Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

名大入試の3囚人問題(Re: Q uiz_20i2004)

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

M_SHIRAISHI

未読、
2004/03/17 5:21:502004/03/17
To:
Yuzuru Hiraga <hir...@slis.tsukuba.ac.jp> stupidly wrote in message news:<40573C8D...@slis.tsukuba.ac.jp>...
> 問題: 今の M_SHIRAISHI 氏の状況・心境を表す語として適切なものを選べ。
>  ・自己卑下
>  ・自己否定
>  ・自暴自棄
>  ・自縄自縛
>  ・自業自得
>  ・自己憐憫
>  ・自画自賛
>  ・自己陶酔
>  ・自我崩壊
>  ・自己矛盾
>  ・自家撞着
>  ・自虐趣味
>  ・自傷性癖
>  ・自意識過剰
>  ・自滅
>  ・自壊
>  ・自晒馬鹿丸出


ソチは、余程、「閑職」に付かされて居るようだな。 (゜д゜)

# 古人曰く:- 小人閑居して不善をなす。 ヽ(^。^)ノ

Yuzuru Hiraga

未読、
2004/03/18 5:13:222004/03/18
To:

M_SHIRAISHI wrote:
> ソチは、余程、「閑職」に付かされて居るようだな。 (゜д゜)

閑職だったらほんとうにいいのにね、とつくづく思う。これ本音。

> # 古人曰く:- 小人閑居して不善をなす。 ヽ(^。^)ノ

そっちはヒマそうでいいですね。
でなになに?

> Date: 16 Mar 2004 03:05:23 -0800
> Message-ID: <800c7853.04031...@posting.google.com>
> # 受験生でもないのに、そんなしょうもない問題にかかわるのは、時間の無駄だ。

と言ったそばから

> Date: 17 Mar 2004 08:48:49 -0800
> Message-ID: <800c7853.04031...@posting.google.com>
> 999人の敵に一人ずつ対戦するとした場合、その全員に勝てる確率は (1/2)^999

ですか?よほどムダな時間が余ってるんでしょうね。
んでもって:
> Date: 28 Jan 2004 18:01:17 -0800
> Message-ID: <800c7853.04012...@posting.google.com>
>
> 愈々、この問題に「決着を付ける」べきときが来たようです。
> クジを引く前は(自分も含めて)当選する確率は誰もが
> 1/1000 である。

なんか別の問題やっちゃってるみたいですね。なんでまた。
 # まさか (1/2)^999 = 1/1000 ではありますまいに。

M_SHIRAISHI さんへの論駁は簡単。
矛盾しているところをつないで示せばいいだけで、
こちらは何もする必要がない。省エネ反論ですね。

Robin Chapman がやってるのもそれだけのこと。
それにしても彼に対して律儀に応答しているみたいだけど、
内容が支離滅裂なだけでなく、妙に引け腰でオロオロしているわ、
媚びへつらっているようなところがあるわ、
「日本人ってや~ね!」の典型パターンじゃない。

こんな程度じゃ:
 http://www.crank.net/
にも載せてもらえないよ。

M_SHIRAISHI

未読、
2004/03/18 9:13:332004/03/18
To:
Yuzuru Hiraga <hir...@slis.tsukuba.ac.jp> wrote in message news:<40597642...@slis.tsukuba.ac.jp>...
> M_SHIRAISHI wrote:
> > ???????????????????????? (???)
>
> ??????????????????????????????
>
> > # ?????? ???????????? ?(???)?
>
> ???????????????
> ??????

>
> > Date: 16 Mar 2004 03:05:23 -0800
> > Message-ID: <800c7853.04031...@posting.google.com>
> > # ????????????????????????????????????
>
> ????????

>
> > Date: 17 Mar 2004 08:48:49 -0800
> > Message-ID: <800c7853.04031...@posting.google.com>
> > 999????????????????????????????? (1/2)^999
>
> ????????????????????????
> ??????

> > Date: 28 Jan 2004 18:01:17 -0800
> > Message-ID: <800c7853.04012...@posting.google.com>
> >
> > ????????????????????????????
> > ?????????????????????????
> > 1/1000 ????
>
> ???????????????????????????
> ?# ??? (1/2)^999 = 1/1000 ??????????
>
> M_SHIRAISHI ??????????
> ???????????????????????
> ???????????????????????
>
> Robin Chapman ???????????????
> ???????????????????????????
> ??????????????????????????????
> ????????????????????
> ???????????????????????
>
> ????????
> ?http://www.crank.net/
> ????????????


????????????????????????????
??????????????(???)?

M_SHIRAISHI

未読、
2004/03/18 9:17:282004/03/18
To:
Yuzuru Hiraga <hir...@slis.tsukuba.ac.jp> wrote in message news:<40597642...@slis.tsukuba.ac.jp>...


こんな↑「しょうもない駄文」を投稿していることが、
ソチが閑職につかされている証拠だな。ヽ(^。^)ノ

M_SHIRAISHI

未読、
2004/03/20 6:56:392004/03/20
To:
Atsunori Tamagawa <tama...@worldnet.att.net> wrote in message news:<0WP6c.56165$H44.1...@bgtnsc04-news.ops.worldnet.att.net>...
>
> 以下の問題を毎日ずーーーっと考えてるんですけど、
> これ、本当に可能なんでしょうね?
>
> >【問題】 単位(=1)の長さの線分と、任意の長さ s の線分とか与えられているとき、
> >
> >  1) s^2 の長さの線分を作図せよ。
> >
> >  2) √s の長さの線分を作図せよ。
> >
> >  3) s^(1/3) の長さの線分を作図せよ。
>


ギャグだったりして。 ヽ(^。^)ノ

N.S.

未読、
2004/03/20 21:42:302004/03/20
To:

"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message
news:800c7853.0403...@posting.google.com...

何を用いて作図するかによると思いますが、
「定規とコンパスで作図できるのは、数式で表現したとき、
加減乗除と√の有限個の組み合わせに限る」
                {(定規とコンパスで挑む数学(ブルーバック
ス)}
ではいけないのでしょうか。
それともまったく違う問題?
                   
                                      
   N.S

M_SHIRAISHI

未読、
2004/03/21 6:52:302004/03/21
To:
eu...@apionet.or.jp (M_SHIRAISHI) wrote in message news:<800c7853.0403...@posting.google.com>...


「ふざけんじゃないよ!」って声が聞こえてきそうなので、マジメに回答
しておきます:-

上記の、1)と 2)とは「定規とコンパスのみで」作図できます。(゜д゜)


# 3)は「定規とコンパスのみでは」作図できないことが証明されています。

Yoshitaka Ikeda

未読、
2004/03/21 8:12:482004/03/21
To:
M_SHIRAISHIさんの<800c7853.04032...@posting.google.com>から

π^2とか√πも描けるんですか?
すみませんが、作図法をお教えください。

--
Yoshitaka Ikeda mailto:ik...@4bn.ne.jp

北條武志

未読、
2004/03/21 10:16:312004/03/21
To:
N.S. wrote:
>
> 何を用いて作図するかによると思いますが、

Excel 使って、Sの行に入力された数字から、
s**2 の長さの線分とSQRT(s)の線分を表示できる
程度では就職できませんか、そうですか

# エクセルで、s**(1/3)が計算出来るのか知らないし

M_SHIRAISHI

未読、
2004/03/21 13:53:512004/03/21
To:
Yoshitaka Ikeda <ik...@4bn.ne.jp> wrote in message news:<c3k4bl$81f$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>...


任意に選んだ線分の長さが、たまたま、πであったときに、π^2や√πが作図
できる(定規とコンパスのみを使って!)だけの話です。 ヽ(^。^)ノ

Yoshitaka Ikeda

未読、
2004/03/21 20:46:192004/03/21
To:
From <800c7853.0403...@posting.google.com> Written by M_SHIRAISHI

SHIRAISHI氏ができると主張するのはわかってます。
可能か不可能かを問うているのではありません。
作図法を示せと言ってるだけです。

それは本当に有限手順内に実行できるのですか?

--
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ik...@4bn.ne.jp

M_SHIRAISHI

未読、
2004/03/22 4:44:132004/03/22
To:
Yoshitaka Ikeda <ik...@4bn.ne.jp> wrote in message news:<c3lgco$brg$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>...


人様に教えを乞うのに、「作図法を示せ」などという命令口調はいかがなものか?

フェルマと並んで「解析幾何学」の発見者であるデカルトが『方法序説』の付録
の「幾何学」↓で、それらの線分の作図法を示している。

"The Geometry of Rene Descartes" (Dover Reprint, pp.4-5)

新着メール 0 件