Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

新生銀行に伴う割り切れぬ国民負担

閲覧: 1 回
最初の未読メッセージにスキップ

村上新八

未読、
2004/02/19 18:50:232004/02/19
To:
旧長銀が再生し、新生銀行が19日東証への上場を果たした。その初値は825
円、売り出し価格を300円も上回る大手銀行トップの株価である。旧長銀を買収し
た米投資グル-プは、株式の一部を売却して、旧長銀買投資1200億円の倍以上の
2200億円の利益を上げ、更に7000億円を越える株式を保有するという。ほく
ほく顔が目に見えるようである。それに引きかえ、政府の旧長銀に投入した公的資金
8兆円のうち4-5兆円は国民の負担になることが確実になった。馬鹿を見たのは国
民だけだったのだ。
新生銀行の株が高値をつけたのは、旧長銀売却時の、債権の価値が下がった場合
は政府が買い取ると言う条件の「瑕疵担保責任」を活用して不良債権を整理し、身軽
になったことが大きい。この約束を活用して、新生銀行は発足時(00年3月)の不
良債権1.9兆円を03年9月には1/10以下の1542億円までに減らすことに
成功したのだ。
現在の新生銀行の資産総額、貸出し額は共に旧長銀の1/4と小ぶりではあるが、
「リスクに見合った貸出し金利」を実行したり、支店長の席を銀行フロアの玄関先の
受付の位置にしたり、支店長が玄関前に立ってテッシュを配ったり、従来の銀行の慣
習を破るやり方をしてはいる。
それにしても、5兆円とい巨額な国民負担は納得がゆかない。金融庁の責任だ
が、破綻を防ぐ手を打つのが遅れて、慌てふためいて売却したことが間違いだったの
であろう。馬鹿馬鹿しい限りである。
村上新八


yam

未読、
2004/02/20 9:32:482004/02/20
To:

"村上新八" <shi...@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c13j1o$fgv$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp...
> 旧長銀が再生し、新生銀行が19日東証への上場を果たした。その初値は82

> 円、売り出し価格を300円も上回る大手銀行トップの株価である。旧長銀を買収

 喜んでそういう値段をつけていたのは、ほとんど日本人の
 投資家ですね。
 っま、今日はかなり下げたけどね。売り逃げしたリップル
 ウッドの手に入った利益には、なんら変わりはないわけだ。

> それにしても、5兆円とい巨額な国民負担は納得がゆかない。金融庁の責任だ
> が、破綻を防ぐ手を打つのが遅れて、慌てふためいて売却したことが間違いだった

> であろう。馬鹿馬鹿しい限りである。

 売却せずに不良債権が解消されないまま傷口が広がっていった
 ほうが、毛唐を儲けさせるよりよかったって事かね?
 馬鹿馬鹿しいのはお前みたいなケツの穴が小さいやつだろ?>村上新八

竹宮小夜子

未読、
2004/04/05 9:21:092004/04/05
To:

"村上新八" <shi...@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message news:c13j1o$fgv$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp...
> 旧長銀を買収し
> た米投資グル-プは、株式の一部を売却して、旧長銀買投資1200億円の倍以上の
> 2200億円の利益を上げ、更に7000億円を越える株式を保有するという。ほく
> ほく顔が目に見えるようである。それに引きかえ、政府の旧長銀に投入した公的資金
> 8兆円のうち4-5兆円は国民の負担になることが確実になった。馬鹿を見たのは国
> 民だけだったのだ。

日本人だって、旧長銀の株を買えたんだよ。リスクを取った人がリターンにありつくのは当然だと私は思う。買わなかったから儲け損なった。それに文句をいっても仕方がないよ。まあ、税金について不満が残るかもしれないけど、国民のかなりの数が自民党政権を支持しているんだからしょうがないね。
新着メール 0 件