> XP HomeEditionプレインストールのNECバリュースターを使い出したのですが、文書
> などのファイルをフロッピーに保存した後、そのフロッピーを抜いてからファイルを
> 閉じるといつまでもFDDが空回りします。
フロッピーに保存して、「ファイルを閉じてから」フロッピーを抜いて下さい。
XPに限りません。
--
Knights-Fear_Rna- <fear...@galaxy.ocn.ne.jp>
"Knights-Fear_Rna-" <fear...@galaxy.ocn.ne.jp> wrote in message
news:20040315002905...@galaxy.ocn.ne.jp...
> 前田@川崎市です。
>
> フロッピーに保存して、「ファイルを閉じてから」フロッピーを抜いて下さい。
> XPに限りません。
> --
> Knights-Fear_Rna- <fear...@galaxy.ocn.ne.jp>
>
いえ、それはわかっているのです。Windows98は長く使ってきましたから。
しかし今まで98では、FDDが空回りしてもすぐ止まるし、シャットダウンまで影響は
及ぼしませんでした。
それが新しいPCのXPでは、電源を落とすこともできないから、どうしてだろうとお聞
きしているのです。
> それが新しいPCのXPでは、電源を落とすこともできないから、どうしてだろうとお
聞
> きしているのです。
開いているボリュームが閉じられない、つまりプロセスが
終了できないからでしょう。
他には、履歴やファイルデータベースソフトが悪さして
空アクセスすることもあります。
フロッピーから直接開くなんて自殺行為と思っている私は
必ずHDDにコピーしてから開いています。
空アクセスが発生したり、フロッピー上でテンポラリ
処理をしてしまったり、大事なファイルに上書きして
しまうという、トホホな事件を激減できますよ。
--
)狭猫(