Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

News Group Genre Table (2004/03/19)

閲覧: 1 回
最初の未読メッセージにスキップ

NAKAJI Hiroyuki

未読、
2004/03/19 18:07:372004/03/19
To:
中治@豊橋です。
Followup-To: fj.news.reader

>>>>> In <20040319235119.46...@uranus.interq.or.jp>
>>>>> 笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote:

> > 全省略
> charset=euc-jp
> Content-Transfer-Encoding: 8bit

> と指定されていて、ウチの環境では、半角英数字と記号以外
> 文字化けしてます。active newsgroup listやNGMPも同様です。
> できれば、再投稿をお願いします。

僕の T-gnus は、きちんと表示してくれました。

User-Agent: SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.6 (Marutamachi) APEL/10.5
Emacs/21.3 (i386--freebsd) MULE/5.0 (SAKAKI)

なので、WZ NETNEWS 4.00E が

Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=euc-jp
Content-Transfer-Encoding: 8bit

に対応していないだけ、という可能性はあり得ませんか。

「fj.* に charset=euc-jp で投稿してよいのか?」という問題はともかく。
--
NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行)

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2004/03/19 19:41:572004/03/19
To:
久野です。

nak...@tutrp.tut.ac.jpさん:
> 僕の T-gnus は、きちんと表示してくれました。

私が手元で使っているmnewsもなんです。だから気づかなかった。

> 「fj.* に charset=euc-jp で投稿してよいのか?」という問題はともかく。

いくないでしょう(泣) 久野

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2004/03/19 20:33:592004/03/19
To:
久野です。

対処方法をfj.news.reader.gnusで教えてもらったのでさっそく再投
稿しようと思ったら東大のホームディレクトリサーバが死んでいるよう
で…

しばらくお待ちを 久野

笠原 励(氷炎 雷光風)

未読、
2004/03/20 11:00:112004/03/20
To:
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <86smg44...@xa12.heimat.gr.jp>
において中治さんは書きました。

> 僕の T-gnus は、きちんと表示してくれました。
>
> User-Agent: SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.6 (Marutamachi) APEL/10.5
> Emacs/21.3 (i386--freebsd) MULE/5.0 (SAKAKI)
>
> なので、WZ NETNEWS 4.00E が
>
> Mime-Version: 1.0
> Content-Type: text/plain; charset=euc-jp
> Content-Transfer-Encoding: 8bit
>
> に対応していないだけ、という可能性はあり得ませんか。

Content-Transfer-Encoding: 8bitが最たる原因と思われます。
うちのニュースリーダーは、8bitの文字コード処理がダメなようなんです。
googleからの投稿で文字化けするものや、過去の記事で(ウチの環境において)
文字化けを起こしていた記事のヘッダには、Content-Transfer-Encoding: 8bitが
含まれています。
#googleモノは手元の記事で確認。過去の記事の方はちょっと自信なし。

WZ4系最新版のニュースリーダーや、(本当の意味での最新版の)
WZ5のニュースリーダーについては、使うには不安です。

ソフトの掲示板などを見ている限りでは、最新版(WZ4でもWZ5でも)
にして大丈夫なのか?という気になります。

#「ちょっと勇み足だったかも」と、中治さんの記事を見て思いました。


ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
オリジナルストーリーの感想は、if_t...@infoseek.jpまで。
Subjectに「番外編」とあれば、ほぼオリジナルストーリーです。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2004/03/20 11:11:572004/03/20
To:
久野です。

cun...@uranus.interq.or.jpさん:
> #「ちょっと勇み足だったかも」と、中治さんの記事を見て思いました。

いえ、fjはやっぱり7ビットでしょ。

指摘して頂いて感謝してますよ。 久野

P.S. GNUSの勉強にも(少し)なりました。

NAKAJI Hiroyuki

未読、
2004/03/20 19:42:092004/03/20
To:
中治です。

>>>>> In <c3hqgd$9...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
>>>>> ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:

> いえ、fjはやっぱり7ビットでしょ。

その点については、僕は忘れていたので気にしていなかったのですが、Gnus
は google から投稿された記事以外はたいてい表示してくれるので、さらに気
にしなくなっているのも事実です。

> P.S. GNUSの勉強にも(少し)なりました。

GNUS と Gnus は違いますよ。;-)

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2004/03/21 2:43:472004/03/21
To:
久野です。

nak...@tutrp.tut.ac.jpさん:


> > P.S. GNUSの勉強にも(少し)なりました。
>
> GNUS と Gnus は違いますよ。;-)

すいません、その説明を希望します 久野

P.S. SPAMとspamの違いのようなもの…ではなさそうですね?

Takashi Soejima

未読、
2004/03/21 3:18:102004/03/21
To:
副島と申します。

nak...@tutrp.tut.ac.jpさん:


>> GNUS と Gnus は違いますよ。;-)

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
> すいません、その説明を希望します 久野

GNUSはMasanobu UMEDA氏が作られたもので、
GnusはLars氏がGNUSを書き直したものですよね。

と、ここまで書いて不安にり調べ直したら、
作者によるGnusの歴史のページがありました。
http://www.gnus.org/history.html

--
Takashi Soejima

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

未読、
2004/03/21 6:00:012004/03/21
To:
久野です。

tak...@mailer-daemon.jpさん:
> GNUSはMasanobu UMEDA氏が作られたもので、
> GnusはLars氏がGNUSを書き直したものですよね。

ありがとうございます。うめりんさんがもう書いてはないだろうと思っ
てはいたのですが、今のはまったく書き直したものだったのですね。

ところでsemi-Gnus(?)とかその他「XX-Gnus(?)」というのがなかった
ですか。

何しろ普段使わないので全然知らない… 久野

NAKAJI Hiroyuki

未読、
2004/03/21 10:36:312004/03/21
To:
Followup-To: fj.news.reader.gnus

>>>>> In <c3jsjh$1i...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
>>>>> ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:

> ところでsemi-Gnus(?)とかその他「XX-Gnus(?)」というのがなかった
> ですか。

GNUS + tm ではできていた MIME の取り扱いが Gnus だとバッチリではなかっ
たので、tm の後継の apel/flim/semi を使って Gnus の MIME 機能を強化(言
い過ぎ?) していた(る?)もので、今は、T-gnus と呼ばれるバージョンがそれ
に当たるのでしょう。

http://lists.airs.net/semi-gnus/archive/
で ML アーカイブを見ると、経緯がわかるのかもしれません。

ただ、ここ数年で Gnus そのものがずいぶん使えるものになってきたため、
「T-gnus ももういらないんじゃないか」説もあるようです。

> 何しろ普段使わないので全然知らない…

僕は T-gnus しか使っていないので、「その他」があるのかどうかはよくわか
りません。

新着メール 0 件