>
> なるほど,と一瞬思ったのですが,えてしてこういう事情ででてくる数字は
> (全人数はともかく)6桁以上の数字だったりしますよね.
> 16bit 以上の UID って多くのシステムでまずくないでしょうか?
RHL 7.3 では useradd -u 1234567 … で、何も言わずにアカウントを
作ってくれました。もっとも、2**31 以上の値を指定しても何も言わず
にアカウントを作りますが、UID が 2**31 - 1 になってました。(^^;
--
片山@PFU