Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

Kurikanoko

閲覧: 2 回
最初の未読メッセージにスキップ

ABE Keisuke

未読、
2004/01/17 10:12:042004/01/17
To:
阿部と申します。

信州名物で、私が長野県に行ったならおみやげの第一候補に
する栗かのこですが、お店によって結構味が違うということを
きょう教えてもらいました。でも、どのように違うのかまでは
聞きそびれてしまいました。

いただくのは桜井甘精堂のものばかりだったので、なんとなく
栗かのこというとそのパッケージを思い浮かべます。
「いやいや、このお店の方がこんな味でおいしい」といった
ような話がありましたら、教えていただけないでしょうか。

--
阿部圭介(ABE Keisuke)
ko...@mcc.sst.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)

Junn Ohta

未読、
2004/01/17 13:55:172004/01/17
To:
fj.rec.foodの記事<koabe-17AF68....@news01.sakura.ne.jp>で
ko...@mcc.sst.ne.jpさんは書きました。

> いただくのは桜井甘精堂のものばかりだったので、なんとなく
> 栗かのこというとそのパッケージを思い浮かべます。
> 「いやいや、このお店の方がこんな味でおいしい」といった
> ような話がありましたら、教えていただけないでしょうか。

栗かのこは詳しくないのですが、桜井甘精堂は栗きんと
んも売ってますよね。そっちは試したことがありますか?

栗きんとんといってもゆでた栗をつぶして砂糖を加えて
茶巾絞りにしただけの菓子です。岐阜の中津川のほうが
有名ですが、小布施でも桜井甘精堂にはあったはずです。
中津川だと「すや」の栗きんとんがいいかな。桜井甘精
堂(だったと思う)のより水気が少ないのでお茶がいっし
ょでないとつらいところですが。

あ、でも新栗の出回る時期しか買えません。これからだ
と1年近く待たなくてはなりませんね。:-)
--
太田純(Junn Ohta) (株)リコー/新横浜事業所
oh...@sdg.mdd.ricoh.co.jp

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/01/17 17:18:522004/01/17
To:
Junn Ohta wrote:
> 中津川だと「すや」の栗きんとんがいいかな。桜井甘精
> 堂(だったと思う)のより水気が少ないのでお茶がいっし
> ょでないとつらいところですが。

 今年の出来はどうだったのでしょうね?毎年、発売時期になると
void氏がアナウンスしていたような記憶がありますけど。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Shiino Masayoshi

未読、
2004/01/17 22:05:172004/01/17
To:
In article <buc0el$674$1...@ns.src.ricoh.co.jp> oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:
>栗きんとんといってもゆでた栗をつぶして砂糖を加えて
>茶巾絞りにしただけの菓子です。岐阜の中津川のほうが
:

>あ、でも新栗の出回る時期しか買えません。これからだ
>と1年近く待たなくてはなりませんね。:-)

今シーズンは未だ終わってませんぜ。店にもよりますが、東京のデパートで
は未だ買える様です。そろそろ終わる時期なので、急ぐ方が良いでしょう。
--
椎野正元 (しいの まさよし)

ABE Keisuke

未読、
2004/01/19 9:56:582004/01/19
To:
阿部です。

In article <buc0el$674$1...@ns.src.ricoh.co.jp>,
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote:

> 栗かのこは詳しくないのですが、桜井甘精堂は栗きんと
> んも売ってますよね。そっちは試したことがありますか?

桜井甘精堂の栗きんとんは多分食べたことはないです。

> あ、でも新栗の出回る時期しか買えません。これからだ
> と1年近く待たなくてはなりませんね。:-)

高校時代、文化祭のときに茶道部のお茶会に遊びに行ったところ、
茶菓子として栗きんとんが出てきて、こんなにおいしいお菓子が
この世にあるのかと感動したことがあります。それ以来、食べて
みたいと思っていたのですが、機会がありませんでした。

ABE Keisuke

未読、
2004/01/19 9:59:352004/01/19
To:
阿部です。

In article <buct5d$1qdr$1...@mozart.shiino.taito.tokyo.jp>,
alc...@shiino.taito.tokyo.jp (Shiino Masayoshi) wrote:

> 今シーズンは未だ終わってませんぜ。店にもよりますが、東京のデパートで
> は未だ買える様です。そろそろ終わる時期なので、急ぐ方が良いでしょう。

デパートだとどんなお店で売っているのでしょうか。東京だと
銀座とか東京駅の大丸とかで買えるかしら。
千葉だとそごうで買えるのかなあ。

それにしても、新栗の時期にしか食べられないとは、知らなかった
です。

Shiino Masayoshi

未読、
2004/01/19 22:40:082004/01/19
To:
In article <koabe-83DB29....@news.fu-berlin.de> ABE Keisuke <ko...@mcc.sst.ne.jp> writes:
>デパートだとどんなお店で売っているのでしょうか。東京だと
>銀座とか東京駅の大丸とかで買えるかしら。

私が確認してる範囲だと、
日本橋高島屋 (中津川すや)
日本橋・銀座三越 (恵那すや)
銀座松屋 (松月堂)
上野・銀座松坂屋 (?)

です。池袋三越・浅草松屋・池袋西武でも見た様な気がしますが不確か。新宿
高島屋は未確認。三越・松屋はその店の売場が有りますが、高島屋・松坂屋は
地方銘菓の売場で扱っていたと記憶してます。
件の記事を投稿する少し前に日本橋高島屋と日本橋三越で見掛けましたが、今
現在どこかで売ってるかどうかは不明です。
# 年明けてから見たのには正直言って吃驚した

>千葉だとそごうで買えるのかなあ。

そごうや東京大丸は滅多に行かないので判りません。呉そごうでは覚えが無
いなあ… 伊勢丹・東急・阪急等は余り行かないもんで。

>それにしても、新栗の時期にしか食べられないとは、知らなかった

年により店により前後しますが、9-10月頃から 12-1 月頃迄売ってる様です。
これらの他に、大津の叶しょうじゅ庵・近江八幡のたねや・松江の風流堂・京
都の??等々でも類似品やこれに手を加えた菓子を出してますが、いずれも10月
頃の短い期間しか無い様ですね。
--
椎野正元 (しいの まさよし)

rose

未読、
2004/01/19 23:49:072004/01/19
To:

ABE Keisuke wrote:
>
> 高校時代、文化祭のときに茶道部のお茶会に遊びに行ったところ、
> 茶菓子として栗きんとんが出てきて、こんなにおいしいお菓子が
> この世にあるのかと感動したことがあります。

http://www.rakuten.co.jp/yoshimune/516192/521722/

私はお茶会で花びら餅を食べて感動した憶えがあります。
初釜だったかな。。?

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

alice

未読、
2004/01/20 1:48:112004/01/20
To:

"rose" <newsr...@yahoo.com> wrote in message
news:400CB343...@yahoo.com...
> http://www.rakuten.co.jp/yoshimune/516192/521722/
>
> 私はお茶会で花びら餅を食べて感動した憶えがあります。
> 初釜だったかな。。?

わらわも食べた~10日だったけど(;^^)

--
()()
(・・) alice

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/01/20 3:30:122004/01/20
To:
Shiino Masayoshi wrote:
> 日本橋高島屋 (中津川すや)
> 日本橋・銀座三越 (恵那すや)

 中津川の「すや」しか知りませんでしたが、恵那にもあったんですね。
で、恵那の「すや」のことを検索してみたら、
http://www.parkcity.ne.jp/~oretati/damu.htm
が見つかりました。姉妹でそれぞれを経営している模様。
 なお、中津川の方のホームページ
http://www.suya-honke.co.jp/
によれば、栗きんとんの発売は2月一杯までとのこと。

#筑波西武にも栗きんとんを売りに来ますが、あれは確か川上屋のだったかな。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

rose

未読、
2004/01/20 4:40:342004/01/20
To:

alice wrote:
>
> "rose" <newsr...@yahoo.com> wrote :


> > 私はお茶会で花びら餅を食べて感動した憶えがあります。
> > 初釜だったかな。。?
>
> わらわも食べた~10日だったけど(;^^)

ありすさんもお茶会にでちゅか?
最初は「ごぼう?!」と思ってびっくりしましたが、
さらりと甘くておいしいんですよね。

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

alice

未読、
2004/01/20 6:12:232004/01/20
To:

"rose" <newsr...@yahoo.com> wrote in message
news:400CF792...@yahoo.com...
> ありすさんもお茶会にでちゅか?

d(^-^)うん! 1月10日だったと思う
無理矢理着物着て行きましたよ(-"-)

> 最初は「ごぼう?!」と思ってびっくりしましたが、
> さらりと甘くておいしいんですよね。

(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん
美味しかったです

ABE Keisuke

未読、
2004/01/24 5:19:422004/01/24
To:
阿部です。

In article <400CE713...@yahoo.co.jp>,
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:

>  中津川の「すや」しか知りませんでしたが、恵那にもあったんですね。
> で、恵那の「すや」のことを検索してみたら、
> http://www.parkcity.ne.jp/~oretati/damu.htm
> が見つかりました。姉妹でそれぞれを経営している模様。

話は全然違いますが、そういえば「文明堂」っていくつか
別の会社がありますよね。あれってどういう経緯なんでしょう?

ABE Keisuke

未読、
2004/01/24 5:18:202004/01/24
To:
阿部です。

In article <bui7uo$10t4$1...@mozart.shiino.taito.tokyo.jp>,
alc...@shiino.taito.tokyo.jp (Shiino Masayoshi) wrote:

> In article <koabe-83DB29....@news.fu-berlin.de> ABE Keisuke <ko...@mcc.sst.ne.jp> writes:
> >デパートだとどんなお店で売っているのでしょうか。東京だと
> >銀座とか東京駅の大丸とかで買えるかしら。
>
> 私が確認してる範囲だと、
> 日本橋高島屋 (中津川すや)
> 日本橋・銀座三越 (恵那すや)
> 銀座松屋 (松月堂)
> 上野・銀座松坂屋 (?)

結局、さきほど日本橋の丸善に行ったのでついでに高島屋にも
寄りました。ずっと気になっていたお菓子にようやくありつけ
ました。おいしかったです。

おしえていただいてありがとうございました。

新着メール 0 件