それとも子猫の場合は極端な成長期にあってエネルギーを成長するほうにまわさなけ
ればならないから動き回るほうには使うことができない、よって眠る時間がう~ンと
長くなる、こういうことでしょうか?
--
太くんの飼い主
--
太くんの飼い主
1日の3分の2は寝ているんじゃないでしょうか?
ひたすら寝る子なので「ねこ」と呼ばれる様になった位ですか
ら。
--
たつもとちまき chima...@yahoo.co.jp
]
後半はちょっと、「ほんとかなーっ?」って気もしますが理に適っていると思いま
す。そうしますと、よく「デブ猫」とか言われますし、実際にも目にすることのある
「デブ猫」ですが、野生や野良にはそのような猫は居らず、飼い猫のみに起こる現象
なのでしょうか?
それにしても一日の3分の2も寝ていては脳味噌中に乳酸菌がたまるってことはない
のでしょうか?猫は下等動物だからそういうことが起こらないのかもしれませんね。
そこから翻って人間もしょっちゅう眠っている者は猫程度の脳味噌保持者ってことに
なるんでしょうかね?
--
みんなのケンちゃ
]
"みんなのケンちゃん" <whiteb...@carrot.ocn.ne.jp> ha scritto nel
messaggio news:bsh8s0$bju$1...@news-est.ocn.ad.jp...
> 猫って一日に何時間寝ないときがすまないんでしょうか?何ぼでも眠れるってそん
> な感じがします、ぼくの太君は。
>
> それとも子猫の場合は極端な成長期にあってエネルギーを成長するほうにまわさな
け
> ればならないから動き回るほうには使うことができない、よって眠る時間がう~ン