●花右京メイド隊 LaVerite
第2話『10番勝負?』についての雑感。
・今回も本アニメ/原作のネタバレが多少あります。
そういう代物が気になる方は以下は読まないで頂いた方が良いかと。
# やっぱり原作との比較視点の記事になっちゃいました。^^;;;;;;
こ
の
ち
ん
ち
く
り
ん
が
っ
!
さて『10番勝負?』ですが…随分とまた構成を変えて来ましたね。^^;;;;;;;;
# そもそも『10番』勝負ですら無いし。(笑)
この話は原作では太郎とメイド達の関係がある程度固まった後でのエピソードで、
その為に10番勝負を描きつつも他のメイド達とリュウカさんとの関係とかも
同時に描かれている話なのですが本シリーズでは純粋にリュウカさんVSマリエルの
話になってます。その所為か、
・太郎を落とす(笑)為にはマリエルに勝つ必要がある
・自分の土俵で勝負した方が有利
という辺りにリュウカさんが気付く過程が微妙に唐突な印象がしないでも無いです。
ちなみにこれらは原作では(1)リュウカさんが結構長く花右京家に留まった後で
マリエルが最大のライバルと気付く、長く留まったが故に生まれた友情の様なモノに
より(2)“とあるメイドさん”が有利な条件で戦えとアドバイスしてくれる、
という流れになっていて無理がありません。
この辺り、原作を知らずに今シリーズを見た方がどう感じたのか知りたいところ。
それと連動して小さな違いではありますが10番勝負の会場を準備したのは誰か?
という点も。原作では会場設営まで含めてリュウカさんが全部仕切って勝手に
やった(としか見えない)のですが、このアニメ版ではどうやらリュウカさんの
申入れを受けて太郎が会場セッティングを指示したっぽいです。
横断幕にリュウカさんとマリエルの名前が同列で書いてあるのが、それを表してます。
# 原作ではマリエルの名前は小さな字で付け足してある。^^;
# まぁこれは原作と比較して初めて判る点なので、深い意味は無いでしょうが
# リュウカさんと花右京家の関わりが現時点では薄い事からくる当然の修正ですね。
あと今回(原作と)目立って違うのがコノヱさんの態度で、コノヱさんは太郎と
打ち解けていない情況なのでリュウカさんの無礼をほとんど咎め立てしません。^^;
# イザって時にちゃんと守ってくれるのか心配にならないでも無いです。(笑)
細かい点から大きな点まで第1話以上に原作とは別物風味になっている今回の話。
まぁ、本シリーズにおける作中の情況ではこうなるしか無いのかもしれませんが、
ここまで雰囲気を変えてしまってまで第2話に『10番勝負』をもってくる理由が
あったのかどうか。後で成程、と納得出来る構成になっていると良いのですが。
# やっぱりマリエルの“負けません(は~と)”がここで出ちゃうのは
# 違うんじゃ無いかなぁという印象が拭えない…
それと構成云々以前に非常に気になったのですが、人物のデッサンが少し変。^^;;;;
かなり頻繁に“女性の身体のラインはそうじゃないだろ…”な絵が出てます。
作画の乱れというのでは無くて曲線であるべき部分が角張っているというか。
# これが大張アニメなら全然気にしないレベルですけれど。(爆)
あれでは折角の肌の露出が嬉しく無いんじゃないかという気がしますが。
# あくまで一般論です。個人的にはデカ胸キャラの裸はどうでも良いので。(爆)
太郎の妄想の中とか月灯りの下のマリエルとかリュウカさんの顔のアップとかは
普通に綺麗なのですが。
今回の『10番勝負』アニメ化で一番残念だったのは戦車で岩山を
吹き飛ばすシーンを動画で見られなかった事。
# ちゅど~ん、ズガ~~~ン!というのを動く絵で見たかったなぁ。
## リュウカさんのミリタリオタ知識は全然ついて行けません。(笑)
# けなしてばっかりな気がして来たので揺り戻し。(ぉぃ)
飽きて寝てしまっているシンシアが無茶苦茶可愛い。*^^*
金ダライ落ちはあまりにもコテコテですが、かなりウケました。
マリエルの飄々とした感じも良く出ている1シーンです。
気絶したリュウカさんを太郎が看病するシーンは割とイイ雰囲気が
出ていてこれも良かったと思います。これなら後でリュウカさんが太郎に
こだわる様になっても、そんなに違和感は無いでしょう。
# うさぎさんリンゴがここで出ちゃうとは思いませんでしたが。^^;
# こういうちょっとした小道具や表現を、原作とは対象とするキャラを変えて
# 使っている例がこのシリーズには多いのも、原作とは構成をかなり変えて来そう
# だという予想の根拠になりますね。
Aパート直後の丼物食ってるリュウカさんのアイキャッチ絵は、
微妙に彼女らしく無いところが逆に可愛かったです。
それと、シンシアのオレンジ色ワンピ水着萌え。(笑)
# リュウカさんは上から下までショッキングピンク。(爆)
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
佐々木 英朗 wrote:
>
> 佐々木@横浜市在住です。
>
> ●花右京メイド隊 LaVerite
> 第2話『10番勝負?』についての雑感。
>
> ・今回も本アニメ/原作のネタバレが多少あります。
> そういう代物が気になる方は以下は読まないで頂いた方が良いかと。
以下同様に。
> # やっぱり原作との比較視点の記事になっちゃいました。^^;;;;;;
#原作置いてるマンガ喫茶が無い…(;_;) 買えとゆーことか?
>
> こ
> の
> ち
> ん
> ち
> く
> り
> ん
> が
> っ
> !
>
> さて『10番勝負?』ですが…随分とまた構成を変えて来ましたね。^^;;;;;;;;
> # そもそも『10番』勝負ですら無いし。(笑)
そのために、サブタイトルに「?」があるわけですね(^_^)
> ・太郎を落とす(笑)為にはマリエルに勝つ必要がある
> ・自分の土俵で勝負した方が有利
> という辺りにリュウカさんが気付く過程が微妙に唐突な印象がしないでも無いです。
リュウカさんに締め上げられている(笑)時の、太郎の視線ぐらいしか
察する材料が無いような気が…。
あれで気付いたとすると、リュウカさんの勘の良さは侮れません(^_^;
> それと連動して小さな違いではありますが10番勝負の会場を準備したのは誰か?
> という点も。原作では会場設営まで含めてリュウカさんが全部仕切って勝手に
> やった(としか見えない)のですが、このアニメ版ではどうやらリュウカさんの
> 申入れを受けて太郎が会場セッティングを指示したっぽいです。
> 横断幕にリュウカさんとマリエルの名前が同列で書いてあるのが、それを表してます。
ただ、横断幕に始めから「0」が隠されていたところからすると、あれは
リュウカさんが作ったぽいですね。
#「1000」はいかにも後から貼り付けてますが(^_^;
> あと今回(原作と)目立って違うのがコノヱさんの態度で、コノヱさんは太郎と
> 打ち解けていない情況なのでリュウカさんの無礼をほとんど咎め立てしません。^^;
蹴り飛ばされても踏みつけられても襟首締め上げられても何もしない
なんて…。勝負の間はずっとどっかに行ったままだし。
> # イザって時にちゃんと守ってくれるのか心配にならないでも無いです。(笑)
職務には忠実な人の筈なので、本当にいざという時は大丈夫だと思います
が、そういう「いざという時」はそう簡単には来ないかも。
#山の向こうまで蹴り飛ばされてもすぐ生きて帰って来るような主人だし(^_^;
> それと構成云々以前に非常に気になったのですが、人物のデッサンが少し変。^^;;;;
プールの勝負の後の、濡れ髪のマリエルのアップ。
濡れ髪が非常に良い感じなのですが、何か顔が別人のような…(^_^;
#綺麗は綺麗なんですけどね。
> 太郎の妄想の中とか月灯りの下のマリエルとかリュウカさんの顔のアップとかは
> 普通に綺麗なのですが。
始めの妄想(て言うか夢)のマリエル、胸大き過ぎです(^_^;
最後の水着姿の時とはえらい違いです。
#太郎は大きいのが好きらしい<おい
> ## リュウカさんのミリタリオタ知識は全然ついて行けません。(笑)
ちなみにリュウカさんの勝負は、
・射撃
的の人型のまわりを撃ち抜くのは良いのか?
・ハンドガン組み立て
プラモデルなら作ったことはあるのですが…。
・ウルトラ兵(HEY)器!クイズ
・ジェネラルエレクトリック J79ターボジェット
F-104スターファイター、F-4ファントム等に使われているエンジンらしい。
・ビッカース製 L7A1 51口径105mm戦車砲
センチュリアン中戦車、74式戦車等の主砲らしい。
・ラインメタル製 44口径120mm滑腔砲
M1A1エイブラムス戦車、レオパルド2戦車、90式戦車等の主砲らしい。
ちなみに、「かっくうほう」というのは、正しくは「かっこうほう」だ
そうです。「滑空砲」と書いてあるのもよく見るんですけどね。
自衛隊に採用されているものばかりなのは、やはり日本人だから?(^_^;
・戦車砲撃?
単に戦車の上に乗って高笑いしているだけかも…(^_^;
・匍匐前進
リュウカさんは、体力面も万全らしい。
・模擬戦
止まっている的を外すマリエルが勝てる筈も無し。
これで6つ。あと494の勝負は何だったんでしょうか(^_^;
> 飽きて寝てしまっているシンシアが無茶苦茶可愛い。*^^*
始終、楽しそーにしているのも(^_^)
#でも、勝負中、太郎の隣に座っている時はいいとして、リュウカさんが
#勝負を申し入れた時もにこにこしてたのは何故なんだろう(^_^;
> 金ダライ落ちはあまりにもコテコテですが、かなりウケました。
> マリエルの飄々とした感じも良く出ている1シーンです。
これ、頭で受けるほうが勝ちのような気がするのですが(^_^;
#ギャグじゃないからだめ?
> 気絶したリュウカさんを太郎が看病するシーンは割とイイ雰囲気が
> 出ていてこれも良かったと思います。これなら後でリュウカさんが太郎に
> こだわる様になっても、そんなに違和感は無いでしょう。
まぁあれだけでコロッといっちゃうリュウカさんも、可愛いと言えば
可愛いのですが(^_^;
> Aパート直後の丼物食ってるリュウカさんのアイキャッチ絵は、
> 微妙に彼女らしく無いところが逆に可愛かったです。
それも味噌汁・漬け物付きで(^_^;
> それと、シンシアのオレンジ色ワンピ水着萌え。(笑)
ツイン・テールの髪型も可愛い(^_^)
> # リュウカさんは上から下までショッキングピンク。(爆)
まあリュウカさんだし(謎
> では、また。
では。
--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : サクラサクミライコイユメ by yozuca
<c5jmr1$nvg$1...@zzr.yamada.gr.jp>の記事において
hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。
> 佐々木@横浜市在住です。
>
> ●花右京メイド隊 LaVerite
> 第2話『10番勝負?』についての雑感。
> それと構成云々以前に非常に気になったのですが、人物のデッサンが少し変。^^;;;;
> かなり頻繁に“女性の身体のラインはそうじゃないだろ…”な絵が出てます。
マリエルの水着が、骨皮筋子(でも胸ミサイル)なのが…
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 鎌倉市在住 ┠┐
┃ URI: http://kikyou.sakura.ne.jp/~tomone/ ┃│
┃ E-Mail: tom...@kikyou.sakura.ne.jp (main) ┃│
┃ E-Mail: mrkm...@mtd.biglobe.ne.jp (sub) ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└────────────────────────┘
<407E9A91...@tim.hi-ho.ne.jp> において、
Miyakoshi Kazufumi <miyakosh...@tim.hi-ho.ne.jp> さんは書かれています。
> ども、みやこしです。
こんにちわ。
> >
> > こ
> > の
> > ち
> > ん
> > ち
> > く
> > り
> > ん
> > が
> > っ
> > !
> >
> リュウカさんに締め上げられている(笑)時の、太郎の視線ぐらいしか
> 察する材料が無いような気が…。
> あれで気付いたとすると、リュウカさんの勘の良さは侮れません(^_^;
こんな事言うと蹴られそうですが、勘の良いリュウカさんって微妙に想像しづら
# ドカッバキッ
> > やった(としか見えない)のですが、このアニメ版ではどうやらリュウカさんの
> > 申入れを受けて太郎が会場セッティングを指示したっぽいです。
> > 横断幕にリュウカさんとマリエルの名前が同列で書いてあるのが、それを表してます。
>
> ただ、横断幕に始めから「0」が隠されていたところからすると、あれは
> リュウカさんが作ったぽいですね。
10番だけで勝つ気が無かったのか…^^;
> > # イザって時にちゃんと守ってくれるのか心配にならないでも無いです。(笑)
>
> 職務には忠実な人の筈なので、本当にいざという時は大丈夫だと思います
> が、そういう「いざという時」はそう簡単には来ないかも。
いざという時が太郎の目の前に来る前にコソっと排除するのも仕事ですし。
> #山の向こうまで蹴り飛ばされてもすぐ生きて帰って来るような主人だし(^_^;
# あ、そっちの意味でしたか。(笑)
> 始めの妄想(て言うか夢)のマリエル、胸大き過ぎです(^_^;
> 最後の水着姿の時とはえらい違いです。
> #太郎は大きいのが好きらしい<おい
太郎はこの時点ではマリエルのムネは見てないので、胴体は
お側のサイズで脳内補完されているのかも知れません。^^;
> 自衛隊に採用されているものばかりなのは、やはり日本人だから?(^_^;
実はリュウカさんの個人的コレクションに入っているに1票。
> ・模擬戦
> 止まっている的を外すマリエルが勝てる筈も無し。
怪しい液体をぶっかけられたマリエルという絵が出したかっただけ…
とか思ってしまう私は汚れてますです、はい。(爆)
> これで6つ。あと494の勝負は何だったんでしょうか(^_^;
リュウカさんが勝てなかった方の四百数十番も気になる所。
> > 飽きて寝てしまっているシンシアが無茶苦茶可愛い。*^^*
>
> 始終、楽しそーにしているのも(^_^)
> #でも、勝負中、太郎の隣に座っている時はいいとして、リュウカさんが
> #勝負を申し入れた時もにこにこしてたのは何故なんだろう(^_^;
単純にイベント(と書いてモメ事と読む)が好きだとか。^^;
> これ、頭で受けるほうが勝ちのような気がするのですが(^_^;
> #ギャグじゃないからだめ?
面白い人勝負という事なら全面的にリュウカさんの勝ちなんですが。(笑)
> まぁあれだけでコロッといっちゃうリュウカさんも、可愛いと言えば
> 可愛いのですが(^_^;
良く言えば惚れっぽい。^^;
恐らくですが、リュウカさんの前には自分から言い寄ってくる男しか
現れた事が無く、太郎みたいな奴(リュウカさんの家では無く、彼女自身を
見て話す人物)は今までは居なかったって事なのかなぁと。
高級料理ばっかり食っていた人が、ある日庶民の飯を食ったら
滅茶滅茶美味しく感じられてしまいやみつきにという事かも。
# というのがアイキャッチ絵↓の真の意味なんです。(違)
> > Aパート直後の丼物食ってるリュウカさんのアイキャッチ絵は、
> > 微妙に彼女らしく無いところが逆に可愛かったです。
>
> それも味噌汁・漬け物付きで(^_^;
丼もの何か食いたくなった来ました。
> > それと、シンシアのオレンジ色ワンピ水着萌え。(笑)
>
> ツイン・テールの髪型も可愛い(^_^)
次回は主役回ですが、さてどんな萌えシーンがありますか。*^^*
# 鬱シーンも覚悟しとこう…
<7b7m5c...@news.biglobe.ne.jp> において、
MURAKAMI Tomokazu <mrkm...@mtd.biglobe.ne.jp> さんは書かれています。
> 村上 @鎌倉市です。
こんにちわ。
> > それと構成云々以前に非常に気になったのですが、人物のデッサンが少し変。^^;;;;
> > かなり頻繁に“女性の身体のラインはそうじゃないだろ…”な絵が出てます。
>
> マリエルの水着が、骨皮筋子(でも胸ミサイル)なのが…
白いワンピースというだけで照れていた萌版のマリエルが懐かしい。*^^*
# 凡ゆる局面で全然動じないのも伏線なのかな、やっぱり。