ほったらかしになっている自分のHPを大幅にいじろうと思ってます。
で、新しくフレームを使おうかと思ってるんですが、
今現在、フレーム非対応のブラウザってどのくらいあるんでしょう?
特にテキストブラウザ系については、うといので教えていただけると
助かります。
それとも、フレームは使わないほうがいいんですかね?
フレームを使ってやりたいことというのは、
・左側のフレームにメニュー+αの表示(こちらは常に固定表示させたい)
・右側のフレームにメニューで選択された内容の詳細表示
といったようなことです。
#ちなみにgoogleで「ブラウザ フレーム非対応」で検索すると、
#28300件のヒット。他に絞り込めそうなキーワードが思いつかなかった
#ので、それ以上の検索はしてないです。
ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
オリジナルストーリーの感想は、if_t...@infoseek.jpまで。
Subjectに「番外編」とあれば、ほぼオリジナルストーリーです。
cun...@uranus.interq.or.jpさん:
> ほったらかしになっている自分のHPを大幅にいじろうと思ってます。
> で、新しくフレームを使おうかと思ってるんですが、
いまさら? :-)
> それとも、フレームは使わないほうがいいんですかね?
いろいろと叩かれてますね。私が一番納得した理由は「ブックマーク
ができない」ブックマークで同じ表示に戻ろうとしても最初の状態にいっ
てしまいますよね。
> フレームを使ってやりたいことというのは、
> ・左側のフレームにメニュー+αの表示(こちらは常に固定表示させたい)
> ・右側のフレームにメニューで選択された内容の詳細表示
デザイン的に同じようにして、左側は同じ内容を各ページに入れる、
というのが今風なのかな。
各ページで「ちょっとだけ」変えることもできるし 久野
"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message
news:20040312021603.8...@uranus.interq.or.jp...
> 今現在、フレーム非対応のブラウザってどのくらいあるんでしょう?
現行品では無いですが、使っている機器のうちでFRAME非対応
なのは「Mobile Gear Internet Text Browser」ですね。まぁHTTP
1.1にも対応して無いので、今時のServerには対応しきれていな
いって代物でもあるんですが。(おかげでProxy必須 :-)
> それとも、フレームは使わないほうがいいんですかね?
FRAMEを使うのは、それが「必要であるなら」使っても良いので
はないでしょうか。もちろんNOFRAMES以下だけでも情報が得ら
れる様に作っていないと、何のためにPageを公開しているのか
意味が希薄になりますけど。
あと、FRAME対応なものでも、240x320(縦長)しか表示面積が無
い端末も使ってますので、そういう端末でも画面が見やすい画面
構成であると便利でしょう。(FRAMEを使ってると至難の業でしょ
うけど ^^;)
以上、「貧弱な端末使い」のたわごとでした。
--
新美 浩一@知多半島の住人
ni...@gld.mmtr.or.jp
Message-ID: <c2s1ei$6tg$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
において新美さんは書きました。
> > 今現在、フレーム非対応のブラウザってどのくらいあるんでしょう?
>
> 現行品では無いですが、使っている機器のうちでFRAME非対応
> なのは「Mobile Gear Internet Text Browser」ですね。まぁHTTP
> 1.1にも対応して無いので、今時のServerには対応しきれていな
> いって代物でもあるんですが。(おかげでProxy必須 :-)
う~ん・・・JavaScriptで振り分ける対応が必要になるわけですよね。
JavaScript、解釈してくれるのかなぁ?
> > それとも、フレームは使わないほうがいいんですかね?
>
> FRAMEを使うのは、それが「必要であるなら」使っても良いので
> はないでしょうか。もちろんNOFRAMES以下だけでも情報が得ら
> れる様に作っていないと、何のためにPageを公開しているのか
> 意味が希薄になりますけど。
NOFRAMESの部分については、詳細な内容を記述するのか、
<a>タグで、フレーム未使用のページにリンクするのか、
どっちかの対応にはします。
まぁ後者の場合は、来てくれた人に一手間かけさせるわけなので、
「一手間かけさせる価値」を出せるようにしておかないとキビしいかな。
> あと、FRAME対応なものでも、240x320(縦長)しか表示面積が無
> い端末も使ってますので、そういう端末でも画面が見やすい画面
> 構成であると便利でしょう。(FRAMEを使ってると至難の業でしょ
> うけど ^^;)
JavaScriptでブラウザ判定したのち、フレーム未使用ページに飛ばして
メニュー画面が240x320で収まれば、問題はないわけですが・・・
やっぱり、JavaScript、解釈してくれるのかなぁ?
ということになります(^^;
> 以上、「貧弱な端末使い」のたわごとでした。
いえ。参考になります。ありがとうございます。
Message-ID: <c2qt0d$1r...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
において久野さんは書きました。
> > で、新しくフレームを使おうかと思ってるんですが、
>
> いまさら? :-)
はい。いまさらです。(^^ゞ
> > それとも、フレームは使わないほうがいいんですかね?
>
> いろいろと叩かれてますね。私が一番納得した理由は「ブックマーク
> ができない」ブックマークで同じ表示に戻ろうとしても最初の状態にいっ
> てしまいますよね。
あ、確かにそうですよね。
フレームを使ってるHPをブックマークしておいて、
後で、もう1回飛んでみた時に
「あれ?こんなページだったっけ?・・・あ、やっちまった。
フレーム使ってるからそっちのページを表示させて、ブックマークしなけりゃ
いけないんだった」
というのはあります。(笑)
> > フレームを使ってやりたいことというのは、
> > ・左側のフレームにメニュー+αの表示(こちらは常に固定表示させたい)
> > ・右側のフレームにメニューで選択された内容の詳細表示
>
> デザイン的に同じようにして、左側は同じ内容を各ページに入れる、
> というのが今風なのかな。
いや、そこまでデザインに凝ったものではなくて
「メニュー部分を常に固定表示させたい」というだけなんです。
フレームを使わずにできる方法としては、
・<table>タグを使う
・CSS+JavaScript
いずれかと思うのですが、どちらも書くのがちょっと・・・
#特に後者はどちらも生兵法的なかじり方をしただけなので、
#あんまり使いたくない。
前者については、デザイン目的で使うのは推奨されてないですが、
メニュー項目とそれぞれの内容を<th>タグ、<td>タグに対応させる
という使い方ならOKなんですかね?
#それでも、デザイン的な使い方をしているような気がする。
フレームの場合、詳細内容のフレームがスクロールしても、
メニュー部分のフレームはスクロールしないので、使おうかなぁ?
と思ったのです。
In article <20040312123519.8...@uranus.interq.or.jp>
笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> writes:
> フレームを使わずにできる方法としては、
> ・<table>タグを使う
> ・CSS+JavaScript
あと、これもりあます。
・CSS 単独(JavaScriptなし)
CSS は、やってみると、たいしたことはです。フレームの代りにつ
かうなら、こんな感じです。
(1) とにかく内容をべたで作る。
(2) <div></div> で、分割する。たとえば、<div id="leftArea">
と <div id="rightArea"> に分割する。
(3) スタイルシートで位置を指定する。position プロパティで指
定する。2カラムならこんな感じ。左を absolute で位置決め
して、右の本体は、左のマージンだけ指定するというのがコツ。
------------------------------------------------------------
div#leftArea {
position: absolute;
top: auto;
bottom: auto;
left: 20px;
width: 200px;
}
div#rightArea {
margin-left:240px;
}
------------------------------------------------------------
> フレームの場合、詳細内容のフレームがスクロールしても、
> メニュー部分のフレームはスクロールしないので、使おうかなぁ?
> と思ったのです。
CSS でも、こういうことは可能です。スクロールさせたい方で、大
きさを(100%)を指定して、溢れたらスクロールさせるようにします。
------------------------------------------------------------
div#rightArea {
margin-left:240px;
height: 100%;
overflow: scroll;
}
------------------------------------------------------------
次のページも参考にしてみてください。
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/inet-2003/2004-01-19/css-example.html
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/inet-2003/2004-01-19/
http://tohoho.wakusei.ne.jp/css/index.htm
講義でスタイルシートを取り上げると、学生さんはかなり一生懸命
になって見栄えをよくしようとがんばりますね。ほっとくと、HTML
の物理スタイルタグを使われるわけですが、そりよりずっといいです。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
fj.net.www.authoringにも振ります。
最後の方で、それ向きなネタを出しているためです。
Message-ID: <YAS.04Ma...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
において新城さんは書きました。
上記のCSSサンプル、いただいても構いませんか?
まずは、これを取りいれて自分の意図していたものを作ってみたいと思います。
> 次のページも参考にしてみてください。
>
> http://www.coins.tsukuba.ac.jp/‾yas/ipe/inet-2003/2004-01-19/css-example.html
> http://www.coins.tsukuba.ac.jp/‾yas/ipe/inet-2003/2004-01-19/
> http://tohoho.wakusei.ne.jp/css/index.htm
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
> 講義でスタイルシートを取り上げると、学生さんはかなり一生懸命
> になって見栄えをよくしようとがんばりますね。ほっとくと、HTML
> の物理スタイルタグを使われるわけですが、そりよりずっといいです。
物理スタイルタグじゃないんですが・・・
http://www.books-sanseido.co.jp/info/info_sibuya.html
のhtmlを見て、「???」というか驚いたというか・・・
#印刷したら、地図だけ抜けてしまっていて、何で?と
#ソースのhtmlを見た次第。
<td align="right" background="img/comi_sta.gif" valign="bottom"> </td>
このgifファイル、店舗の移転先を示す地図なんですが、
「背景を印刷する」としておかないと、地図が「普通には印刷されない」
というオチが待っています。
こーいうのは普通ナシですよね?
#これ、タグを自前で打ったんじゃなくて、HP作成ソフトが
#吐き出したような気がするけど、確証はないです。
cun...@uranus.interq.or.jpさん:
> フレームの場合、詳細内容のフレームがスクロールしても、
> メニュー部分のフレームはスクロールしないので、使おうかなぁ?
これもCSSでできますよ。かえってフレームと違ってHTMLを3つも
書く(これもフレームの弱点ですね)必要がないので楽です。
サンプル書きましょうか? 久野
> 今現在、フレーム非対応のブラウザってどのくらいあるんでしょう?
>
> 特にテキストブラウザ系については、うといので教えていただけると
> 助かります。
テキストブラウザ big3(?) の Lynx, w3m, links の中では、
w3m と links については、きちんとフレームに対応しています。
Lynx については、各フレームへのリンクと NOFRAMES 要素の内容を
表示します。
> それとも、フレームは使わないほうがいいんですかね?
教科書的には、Accessibility の配慮があれば、問題ないということ
だと思います。
ref: http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/WEBc_f/wai-pageauth.html
p.s.
少し特殊かもしれませんが、私は GUI 系のブラウザを使う場合でも、
比較的キーボードを多く利用します。フレームが利用されているページだと、
特定のフレームに対する操作 (スクロール、画像のon/offの切り替え、
ソースの表示等) をするのが、とても面倒に感じ、辟易することが多いです。
ですので、私個人的には、「フレームなんて使わなければいいのに」と
思っていますが、まぁ、私は特殊なのでしょう。
--
畑口剛之 (HATAGUCHI Takeshi)
<pata...@t3.rim.or.jp>
In article <20040313020932.53...@uranus.interq.or.jp>
笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> writes:
> > ・CSS 単独(JavaScriptなし)
> 上記のCSSサンプル、いただいても構いませんか?
どうぞ。というか、もともと数行の CSS に著作権は発生しないで
しょう。
ブラウザの話を少しすると、CSS も、ブラウザによる実装の違い
(バグとも言う)があって、見栄えを統一したいという要求がある
と、デザイナは大変みたい。たとえは、次のページでも、Netscape
4.7 はどうだとか、細かく書いてあります。
> > http://tohoho.wakusei.ne.jp/css/index.htm
まあ、「統一」というほどの要求がなければ、たいした問題ではな
いでしょう。
> 物理スタイルタグじゃないんですが・・・
> http://www.books-sanseido.co.jp/info/info_sibuya.html
> <td align="right" background="img/comi_sta.gif" valign="bottom"> </td>
> このgifファイル、店舗の移転先を示す地図なんですが、
> 「背景を印刷する」としておかないと、地図が「普通には印刷されない」
> というオチが待っています。
地図を印刷させたくなかったのですかね。でも、印刷させたくない
時には、もっと積極的な技もあった気がするのてすけど。そういう
地図が昔あった気がします。悔しいから画面のハードコピーをとっ
て印刷しました。
フォローが遅れてすみません。
Message-ID: <c2u6hs$29jb$1...@news2.rim.or.jp>
において畑口剛之さんは書きました。
> > 今現在、フレーム非対応のブラウザってどのくらいあるんでしょう?
> >
> > 特にテキストブラウザ系については、うといので教えていただけると
> > 助かります。
>
> テキストブラウザ big3(?) の Lynx, w3m, links の中では、
> w3m と links については、きちんとフレームに対応しています。
> Lynx については、各フレームへのリンクと NOFRAMES 要素の内容を
> 表示します。
ありがとうございます。そうすると、Lynxの表示対応のこともあり、
フレームを使うなら、NOFRAMESの部分は必須ですね。
NOFRAMES部分には、
・ 詳細を書く
・ <a>タグで、別のページに飛べるようにしておく
のどちらかは、しておくべき配慮(といういいんですかねぇ?)
かもしれません。
> > それとも、フレームは使わないほうがいいんですかね?
>
> 教科書的には、Accessibility の配慮があれば、問題ないということ
> だと思います。
結論から言うと、今回の大幅変更でのフレーム使用はしないことにします。
フレームを使用した場合、
・ ブックマークしづらい
・ フレーム数+1の数だけhtmlファイルを用意する必要がある
・ NOFRAMES部分で、何かしらの対応をしておく方が良い
といったことを鑑みると、フレーム使用するよりも、
CSS単独もしくは、CSS+javascriptで、
擬似的なメニュー表示個所固定を行った方が良い
と判断したためです。
> p.s.
> 少し特殊かもしれませんが、私は GUI 系のブラウザを使う場合でも、
> 比較的キーボードを多く利用します。フレームが利用されているページだと、
> 特定のフレームに対する操作 (スクロール、画像のon/offの切り替え、
> ソースの表示等) をするのが、とても面倒に感じ、辟易することが多いです。
なるほど。そういう方もいらっしゃるのですね。
私は、マウス操作で事足りる程度の使い方しかしていないので、
それほど、そういうことを感じたことはなかったりします。
> ですので、私個人的には、「フレームなんて使わなければいいのに」と
> 思っていますが、まぁ、私は特殊なのでしょう。
これまで自分のHPはフレームを使わない作りでした。
ただ、今回大幅にいじくるなら、「メニューを常に表示させたい」
と思ったので、フレームを使ってみようか?と思ったのです。
ですが、CSS単独もしくは、CSS+javascriptで目的を達せられそうだ
ということが、久野さんと新城さんのフォローからわかりました。
なお、フレームの場合、CGIによる表示(例えば掲示板とか)と
通常のhtmlの表示を混在させられるのはメリットだと思います。
#例えば、左フレームで掲示板メニューと利用規約、
#右フレームでCGIによる掲示板の表示。
フレームを使わずに、同一htmlファイル内に
htmlとCGIによる表示を混在させられるような方法があれば、
それも使ってみたいとは思います。
cun...@uranus.interq.or.jpさん:
> フレームを使わずに、同一htmlファイル内にhtmlとCGIによる表示
> を混在させられるような方法があれば、それも使ってみたいとは思い
> ます。
<object data="URI">...</object> なんかでもできますよ。 久野
In article <20040315153041.5...@uranus.interq.or.jp>
笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> writes:
> フレームを使わずに、同一htmlファイル内に
> htmlとCGIによる表示を混在させられるような方法があれば、
> それも使ってみたいとは思います。
単純にやるなら、(固定メニューの) HTML ファイルをopen して、
read して print するという手はあります。最初の <html> や最後
の </html> を削らないといけないかもしれないけれど。最初から
それがないファイルを用意できれば、その方がいいのでしょう。
------------------------------------------------------------
menu = readfile("menu-body.html")
html = <<-EOF
<html>
<head>...</head>
<body>
<div id="menu">
#{menu}
</div>
</body>
</html>
EOF
print htm
------------------------------------------------------------
一時期、eRuby とか使ったんだけど、結局、要らないことが多いみ
たい。
あと、HTML の方も、直接書くのではなくて、何かマクロプロセッ
サを使う方法があります。私は、m4 というマクロプロセッサを使っ
ています。それには、include というのがあるので、こんな感じで
書けます。
------------------------------------------------------------
<html>
<head>...</head>
<body>
<div id="menu">
include(`menu-body.html')
</div>
</body>
</html>
------------------------------------------------------------
m4 マクロ自体は、C の #define や #include がわかれば、大した
ことはありません。漢字コードを EUC にしておけば、漢字も問題
ないようです。URL なんか、
Ref(http://www.example.com/,こちら)
こんな感じに書けるので、だいぶ楽です。これを使うにはマクロ定
義で次のようなものをしておきます。
define(`Ref',`<A HREF="$1">shift($@)</A>')
m4 でなくて cat でもいいんですけど。Makefile にこんな風に書
いておきます。(cat でなくて、perl でも ruby でもいいんですが。)
index.html: head.html menu-body.html tail.html
cat head.html menu-body.html tail.html > index.html
> フレームを使わずに、同一htmlファイル内に
> htmlとCGIによる表示を混在させられるような方法があれば、
> それも使ってみたいとは思います。
フレームだと、CGIの画面では、その画面しかいじれなくて困る
ことがあります。つまり、CGIの画面で、固定のメニューも含め
て全部いじりたいことがあります。
フォローが遅れてすみません。
Message-ID: <YAS.04Ma...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
において新城さんは書きました。
> ブラウザの話を少しすると、CSS も、ブラウザによる実装の違い
> (バグとも言う)があって、見栄えを統一したいという要求がある
> と、デザイナは大変みたい。たとえは、次のページでも、Netscape
> 4.7 はどうだとか、細かく書いてあります。
流石に一個人のサイトで、そこまで「統一」を気にすることはないです。
ただ今回の件で、自分でやってみてわかったことがありますので、
別記事で、htmlファイルとCSSファイル、今回の件の動作確認にあたり、
わかったことをまとめて出しておきます。
fj.net.www.authoring,fj.net.www.browsers,fj.comp.lang.javascript
へのクロスとFollowup-To:fj.net.www.authoringとなってます。
本来なら、サブジェクトを変えてスレッド派生するのがスジなんですが、
3つのグループにわたっており、どのグループの記事から派生させるか?
というのがありまして、新規に記事を起こして報告することにしました。
まず、これまでの話の流れを。
自分のHPを大幅にいじくる際に、
「メニューを固定したい(常に表示したい)」と思い、
それを実現するためにフレームを使おうか?と考えました。
#思考・行動経緯は下記の通り。
メニューを固定したい(常に表示したい)。
↓
それにはフレームを使うのが最適かな?
フレームなら、対象のフレーム以外は無影響だし。
↓
でも、ブラウザが非対応のものもあるだろうし、どんなブラウザが
非対応なんだろう?
↓
googleで検索してみるも、ヒット数が多すぎて、よくわからず。
↓
fj.net.www.browsersに投稿
これに対し、多くのフォローをいただき、
・ フレームを使う場合の欠点
・ CSS(+javascript)で、「フレームを使わずともいけそうだ」
ということがわかり、フレームを使わないことにしました。
また、他に集まった情報としては、fj.net.www.browsersで投稿された
Message-ID: <c2u6hs$29jb$1...@news2.rim.or.jp>
> テキストブラウザ big3(?) の Lynx, w3m, links の中では、
> w3m と links については、きちんとフレームに対応しています。
> Lynx については、各フレームへのリンクと NOFRAMES 要素の内容を
> 表示します。
ということで、テキストブラウザ系もフレーム使用については
ほぼ大丈夫と思われることがわかりました。
もちろん、NOFRAMESの部分は必須という前提ですが。
現在自分の手元にある、日本語版win98SE対応の
・ IE6SP1(IE5からのアップデートによる)
・ Netscape7.1
・ Opera7.23
については、フレーム対応してます。
CSS単独のサンプルを示してくださった新城さん、
#fj.net.www.browsers
#Message-ID: <YAS.04Ma...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
CSS+javascriptのサンプルを示してくださった久野さん、
#fj.net.www.authoring
#Message-ID: <c30ggm$2l...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
ありがとうございました。ひたすら感謝です。m(_)m
ブラウザでの動作確認について。
IE系
・IE5.0では、久野さんのサンプルを試すと動作が怪しい。
「不正な処理をした」とか「データを保存してPCを再起動してください」
というようなメッセージが出る。
・IE6SP1なら久野さんのサンプルは正常に動く
・ スタイルシートでposition=fixedを指定するなら、
力業(まるしー 久野さん)が必要。
・ javascript非対応ブラウザ向けに、スクリプト本体部分を
<!--と-->でコメントアウトすると、表示結果がおかしい。
コメントアウトを解除すると意図した通りの動作になる。
#IE6SP1で確認
windows update、ウイルス対策のパターンファイルダウンロード、
HPの表示確認のためだけにしか使わないブラウザですな。
Netscape7.1
一番好みの表示結果が出た。
・ フォントサイズが異なる文字や行が混じる場合の行間が気になる。
・ <div id="left-top"></div>
<div id="left-bottom"></div>
<div id="right"></div>
と設定されているような場合、
<div id="right"></div>の間で、<hr>を使う時、width指定を行わないと
水平線が表示されない。
Opera7.23
あまり、表示結果に「?」を感じることのなかったブラウザ。
広告がでなかったら、Netscape7.1と甲乙つけがたい。
ただ、表示されるまでにメモリを食うようになったのか、
他のアプリケーションの動作に影響が出た。ウチだけかな?
#RealOneプレーヤーでMP3を再生しながら作業。
#音の出方がヘン。Operaが立ちあがりきるまで、同じトコロの
#データを読みつづけているような感じ。
PCのスペックは、
・ アスロンXP2200
・ PC2700?対応256M*1
・ GIGABYTE GA-7VT600 1394
・ 日立製HDD40GB 7200rpm IDE接続
で、今回自分で試したhtmlとCSSはまた別記事にて。
>> 今現在、フレーム非対応のブラウザってどのくらいあるんでしょう?
>>
>> 特にテキストブラウザ系については、うといので教えていただけると
>> 助かります。
>
> テキストブラウザ big3(?) の Lynx, w3m, links の中では、
> w3m と links については、きちんとフレームに対応しています。
w3m は対応していませんよね?
> > テキストブラウザ big3(?) の Lynx, w3m, links の中では、
> > w3m と links については、きちんとフレームに対応しています。
> w3m は対応していませんよね?
w3m -F で起動するか、起動してから F キーで、フレーム表示すると思います。
少なくとも、w3m version w3m/0.4.2+cvs-1.896-m17n は、そのように動作し
ます。
--
NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行)
私は、「FRAME 要素で指定した内容を、画面を分割し、意図した位置に
表示する能力を持つ」という意味で、「フレームに対応」という言葉を
用いました。
Fujishima さんの定義とずれていたのでしたら、すみません。
例えば、各フレームの内容を、個別にスクロールさせることができなければ、
「フレームに対応」と言っていけないのでしたら、確かに w3m はフレームに
対応していないと思います。
# links はその点でも合格ですね。
>> w3m は対応していませんよね?
>
> 私は、「FRAME 要素で指定した内容を、画面を分割し、意図した位置に
> 表示する能力を持つ」という意味で、「フレームに対応」という言葉を
> 用いました。
NAKAJI Hiroyuki <nak...@tutrp.tut.ac.jp> writes:
> w3m -F で起動するか、起動してから F キーで、フレーム表示すると思います。
> 少なくとも、w3m version w3m/0.4.2+cvs-1.896-m17n は、そのように動作し
> ます。
でできるんですね。ほとんど、emacs-w3m の backend としてしか使っていない
ので知りませんでした。
--
Hiroshi Fujishima
フォローが遅くなってすみません。
Message-ID: <c3656q$c...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
において久野さんは書きました。
> > フレームを使わずに、同一htmlファイル内にhtmlとCGIによる表示
> > を混在させられるような方法があれば、それも使ってみたいとは思い
> > ます。
>
> <object data="URI">...</object> なんかでもできますよ。
CGIはまだ用意できてないので、jpg画像を指定して試してみました。
非対応:IE6SP1
対応 :Netscape7.1、Opera7.23
でした。
IE6で<object data="URI"></object>が使えないのは、かなり痛いです。
別記事で新城さんの書かれている方法もありますが、今回は、
同一htmlファイル内でのhtmlとCGIの混在表示はパス
することにします。
CGIへのリンクを用意して、そちらを使ってもらうほうが自由度が、
利用者が選べるかなと思ったので。
#タブブラウザ利用者なら、新しいタブで開くという選択肢が使える。
Message-ID: <YAS.04Ma...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
において新城さんは書きました。
> > フレームを使わずに、同一htmlファイル内に
> > htmlとCGIによる表示を混在させられるような方法があれば、
> > それも使ってみたいとは思います。
>
> 単純にやるなら、(固定メニューの) HTML ファイルをopen して、
> read して print するという手はあります。最初の <html> や最後
> の </html> を削らないといけないかもしれないけれど。最初から
> それがないファイルを用意できれば、その方がいいのでしょう。
ご教示ありがとうございます。ただ、今回は、
同一htmlファイル内でのhtmlとCGIの混在表示はパス
します。
Message-Id: <20040323143555.82...@uranus.interq.or.jp>
で書いていますが、
CGIへのリンクを用意して、そちらを使ってもらうほうが自由度が、
利用者が選べるかなと思ったので。
#タブブラウザ利用者なら、新しいタブで開くという選択肢が使える。
ということです。
> > フレームを使わずに、同一htmlファイル内に
> > htmlとCGIによる表示を混在させられるような方法があれば、
> > それも使ってみたいとは思います。
>
> フレームだと、CGIの画面では、その画面しかいじれなくて困る
> ことがあります。つまり、CGIの画面で、固定のメニューも含め
> て全部いじりたいことがあります。
私は、そういう状況になったことがないので、何とも言えないですが・・・
CGI側で吐き出させるhtmlで、それぞれのフレーム内容を変更する
っていうのはムリなんでしょうか?
document.frame.framename.hogehoge
のような指定をいじることで行けそうな気がするんですけど。
#このヘンは、そう思うだけで、根拠は全くナシです。