Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

後付けメ ーター

閲覧: 2 回
最初の未読メッセージにスキップ

Takashi Soejima

未読、
2004/03/20 1:47:292004/03/20
To:
副島です。

走り屋さんなどは結構後付けメータをつけられる方
いらっしゃるようですが、実際、どのようなメータを
つけられているのでしょうか?

私が思いつくのでは、
・タコメータ
・ブースト計
・水温計
・油温計
・油圧計

といったところです。(珍しくもないメータばかりですが)
# 個人的には今のクルマのブースト計の動きが鈍いのが気になるので
# 動きが鈍くないブースト計が欲しいのですが :-)

また、<c383dd$267j$1...@news.moat.net>での ほりさんの発言

vg3...@moat.net (Hidenori HoRi) write:
>
> # 飛行機並に計器をつけてみたい気分(確実に無駄)。

これを実際やろうとするとどのような取り付け方が可能でしょうか?
知ってる分では、ダッシュボードの上(*1)やピラー(*2)、

センターパネル(でいいんですっけ!?)のオーディオ取り外して
メータを取りつける位しか知らないのですが、

他に視界の邪魔にならずにメーターが見易い取りつけ方が
ありましたらご教示頂ければ幸いです。

*1 http://www.omorimeter.co.jp/subaruhood.html
*2 http://www.trust-power.com/02greddy/piller_meter.html


<<メーカー一覧>>
大森メーター http://www.omorimeter.co.jp/japanese.html
日本精機 http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/
TRUST(GReddy)http://www.trust-power.com/02greddy/meter.html

--
Takashi Soejima

YAMAMORI Masaaki

未読、
2004/03/22 11:01:582004/03/22
To:
Takashi Soejimaさんの<sa67jxgxb...@mailer-daemon.jp>から

>副島です。
>
>走り屋さんなどは結構後付けメータをつけられる方
>いらっしゃるようですが、実際、どのようなメータを
>つけられているのでしょうか?
>
>私が思いつくのでは、
>・タコメータ
>・ブースト計
>・水温計
>・油温計
>・油圧計
>
>といったところです。(珍しくもないメータばかりですが)
># 個人的には今のクルマのブースト計の動きが鈍いのが気になるので
># 動きが鈍くないブースト計が欲しいのですが :-)

個人的にはオートマのオイルの油温計が欲しいです。
うちの車はオートマのオイルクーラーのリターンパイプの付け根がよく折れるので、
一部、タケノコ+メッシュ入りゴムホースに改造してあります。
そのせいかどうかは判りませんが、たまに油温警告灯が点いちゃって。
負荷を掛けなくても点く時は点くんで正しい温度が知りたいです(^^;

>また、<c383dd$267j$1...@news.moat.net>での ほりさんの発言
>
>vg3...@moat.net (Hidenori HoRi) write:
>>
>> # 飛行機並に計器をつけてみたい気分(確実に無駄)。
>
>これを実際やろうとするとどのような取り付け方が可能でしょうか?
>知ってる分では、ダッシュボードの上(*1)やピラー(*2)、
>
>センターパネル(でいいんですっけ!?)のオーディオ取り外して
>メータを取りつける位しか知らないのですが、
>
>他に視界の邪魔にならずにメーターが見易い取りつけ方が
>ありましたらご教示頂ければ幸いです。

アマチュア無線関係のパーツを流用するという手もあるかな。
無線機やマイクを運転席周りに取り付ける金具で使えそうな物がありそう。

--
YAMAMORI Mas...@tsurugi.org http://www.tsurugi.org

Hidenori HoRi

未読、
2004/03/23 14:43:122004/03/23
To:
On Sat, 20 Mar 2004 15:47:29 +0900,
Takashi Soejima <tak...@mailer-daemon.jp> wrote:
> 他に視界の邪魔にならずにメーターが見易い取りつけ方が
> ありましたらご教示頂ければ幸いです。

ステアリングの奥(?)につけてる人も時々いらっしゃいますよね。
--
ほり <vg3...@moat.net>

Takashi Soejima

未読、
2004/03/23 17:46:112004/03/23
To:
副島です。

YAMAMORI Masaaki <mas...@tsurugi.org> writes:

> 個人的にはオートマのオイルの油温計が欲しいです。
> うちの車はオートマのオイルクーラーのリターンパイプの付け根がよく折れるので、
> 一部、タケノコ+メッシュ入りゴムホースに改造してあります。
> そのせいかどうかは判りませんが、たまに油温警告灯が点いちゃって。
> 負荷を掛けなくても点く時は点くんで正しい温度が知りたいです(^^;

これって普通の油温計でいけるものなのでしょうか?


私>他に視界の邪魔にならずにメーターが見易い取りつけ方が
私>ありましたらご教示頂ければ幸いです。
>
> アマチュア無線関係のパーツを流用するという手もあるかな。
> 無線機やマイクを運転席周りに取り付ける金具で使えそうな物がありそう。

なるほどカーショップ行ったときにちょっと漁ってみます。
# これは私の知らない世界でした。


vg3...@moat.net (Hidenori HoRi) writes:

> ステアリングの奥(?)につけてる人も時々いらっしゃいますよね。

おぉ、後付けタコメータの定番位置を忘れておりました。
# ステアリングコラム(カバー)の上ですよね?

でも、個人的にはスピードメータが見えにくくなりそうで、
競技専用車両以外はこの位置に取りつけたいとは思わないのですが ^_^;

--
Takashi Soejima 私の場合、街乗りがほとんどなのです。:)

YAMAMORI Masaaki

未読、
2004/03/24 12:23:292004/03/24
To:
Takashi Soejimaさんの<sa6wu5b...@mailer-daemon.jp>から

>> 個人的にはオートマのオイルの油温計が欲しいです。
>> うちの車はオートマのオイルクーラーのリターンパイプの付け根がよく折れるので、
>> 一部、タケノコ+メッシュ入りゴムホースに改造してあります。
>> そのせいかどうかは判りませんが、たまに油温警告灯が点いちゃって。
>> 負荷を掛けなくても点く時は点くんで正しい温度が知りたいです(^^;

自分でやるとすればハンディ温度計のシース無しのプローブを
レベルゲージから垂らすか
オイルクーラーのセンドパイプに金属パテで乗せて保温材と融着テープで巻くか
思いきってトルコンの底板にパネルニップルでも立てて差し込むか
というところなんですが。

>これって普通の油温計でいけるものなのでしょうか?

普通の油温計はどういう感じになってるんでしょうね?
取説を読めば簡単に取付け出来そうでしょうか?
とりあえず普通の油温計を普通にエンジンに付けてみて、
面白そうだったらトルコンに流用してみようかな。

新着メール 0 件