--
日本沈没ですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/
続きは
> http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm
読みました。驚きました。
国家が就職活動をしている人を制限して、失業率を1%未満にコントロールする
ので、失業者は出るはずがない。この状況下で就職できない個人は、労働能力
が劣っていると見なす。
以上の観点から、
1.現在の失業保険制度を廃止する。
2.失業者として認定されて就職活動許可を受けている人だけに
就職活動を許可する。
3.就職活動を禁止された失業者には生活資金を支給するが、
就職活動許可が与えられたら、生活資金支給はストップする。
当然の事ながら、失業者と認定されなかったり、就職活動許可を受けていない人が
就職活動をした場合、これを犯罪として取り締まる......
という提案ですね。
就職活動許可を取れば、生活資金支給が差し止められるので、
誰も就職活動許可を取ろうとする人はいないでしょう。
結局、労働者が欲しい事業者が働く人を発見した後、
その人に就職活動許可を与えるように当局に申請し、
当局が就職活動許可という名の就職命令を発します。
本来の就職活動である個人が自分の就職先を選ぶ自由は実質的に消滅します。
また、失業しても必ずしも、生活資金支給を受けられるとは限らないので、
また労働者を雇う方には、労働者を解雇する事を禁止されていないので、
過酷な労働条件で働かせ続ける事が可能となります。
かつての共産圏諸国の取っていた失業対策に、
自由主義経済の悪いところを加えた政策ですね。
これほど過酷な失業者コントロールを行った政府は、
いまだ、かつて存在していません。
労働者にとって、これほど恐ろしい制度を考え付いた上に、
労働者に有利な制度であるかの如く喧伝する宣伝文書を書くことができる
HATTOR nobuoさんは、一種の天才ですね。
> 読みました。驚きました。
>
> 国家が就職活動をしている人を制限して、失業率を1%未満にコントロールする
> ので、失業者は出るはずがない。この状況下で就職できない個人は、労働能力
> が劣っていると見なす。
> 以上の観点から、
>
> 1.現在の失業保険制度を廃止する。
>
> 2.失業者として認定されて就職活動許可を受けている人だけに
> 就職活動を許可する。
>
> 3.就職活動を禁止された失業者には生活資金を支給するが、
> 就職活動許可が与えられたら、生活資金支給はストップする。
>
> 当然の事ながら、失業者と認定されなかったり、就職活動許可を受けていない人
が
> 就職活動をした場合、これを犯罪として取り締まる......
>
> という提案ですね。
>
どちらを選ぶかは、生活資金か就職か、自由です。全て自由意志ですよ。ただ就職
を希望しない人には生活資金を支給するーこれだけ追加。
生活資金の額は市場原理で決まるのですよ。これですよ。統制は全くないのです。
不況カルテルですよ。商品については法律で認められてるのです。出荷を制限して
価格低下を防ぐためです。
労働力でも出荷を制限して労働条件を良くしようと。
物と違って人間の場合は、倉庫料も高いし、人選も工夫が必要ですね。これを自由
意志での選択を提案しているのです。
> 就職活動許可を取れば、生活資金支給が差し止められるので、
> 誰も就職活動許可を取ろうとする人はいないでしょう。
> 結局、労働者が欲しい事業者が働く人を発見した後、
> その人に就職活動許可を与えるように当局に申請し、
> 当局が就職活動許可という名の就職命令を発します。
> 本来の就職活動である個人が自分の就職先を選ぶ自由は実質的に消滅します。
> また、失業しても必ずしも、生活資金支給を受けられるとは限らないので、
> また労働者を雇う方には、労働者を解雇する事を禁止されていないので、
> 過酷な労働条件で働かせ続ける事が可能となります。
>
就職活動をしない人が多ければ労働条件が飛躍的によくなりますね。それなら勤め
る人も増え万々歳ですよ。生活資金の支給なんか必要無いですよ。
労働力の売り手市場なら、すなわち求人倍率が1以上なら、過酷な労働条件などあ
り得ません。
> かつての共産圏諸国の取っていた失業対策に、
> 自由主義経済の悪いところを加えた政策ですね。
> これほど過酷な失業者コントロールを行った政府は、
> いまだ、かつて存在していません。
>
> 労働者にとって、これほど恐ろしい制度を考え付いた上に、
> 労働者に有利な制度であるかの如く喧伝する宣伝文書を書くことができる
> HATTOR nobuoさんは、一種の天才ですね。
いや驚いた。大きな誤解があるようですね。
労働力カルテルですよ。買え手市場の労働力を売り手市場にするのですよ。
少ない職を取り合うのは買え手市場で、過酷な労働条件になるし賃金も下がる。
どうしたら売り手市場になるかを考える時代と思うのです。求人倍率が1以上に、
2以上でも良いですよ。労働者は大切にされますよ。
今まで労働力には不況カルテルの考えがなかったことが意外に思うのです。労働者
より物が大切という考えなのでしょうね。
--
日本沈没ですね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/
"HATTOR nobuo" <hatt...@ta2.so-net.ne.jp> wrote in message
news:hattorin-091...@news01.so-net.ne.jp...
> 何のための自由経済社会なのですか。人間優位の社会であるべきでしょう。
> 人間社会なのです。労働力は何時でも売り手市場であるべきです。
日本だけなら、それでも何とかなるかもしれませんね。
でも、国際経済社会の中で、日本だけが労働単価を上げて
生産性を下げたら、国際競争力がなくなりますね。
> 日本沈没ですね。
ハットリンのようなお馬鹿の戯言に付き合っていたら、
日本は国際競争力がなくなって、本当に沈没ですね。
相変わらず、馬鹿。
> 日本沈没ですね。
ハットリンのようなお馬鹿の戯言に付き合っていたら、
日本は国際競争力がなくなって、本当に沈没ですね。
その「生活資金」は「どこから」出るの?
ハッタリンが出してくれるわけ?
>就職活動をしない人が多ければ労働条件が飛躍的によくなりますね。それなら勤め
>る人も増え万々歳ですよ。
そして就職希望者が求人数を越えて今までと何ら変わりの無い状態になるのね.
>生活資金の支給なんか必要無いですよ。
追加したと思ったらここでは必要無いときた.
ハッタリ案だけあって案の内容は自分の都合のいいようにコロコロと
自己解釈をしていくのね.
>いや驚いた。大きな誤解があるようですね。
容易に誤解出来るようなハッタリ案なだけでは?
>少ない職を取り合うのは買え手市場で、過酷な労働条件になるし賃金も下がる。
ほほう.では人員が減っている小児科医はどうなの?
なり手が少ないくらいだから取りあいなどなく売り手市場だよね?
でも労働条件が過酷だし医療ポイントが低いから収入も少ないよね?
明らかに矛盾してると思うけど?
>どうしたら売り手市場になるかを考える時代と思うのです。求人倍率が1以上に、
>2以上でも良いですよ。労働者は大切にされますよ。
ハッタリンて働いてるの?
年金暮らしでしょ?
もう働くことも無い自分には関係無いことだから好きなように言えるわな.
>今まで労働力には不況カルテルの考えがなかったことが意外に思うのです。労働者
>より物が大切という考えなのでしょうね。
とか何とか言いながらハッタリンは「労働者を物扱いする」案を出している.
> <hattorin-111...@news01.so-net.ne.jp>
> Posted by hatt...@ta2.so-net.ne.jp (HATTOR nobuo)
> ` 労働力でも出荷を制限して労働条件を良くしようと。
> ` 物と違って人間の場合は、倉庫料も高いし、人選も工
> ` 夫が必要ですね。これを自由
> ` 意志での選択を提案しているのです。
>
> それが労働組合でしょう。HATTOR nobuoさんの論で1つ
> よくわからないのは、どうしてその労働組合がやってき
> た仕事を国の政策にしなければならないのか、その理由
> なんです。労働組合は弱体化していますが、それは労働
> 組合がさほど重要ではないほどに、日本の労働階級はあ
> まり貧しくはないからなんです。つまり、下層としての
> 労働者階級が社会的に重要な意味を持つには日本が豊か
> すぎるのです。
日本が豊かすぎるといっても失業者が多いのです。それなのに
労働組合の幹部は労働者のことなど微塵も考えていないのでは。
だから手入れが必要でしょう。政治も変わらなければだめですね。
失業保険料は、労働者、企業、国が拠出していますね。この使い方を変えなければ
。
今は就職活動しなしと支給されないが、これを逆に、就職活動しない人に支給する
。
失業保険料は労働力の供給制限に効果あるように使うべきと思うのです。今の使い
方は逆の方向です。
少ない仕事を取り合うのは労働者にとって不幸ですね。
「労働力カルテル」は次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm
--
ーーーーーーーーー
この15年間に税制がこんなにも
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/836.htm
要は「自分は働かずに、他人のお金で楽に暮らしたい」って
ことでしょ。最低ですね。
In article <UlaY9.1393$IC4.3...@news1.dion.ne.jp>, "yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> writes
>> 今は就職活動しなしと支給されないが、これを逆に、就職活動しない人に支給する
> 要は「自分は働かずに、他人のお金で楽に暮らしたい」って
> ことでしょ。最低ですね。
そうかな。それって実は経済に大きなダメージを与える考え方にな
ってきていると思う。
人の生産 + 資源を使った生産 = 人の消費
っていう等式が成り立つかと言うと、前は、
人の生産 + 資源を使った生産 < 人の消費
だったんだけど、今は、
人の生産 + 資源を使った生産 > 人の消費
になっている。これが今のデフレの本質でしょう。中国はまだ、そ
こまでいってないにしても時期にそうなります。
資源を使う事自体はマイナスなので、消費と生産をバランスさせる
考え方自体がまずくなってきているわけだね。これを見掛け上バランス
させるためには、
人の生産 + 資源を使った生産 = 人の消費 + (何か)
か、
人の生産 + 資源を使った生産 - (何か) = 人の消費
でしょ? 僕は後者の方が資源浪費を抑制するので良いだろうと
思いますが、前者はいわゆる「ヘリコプタマネー」ですね。
社会に出てみれば、会社の利益80%を全体の10%の人が稼いでいる
という事実があるわけ。では、残り90%は20%の給料で我慢すべき
なんでしょうか?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message news:15005.10...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 河野 真治@琉球大情報工学です。
「人の生産」「資源を使った生産」とは具体的には何を指すのでしょうか。
人は資源を使って生産していると思うので意味が判りません。
その喩は明らかに間違っています。
農作物で喩えるなら、「何も作らない休耕田に補助金
を出せ。」でしょう。
実際に、物も作っていなければ働いてもいないのに
「金だけ配ってくれ」なわけです。
それをハットリンのような「働く意思もないもの」が
言っているんだから、「自分は働かずに、他人の
お金で楽に暮らしたい」でしかないわけですね。
> で、市場のことですから基本的に市場に任せておけばい
> い、というのが私の主張です。
元記事の主張を正しく理解もしていないのに、
それに何を言おうというのでしょう?
もともとハットリンには一貫した主張というものが
ありません。
消費者の立場としては、完全自由主義のデフレの
恩恵に浴したい。でも、賃金を貰う立場としては
談合をしてでも、とにかくたくさんお金を貰いたい。
その時々の自分の立場立場で論を弄んでいる
だけですね。そんな事もわからないのですか?
だめですねえ。
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:_EGY9.1455$IC4.3...@news1.dion.ne.jp...
>
> "Naoya Kinjo" <mg...@hotmail.com> wrote in message
> news:3e321789.7368%mg...@hotmail.com...
> > ら、「自分は働かずに、他人のお金で楽に暮らしたい」
> > ということとは違うでしょう。豊作で農作物の価格が深
> > 刻に下落することが懸念される場合に、農家や中間流通
> > が現物を出し惜しみしたり焼いたりするのと同じです。
>
> その喩は明らかに間違っています。
> 農作物で喩えるなら、「何も作らない休耕田に補助金
> を出せ。」でしょう。
> 実際に、物も作っていなければ働いてもいないのに
> 「金だけ配ってくれ」なわけです。
> それをハットリンのような「働く意思もないもの」が
> 言っているんだから、「自分は働かずに、他人の
> お金で楽に暮らしたい」でしかないわけですね。
喩えは明らかに間違いです。尚、意見を追加させて頂きますと
輸入米、1㌔当たり価格80円前後に対して、自由販売用の
国産米落札価格は270円前後で取り引きがなされています。
更に輸入量は制限され、輸入課税が500%掛けられている事を
ご存知ですか。このような法外な価格で消費者に供給しながら
休耕田に補助金を出すとは? 論外と思います・・・
(数値は昨年新聞で報道されたものです)
>
> > で、市場のことですから基本的に市場に任せておけばい
> > い、というのが私の主張です。
>
> 元記事の主張を正しく理解もしていないのに、
> それに何を言おうというのでしょう?
> もともとハットリンには一貫した主張というものが
> ありません。
> 消費者の立場としては、完全自由主義のデフレの
> 恩恵に浴したい。でも、賃金を貰う立場としては
> 談合をしてでも、とにかくたくさんお金を貰いたい。
> その時々の自分の立場立場で論を弄んでいる
> だけですね。そんな事もわからないのですか?
> だめですねえ。
>
私も含めての話ですが、他人の「うわまえ」で自分だけは
楽をしようと思う人が多すぎます。日本経済の低迷は
このような人達ばかりでは解決しません。
特に指導的立場の人は。己の力だと自惚れることなく多くの
支える皆さんのお蔭だとの、謙虚な姿勢で臨めば日本の経済も
やがて回復するのでないかと信じたいものです。
霜村 孝
特にkazなどと言う口舌の徒は無責任の極にあるへぼ役員の類だろう。
こういうのが糞する日本の社会は亡国に向かっている。この上は、強力な経済規制で
保護貿易に徹するべきである。国外に拠点を移した企業は日本での操業権を剥奪せ
よ。
"Naoya Kinjo" <mg...@hotmail.com> wrote in message
news:3efbc30e.8073%mg...@hotmail.com...
>
> <UlaY9.1393$IC4.3...@news1.dion.ne.jp>
> Posted by "yam" <h_...@h8.dion.ne.jp>
> ` "HATTORI nobuo" <hatt...@ta2.so-net.ne.jp>
> 労働力の供給を調節することによって、労働の価格に対
> して労働者がある程度主権を持とうということですか
> ら、「自分は働かずに、他人のお金で楽に暮らしたい」
> ということとは違うでしょう。豊作で農作物の価格が深
> 刻に下落することが懸念される場合に、農家や中間流通
> が現物を出し惜しみしたり焼いたりするのと同じです。
> その部分も含めて、市場の価格調整機能なのです。
>
> で、市場のことですから基本的に市場に任せておけばい
> い、というのが私の主張です。
>
> ――
>
> アンケート
> http://futrades.s12.xrea.com/mq/multiq.cgi
----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---
Kaz氏の会社って、本人以外に役員がいるのかね?
Kaz氏が社長かつ唯一の正社員で、あとはバイトじゃないのか?
賃金滞納した挙句に、尼崎を差別したといって解雇するから、
従業員が長続きしないと聞いたぞ。
ところで、北朝鮮の工作員は、表の職業として個人経営の会社(商店?)を
やっているものが多いと聞く。サラリーマンでは時間が自由にならないから。
また実態のない会社社長でも事務所構えてれば、スパイ活動費で食ってても
怪しまれないからだとか。
--
*************
* Woods war *
*************
だそうです、私の記憶は正しかった。
そして、個人資産が大衆と無縁な理由は、大衆が資産を作る前に負
債を抱えたがる傾向を含んでいる。家を買う前に株を買う人間でな
いと、資産の形成は難しい。
> にもかかわらず、こうした一般大衆の購買力を改善させる手を、
> 政治家はもとより
> 企業家は打てないでいる。考えることは、海外生産で利ざやを大きくするとか
> それが一企業の生き残る道だとか考えている。
企業が株主のために行動するのは間違いではない。だから、海外生
産に走る企業を責められない。日本人1人を雇用する費用があれば、
中国人6人を雇用できる。自らの優秀さを証明できない従業員の将
来は明るくない。
> こういうのが糞する日本の社会は亡国に向かっている。この上は、
> 強力な経済規制で
> 保護貿易に徹するべきである。国外に拠点を移した企業は日本での操業権を剥奪せ
> よ。
ほぼ意味のない結果につながるだろう。理由は:
・資本は表面上の分割が可能である。
・労働者は国境を越えて移動できる。
――