Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

コイン精米機

閲覧: 1 回
最初の未読メッセージにスキップ

kosu

未読、
2003/01/22 9:56:182003/01/22
To:
神奈川県相模原市内のコイン精米機のある場所ご存知の方教えてください。
いつも使っているJR矢部駅の近くのが故障中なので困ってます。

Loverain

未読、
2003/01/22 20:33:392003/01/22
To:
"kosu" <kosu...@jcom.home.ne.jp> wrote in message
news:miyX9.28647$ZS4.5...@news1.rdc1.ky.home.ne.jp...
> 神奈川県相模原市内のコイン精米機のある場所ご存知の方教えてください。
> いつも使っているJR矢部駅の近くのが故障中なので困ってます。

浦島太郎なので知らないものですから伺いますが、「コイン精米機」ってお金を入れ
ると精米するんですか?

それだけお米を自作してる人がいるってこと???

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/01/22 21:39:552003/01/22
To:
Loverain wrote:
> 浦島太郎なので知らないものですから伺いますが、「コイン精米機」ってお金を入れ
> ると精米するんですか?

 そうです。

> それだけお米を自作してる人がいるってこと???

 このあたり(つくば近辺)だと、自家米以外に、米の販売店で籾殻付きの米を買って、
それを精米する人が結構いたりします。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Loverain

未読、
2003/01/22 22:07:432003/01/22
To:
"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message
news:3E2F55FC...@aist.go.jp...
>  このあたり(つくば近辺)だと、自家米以外に、米の販売店で籾殻付きの米を
買って、
> それを精米する人が結構いたりします。

その方が安いんですか?
きっと味の点でもその方がいい、ということなんでしょうか?

一度に(いくらで)どれくらいの量を精米できるんですか?

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/01/23 3:17:452003/01/23
To:
Loverain wrote:
> "Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message
> news:3E2F55FC...@aist.go.jp...
> >  このあたり(つくば近辺)だと、自家米以外に、米の販売店で籾殻付きの米を
> >買って、
> > それを精米する人が結構いたりします。
> その方が安いんですか?

 だいぶ前に直販所で籾殻付きの米を買ったとき(5kg程度だったか)には、コイン
精米所に行くのがめんどくさいなあ、と思ってその場で精米してもらいましたが、
精米料としていくらか(100円くらい?)上乗せされたような気がします。

> きっと味の点でもその方がいい、ということなんでしょうか?

 大量の米を買う場合には、籾殻付きの方が保ちがいいと聞いたことがあります。
また、精米して長時間経ってしまった米よりも、精米したての米の方が味は良いん
じゃないかな?まあ、自分の舌に自信がありませんので、断定できません。

> 一度に(いくらで)どれくらいの量を精米できるんですか?

 私自身は、よく精米所は見かけるんですけど、実際に使ったことはありません。
web上で検索したら、コイン精米所体験記なんていうが見つかりましたが、例えば、
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/seimai/
だと\100/5kgのようです。最大は30kg?

#今日の帰りにちょっと寄って見てこようかな。

 なお、
http://www2.neweb.ne.jp/wd/fuu/seimai.html
なんていうページも見つかりましたが、元の質問者の方の求めておられる情報が
ないようですねえ…

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Yoshiaki FUYAMA

未読、
2003/01/23 22:07:412003/01/23
To:
In article <3E2F55FC...@aist.go.jp>, Sawaki, Takayuki
<t-sa...@aist.go.jp> wrote:

> > それだけお米を自作してる人がいるってこと???
>
>  このあたり(つくば近辺)だと、自家米以外に、米の販売店で籾殻付きの米を買って、
>
> それを精米する人が結構いたりします。

我が家の近くの横浜市にもあり、結構繁盛していますよ。
水田はあまりないので、自家米だけではとても商売になら
ないと思います。

--
布山 喜章 Yoshiaki FUYAMA
fuyama-...@c.metro-u.ac.jp

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/01/24 0:27:472003/01/24
To:
Yoshiaki FUYAMA wrote:
> In article <3E2F55FC...@aist.go.jp>, Sawaki, Takayuki
> <t-sa...@aist.go.jp> wrote:
> >  このあたり(つくば近辺)だと、自家米以外に、米の販売店で籾殻付きの米を買って、
> > それを精米する人が結構いたりします。
> 我が家の近くの横浜市にもあり、結構繁盛していますよ。

 最近は玄米食も流行ってるし、自分で精米してみようという人が増えたんですかね?

> 水田はあまりないので、自家米だけではとても商売になら
> ないと思います。

 横浜だと、やっぱりそうなんでしょうね。
 なお、ご家庭用に
http://www.yanmar.co.jp/products/life/life-equipment/seimai/seimaiki.htm
というのもあるようで。籾殻から精米するのは、やっぱちょっと高いですね。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

kosu

未読、
2003/01/25 11:12:392003/01/25
To:
嫁さんや自分の田舎が農家で米を送ってもらっている場合や農家と栽培契約を結んで
いる場合
出来るだけ美味しく食べたいですから食べる直前に精米するのです。
精米費用は場所によって違いますが私の利用しているところは30kgで400円で
す。
米屋さんとか農協でも精米出来ますがこれより高いようですね。
精米で出来た糠をくれるところも有りぬかずけに使っています。

"Loverain" <love...@faithful.com> wrote in message
news:jKHX9.65$DW3....@nnrp1.ozemail.com.au...

NISHIO

未読、
2003/01/25 14:33:252003/01/25
To:

"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message
news:3E2F55FC...@aist.go.jp...

> > それだけお米を自作してる人がいるってこと???


>
>  このあたり(つくば近辺)だと、自家米以外に、米の販売店で籾殻付きの米を買って、
> それを精米する人が結構いたりします。

籾殻付きの米は精米する前に籾摺りしなければなりませんね:-)
コイン精米機は、通販やスーパーなどで買った玄米を自分で精米するためのものです。
有機無農薬栽培とかの玄米がプレミアつきで売られていますので。

# 家の近所のコイン精米機には、「白い白米は入れないでください」という貼り紙が…。

NISHIO

未読、
2003/01/25 14:39:212003/01/25
To:

"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message
news:3E2F55FC...@aist.go.jp...

> > それだけお米を自作してる人がいるってこと???


>
>  このあたり(つくば近辺)だと、自家米以外に、米の販売店で籾殻付きの米を買って、
> それを精米する人が結構いたりします。

籾殻付きの米は精米する前に籾摺りしなければなりませんね:-)

# 稲=稲藁+籾米
# 籾米=籾殻+玄米
# 玄米=米糠+白米

コイン精米機は、通販やスーパーなどで買った玄米を自分で必要の都度精米するため
のものですね。有機無農薬栽培とかの玄米がプレミアつきで売られていますので。

# 家の近所のコイン精米機には、「白い白米は入れないでください」という貼り紙が…。

Loverain

未読、
2003/01/25 19:48:062003/01/25
To:
"NISHIO" <it1g...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3e32e79d$0$3084$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> # 玄米=米糠+白米

ハエの死骸入り玄米に懲りた私は、白米にこっちで売っているRice bran(米ぬか)を
入れて炊いています。日本の粉状のと違ってペレット(って言うんでしたっけ? う
さぎの餌なんかと同じ)状なんですが。

> # 家の近所のコイン精米機には、「白い白米は入れないでください」という貼り紙
が…。

入れちゃう人がいるんですか!?

Loverain

未読、
2003/01/25 20:59:152003/01/25
To:
"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message
news:3E30CED4...@aist.go.jp...

>  なお、ご家庭用に
> http://www.yanmar.co.jp/products/life/life-equipment/seimai/seimaiki.htm

精米機
メーカー希望小売価格(税別)26,800円
SMK-50D
●350Wモータ付
●タイマー付
●タンク容量:825g(約5合)(玄米)
●能率:1分/1合
1~5合まで、必要量だけ精米できる家庭用。

↑これあたりいいですねぇ。
お値段もお手ごろだし。

> 籾殻から精米するのは、やっぱちょっと高いですね。

籾摺り精米機
●タンク容量:籾30kg 玄米18kg

容量も一気に増えちゃうし。

Loverain

Masashi Sampei

未読、
2003/01/25 22:34:482003/01/25
To:
"Loverain" <love...@faithful.com> wrote in article <J2HY9.126$0K6....@nnrp1.ozemail.com.au>
>入れちゃう人がいるんですか!?

精米してから日数が経つと(保管方法にもよるけど)、味が悪くなるんで、
さっと精米機に通して、表層を削り取るってなことです。

# 玄米で保存しておけばいいのに。

--
Masashi Sampei mailto:sam...@voyager.gr.jp

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/01/26 6:09:572003/01/26
To:
NISHIO wrote:
> 籾殻付きの米は精米する前に籾摺りしなければなりませんね:-)

 うう、そうです。私、何か大きな勘違いしていたかも。 (^_^;



> # 稲=稲藁+籾米
> # 籾米=籾殻+玄米
> # 玄米=米糠+白米
> コイン精米機は、通販やスーパーなどで買った玄米を自分で必要の都度精米するため
> のものですね。有機無農薬栽培とかの玄米がプレミアつきで売られていますので。

 近所の2箇所のコイン精米所
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/08/46.714&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/05/36.900&size=500,500
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/08/41.830&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/04/16.025&size=500,500
を見てきましたが、共に玄米からの精米機でした。
http://www.jnouki.kubota.ne.jp/lin_up/youto/ine/menu/seimai/seimai/cr_95.html
のように、籾殻から精米できるのもあるようですが、このあたりにはないのかな?

 余談ですが、
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/08/41.830&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/04/16.025&size=500,500
のコイン精米所の隣にある野菜の直販所のトマトは大変美味しいです。昔ながらの
青臭ーいトマトです。もっとも、店は6-7月の2ヶ月間しか開けないので、残念ながら
今の時期は口にできませんが、店が開いていればひっきりなしにお客さんがやって
きます。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Loverain

未読、
2003/01/26 8:13:092003/01/26
To:
"Masashi Sampei" <sam...@voyager.gr.jp> wrote in message
news:sHIY9.1461$IC4.3...@news1.dion.ne.jp...
> 精米してから日数が経つと(保管方法にもよるけど)、味が悪くなるんで、
> さっと精米機に通して、表層を削り取る

吟醸酒用ですね。(^_^;)


Sawaki, Takayuki

未読、
2003/01/26 12:56:562003/01/26
To:
Loverain wrote:
> 吟醸酒用ですね。(^_^;)

 もうコイン精米機レベルじゃないけれど、
http://www.satake-japan.co.jp/home.html
なんていうところで醸造用精米機を作ってるみたいです。
一方家庭用の精米機ですが、ヤンマー以外にも、いろんな家電メーカー
から出てるみたいです。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

kosu

未読、
2003/01/26 20:16:072003/01/26
To:
皆さん色々ご意見有難うございました。
精米機は今日直っていました。
また美味しいご飯が食べられます。


Sawaki, Takayuki

未読、
2003/01/27 3:50:462003/01/27
To:
 kosuさんご愛用のコイン精米機の方はもう直ったようで、
よかったですね。 (^_^)

kosu wrote:
> 米屋さんとか農協でも精米出来ますがこれより高いようですね。
> 精米で出来た糠をくれるところも有りぬかずけに使っています。

 子供の頃、夜店でひよこを買い育ててたことがありますが、
その餌として、よく近所の米屋に行って米糠を買ってきたことを
ふと思い出しました。値段はどのくらいだったかなあ?

#雌のひよこだったはずが、全部雄でしたけどね。
#まあ、夜店で買ったらそりゃそうだわな。 (^_^;

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Yoshiaki FUYAMA

未読、
2003/01/27 4:33:422003/01/27
To:
In article <3E34F2E5...@aist.go.jp>, Sawaki, Takayuki
<t-sa...@aist.go.jp> wrote:

> kosu wrote:
> > 米屋さんとか農協でも精米出来ますがこれより高いようですね。
> > 精米で出来た糠をくれるところも有りぬかずけに使っています。
>
>  子供の頃、夜店でひよこを買い育ててたことがありますが、
> その餌として、よく近所の米屋に行って米糠を買ってきたことを
> ふと思い出しました。値段はどのくらいだったかなあ?

我が家の近くのコイン精米機の場合、米糠は横の小さい小屋
に貯まるようになっていますが、そのドアには鍵がかかって
いません。自由にどうぞといった張り紙などはありませんが、
どうやら自然になくなっているようです(^^;)

まあ、都会地のことですから、処分するのも大変ですし、誰か
が持っていってくれれば助かるということだと想像しています。

aika

未読、
2003/01/27 10:23:022003/01/27
To:
愛歌ですが、

暫く前から疑問に思っていたこと。

NISHIO wrote:
> # 稲=稲藁+籾米
> # 籾米=籾殻+玄米
> # 玄米=米糠+白米

白米 = "white rice"
玄米 = "brown rice"

…なのであれば、当然、

籾米 = "wild rice"

…だと思い込んでいたんですが、違うんですよね。

"Wild rice" = マコモ(日本にはない?)
では、「籾米」って…どうやって手に入れるんでせう…

# そもそも英語名がわからない…

--'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@
Flora @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
@--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'--

KATAHIRA.K

未読、
2003/01/27 10:20:542003/01/27
To:

"NISHIO" <it1g...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3e32e79d$0$3084$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...

| # 家の近所のコイン精米機には、「白い白米は入れないでください」という貼り紙が…。

白い白米って変ではないですか?
--
+----------+----------+----------+----------+----------+
_ _   : ℃ <kata...@cocoa.ocn.ne.jp>
 彡 ●-● : (-.-) # 私の平熱、知りたいですか? 38℃
 (C っ   : υ υ<http://www3.ocn.ne.jp/~oraora/>
  '入 ー/ V≠.。○ <Katahira Koukichi> 背後霊 No.0046
+----------+----------+----------+----------+----------+

KATAHIRA.K

未読、
2003/01/27 10:27:342003/01/27
To:

"kosu" <kosu...@jcom.home.ne.jp> wrote in message
news:rL%Y9.28732$ZS4.5...@news1.rdc1.ky.home.ne.jp...

| 皆さん色々ご意見有難うございました。
| 精米機は今日直っていました。
| また美味しいご飯が食べられます。

それは甘いでしょうよ精米機が直っていたとします、が
精米の温度により美味しいご飯が食えるとは限らないべ

かずさ

未読、
2003/01/27 13:51:352003/01/27
To:

"aika" wrote in message news:b13it9$o91$1...@news.haigo.com...

> 白米 = "white rice"
> 玄米 = "brown rice"

> 籾米 = "wild rice"


> …だと思い込んでいたんですが、違うんですよね。
>
> "Wild rice" = マコモ(日本にはない?)
> では、「籾米」って…どうやって手に入れるんでせう…
>
> # そもそも英語名がわからない…

文意が理解できないんですが、

白米 = "polished rice"
籾  = "rough rice"  
  の方が意味が伝わりやすいのではないかと。
------------------------------------------
やまさき かずさ
28歳 身長174cm 高いでしょ。(*^_^*)

March Hare

未読、
2003/01/27 16:16:182003/01/27
To:
引用が前後します。

"aika" <nyank...@entermail.net> wrote
in message news:b13it9$o91$1...@news.haigo.com

> 籾米 = "wild rice"
>
> …だと思い込んでいたんですが、違うんですよね。
>

> # そもそも英語名がわからない…

unhulled rice では?


> "Wild rice" = マコモ(日本にはない?)

デパートでは売っています。
マコモは結構生えているけど、ワイルドライスはあまり需要がないから、
わざわざ大規模に栽培して収穫していないかもしれない。


> では、「籾米」って…どうやって手に入れるんでせう…

農家から直接入手するのでは?


--
March Hare <Da...@ayaC.ORG>

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/01/27 22:26:242003/01/27
To:
かずさ wrote:
> "aika" wrote in message news:b13it9$o91$1...@news.haigo.com...
> > 白米 = "white rice"
> > 玄米 = "brown rice"
> > 籾米 = "wild rice"
> > …だと思い込んでいたんですが、違うんですよね。
> 白米 = "polished rice"
> 籾  = "rough rice"  
>   の方が意味が伝わりやすいのではないかと。

 March Hareさんの記事(Message-ID: <b145a0$v72vm$1...@ID-50148.news.dfncis.de>)
もありますんで蛇足になるかもしれませんが、手元の辞書では、上記の表現も含めて
白米 = polished rice, cleaned rice
玄米 = unpolished rice, uncleaned rice, unmilled
rice,(口語表現)brown rice
籾 = unhulled rice, rough rice
が載っていました。

> > "Wild rice" = マコモ(日本にはない?)

 マコモって何だかわからなかったんで検索したら、例えば
http://www.kasumigaura.go.jp/hyakkajiten/6/6_07.html
が見つかりました。霞ヶ浦にいっぱい生えているヤツだったんですね。
いわれてみれば、
http://www.pref.ibaraki.jp/data/park/park/kasmi.htm
で見たような気がするけど、名前を知りませんでした。霞ヶ浦近辺の産直店に行けば、
なんかの製品が売られているかもしれんなあ…
 また、ワイルドライスっていうのは、北米大陸に自生していたマコモの仲間
だったんですね。ふーむ。
cf.
http://www.zenchu-ja.org/JAnewHP/ja-zenchu/data-syu/okome/01/139.html
http://wholegrain.t-c-i.co.jp/3glossary4.html

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

aika

未読、
2003/01/29 15:00:202003/01/29
To:
愛歌ですが、

March Hare wrote:
>># そもそも英語名がわからない…
> unhulled rice では?

探してみました。別記事に書いたように、あまり
使われないはずの "polished rice"や"rough rice"
を更に下回る数の検索結果。(笑)

その殆どは、農業専門サイトなどにある統計表や
(http://www.virtual-asia.com/taiwan/bizpack/statistics/tables/table22b.html)
ニュースレポート、"unhulled rice"とは何か、
(http://www.organic.nl/reindex.html?prodinfo/10430.htm)
精米機の仕組みの説明、そして如何に "unhulled rice"が
儀式等に使われるか…等々でした。(^^;

>>では、「籾米」って…どうやって手に入れるんでせう…
> 農家から直接入手するのでは?

う…無理っぽい。(o_ _)o

aika

未読、
2003/01/29 15:00:392003/01/29
To:
愛歌ですが、

皆さん、情報をありがとうございます。

かずさ wrote:
>>白米 = "polished rice"
>>籾  = "rough rice"  
>>  の方が意味が伝わりやすいのではないかと。

上記の方が「意味が伝わりやすい」には異議ありです。
口語で "polished rice"や"rough rice"は使われません
し、店頭での品名やレシピなどを見ても使われていません。

実験として友人やスーパーの店員などにそう言って聞い
てみると、意味こそはわかってもらえるけれど、必ずと
言って良いほど "You mean, WHITE/BROWN rice?"と訂正
されますね。友人にはその後で「お前ほど英語を理解し
ている者がなんで突然、そんな気取った英語を使いたが
るんだ」と顔をしかめられたり。(^^;

# はい、既に foodではなく、言葉の話になってます、
# ごめんなさい。

Sawaki, Takayuki wrote:
>  マコモって何だかわからなかったんで検索したら、
【中略】


>  また、ワイルドライスっていうのは、北米大陸に自生していたマコモの仲間
> だったんですね。ふーむ。

色々な資料の提供、ありがとうございます。以前から
不思議に思っていたんですよ、日本ではあまり見た事
がない物なんだけれど、こちらではダイエット食品と
して(最低でも私の行くサイト等では)絶賛する人が
多く居て。

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/01/29 22:36:162003/01/29
To:
aika wrote:
> 実験として友人やスーパーの店員などにそう言って聞い
> てみると、意味こそはわかってもらえるけれど、必ずと
> 言って良いほど "You mean, WHITE/BROWN rice?"と訂正
> されますね。友人にはその後で「お前ほど英語を理解し
> ている者がなんで突然、そんな気取った英語を使いたが
> るんだ」と顔をしかめられたり。(^^;

 なるほど、わざわざ「正式」な用語を使うよりも、店先に
実物が置いてあれば、「その白いヤツちょーだい。」とか
「茶色い米、くれ。」とか言った方がわかりやすいですしね。
日本(あるいは東アジア圏全体か?)だったら多分状況は違う
でしょうけど。

#「連邦の白いヤツ」と言えばアレに決まっている、みたいな
#もんですね。 (^_^)

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Yasuhiro Endo

未読、
2003/02/02 8:23:592003/02/02
To:

"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3E389DB1...@aist.go.jp...

> aika wrote:
> > 実験として友人やスーパーの店員などにそう言って聞い
> > てみると、意味こそはわかってもらえるけれど、必ずと
> > 言って良いほど "You mean, WHITE/BROWN rice?"と訂正
> > されますね。友人にはその後で「お前ほど英語を理解し
> > ている者がなんで突然、そんな気取った英語を使いたが
> > るんだ」と顔をしかめられたり。(^^;

>  なるほど、わざわざ「正式」な用語を使うよりも、店先に
> 実物が置いてあれば、「その白いヤツちょーだい。」とか
> 「茶色い米、くれ。」とか言った方がわかりやすいですしね。
> 日本(あるいは東アジア圏全体か?)だったら多分状況は違う
> でしょうけど。

黒米や赤米は精米せずに食するのにねえ。
ワイルドライスを売っている店では「あわ、押し麦、玄ソバ、きび、緑豆」
などの雑穀も扱っているのかな?

> #「連邦の白いヤツ」と言えばアレに決まっている、みたいな
> #もんですね。 (^_^)

実際アレをみて青や黄色や赤を無視して「白いヤツ」と呼称するのも
いかがなものかと数十年思ってたりはします。


--
*******************************************
EN yasuhi...@jcom.home.ne.jp 【月下独酌】
*******************************************

新着メール 0 件