--
---------------------------------------
Ajioka FURUNO ELECTRIC CO., LTD
In article <ajioka-1903...@hrsrm1019.gikan.furuno.co.jp> at Fri, 19
Mar 2004 13:01:22 +0900, Ajioka wrote:
> 味岡です。
こんにちは。
>何とはなしに手許にCanon FLレンズがあります。50/1.8,28/2.8etc
>レンズだけ持っていても寂しいので、いっそボディも購入したいと
>思いますが、お勧めのボディはありませんでしょうか?
FLレンズだと絞り測光で使うことになります。
ボディが壊れた時にメーカーの修理パーツ保有期間を過ぎていて修理不可能に
なったとしても、とりあえず安価ボディで遊んでみたい、ということであれば
AE-1、AE-1P、A-1なんかが中古市場で豊富にあるので適当ではないでしょうか。
そうではなくて、ボディが壊れても修理できることを重視したいならば
NewF-1しかないでしょう。NewF-1もそんなに高くはないと思いますけど。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
In article <ajioka-1903...@hrsrm1019.gikan.furuno.co.jp> at Fri, 19 Mar 2004 13:01:22 +0900, Ajioka wrote:
> 味岡です。
こんにちは。
>何とはなしに手許にCanon FLレンズがあります。50/1.8,28/2.8etc
>レンズだけ持っていても寂しいので、いっそボディも購入したいと
>思いますが、お勧めのボディはありませんでしょうか?
FLレンズは絞込み測光になるので、マニュアル露出ができるボディ
でないと使えなかったと思います。
程度のよいのがあれば、FT(開放測光のFTbではなく)で使うのがよ
いと思います。昔使っていましたがよいカメラですよ。
> 大崎です。
> FLレンズは絞込み測光になるので、マニュアル露出ができるボディ
> でないと使えなかったと思います。
FLレンズをMモードにして絞り環で実絞りになるようにセットすれば
結構多くのボディで実絞りAEができたように思います。確か昔持っ
てたT70でもできました。
絞り込みレバーのあるボディでは、FLレンズのAモードでも、絞り込
み測光できます。
In article <c3hk6l$21rb$1...@nwall1.odn.ne.jp> at Sat, 20 Mar 2004 23:24:19 +0900, MURAKAMI Ei wrote:
>村上 英です。
こんにちは。ご指摘、ありがとうございます。
大崎記
>> FLレンズは絞込み測光になるので、マニュアル露出ができるボディ
>> でないと使えなかったと思います。
>FLレンズをMモードにして絞り環で実絞りになるようにセットすれば
>結構多くのボディで実絞りAEができたように思います。確か昔持っ
>てたT70でもできました。
実絞りAEっていうのがありましたね。FLレンズは持っているのですが、
このAEモードで使ったことがなく、もっぱら絞り込み測光のマニュアル
露出で使っていたので、すっかり忘れてました。すいませんでした。
In article <405c2e89$0$19844$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 20 Mar 2004 11:44:10 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> ボディが壊れた時にメーカーの修理パーツ保有期間を過ぎていて修理不可能に
>なったとしても、とりあえず安価ボディで遊んでみたい、ということであれば
>AE-1、AE-1P、A-1なんかが中古市場で豊富にあるので適当ではないでしょうか。
>そうではなくて、ボディが壊れても修理できることを重視したいならば
>NewF-1しかないでしょう。NewF-1もそんなに高くはないと思いますけど。
どんなカメラがあるかを調べるのに
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/index.html
↑ここが便利ですよ。
個人的には、T70などはデザイン的に好みなのですが、T90からEOSに
つながるデザインはあまり好みではありません。
予算は2万円位ですので、レンズを持参して、とりあえずF1かT70かAE-1(P)から
選びたいと思います。
ありがとうございました
--
ajioka
FURUNO ELECTRIC CO. LTD.
T70でFLが使えるという情報ががありましたので、デザイン的に好みのT70を
買ってきました。ちと高い(\13K)ですが1年保証ということで許容範囲でした。
取説も別の店で売っていたので手に入れました。
取り説を見ながらよくよく考えるに、絞り固定モードにおいて、
「絞り込まれる分だけ露出補正をかけておけば、開放測光ができるはず。」
との結論をとりあえず出しました。単独の露出計にくらべてもそれ程違わないので
一度テストします。
なお取説に使用不能のFLレンズが出ていましたが、後ろの出っ張りが大きく
ミラーアップが必要なレンズは分かるのですが、50mmで1.4がOKで1.8が
NGな理由は良く分かりません。(単独露出計とくらべても正常に測光しています。
)
In article <ajioka-1204...@hrsrmgk2.gikan.furuno.co.jp> at Mon, 12 Apr 2004 12:57:21 +0900, ajioka wrote:
>味岡です。またまた自己フォローです。
こんにちは。
> T70でFLが使えるという情報ががありましたので、デザイン的に好みのT70を
>買ってきました。ちと高い(\13K)ですが1年保証ということで許容範囲でした。
T70は古い機種なので、故障した場合、キヤノンは修理不可能と言う場合が
あります。1年保証、というのは、その場合は売値で買い取る、とかの
救済があるのでしょうね、きっと。だとすると(\13K)は納得できる価格
に感じます。
>取説も別の店で売っていたので手に入れました。
オリジナルはもうないと思いますが、コピーでよいならキヤノンのサービスセンター
でも古い機種のマニュアルが入手可能だと思います。
> なお取説に使用不能のFLレンズが出ていましたが、後ろの出っ張りが大きく
>ミラーアップが必要なレンズは分かるのですが、50mmで1.4がOKで1.8が
>NGな理由は良く分かりません。(単独露出計とくらべても正常に測光しています。)
FL50mmF1.4とFL50mmF1.8では、露出計関係等に違いはなさそうに感じますね。謎ですね。
In article <ajioka-1204...@hrsrmgk2.gikan.furuno.co.jp> at Mon, 12 Apr
2004 12:57:21 +0900, ajioka wrote:
> なお取説に使用不能のFLレンズが出ていましたが、後ろの出っ張りが大きく
>ミラーアップが必要なレンズは分かるのですが、50mmで1.4がOKで1.8が
>NGな理由は良く分かりません。(単独露出計とくらべても正常に測光しています。)
http://www.kikuyashoji.co.jp/camera2/goods_img/143898.jpg
↑FL50mmF1.8付きT90が売られてます。珍しいですね。