オリンパスからE-1ユーザーの希望者にE-1にOMレンズが装着できる
マウントアダプターが無償配布されるそうです。店頭でのチラシによる
アナウンスのみだそうですから、興味のある方はオリンパスに問い合わせて
みてください。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
In article <40075393$0$19840$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 16 Jan 2004 02:59:32 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> オリンパスからE-1ユーザーの希望者にE-1にOMレンズが装着できる
>マウントアダプターが無償配布されるそうです。店頭でのチラシによる
>アナウンスのみだそうですから、興味のある方はオリンパスに問い合わせて
>みてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0116/olympus.htm
↑詳細が載ってます。
In article <40075393$0$19840$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 16 Jan 2004 02:59:32 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> オリンパスからE-1ユーザーの希望者にE-1にOMレンズが装着できる
>マウントアダプターが無償配布されるそうです。店頭でのチラシによる
>アナウンスのみだそうですから、興味のある方はオリンパスに問い合わせて
>みてください。
雑誌名は忘れてしまいましたが、あるカメラ雑誌の最新号に、
E-1用OMレンズマウントアダプターを提供することは、専用マウント化する
ことにより最新のテクノロジーを導入できることをアピールしたE-1カメラの
志に反するのではないか、というコラムが載ってました。デジタルカメラには
あまり興味がありませんが、この著者の言っていることはもっともだと
思いました。今、オリンパスがやるべきことは、こんなアダプターを
作ることではなくて、E-1用交換レンズの拡充を行うことでしょう。
たしかに正論ですが、ユーザーの声(というより我侭だな)を
無視できないところが、一般大衆を顧客にするところの
カメラメーカーのつらいところでしょう。
たとえば、50年前にLマウントとの互換性を廃してM3を作った
としたら、はたしてM3があれだけ売れたかというのも疑問ですね。
また、かなり多くのレンズが、せいぜいIIIfやIIIgでしか使えな
かったわけでして・・・とここまで書いて、最近M3はSummiluxと
Sumicron35専用機と化していることに気がついたりする・・・。
ただ、特にデジカメのユーザはちょっと異常なところがあって、
銀塩以上にユーザーの我侭に付き合わされるハメになるみたい。
ミノルタのA2なんか「モデルチェンジが早すぎる」とか「EVFが
良すぎる。A1のEVFは欠陥だから無料でA2のEVFに交換しろ」
とか「α7デジで失敗してくれりゃ、α9デジ買う俺は、暴落した中古
αレンズが買えて嬉しい」とか極めて利己的なユーザーを相手に
している事を考えれば、新しいマウント採用した日にゃ、マウント
アダプターくらい出さないと、焼き討ちに遭うかも・・・
In article <NkH%b.232$yA2...@news1.dion.ne.jp> at Fri, 27 Feb 2004 21:58:41 +0900, yam wrote:
>"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
>news:403867df$0$19849$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
>> 志に反するのではないか、というコラムが載ってました。デジタルカメラには
>> あまり興味がありませんが、この著者の言っていることはもっともだと
>> 思いました。今、オリンパスがやるべきことは、こんなアダプターを
>> 作ることではなくて、E-1用交換レンズの拡充を行うことでしょう。
> たしかに正論ですが、ユーザーの声(というより我侭だな)を
> 無視できないところが、一般大衆を顧客にするところの
> カメラメーカーのつらいところでしょう。
ユーザーが声を出すひまもないほどの勢いでE-1用交換レンズのラインナップの
拡充を図る、っていうのはどうですか?(^^;
> ただ、特にデジカメのユーザはちょっと異常なところがあって、
> 銀塩以上にユーザーの我侭に付き合わされるハメになるみたい。
> ミノルタのA2なんか「モデルチェンジが早すぎる」とか「EVFが
> 良すぎる。A1のEVFは欠陥だから無料でA2のEVFに交換しろ」
> とか「α7デジで失敗してくれりゃ、α9デジ買う俺は、暴落した中古
> αレンズが買えて嬉しい」とか極めて利己的なユーザーを相手に
> している事を考えれば、新しいマウント採用した日にゃ、マウント
> アダプターくらい出さないと、焼き討ちに遭うかも・・
α7デジが失敗したら、α9デジの企画もなくなる、って可能性は
ないのかしら?(^^;
オリンパスに、そこまでの体力があるのでしょうか?
> > ただ、特にデジカメのユーザはちょっと異常なところがあって、
> > 銀塩以上にユーザーの我侭に付き合わされるハメになるみたい。
> > ミノルタのA2なんか「モデルチェンジが早すぎる」とか「EVFが
> > 良すぎる。A1のEVFは欠陥だから無料でA2のEVFに交換しろ」
> > とか「α7デジで失敗してくれりゃ、α9デジ買う俺は、暴落した中古
> > αレンズが買えて嬉しい」とか極めて利己的なユーザーを相手に
> > している事を考えれば、新しいマウント採用した日にゃ、マウント
> > アダプターくらい出さないと、焼き討ちに遭うかも・・
>
> α7デジが失敗したら、α9デジの企画もなくなる、って可能性は
> ないのかしら?(^^;
「そうなったら他に乗り換えればいい」なんでしょう。
まあ、民生品の市場ですから、ユーザーは自分の都合で
好きなものを買えばいいんですが、いいもの出しても
出さなくても、文句を言われる市場ってのも珍しいです。
しかし、保証されていないLCDのドット欠けを欠陥と呼ん
だり、シャッター優先をAFが効かないバグとクレーム
つける人たち相手に商売するのは、並大抵の事じゃ
ないと思います。
In article <9qZ%b.271$yA2...@news1.dion.ne.jp> at Sat, 28 Feb 2004 18:35:46 +0900, yam wrote:
>"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
>news:404042ef$0$19841$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
>> ユーザーが声を出すひまもないほどの勢いでE-1用交換レンズのラインナップの
>> 拡充を図る、っていうのはどうですか?(^^;
> オリンパスに、そこまでの体力があるのでしょうか?
体力消耗を抑えるためにOMシステムを切ったのだから、E-1システムの
拡充には全力を注いでほしいなあー(^^;
ないから、拡充するまで、今までのレンズでがまんしてねということでしょう。
ところで、そのE-1買いました。
今のところ、14-52mm (28-104mm相当)のズーム一本しかないし、まだいろんな
被写体を撮ったわけじゃありませんが、直感的感想。
1 でかい。重い。でもわりと手になじむ形状。OM1のコンパクトさに
びっくりしたのは昔の話。それをこれになんとなく期待していたけ
ど別物でした。レンズの新規格は小型化のためじゃなかったのか?
ただし、レンズ込みの重量バランスは悪くない。というかかなりい
い。
2 ボディーのあっちこっちにばらばらについた操作ボタン類。最初は
どうなることかと思いましたが、慣れるのに時間はかからないし、
それはそれでよく考えられた位置にあると納得。
3 ホワイトバランスやシャープネスなどデジタルだからどうにでもな
るとはいうものの、デフォルト設定を使う限り、それは、しっかり
ズイコーレンズの絵でした。画素数が5Mだから先行デジタルSLR
よりは少ないわけですが、そんなことより、やっぱりカメラはレン
ズだなあと改めて思い出させるような仕上がり。
4 撮った画像のダウンロードはMacOSでもWinでも、USBかファイアー
ワイヤーケーブル一本つなげば、自動的に外部HDとして認識される
のであっけないほど簡単。特殊なソフトが必要ないので出先のどの
コンピュータにでも画像を保存できるというのも便利。。
5 カメラおよびレンズのファームウエアのアップデートがオンライン
でできるのは、面倒がなくてよろしい。
まあ、高い買い物したから正当化して言うわけじゃありませんが、いいカメラです。
それにしても、はじめてデジタルカメラというものを持ちましたが、フィルムの
値段を気にせずにシャッターを押せるというのがどんなに気分的に楽なものか、
わかりました。私は自分で現像したり焼き付けたりはしないので、その楽しみが
なくなったという喪失感もないし。あと、このカメラはフラッシュが外付けなの
ですが、スナップ写真の80パーセントはフラッシュなしでもカメラ側の増感で
対応できてしまいます。さすがデジタル。ISO1600になるとやはりノイズが目立
ちますが、ISO800までならL版プリントぐらいではそれほどきたない絵になると
いうこともありません。
ところで、せっかくのOMレンズマウンターなんですが、前に持ってたOMシステム
が盗難に遭って、水没状態で発見されるという不運のため、一本もないんですよ
ね。その後しかたなしに、その場しのぎに買った EOS Kiss があるんですが、ま
さかキャノンマウントのコンバータなんか出さないだろうなあ。>オリンパス
萩原@グリフィス大学
In article <c1us6t$1n7t9l$1...@ID-83482.news.uni-berlin.de> at Mon, 01 Mar 2004 18:28:05 +1000, kaz hagiwara wrote:
>ところで、せっかくのOMレンズマウンターなんですが、前に持ってたOMシステム
>が盗難に遭って、水没状態で発見されるという不運のため、一本もないんですよ
>ね。その後しかたなしに、その場しのぎに買った EOS Kiss があるんですが、ま
>さかキャノンマウントのコンバータなんか出さないだろうなあ。>オリンパス
↓社外品のニコンFレンズ→OMマウントアダプターと併用して、
http://www.nue.org/people/okuno/camera.html
ニコンFレンズをE-1で使うことは可能ではないでしょうか。
キヤノンEFレンズ→E-1マウントアダプターは社外品に期待するしかないでしょうね。
In article <c1us6t$1n7t9l$1...@ID-83482.news.uni-berlin.de>
kazhagiw...@yahoo.co.jp writes:
>>> ユーザーが声を出すひまもないほどの勢いでE-1用交換レンズのラインナップの
>>>拡充を図る、っていうのはどうですか?(^^;
>>
>> オリンパスに、そこまでの体力があるのでしょうか?
>
>ないから、拡充するまで、今までのレンズでがまんしてねということでしょう。
体力が無いので、PENTAX,ミノルタと共同で4/3陣営を築いて拡充しようと
していたみたいですね。ところが、*istD,α7Dに逃げられてしまいアテが
はずれたのでOMマウントアダプタを出したのでは?フランジバックの関係
から、広角レンズの流用はやめた方が良いと思いますが、望遠系は余り
問題無いのではないでしょうか。
>ところで、せっかくのOMレンズマウンターなんですが、前に持ってたOMシステム
>が盗難に遭って、水没状態で発見されるという不運のため、一本もないんですよ
うひゃあ。水没させるくらいなら、盗まないで欲しいなあ。
In article <40430c5e$0$19847$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>>ね。その後しかたなしに、その場しのぎに買った EOS Kiss があるんですが、ま
>>さかキャノンマウントのコンバータなんか出さないだろうなあ。>オリンパス
>
>キヤノンEFレンズ→E-1マウントアダプターは社外品に期待するしかないでしょうね。
社外品でも出ないでしょう。EFマウントは完全電子マウントなので、ボディと
レンズで通信しないといけませんから。E-1ボディはCanon EFレンズと交信
する能力無いでしょう。すると絞りもピント操作も出来ません。
知合いのプロカメラマンは、愛用のEFレンズを自作中判カメラや、M42Tデジカメ
で使う為のマウントアダプタを自作してましたが、あたかもEOSボディが付いて
いるかのようにレンズをだます為の怪しい電気ケーブルが生えていました。
M42Tデジカメで撮影する時は、撮影も、絞り、ピント操作も、全てノートPC
上で済むので、かえって便利だそうですが。
--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.net/>
- Break the hate chain. No more kill!
administrator@127.1
In article <0403012329...@ns.kobe1995.net> at Mon, 1 Mar 2004 14:29:51
GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>中村和志@神戸です。
こんにちは。
>In article <40430c5e$0$19847$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>>キヤノンEFレンズ→E-1マウントアダプターは社外品に期待するしかないでしょうね。
>知合いのプロカメラマンは、愛用のEFレンズを自作中判カメラや、M42Tデジカメ
>で使う為のマウントアダプタを自作してましたが、あたかもEOSボディが付いて
>いるかのようにレンズをだます為の怪しい電気ケーブルが生えていました。
>M42Tデジカメで撮影する時は、撮影も、絞り、ピント操作も、全てノートPC
>上で済むので、かえって便利だそうですが。
そういう機能を備えた社外製マウントアダプターが出ないかな?(^^;
マウントアダプターに絞り操作のスイッチが付いているとか。
それは無理だとしてら、マウントアダプターにUSBケーブルが生えていて、
パソコンと接続して制御できるとか。EOSレンズ-ボディ間の通信方式が
解析できたら、なんとかならないかなー。
解析して、作って、自分で使う分には、カラスの勝手だけど、それを他人に
売るとなると確実に特許侵害で訴えられるのでは。もし特許を買うにしても
近代やハンザの資本力では買えないし、買って作ってもEOSデジタルボディ
より高くなってしまうと、そんな輪っか売れないと思う。普通、2nd機として
kissD買ってしまうのでは?
In article <0403021718...@ns.kobe1995.net> at Tue, 2 Mar 2004 08:18:41
GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:
>In article <4043fc5a$0$19831$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y...@asahi-net.or.jp writes:
>> そういう機能を備えた社外製マウントアダプターが出ないかな?(^^;
>>マウントアダプターに絞り操作のスイッチが付いているとか。
>>それは無理だとしてら、マウントアダプターにUSBケーブルが生えていて、
>>パソコンと接続して制御できるとか。EOSレンズ-ボディ間の通信方式が
>>解析できたら、なんとかならないかなー。
>解析して、作って、自分で使う分には、カラスの勝手だけど、それを他人に
>売るとなると確実に特許侵害で訴えられるのでは。
するとレンズメーカーもカメラメーカーに特許料を払っているのですよね。
http://eos-d.axisz.jp/past_log/91.html
↑この書き込み[8439]が信用できるかどうか分かりませんが、
これを読むと、レンズメーカーはカメラメーカーに特許料を払ってない
ように読めます。どうなんでしょうね?。
YUJI OHSAKI wrote:
> 大崎です。こんにちは。
こんばんは。
> これを読むと、レンズメーカーはカメラメーカーに特許料を払ってない
> ように読めます。どうなんでしょうね?。
かなり以前(といってもEFマウント登場以後ですが)に、キヤノンがレンズ専業
メーカーに対してマウントの特許料を払えと要求したことがあります。
シグマ以外のメーカーは素直に払ったそうなのですが、シグマだけは訴訟を起こ
して、互換レンズの製造に特許料は必要ないという判決を勝ち取っています。
なので、レンズを作るために特許料を払う必要はありません。
電子マウントだと信号のやりとりとかが複雑なので、素直にお金払って信号プロ
トコルを教えて貰う方が得と判断して、タムロンは払っているのだと思います。
ちなみにその時の裁判で、カメラボディを作る場合はマウントの特許料を支払う
必要があるという判断もされています。
シグマが独自マウントでボディを作っているのは、このためです。
では。
In article <c24gaj$2jdn$1...@nsvn01.zaq.ne.jp>, Toshihiko Oka <iron...@kcat.zaq.ne.jp> writes
> シグマ以外のメーカーは素直に払ったそうなのですが、シグマだけは訴訟を起こ
> して、互換レンズの製造に特許料は必要ないという判決を勝ち取っています。
っていうか、良くそんなので特許取れたっつうか...
> 電子マウントだと信号のやりとりとかが複雑なので、素直にお金払って信号プロ
> トコルを教えて貰う方が得と判断して、タムロンは払っているのだと思います。
わざと複雑にするとかしているのかも知れませんね。
> ちなみにその時の裁判で、カメラボディを作る場合はマウントの特許料を支払う
> 必要があるという判断もされています。
> シグマが独自マウントでボディを作っているのは、このためです。
そして、独自マウントは増え、ユーザはどんどん不便になると。
なんのための特許なのか良くわかる話ですね。
法律論を振りかざす馬鹿がこういう世の中にしてしまうということは、
fj.soc.lawを見てもわかるわけだど。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
In article <c24gaj$2jdn$1...@nsvn01.zaq.ne.jp> at Wed, 03 Mar 2004 20:41:46 +0900, Toshihiko Oka wrote:
>岡@大阪です。
フォロー、ありがとうございます。
>かなり以前(といってもEFマウント登場以後ですが)に、キヤノンがレンズ専業
>メーカーに対してマウントの特許料を払えと要求したことがあります。
>シグマ以外のメーカーは素直に払ったそうなのですが、シグマだけは訴訟を起こ
>して、互換レンズの製造に特許料は必要ないという判決を勝ち取っています。
>なので、レンズを作るために特許料を払う必要はありません。
>電子マウントだと信号のやりとりとかが複雑なので、素直にお金払って信号プロ
>トコルを教えて貰う方が得と判断して、タムロンは払っているのだと思います。
ミノルタ/キヤノン等から新しいカメラが発売されると、シグマ等の
レンズメーカー製レンズ内のROMの書き換えサービスをしばしば実施されるので、
特許料を支払ってメーカーから信号プロトコルを教えて貰うことなく、
特許料を支払わないで自社内で独自に信号プロトコルを解析してるのかな、
と想像してました。
>ちなみにその時の裁判で、カメラボディを作る場合はマウントの特許料を支払う
>必要があるという判断もされています。
>シグマが独自マウントでボディを作っているのは、このためです。
ユニバーサルマウントを提唱したペンタックスのKマウントでさえ、
信号プロトコルに関しては特許が絡むのでしょうね。Kマウントを採用した
リコーは後に、本家ペンタックスとは異なる独自接点をマウントに追加して
ましたからね。
マウントの形式やプロトコル自体が特許になっているわけでは
ないのでは?
そこで使われている技術とか、形状に関する意匠などで
総合的に、勝手に使用できないようにプロテクトして
いるのでしょう。
> > 電子マウントだと信号のやりとりとかが複雑なので、素直にお金払って信号プロ
> > トコルを教えて貰う方が得と判断して、タムロンは払っているのだと思います。
>
> わざと複雑にするとかしているのかも知れませんね。
他社の特許や考案に抵触しないようにするために、
どうしても複雑になるんでは?
さすがに、いきなり複雑にしたわけではないでしょう。
新たな機能を持たせようとするたびに、お互いに
他と違うことをせざるを得なければ、自然と不自然な
モノになってしまうのは、当然の理では?
> > ちなみにその時の裁判で、カメラボディを作る場合はマウントの特許料を支払う
> > 必要があるという判断もされています。
> > シグマが独自マウントでボディを作っているのは、このためです。
>
> そして、独自マウントは増え、ユーザはどんどん不便になると。
本当に不便を感じているユーザーなんてごく一部でしょう。
たいがい、廉価版のレンズセット買って終わり。
せいぜい、1本2本買い足して満足。
> なんのための特許なのか良くわかる話ですね。
発明者の権利を守るための特許でしょ?
恩恵に浴す側の只乗りを防ぐため。
いろいろ工夫して作っても、後から「それいただき~」
ってやられたらたまらんわな。
もちろん、ユーザーが共通マウントを望むのなら、
共通化もありでしょう。
例えば、ユーザーの側が「共通マウントでなきゃ買わ
ない」という行動を起こせばメーカーも変わるでしょ。
何社かで共通マウント考えるべさ。
# 双方にメリットがなきゃメーカーも動かんよ。
# ちゅうか市場の健全化なんて気にもかけないユーザーが
# 目先のことだけ考えているから、メーカーも自衛に走るのでは?
> 法律論を振りかざす馬鹿がこういう世の中にしてしまうということは、
> fj.soc.lawを見てもわかるわけだど。
という話に持っていきたいのは解るけど、ここは
fj.rec.photoだっちゅうの。
YUJI OHSAKI wrote:
> 大崎です。こんにちは。
こんばんは。
> ミノルタ/キヤノン等から新しいカメラが発売されると、シグマ等の
> レンズメーカー製レンズ内のROMの書き換えサービスをしばしば実施されるので、
> 特許料を支払ってメーカーから信号プロトコルを教えて貰うことなく、
> 特許料を支払わないで自社内で独自に信号プロトコルを解析してるのかな、
> と想像してました。
シグマは独自に解析してROMを作ってます。
これは雑誌のシグマ工場の訪問記で、解析している写真付きで、シグマの方がそ
う答えているので、間違いないでしょう。
なので、時々バグることもあるようです。
では。
In article <yhD1c.437$yA2...@news1.dion.ne.jp>
h_...@h8.dion.ne.jp writes:
>> わざと複雑にするとかしているのかも知れませんね。
> 他社の特許や考案に抵触しないようにするために、
> どうしても複雑になるんでは?
いや、それなら他社の特許を買えば済む話。わざと複雑に作るのは、
他社が自社の特許を回避し難くする時の常套手段。
>> そして、独自マウントは増え、ユーザはどんどん不便になると。
そうですね。とても不便を感じます。Kマウントに存在しない35mm/F1.4
を使うのにAi Nikkor35/1.4をKマウント化したり。
#マウントアダプタでは無限遠のピントが来ない。
天気と月齢がアレなんでまだ星を撮ってないですが、
http://kobe1995.jp/~kaz/astro/lensistD.html
参考URL(PENTAX A*135/1.8をEFマウントに。勿体無い)
http://park10.wakwak.com/~tsumura/EOS_KmountLens/eos_kmountlens.htm
こんな不便なことさせないで欲しい。ついでに28mm/F1.4がKマウントで欲しい。
>> なんのための特許なのか良くわかる話ですね。
> 発明者の権利を守るための特許でしょ?
違います。せっかくの発明を秘密にして埋もれさせるのを防ぎ、
公開・販売して公共の利益を計る為です。本来は。
現状では、逆効果になっている状況が散見されますが。
買えば済む?それがコストとなって製品に上乗せせざるを
えなくなれば、商品性を失うんですけど?
特許は、取れるのなら複雑なものより、簡単なものの方が
回避策がなく強力です。あくまで取れるならですが。
むしろ、複雑にしなくてもいいものをわざわざ複雑化して、
あっさり回避されたら、何の意味もありません。
かといって、あまり簡単で先願されているものと重なる
ようなものでは、認められません。
だから、明細書のクレームの書き方には工夫がいります。
> こんな不便なことさせないで欲しい。ついでに28mm/F1.4がKマウントで欲しい。
まあ、一ユーザーとしては、そういう声が広まるようにするしか
ないでしょう。どれだけ売れるか分からないようなものをメーカーに
作れと言っても、メーカーにはそんなものに応えなければならない
義理はどこにもないわけですから。
> >> なんのための特許なのか良くわかる話ですね。
> > 発明者の権利を守るための特許でしょ?
> 違います。せっかくの発明を秘密にして埋もれさせるのを防ぎ、
> 公開・販売して公共の利益を計る為です。本来は。
メーカーにとって、そういう認識はほとんどないでしょう。
青色LED訴訟とかからもかわるように、知的財産を独占する
ための手段としか考えられていないのが実情です。
せいぜい、クロスライセンスで他社の特許を利用する際に
利用されるのが、その目的に叶っているといえなくもないけ
どね。
あと、積極的に公開しようとする場合は、それを標準化させて
優位に立とうってような場合に限られるでしょう。
# 例えば、ベータを駆逐する為とか、DVDの規格とかね。
> 現状では、逆効果になっている状況が散見されますが。
ビジネスの厳しさを知らない人は、絵に書いたような事が
実現できると思うのかも知れませんが、現実はそんなもんです。
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:7eO1c.453$yA2...@news1.dion.ne.jp...
> 青色LED訴訟とかからもかわるように、知的財産を独占する
日亜対豊田のほうね。>青色LED訴訟。
> 本当に不便を感じているユーザーなんてごく一部でしょう。
> たいがい、廉価版のレンズセット買って終わり。
> せいぜい、1本2本買い足して満足。
そうでしょうねえ。20mmと24mmと35mmと85mmと135mmと100-300mmを持ってい
て、なおかつ200mmがほしい、などと思っている私のような人間が少数派であ
ることは自覚しています。
共通マウントが便利ではあると思いつつ、様々な選択肢が存在するのもそれ
はそれで健全かなあ、などとも思います。若い頃は、Fマウントの機械寸法に
固執するニコンと、割と平気でマウントを変えちゃうキヤノンと、どっちが正
しいのだろうと考えました。今は、両方あればユーザーが好きな方を選択でき
ていいなあ、という考えです。相対的にカメラとレンズが安くなって、ちょっ
とがんばれば購入できるようになったからそう思うのかもしれません。
--
Tomoaki Akiyama 秋山 智朗
mailto:tomoaki...@akiyama.nu
http://tomoaki.akiyama.nu/
そう割り切れないユーザーが、自分の都合だけで
あだこだ言っているという点では、銀塩一眼以上に
レンズ交換デジカメはやっかいな市場と言えそうです。
# 2ちゃんあたり見ると、違うマウントを貶すことしか
# 念頭にないような人たちがせっせとスレッド汚して
# いて、なんだかなあ~と思ってしまう。
# 多少の不便や出費には目を瞑って楽しく使っている
# 方が幸せだと思うんだけどね~。
その昔、Lマウントの解析のために社員の私物のライカを
分解して、そのフランジバックやネジ径・ピッチを測定した
なんて話も某書にありますが、いまどきそういう事している
とは驚きですね。
でも、これやると、他人のIPを侵害するだけでなく、システム
としての動作保証さえできなくありませんか?
# 似た例として、車のコンピューターの信号を解析して
# 燃料調量したり、ATの変速タイミングを変えたりする
# やつなんかありますが、後者で有名なショップが出して
# いたやつは、トラブル起こして廃版になったそうです。
> これは雑誌のシグマ工場の訪問記で、解析している写真付きで、シグマの方がそ
> う答えているので、間違いないでしょう。
かなり大胆ですね>シグマ
> なので、時々バグることもあるようです。
レンズも売りたいカメラメーカーなら、ざわと余計な信号を
混ぜて、誤動作させる事も可能でしょうね。
まあ、ボデー売りたいなら勝手にレンズ作ってラインナップを
充実させてくれるレンズメーカーを積極的に活用しそうですが
こうも低価格帯のボデー価格が下がってくると、勝手にレンズ
だけ作られても迷惑だと感じていても不思議ではないかも。
結局は、メーカー側の都合で、どういう方針をとるのかが
決まってくるのでしょう。
In article <YoZ1c.464$yA2...@news1.dion.ne.jp>
h_...@h8.dion.ne.jp writes:
>> しいのだろうと考えました。今は、両方あればユーザーが好きな方を選択でき
>> ていいなあ、という考えです。相対的にカメラとレンズが安くなって、ちょっ
>> とがんばれば購入できるようになったからそう思うのかもしれません。
>
> そう割り切れないユーザーが、自分の都合だけで
> あだこだ言っているという点では、銀塩一眼以上に
> レンズ交換デジカメはやっかいな市場と言えそうです。
># 2ちゃんあたり見ると、違うマウントを貶すことしか
># 念頭にないような人たちがせっせとスレッド汚して
># いて、なんだかなあ~と思ってしまう。
># 多少の不便や出費には目を瞑って楽しく使っている
># 方が幸せだと思うんだけどね~。
両方に無いから困るんですよ。銀塩だと、しょせんカメラは暗箱
に過ぎないから、好きなレンズとフィルムの組合せで使えました。
デジカメだとカメラボディとイメージセンサが一体で変えられない
のと、まだまだボディの価格が高くて何台も持てないので困る訳
です。EF200/1.8を*istDやD100で使いたいとか、A*135/1.8を
kissD,D100で使いたいとか、Ai35/1.4を*istDで使いたいとなる
訳です。自分が使っているマウントのラインナップに使いたい
レンズが常に有る訳では無いですから。また例え有っても、
サンニッパやロクヨンをそうそう何本も揃えてられませんから。
私は専らMF,MEなので、タムロンのレンズがもっとマトモなら、
アダプトール2マウントでサンニッパ、ロクヨン揃えるのだが。
In article <404042ef$0$19841$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 28 Feb 2004
07:27:44 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> ユーザーが声を出すひまもないほどの勢いでE-1用交換レンズのラインナップの
>拡充を図る、っていうのはどうですか?(^^;
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0316/sigma.htm
↑シグマからE-1用交換レンズが発売されました。
Zuiko-Degitalレンズ群は値段が高いだけに、発売予定になっているシグマの
55mm-200mm (110mm-400mm相当)f4-5.6 \25000 はそそりますね。ただ、これま
でシグマレンズを使った経験から言うと、望遠系ズームはボケ味が硬いんですよ
ね。せっかく背景をぼかしたつもりが、かえってボケの方の主張が強くなってし
まうということもしょっちゅう。
ただ、3/4マウントは、設計上望遠系レンズの大きさが比較的コンパクトになる
ので、かねてから望遠系は一本ほしいなと思ってました。つい、手が出てしまう
かも。
萩原@グリフィス大学