Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

S2PROインプレッション他

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Takehito Yoshino

未読、
2003/10/11 7:48:492003/10/11
To:
吉野 Takehito と申します。こんにちは。


今春にフジのFinePix S2 PRO を入手してしばらく使って
みましたのでHPにインプレッションなど書いてみました。
また、D1Xのインプレッションも追記しました。
久しぶりの投稿がHP紹介ですみません。


FinePix S2 PRO,D1Xインプレッション2(&S2 PROサンプル画像)
http://www.h3.dion.ne.jp/~yoshinop/tips_diditalcamera2.htm

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/10/13 16:48:172003/10/13
To:
中村和志@神戸%S2Pro->*istD乗り換えです。

In article <15Shb.99$l6...@news1.dion.ne.jp>

拝見させて頂きました。私もこの春のGWにS2Pro買ったのですが、
赤の写りが悪く、特にこの宇宙に圧倒的多量に存在する水素の、
最も強く発光しているHαバンドが「全く」写らなかったので、
Hαバンドに近い赤外線リモコンの写りの最も良かった*istD
に乗り換えてしまいました。
これ以外の面では、S2Proの方が多くの面で優秀だったんですがねえ。
特にハニカムCCDのノイズの少なさと階調の広さは絶大だと今も
思っているんですがねえ。いかんせん「全く」写らないのでは
GIMP,Photoshopを持ってしてもいかんともし難い…。そうそう、
IEEE1394はやっぱり必須ですよね。USBなんて所詮、キーボード・
マウスの為のI/F。画像データを扱うのは無理が有り過ぎ。
普及帯一眼デジカメとは言え、銀塩フラッグシップ(のつもり)
MZ-S?L?の倍の値段してるんだから、こんな肝心な部分をケチ
らないで欲しかった。>*istD
その点、フジの技術者は「分かっている」人が作っている
安心感が有りましたね。Hαがばっちり写るようにIRcut
フィルタ無しにしたS2"*"(star)出すなら、また買い換えること
でしょう。

1.解像度ですが、1212万画素モードでしかも白黒モードで撮ると
それは凄い解像度です。銀塩だと衛星軌道上から地上の車のナンバを
撮る為に開発されたKodak TP2415/6415を使ってもテレコン数珠繋ぎで
苦戦した、M51 子持銀河の親子構造が、ピント合わせ&構図確認の為の
30秒露光で直焦点であっさり写って、しかもその場で確認出来ると言う…。
銀塩だと60分だと苦しくて90分くらい露光してやっと米粒だったのに。
この時点で、銀塩35mm判は「もう死んだ」と悟りました。それからは
専らデジカメと中判銀塩(S2ProはHαが写らないので)で撮るように
なりました。

2.3.バッテリですが、IEEE1394のコネクタを6pinにして、こっちからも
電源供給出来るようにしてくれれば、ケーブル減って助かるんだけど。

4.MicorDriveが近所では売ってなくて、仕方無しにCF買ったらIO-DATA
もメルコも使用不可でした。これからS2Pro買う方は御注意あれ。
結局MicroDriveが必要になります。あるいはIEEE1394撮影ですかね。
リモート撮影ソフトは標準添付にしてくれれば良いのに。Canon
EOS kiss Digitalはあの価格で標準添付だ。この差は大きい。
80GBとかのHDD撮影でガンガン撮りたいものだ。

5.Nikon F80と思えば、あんなシャッタラグでは。ただミラーアップ
撮影出来ないので、今年の火星撮影には向きませんでしたね。一眼
レフなんだからミラーアップ撮影は必須なのに。*istDはセルフタイマ
併用でミラーアップ撮影が可能です。この点は*istDの勝ち。

6.私はISO感度の設定で失敗したことがないので、これは困りません
でした。ただ、昼間の撮影、夜間の★撮影、夜間の★ピント合わせ、
と3種類の撮り方しかしないのに、これらのモードを移行する度に
あっちやこっちの設定を変えないといけないのには閉口しました。
AF/MF,ISO,画質(RAW/JPEG,color balance,tone,etc.)、シャッタ
速度(Bulb,Manual(30"),auto)等々…。どうせ3種類の設定しか
しないので、その3つだけ覚えて切り替えれるだけで良いのに。
旧態依然としたケーブルレリーズが使えるのは案外良かったです。
ただ、事実上NiMH電池とLi電池両方必要で、しかもアルカリ電池
と較べてNiMH電池は妙に重くて、両方入れると、自作中判カメラ
より重くなる…なんてこったい。

7.画像ファイルが壊れたことは私も何度か有ります。どうも電池
が残り少ないと書込みに失敗することが有るようです。また私は
電池を節約しようと、撮影終了したらすぐ電源SW OFFにしていた
のですが、書込みランプが点灯中は切ってはいけないみたいです。

pint位置がおかしいのは私のS2Proもそうでした。いかにも35mm判
にAPSのマスクを掛けただけという低倍率ファインダでMFするのは
難しいのだけど、Nikon x2マグニファイア x10倍双眼鏡で20倍に
してもpint位置狂っていたので、私のもフジにOHに出しました。
対応は素晴らしかったです。でもHα写らないんで売ってしまい
ました。今、神戸マツミヤカメラに並んでいるS2Proは、私がOH
に出した奴なので、MFで使う人にはお奨めです。

色々書きましたが、この連休中Canon EOS kiss Digitalの圧倒的
売行きには目を見張るものが有りました。あの値段で、現像ソフト
のみならず、リモート撮影ソフトも標準添付らしいので、*istD
との差額を考えると、kiss Dとフィルタとレンズの1本でも買った
方が良かったかなあと思わなくもない。2ch.netで、高級バカチョン
デジカメを15万円で買ってすぐにkiss Dが発表になって、ショック
受けてた人居るし。
--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.net/>
- Break the hate chain. No more kill!
administrator@127.1

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/10/13 17:05:372003/10/13
To:
In article <0310140548...@ns.kobe1995.net>
k...@kobe1995.net writes:
>中村和志@神戸%S2Pro->*istD乗り換えです。
忘れてました。私の方の試し撃ちレポート。

http://kobe1995.jp/~kaz/astro/s2pro.html
http://kobe1995.jp/~kaz/astro/istD.html

ちなみに隣のkissDな人…凄いです。さすがプロ。
http://www.infoseek.livedoor.com/~satoshi37/


--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>

NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...

Takehito Yoshino

未読、
2003/10/14 10:14:062003/10/14
To:
吉野 Takehito です。こんにちは。

レスありがとうございます。

"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message
news:0310140548...@ns.kobe1995.net...
> 中村和志@神戸%S2Pro->*istD乗り換えです。

↑・・・ということは、ニコン、ペンタ両者のレンズ群を既にお持ち
だったのでしょうか?

> In article <15Shb.99$l6...@news1.dion.ne.jp>
> tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
> >今春にフジのFinePix S2 PRO を入手してしばらく使って
> >みましたのでHPにインプレッションなど書いてみました。
> >また、D1Xのインプレッションも追記しました。
> >久しぶりの投稿がHP紹介ですみません。
> >
> >FinePix S2 PRO,D1Xインプレッション2(&S2 PROサンプル画像)
http://www.h3.dion.ne.jp/~yoshinop/tips_diditalcamera2.htm


> IEEE1394はやっぱり必須ですよね。
snip


> その点、フジの技術者は「分かっている」人が作っている
> 安心感が有りましたね。

中村さんのこのお言葉、フジの技術者の方が読んだらきっと
嬉しく思うでしょうね。
> Hαがばっちり写るようにIRcutフィルタ無しにしたS2"*"(star)
> 出すなら、また買い換えることでしょう。
なぜ多くのデジカメで赤カットフィルターを使っているので
しょうね?まったくいいかげんな推測ですが、リモコンは使用する
瞬間しか発光しないのでしょうけど、自動ドアや場合によっては
防犯用センサーなどに赤外線が使ってあったりすると、写ると
防犯上の問題が・・・なんてね。

> 1.解像度ですが、1212万画素モードでしかも白黒モードで撮ると
> それは凄い解像度です。
私は白黒では試したことはありませんが、このカメラの一番の
魅力はやはり解像度だと思います。

> 4.MicorDriveが近所では売ってなくて、仕方無しにCF買ったらIO-DATA
> もメルコも使用不可でした。これからS2Pro買う方は御注意あれ。
私はいきつけのPCショップで売っているハギワラの安いほうの
CFカード(確か256MBで\4980?程)を5~6枚入手して
使っています。以前からの128MBと合わせて計2GBほど。
何とか一日分程度確保したというところです。まあ、CFカード
はフジ推奨ではないので、私から勧める訳にはいきませんが。

> 6.私はISO感度の設定で失敗したことがないので、これは困りません
> でした。
私がうっかり者なだけかもしれませんが、街中スナップなどで設定を
確認する間もなく被写体がやって来たりすると、感度設定モードから
撮影モードへの戻し忘れをついやってしまいます。それで「お、いい
瞬間!」と思ってシャッターを押すとシャッターが切れないという
失敗をやらかします。

> 旧態依然としたケーブルレリーズが使えるのは案外良かったです。
私もこれは気にいっています。
中判や他のニコン銀塩一眼も同時に持参することがあるので
ケーブルレリーズ一種類に絞れるのは重宝します。

> 7.画像ファイルが壊れたことは私も何度か有ります。どうも電池
> が残り少ないと書込みに失敗することが有るようです。また私は
> 電池を節約しようと、撮影終了したらすぐ電源SW OFFにしていた
> のですが、書込みランプが点灯中は切ってはいけないみたいです。

購入直後にわざと書き込み中に電源SWオフにしてみて、書き込みが
終わらないうちは落ちないようになっているようだと安心していたので
すけど、実使用では発生してしまいました。
私の場合、それほどバッテリー状態が厳しいことはなかったのです
けどね。

> pint位置がおかしいのは私のS2Proもそうでした。
中村さんもそうでしたか。ということはS2 PRO はピントの調整が結構
ラフな状態で出荷されているのでしょうね。MFのピントを軽視している・・・?
> いかにも35mm判にAPSのマスクを掛けただけという低倍率ファインダ
> でMFするのは難しいのだけど、
確かに難しいですね。それでもやはりAFとMFのピント位置が合って
いないのは気持悪いので、可能な限り合わせこんで使いたいと思います。

いろいろ情報ありがとうございます。
中村さんは*istDにシフトされたようですが、私の場合はS2 PROに
これからしばらくはしっかりと働いてもらわねば。

MISHIMA Shin-ichiro

未読、
2003/10/14 21:46:362003/10/14
To:
In article <nvTib.431$l63...@news1.dion.ne.jp>, "Takehito Yoshino"
<tyfa...@h9.dion.ne.jp> wrote:

> 吉野 Takehito です。こんにちは。
 こんにちは


> なぜ多くのデジカメで赤カットフィルターを使っているので
> しょうね?まったくいいかげんな推測ですが、リモコンは使用する
> 瞬間しか発光しないのでしょうけど、自動ドアや場合によっては
> 防犯用センサーなどに赤外線が使ってあったりすると、写ると
> 防犯上の問題が・・・なんてね。

 赤外~近赤外で薄手の服や水着が透けて写る場合があって、たしかソニーのビデ
オカメラで問題になり途中からフィルターが入った、と新聞で読みました。そのよ
うな問題対策もあるかもしれません。事によると現在赤外が写るデジカメにも同様
な処置が施されるかも。
#私もHαは写って欲しい★屋でした

> 確かに難しいですね。それでもやはりAFとMFのピント位置が合って
> いないのは気持悪いので、可能な限り合わせこんで使いたいと思います。
 御意。いい加減な光学ファインダーは付けて欲しくはないです。

Takehito Yoshino

未読、
2003/10/15 6:31:512003/10/15
To:
吉野 Takehito と申します。こんにちは。

レスありがとうございます。


"MISHIMA Shin-ichiro" <sh...@affrc.go.jp> wrote in message
news:shin-15100...@pmc185.niaes3.affrc.go.jp...


> In article <nvTib.431$l63...@news1.dion.ne.jp>, "Takehito Yoshino"
> <tyfa...@h9.dion.ne.jp> wrote:
>

> > なぜ多くのデジカメで赤カットフィルターを使っているので
> > しょうね?
snip


>  赤外~近赤外で薄手の服や水着が透けて写る場合があって、たしかソニーのビデ
> オカメラで問題になり途中からフィルターが入った、と新聞で読みました。そのよ
> うな問題対策もあるかもしれません。事によると現在赤外が写るデジカメにも同様
> な処置が施されるかも。

なるほど。そういう理由があるのかもしれませんね。
もし同様の処置が施されるとすると現状*istDはレアものになるで
しょうか。この記事を読んだ方が*istD買いに走ったりして・・・
いえいえ、もちろん星を写すためですよ・・・ (⌒_⌒;)

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/10/16 14:23:472003/10/16
To:
中村和志@神戸%S2Pro->*istD乗換えです。

In article <nvTib.431$l63...@news1.dion.ne.jp>


tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
>"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message
>news:0310140548...@ns.kobe1995.net...
>> 中村和志@神戸%S2Pro->*istD乗り換えです。
>↑・・・ということは、ニコン、ペンタ両者のレンズ群を既にお持ち
>だったのでしょうか?

いえ、S2Proの為にFマウントレンズを急拠揃えました。50mm/F1.2
だけ既に持っていたのですが。痛い出費です。
ただ、PENTAX6x7->Nikon F変換アダプタをマツバラ光機で作って
もらってからは望遠側は結構充実しました。これが非常に精度が
高く、S2Proで実写してピントを合わせて、本番は中判で撮影とか
いう手を使ったりしてました。
6x7->K変換アダプタはPENTAXが純正で出していて、90°ごとの
レボルビング・クリックも有って非常に良く出来ているのですが、
*istDはイチイチ一旦メモリカードに保存してからでないと拡大
してのピント確認が出来ないので、ピント合わせに使うのはS2Pro
より能率が悪いです。

>> IEEE1394はやっぱり必須ですよね。
>snip
>> その点、フジの技術者は「分かっている」人が作っている
>> 安心感が有りましたね。
>中村さんのこのお言葉、フジの技術者の方が読んだらきっと
>嬉しく思うでしょうね。

ええ。PENTAX,Olympus,ミノルタみたいに「35mmフルサイズCCD
でウチは出す」とか、半導体製造の難しさも知らずに理想と言うより、
妄想を吹きまくっている/いた所とは違うと感じていました。
Pentium4,AthlonXPのダイサイズと、欠陥素子の代替処理ノウハウ、
汎用性、市場の広さに対して、それでも最初は十万円前後の価格で
登場することを考えれば、どれだけ現実離れした妄想か分かるだろうに。

>> 旧態依然としたケーブルレリーズが使えるのは案外良かったです。
>私もこれは気にいっています。
>中判や他のニコン銀塩一眼も同時に持参することがあるので
>ケーブルレリーズ一種類に絞れるのは重宝します。
やっぱり直接手に触れるもの、目に見えるものは使い慣れたものが
良いですよね。手に馴染んだケーブルレリーズを触っていると、
それだけで安心感が有って、能率良く撮影を進めて行けます。
PCのキーボード、ディスプレイみたいなものですかね。

>いろいろ情報ありがとうございます。
>中村さんは*istDにシフトされたようですが、私の場合はS2 PROに
> これからしばらくはしっかりと働いてもらわねば。

Hαが写らないことを除けば、致命的欠点は他に無いし、銀塩35mm
判を遠く突き放した画質、解像度を堪能しておくんなまし。私も
Hαの写るハニカムCCDのS2*が登場したら、またスイッチすること
でしょう。


In article <shin-15100...@pmc185.niaes3.affrc.go.jp>


sh...@affrc.go.jp writes:
>> なぜ多くのデジカメで赤カットフィルターを使っているので
>> しょうね?まったくいいかげんな推測ですが、リモコンは使用する
>> 瞬間しか発光しないのでしょうけど、自動ドアや場合によっては
>> 防犯用センサーなどに赤外線が使ってあったりすると、写ると
>> 防犯上の問題が・・・なんてね。

> 赤外~近赤外で薄手の服や水着が透けて写る場合があって、たしかソニーのビデ
>オカメラで問題になり途中からフィルターが入った、と新聞で読みました。そのよ
>うな問題対策もあるかもしれません。事によると現在赤外が写るデジカメにも同様
>な処置が施されるかも。

不景気とデフレで裸のネーチャンが、簡単にTVに出まくっているのに
何も透かしてまで服来てるのんを写さなくても良かろうに、と思うけど。

>#私もHαは写って欲しい★屋でした
Hαバンドは、赤外でなく可視光なんですから写ってくれないと困るん
ですけどね。護摩檀山とか西はりま天文台とか空の良い行くと、7x50
双眼鏡で、NGC7000北アメリカ星雲、IC5067ペリカン星雲、それに
白鳥γ星付近の通称竜の鱗、写真だと頼りなく写る網状星雲なんかが
目で見えます。実は網状が最も見易くて、北アメリカが最も淡いん
ですけどね。
なんでこんなに赤を叩っ切っているかというと、カラーバランスの
問題と、最近のインチキ銀塩フィルムに近い発色の為でしょう。
以前にも書いたトランジスタ技術の今年の2月号にもあるように、
CCDもCMOSも半導体イメージセンサは、化学反応で光を捕える銀塩と
対照的に、赤~赤外に非常に高い感度を持っていて、普通のRGB
フィルタだとG,Bのフィルタをすり抜けてくる僅かな赤い光も捕えて
しまうので、普通に作ってしまうと名機?QV-10みたいなカラーバランス
になってしまうというのが一点。もう一つはフジ・スペリアが大ヒット
してしまったので、これに発色を合わせないといけないということ。
こいつは「第四の感色層で感度アップ!」と宣伝してましたが、実は
逆で特に赤の感度がとてもダウンしています。するとどうなるかと
言うと、肌色が本来より色白に写るんです。それを「肌色が綺麗」
と称して世界中で売りまくった御蔭で、今のフィルムはどれも昔に
較べて赤の感度がかなり落ちています。そんな今時の銀塩フィルムの
発色に合わせようというのが一番の理由だと思います。


In article <Tk9jb.521$l63...@news1.dion.ne.jp>


tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
>もし同様の処置が施されるとすると現状*istDはレアものになるで
>しょうか。この記事を読んだ方が*istD買いに走ったりして・・・
>いえいえ、もちろん星を写すためですよ・・・ (⌒_⌒;)

Canon EOS kissD, 10Dも写ってましたね。写りは弱かったですが、
Fuji SC-64フィルタを掛けると3倍の露光で写っていました。*istDは
KENKO R-64フィルタに2倍の露光で済みます。写ってしまえば、
後は画像処理でどうにでもなるんだけど。Olympus E-1は全く
写りませんでしたね。

そう言えば、トランジスタ技術の今月号(2003/11)に、ペルチェ素子、
ゼーベック熱電対の記事が載ってました。「CCD,CMOSの熱雑音を元から
絶ってやる!」と企んでいる方は必見です。EOS kissDなら5台壊す
覚悟で改造すれば、SBIG ST-7カメラくらいのコストで済む……かも。

astroにもクロスポスト。適当に振ってください。


--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>

NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...

administrator@127.1

Takehito Yoshino

未読、
2003/10/19 6:17:212003/10/19
To:
吉野 Takehito と申します。こんにちは。

レスありがとうございます。


"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message

news:0310170323...@ns.kobe1995.net...

> 6x7->K変換アダプタはPENTAXが純正で出していて、

そうか、その手があるのか。ペンタックスはAFになっても、更にデジタル
一眼になってもマウントを変えていないんでしたよね。
すると私もペンタ67のレンズが使えるのか・・・などと期待を。いや
やっぱり新しいボディーには先立つものが、ちょっと・・・(苦笑)

> >> なぜ多くのデジカメで赤カットフィルターを使っているので
> >> しょうね?
もうひとつ理由を思いつきました。
デジカメのセンサーは熱雑音に弱いのでしたよね。
被写体からくる光も長波は熱線の領域に近いので落としたほうが
熱雑音に強くなるとか?・・・これは勝手な推測なので真偽はあてに
なりませんが。

> Canon EOS kissD, 10Dも写ってましたね。写りは弱かったですが、
> Fuji SC-64フィルタを掛けると3倍の露光で写っていました。*istDは
> KENKO R-64フィルタに2倍の露光で済みます。写ってしまえば、
> 後は画像処理でどうにでもなるんだけど。Olympus E-1は全く
> 写りませんでしたね。

このようなお話を聞きますと、どこかで天体専用IRカットフィルターなし
バージョンのデジカメを作ったりしたら、天体愛好家には売れるのかも
しれませんね。通常の撮影状況でのカラーバランスを軽視してよいなら
IRカットフィルターを取るだけなので、金額的にもたかがしれている・・
かな?でも上で書いたような熱雑音の問題があったりすると簡単では
ないかも。

hiroaki

未読、
2003/11/20 9:13:412003/11/20
To: Takehito Yoshino
村上@静岡 です。

Takehito Yoshino wrote:

> > >> なぜ多くのデジカメで赤カットフィルターを使っているので
> > >> しょうね?
> もうひとつ理由を思いつきました。
> デジカメのセンサーは熱雑音に弱いのでしたよね。
> 被写体からくる光も長波は熱線の領域に近いので落としたほうが
> 熱雑音に強くなるとか?・・・これは勝手な推測なので真偽はあてに
> なりませんが。

学生時代にかじった知識ではCCDは赤外感度が可視より強いからだそうです。

最近はかなり無くてもよくなったと聞きます。


Takehito Yoshino

未読、
2003/11/21 22:27:142003/11/21
To:
吉野 Takehito です。

レスありがとうございます。


"hiroaki" <yqt0...@nifty.ne.jp> wrote in message
news:3FBCCC15...@nifty.ne.jp...

であるならば、カラーバランスを整えるという、もっともありそうな理由で
使われているということですね。

元内容とは話がずれて恐縮ですが、 S2 PRO購入直後にMFとCCD
のピント位置を合わせる調整に出した話を書きましたが、最近また両者
のピント位置がややずれてきたようです。このカメラのピント周りのハード
はもうひとつ信頼性に欠ける気がします。

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/11/22 21:02:382003/11/22
To:
In article <aHAvb.266$747...@news1.dion.ne.jp>
tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
>> > > >> なぜ多くのデジカメで赤カットフィルターを使っているので
>> > > >> しょうね?
>> 学生時代にかじった知識ではCCDは赤外感度が可視より強いからだそうです。
>であるならば、カラーバランスを整えるという、もっともありそうな理由で
>使われているということですね。

IR cut filter外して天体写真撮ってる人達が居ますが(先代国立天文台長とか)、
天文ガイド誌でお馴染みの改造ジイサンがとうとう改造したEOS kiss Digital
売りに出しましたね。 #かなり欲しい気が…。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11651243

>元内容とは話がずれて恐縮ですが、 S2 PRO購入直後にMFとCCD
>のピント位置を合わせる調整に出した話を書きましたが、最近また両者
>のピント位置がややずれてきたようです。このカメラのピント周りのハード
>はもうひとつ信頼性に欠ける気がします。

元になっているNikon中級機ボディが余り宜しくないようですね。知合いの
プロはふた月に一度くらいオーバーホールに出しているそうです。


--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>

Takehito Yoshino

未読、
2003/11/23 9:50:532003/11/23
To:
吉野 Takehito です。
こんにちは。

レスありがとうございます。

"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message

news:0311231102...@ns.kobe1995.net...


> In article <aHAvb.266$747...@news1.dion.ne.jp>
> tyfa...@h9.dion.ne.jp writes:
> >元内容とは話がずれて恐縮ですが、 S2 PRO購入直後にMFとCCD
> >のピント位置を合わせる調整に出した話を書きましたが、最近また両者
> >のピント位置がややずれてきたようです。このカメラのピント周りのハード
> >はもうひとつ信頼性に欠ける気がします。
>
> 元になっているNikon中級機ボディが余り宜しくないようですね。知合いの
> プロはふた月に一度くらいオーバーホールに出しているそうです。

オーバーホールに出しているのは記事にある「元の」銀塩ボディーですね。
S2 PRO オーバーホール中にバックアップボディーとしてS2 PROはちと
つらい・・・(笑)

ボディーのピント甘ネタをちょっと・・・
安価な銀塩ボディーだったら複数のボディーでローテーションも現実的
ですよね。実際、私も以前Nikon F601の複数のボディーをかわるがわる
ピント調整に出していたことがあります。F601もピントまわり丈夫ではなか
ったようです。もう随分前の前のことなのでうろ覚えなのですが、AFセン
サーユニットを封止したモールドのようなものが暑い環境で変形するという
ような内容だったと思います。
また、F4も一度おかしくなったことがあります。300mmレンズで撮った結果
がどれも少し甘い。調整に出したら「調整しました」といって返ってきましたが
どこがどうおかしかったのかは説明がありませんでした。この場合はAF
センサーの話ではなく、ファインダーとフィルム面の話です。F4に関しては
問題が起きたのは1回だけですが、それにしてもF4よりはるかに使い込んだ
F3では一度もそういうことはなかったなぁ・・・


T.Yoshino's PhotoSite;以前住んでいた神奈川・平塚市近辺の写真をアップ
http://www.h3.dion.ne.jp/~yoshinop/index.htm

新着メール 0 件