Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

ここに家産官僚と依法官僚の分 水嶺の原則がある。

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

隣のけんちゃん

未読、
2004/03/19 10:18:092004/03/19
To:
MAC屋けんちゃん wrote:
もうすこしいえば、身分の保証されている官僚、裁判官ら公務員は、選挙で選
出され、やめさせられる国会議員と違うのだから政策の間違いの責任が取れな
い。にもかかわらず、内閣法制局長は国会で憲法問題を答弁させられている。
これは、明らかに間違い。
        
ケン公には、家産官僚制を違法官僚制に改める意志のないことが判明した。
つまり、谷村=ケン公だから、谷村がいかに官僚制度を批判しようがこいつに
家産官僚を打ち改める論理能力のないことが明らかとなったわけだ。

官僚を政策責任とってやめさせることができないのだから、官僚は政策を立て
ることは許されない。これが原則なのだ。この一線を守れないから、三権分立

お言葉ですが、(笑い)裁判官は所謂「官僚」ではあありマッせん。
などできるわけがない。この原則を意識できないのが、ボケの池田に谷村こと
ケン公なわけだ。こんなことも分からないようでは、どの政党が政権とっても
日本は変わらない。家産官僚という王に蹂躙され続ける。

くりかえす。耳の穴カッポじってよく聞け。
政策判断は、官僚するしかくはない。粛々と事実に基づいて非政策判断を遂行
すればよい。政策判断は、国民の選挙の洗礼を受けるものがする。これが譲っ
てはならない大原則。分からんやつは、脳みそが、前近代的か、ファシスト街
道を歩いてるやつだな。
  
お言葉ですが、(笑い)裁判官は所謂「官僚」ではあありマッせん。

以上でございます。

--
隣のけんちゃん

隣のけんちゃん

未読、
2004/03/19 12:02:002004/03/19
To:
MAC屋けんちゃん wrote:

>官僚が裁判官?裁判官が官僚?
>何を見当はずれなこといってるのか。
>選挙によらない点では、同じと何度言えば君のどたまにに響くのかね。
>
あなたのCPUはWindows 95ですか?ずいぶんポンコツですね。(笑い)

まったく逆さまですね。たとい、裁判が選挙によって選ばれ、次回選挙
のときには身分を失う可能性があるにせよ、政治部が本業とするような
「政治政策」に関する発言権等は一切持たないのと同様に、裁判官が選
挙によって選ばれず、次回選挙のときには身分を失う可能性がゼロであ
るにせよ、具体的事件の解決を意図する司法権の発動を前にし、基本的
人権等の憲法価値が問題となったときには、日本国憲法の擁護者として、
いかなる憲法「政策」のもとそれらの価値の調整を行ってゆくかあるい
賦与してゆくかは、裁判所裁判官にのみ許されたことであります。

たとえば、処分が違憲・無効であると言って提起された憲法問題に対し、
裁判所が行政事件訴訟法31条に言う「事情判決」類似の判断を下し、
違憲ではあるが公益的観点から当該処分を無効とすべきではない、と判
断するなどは、裁判所が政策的判断を下しうることを意味しています。

これは、憲法自らが裁判所に与えた権限であって、この憲法政策の判断
者は選挙で選ばれた国会議員等よりは裁判所裁判官の方が相応しいと考
えたからに他ならないのです。

最後にお聞きしますが、では、ここに言う事情判決類似の憲法判断は裁
判所がやらないのならばどの機関の何のタロベー氏がより相応しいとお
考えですか?小泉さんのような内閣総理大臣でしょうか?はたまた象徴
天皇でしょうか?(笑い)

--
隣のけんちゃん

隣のけんちゃん

未読、
2004/03/19 12:11:402004/03/19
To:
隣のけんちゃん wrote:
MAC屋けんちゃん wrote:

  
官僚が裁判官?裁判官が官僚?
何を見当はずれなこといってるのか。
選挙によらない点では、同じと何度言えば君のどたまにに響くのかね。

    
あなたのCPUはWindows 95ですか?ずいぶんポンコツですね。(笑い)

CPUは間違い。>OSが正しい。

…だから、弘法も筆の誤り…とか聞いたことないのかって言ってんだろが!!

バカタレ!

隣のけんちゃん

未読、
2004/03/20 11:47:012004/03/20
To:
MAC屋けんちゃん wrote:

>お話にならない。
>
>政治家は、国民選挙による国会銀の立法権、
>公務員は、身分の保障されている行政の権限、
>この二つをあいまいにするのが、官僚主義というものだ。
>君にはこの超大原則が、まったく、あいまいどころかまったくひっかっかって
>ない。馬鹿としか言いようがないドアホだ。
>
>身分の保障されている裁判官、これが、法律や行政の行為が憲法違反かどうか
>を客観的事実に基づいて判断する権限を与えられているのにこれを守らず、
>「高度な政治的な問題につき、国会や国会の選出する政府判断によるべしとし
>て裁判の判断になじまない」
>これは、判断の回避である。しかも、違憲判決とする場合にさえこれを避けて
>いる。違憲審査権を忠実に果たしていない。これをは政策的判断の最たるもの
>である。
>

逆だよ。「政策判断」をしないようにというポンコツ屋ちゃんのような間抜けち
ゃんがいるからそれをいいことに裁判所が責任逃れで「判断を回避」している。

だから教養ある国民は「憲法価値」が問題となる事件に於いては政策的判断の要
不要を問わず、憲法問題には答えなければならない。これをより可能とするには
<憲法価値に対する政策的判断>を持つのは裁判所裁判官を於いて他にはいない、
とすべきなんだ!

分かったか!? ポンコツ屋! がはははははは。

>要は、行政の権限というのは簡単に言えば、人間というのは、自分で責任とっ
>てやめることができる問題にしか手を出してはならないということ。官僚とい
>

これが基本的に問題でしょうね。「自分で責任と」って止めれば国民には問題な
いかってことを考えな!

そんなことよりも、国民にとって問題を感じないようなことをやってくれた方が
いい。

--
隣のけんちゃん

隣のけんちゃん

未読、
2004/03/22 12:49:452004/03/22
To:
MAC屋けんちゃん wrote:
隣のけんちゃんさんの<c3f9ju$v9o$1...@news-est.ocn.ad.jp>から
  
隣のけんちゃん wrote:

    
MAC屋けんちゃん wrote:

 

      
官僚が裁判官?裁判官が官僚?
何を見当はずれなこといってるのか。
選挙によらない点では、同じと何度言えば君のどたまにに響くのかね。

   

        
あなたのCPUはWindows 95ですか?ずいぶんポンコツですね。(笑い)

      
CPUは間違い。>OSが正しい。
    
osが古い?たとえばどこをさしているのかね。

CPUは中央演算処理装置。Win 95 はOperation System、この事を言っている!
こんな質問すな!一回で分からなければおもしろくなくなる! (^-^;)


  
…だから、弘法も筆の誤り…とか聞いたことないのかって言ってんだろが!!

バカタレ!
    

新着メール 0 件