Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

畜産業者には族議員がいても輸入業者に は族議員はいない

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

GON

未読、
2004/02/11 11:43:542004/02/11
To:
これがすべてでしょ。

今回の騒動は結構早い段階で決着するんじゃないかと思ってましたが
意外に長引きそうですね。むしろ長引いたほうが日本の畜産業者に
とっては有利なわけで族議員も長引かせる方向へしか力を尽くさない
でしょうからこのままの状態が結構続きそうな感じです。

要は輸入関連の業者には族議員がいないからこんな自体になって
るんじゃないの?

つまり、輸入関連の業者には畜産関係の農林族議員のような政治的
基盤がまるでなく、まさに自由競争の恩恵を享受してきたからこういう
政治的な問題に直面したときに非常に弱い立場に追い込まれてしまった
のではないかってことです。

例えば全面禁止となっても一部解禁するための次善の策を考えることも
できたはずなのに政府が非常に頑なに全頭検査にこだわってるところを
みると業界の政治的発言力は非常に小さいってことがよくわかります。

こういう重要な場面において積極的に動いてくれる政治家って
いないんでしょうか?

積極的に動いてくれる政治家がいないから官僚の建前行政でこんな
事態に陥ってるんでしょうね。いざとなったときに動いてくれる政治家。
これがいないとその業界は脆弱だってことになるんでしょうね。

NAKAMOTO Tetsuya

未読、
2004/02/11 13:11:382004/02/11
To:
GONさん wrote...
Message-ID: <c0dm4c$sdd$1...@news511.nifty.com>
> むしろ長引いたほうが日本の畜産業者にとっては有利なわけで族議員も
> 長引かせる方向へしか力を尽くさないでしょうからこのままの状態が結
> 構続きそうな感じです。

河野さんと全く同じ事実誤認をしていますが、米国産牛の輸入が禁止されようが
されまいが国産牛の需要には何ら影響はありません。

1991年に牛肉の輸入が自由化されて以来、日本の市場において国産牛と輸入牛は
完全に棲み分けがなされています。すなわち、輸入牛と国産牛とでは対象となる
消費者が全く違います。米国産牛の代替になり得るのは豪州産牛くらいであって
決して国産牛ではありません。換言すれば、米国産牛が禁輸されたからといって
日本の畜産農家には全く利益は生じません。

--
中本徹也 (NAKAMOTO Tetsuya) @ HACHIOUJI City, TOKYO.
tets...@pop02.odn.ne.jp

みんなののケンちゃん

未読、
2004/02/11 14:08:352004/02/11
To:
NAKAMOTO Tetsuya wrote:

> GONさん wrote...
> Message-ID: <c0dm4c$sdd$1...@news511.nifty.com>
>
>>むしろ長引いたほうが日本の畜産業者にとっては有利なわけで族議員も
>>長引かせる方向へしか力を尽くさないでしょうからこのままの状態が結
>>構続きそうな感じです。
>
>
> 河野さんと全く同じ事実誤認をしていますが、米国産牛の輸入が禁止されようが
> されまいが国産牛の需要には何ら影響はありません。
>
> 1991年に牛肉の輸入が自由化されて以来、日本の市場において国産牛と輸入牛は
> 完全に棲み分けがなされています。すなわち、輸入牛と国産牛とでは対象となる
> 消費者が全く違います。米国産牛の代替になり得るのは豪州産牛くらいであって
> 決して国産牛ではありません。換言すれば、米国産牛が禁輸されたからといって
> 日本の畜産農家には全く利益は生じません。
>

どうしてでしょうか?考えや結論にとやかく言うつもりはありませんが「どのよ
うに」完全に棲み分けができているのか、「どういう意味で」代替にならないも
のかのところが述べられてはいません。実はあなたの話ではこのところが一番興
味を持たれる所であってそれ以外は滓。

なぜなら、一例を言うと、単純に考えてもこれまでは安い肉を消費してはいたが
背に腹は代えられないということで値段の高い国産牛に手を出さざるを得ないと
いう場合だってあり得ていいわけだからです。つまり、「対象となる消費者が違
う」という点は厳密なものとはなり得なくなるということに対しては内容的に対
応した話にはなっていない。

理不尽な説明ですね。非論理的と言ってもいいでしょう。もしかしたらあなたも
文学部出身かな?もっとはっきり言うと、結論はあなたの言う通りかもしれない
けれども、話としては聞いていられないということです。内容を言っているので
はない。「話し方」を知らない、ということ。「話し方」というのは、例えば、
です・ますをつけるとかそういうことだけを言うのではない。

--
みんなのケンちゃん

koji

未読、
2004/02/11 17:51:342004/02/11
To:
よし牛問題で朝から大騒ぎ。ただ単に、企業努力が足りないだけじゃねーのか?
国内で安全な供給が出来ないのか?争点がずれている様な気がするが?
びんぼうにんのくいもんとは言わないが、くだらない報道で「もう食えない」
とかの報道はナンセンスでは? 醤油煮、牛バラたまねぎ、紅しょうが添え
が二度と食えないとは思えないのだが。 280円ゆえの駄目駄目日本
のファッションとも言えないか?

アメごときにでかい顔されるより、日本の地方の目をやり大規模に牧場を経営するく
らい
の企業努力とかないのかね?

駄目駄目日本どこへ行く?

Shinji KONO

未読、
2004/02/11 20:37:282004/02/11
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <c0ebns$8oa$1...@news01.isp.us-com.jp>, "koji" <ne...@highway.ne.jp> writes
> よし牛問題で朝から大騒ぎ。ただ単に、企業努力が足りないだけじゃねーのか?

国内のBSEの騒ぎで畜産業者が全数国家買取りになったの比べて、
吉野家にはなんにもないのは変だと思わない?

> 国内で安全な供給が出来ないのか?争点がずれている様な気がするが?

安全管理を怠った畜産業者の責任は問われずに、小売りだけが責任を
とるべきだってか?

それに、「輸入禁止」しかないってことは、今までは、何にもして
なかったことの証でしょ? 末端の消費者が知りたいのは売っている
牛肉が安全かどうかです。それは、買う方が判断します。アメリカ
政府を信用するのか、日本政府を信用するのか? 国民が判断する
のであって、政府が判断する必要はないです。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科

大島 敬行

未読、
2004/02/12 7:42:432004/02/12
To:
"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:c0dm4c$sdd$1...@news511.nifty.com...
> 要は輸入関連の業者には族議員がいないからこんな自体になって
> るんじゃないの?

何だか論点がずれてないか?
族議員が政治的解決をするのではなく、問題の本質を解決しなければ、今後同じ問題
が起きるたびに同じ騒ぎが起き、これが繰り返されるだけ。
--
大島 敬行     oos...@janis.or.jp
よかったら見てね   「梨の観察記録」
http://www.janis.or.jp/users/ooshima/

yam

未読、
2004/02/12 7:22:152004/02/12
To:

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989451...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...

> > よし牛問題で朝から大騒ぎ。ただ単に、企業努力が足りないだけじゃねーのか?
>
> 国内のBSEの騒ぎで畜産業者が全数国家買取りになったの比べて、
> 吉野家にはなんにもないのは変だと思わない?

 論点がずれてますね。いや、お得意の詭弁ですかな?
 全頭買取と吉野家救済。全く関係がない話です。
 全頭買取の問題点を指摘したいというならまだわかるが、
 そこで吉野家を救済しろってのはすり替えでしかありません。

> > 国内で安全な供給が出来ないのか?争点がずれている様な気がするが?
>
> 安全管理を怠った畜産業者の責任は問われずに、小売りだけが責任を
> とるべきだってか?

 安全管理を怠った(というか、安全管理という意識すらない)アメリカの
 畜産業者の肉は買えないってだけの話ですね。

> それに、「輸入禁止」しかないってことは、今までは、何にもして
> なかったことの証でしょ? 末端の消費者が知りたいのは売っている

 輸入禁止以外に、アメリカの畜産業者に何が出来るのかな?
 もっと安全に気を配ってくれって懇願するのかね?

> 牛肉が安全かどうかです。それは、買う方が判断します。アメリカ

 「安全とは言えないから、販売は認可できない」ってだけの話。
 ただそれだけだよ。
# 「自分が大丈夫だと思うからいいだろ」じゃ、新手の麻薬で
# ラリッてる揺頭パーティーのチューボーと同じじゃん。 

> 政府を信用するのか、日本政府を信用するのか? 国民が判断する
> のであって、政府が判断する必要はないです。

 そんなに吉野家の牛丼が喰いたければ、アメリカにも
 吉野家の支店があるみたいだからアメリカ行って喰えば?


Junya Suzuki

未読、
2004/02/12 9:06:582004/02/12
To:

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989451...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
> In article <c0ebns$8oa$1...@news01.isp.us-com.jp>, "koji" <ne...@highway.ne.jp> writes
> > よし牛問題で朝から大騒ぎ。ただ単に、企業努力が足りないだけじゃねーのか?
>
> 国内のBSEの騒ぎで畜産業者が全数国家買取りになったの比べて、
> 吉野家にはなんにもないのは変だと思わない?

吉野家の在庫牛肉買い取りますか?
そんなことしてもらうより牛丼にして売った方がよっぽど儲けが良いだろうし、実際
吉野家はそうした訳ですが。

kaz hagiwara

未読、
2004/02/12 10:25:242004/02/12
To:
NAKAMOTO Tetsuya wrote:
> 完全に棲み分けがなされています。すなわち、輸入牛と国産牛とでは対象となる
> 消費者が全く違います。米国産牛の代替になり得るのは豪州産牛くらいであって

吉野家ではそれも不可なんだそうですね。一般的な豪州産牛は脂肪
分が少なすぎてあの脂身たっぷりの牛煮込みができないんだそうで……。

> 換言すれば、米国産牛が禁輸されたからといって日本の畜産農家には全く利益は
> 生じません。

吉野家が霜降りの国産牛でも使おうというんなら別ですが、あれは
いかにも牛丼にはもったいないし、第一ペイしないでしょう。たし
かに住み分けはなされています。

萩原@グリフィス大学
less "spamfree"

GON

未読、
2004/02/12 10:46:282004/02/12
To:
"大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message news:c0fslj$s7d$1...@cobalt01.janis.or.jp...

> "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> news:c0dm4c$sdd$1...@news511.nifty.com...
> > 要は輸入関連の業者には族議員がいないからこんな自体になって
> > るんじゃないの?
>
> 何だか論点がずれてないか?

論点ってのは議論が起こってから見出されるものです。

私のは単に皆さんと違った視点で見てるだけ。要は政治力のなさが
その業界に壊滅的な打撃を与えるほどの事態を引き起こしている
原因だろうってことです。

例えば、どんなに政治力があろうとも全面輸入禁止は避けられなかった
でしょうけど、政治力があれば一部輸入解禁等の次善の策を施すことだって
可能だっただろうと思います。

要は安全が保障されれば良いわけですから、全頭検査でなくても科学的に
狂牛病の牛である確率が極めて低い産地のものは輸入解禁するとかなんとか
いろいろ考えられるはずですが、そうなっていないのは業界の声が政治家をして
官僚を動かせないでいる結果だと思います。

> 族議員が政治的解決をするのではなく、問題の本質を解決しなければ、今後同じ問題
> が起きるたびに同じ騒ぎが起き、これが繰り返されるだけ。

私が言ってる政治解決とは危険かもしれないのに輸入を再開することではありません。
危険でないことが保障できるものから輸入再開することです。

”危険でないことが保障できる”=”全頭検査”

ではないということです。統計学的に数百万頭に1頭の割合でふらつく牛が出るから
といって数百万頭全部を検査するというのは明らかに馬鹿げてます。必要なことは
問題ない(統計学的に言って極めて低い確率の)ものを峻別することとです。
と同時に問題の所在を明らかにすることです。

ふらつく牛が1頭でました→だから全面輸入禁止です→全頭検査してください

こんなことしてたら他の問題でも同様な事例は絶えないでしょう。
んなもん、10の何万乗分の1の確率でしか起こらない現象が起こったから
と言って取り立てて大変だ!大変だ!言ってるほうがおかしいです。

今までだって10の何万乗分の1の確率でふらつく牛は出てたでしょうが
BSEの認識がなかったから特にマスコミにも取り上げられなかっただけです。

それで牛丼食べた人に何か異変は起こりましたか?

今まで牛丼を食べた人が牛丼が原因でヤコブ病になった人はいるんでしょうか?

あまりに過剰反応しすぎとしか言いようがありませんね。

Taro Yoshida

未読、
2004/02/12 21:08:452004/02/12
To:
In article <c0g5vl$16bk3u$1...@ID-83482.news.uni-berlin.de>, kazhagiwa...@yahoo.co.jp says...

>
>NAKAMOTO Tetsuya wrote:
>> 完全に棲み分けがなされています。すなわち、輸入牛と国産牛とでは対象となる
>> 消費者が全く違います。米国産牛の代替になり得るのは豪州産牛くらいであって
>
>吉野家ではそれも不可なんだそうですね。一般的な豪州産牛は脂肪
>分が少なすぎてあの脂身たっぷりの牛煮込みができないんだそうで……。

吉野家が努力して、吉野家スペックをアメリカ農務省規格にするのに
10年近く掛かったはずだから、
10年程度地道に努力すれば豪州産でも不可能ではないはず。

現在は必要なスペックを必要量確保するのは無理ということでしょう。


--
----------------------------------------------------
Taro Yoshida E-mail ta...@dcc.co.jp
----------------------------------------------------

papa

未読、
2004/02/12 23:55:082004/02/12
To:

"みんなののケンちゃん" <whiteb...@carrot.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c0duii$lk1$1...@news-est.ocn.ad.jp...

>
> どうしてでしょうか?考えや結論にとやかく言うつもりはありませんが「どのよ
> うに」完全に棲み分けができているのか、「どういう意味で」代替にならないも
> のかのところが述べられてはいません。実はあなたの話ではこのところが一番興
> 味を持たれる所であってそれ以外は滓。

『「どのように」~「どういう意味で」~が述べられてはいません』と
書きながら『なぜなら、一例を言うと、単純に考えてもこれまでは安い肉を・・・』
と書いているところを見るとそれらがが値段を指していると認識していると想像
できます。
しかし「興味がある」としながら、それが正しいかを確認せず一般的ではない例※
をあげて「厳密なものとはなり得なくなるということに対しては内容的に対応した話
にはなっていない。」とするのは論理の飛躍が無いでしょうか?
それならば先ず「厳密なものとはなり得なくなる」場合をあげ、その場合についての
解釈を頂くのが真っ当な流れでは無いでしょうか?

※その場限りの消費は一般的な消費は別では?又、「仕方がない」で恒常的に高
 価な物を消費できる人は元々消費していた人と大差ないと考えても良いのでは?
 そう考えると棲み分けは出来ていると考えるのはそれ程無理は無いと思います。

> 理不尽な説明ですね。非論理的と言ってもいいでしょう。もしかしたらあなたも
> 文学部出身かな?もっとはっきり言うと、結論はあなたの言う通りかもしれない
> けれども、話としては聞いていられないということです。内容を言っているので
> はない。「話し方」を知らない、ということ。「話し方」というのは、例えば、
> です・ますをつけるとかそういうことだけを言うのではない。

内容について書かれていると思ったのですが違うのですね。でも
「内容的に対応した話にはなっていない」
とも書いておられますね。てっきり内容に異議が有る様な文章だと感じましたけど
私の気のせいでしょうね。
でも非論理的だとしながら結論は認める。しかも非論理的なのに
『内容を言っているのではない「話し方」を知らない』
と評していますね。論理的では無いと言う以上、内容を否定されていると思われま
すが違うのですか?大して長くない文章の中で表現が揺れている様に感じますが
コレは『話』としてOKなんですか?

Taro Yoshida

未読、
2004/02/13 0:11:002004/02/13
To:
In article <3989451...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>, ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp
says...

>それに、「輸入禁止」しかないってことは、今までは、何にもして
>なかったことの証でしょ? 末端の消費者が知りたいのは売っている
>牛肉が安全かどうかです。それは、買う方が判断します。アメリカ
>政府を信用するのか、日本政府を信用するのか? 国民が判断する
>のであって、政府が判断する必要はないです。

なんか変な日本語だなと思ってんですけれど、やっと判りました。

消費者がある事象に対して
アメリカ政府を信用するか日本政府を信用するかって時には
各政府がどう判断したかが前もってまな板の上に乗ってないとまずいんです。
逆に政府が判断する必要がないなら、
消費者が政府を信用するか否かの判断材料がなくなるんです。

多分河野さんがおっしゃりたいのは
各生産者がどの程度信用できるかを消費者が判断するだけの問題だから、
政府の介在不要という事なのでしょうけれど、
読み替えちゃっていいですか?

みんなのケンちゃん

未読、
2004/02/13 2:18:032004/02/13
To:

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:c0g74k$7p9$1...@news511.nifty.com...

> "大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message
news:c0fslj$s7d$1...@cobalt01.janis.or.jp...
> > "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> > news:c0dm4c$sdd$1...@news511.nifty.com...

あなたの考えは狂牛病にかかった人の意見とそっくりですね。あなたももうすぐ発症
する可能性があります。ご注意ください。

さてっ、一頭がふらついただけで全頭検査なんて狂気じみてる、と言う趣旨のようで
すが、その一頭が実は全頭への危険性の可能性無きにしも非ず、ということで検査す
るのです。それと、万がいつでも狂牛病が人間に感染したらと言う危険性に対する嫌
悪感があなたと純日本人との間では違うのです。純日本人は衛生観念にしろ健康観念
にしろあなたのような明日死んでもいいような<三流>とは土台違っているのです。

それに、統計学的に見てどうのこうのと言ってますが以上の危険性観念から問題にす
る以上あなたが言う意味での統計学など的外れもいいとこだとは気づきませんか?や
はり「馬鹿」ですね。また、「大量観察」的に見てその中の1頭だけなのに…と考え
てるようですが、純日本人はその一頭を直視しているのであって、そこからその他の
お牛さんに関しての危険性を問題にするのです。あなたがだらだら語っているところ
は全て零点ですね。あなたの学校での試験と同じです。がはははは。

さらに、吉野家等の牛どん屋が成り立つか否かと、不特定多数の国民の生命身体への
危険性(未だ不出生 pu ! の子孫にも影響を与える可能性がある)ありやなしやの問
題とでは比べものにならないくらい前者は軽い。あなたのスポンジ脳味噌とほぼ同じ
くらいの軽さだと言うことを忘れていらっしゃる。大馬鹿者の意見だと評さざるをえ
ませんね。がはははは。

--
みんなのケンちゃんですた


大島 敬行

未読、
2004/02/13 8:43:322004/02/13
To:
"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:c0g74k$7p9$1...@news511.nifty.com...
> 私のは単に皆さんと違った視点で見てるだけ。要は政治力のなさが
> その業界に壊滅的な打撃を与えるほどの事態を引き起こしている
> 原因だろうってことです。

アメリカは、自国に入る農産物に対しては極めて厳しいチェックを行い、少しでも問
題が有ればこれをストップします。
日本では、このような行為は許されないのでしょうか。
視点を変えると言うより、こねくり回して重箱の隅をつついているようなものだ。

Shin-ichi TSURUTA

未読、
2004/02/14 19:10:502004/02/14
To:
"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
> ふらつく牛が1頭でました→だから全面輸入禁止です→全頭検査してください
> こんなことしてたら他の問題でも同様な事例は絶えないでしょう。
> んなもん、10の何万乗分の1の確率でしか起こらない現象が起こったから
> と言って取り立てて大変だ!大変だ!言ってるほうがおかしいです。

素直に全頭検査すればいいのではないでしょうか。コスト的に1頭
あたり3~4千円程度だそうですから、牛丼一杯につき10円も上
がらないでしょう。

yam

未読、
2004/02/15 1:49:352004/02/15
To:

"Shin-ichi TSURUTA" <s...@emit.jp> wrote in message
news:c0mdef$1n8n$1...@nwall1.odn.ne.jp...

> > ふらつく牛が1頭でました→だから全面輸入禁止です→全頭検査してください
> > こんなことしてたら他の問題でも同様な事例は絶えないでしょう。
> > んなもん、10の何万乗分の1の確率でしか起こらない現象が起こったから
> > と言って取り立てて大変だ!大変だ!言ってるほうがおかしいです。
>
> 素直に全頭検査すればいいのではないでしょうか。コスト的に1頭
> あたり3~4千円程度だそうですから、牛丼一杯につき10円も上
> がらないでしょう。

 全頭検査したら、感染牛が多数発見されて大騒ぎに
 なるから、検査できないでしょう。
# 例の牛も見るからに元気で安全そうということで
# 「いい牛を解体できる」と言ってたらしい。
 結局のところ、怪しい牛を検査していたのではなく、
 大丈夫そうな牛を検査していたのでしょう。
 検査結果を待たずに問題の肉を市場に流していたのも
 頷けますね。
 大丈夫そうな牛を検査して、大丈夫だと言っていただけ
 だったのに、大丈夫そうな牛が感染していたという皮肉。
 いや、正しくは、大丈夫そうな牛「も」感染していた。か?


みんなののケンちゃん

未読、
2004/02/15 11:29:512004/02/15
To:
yam wrote:


yamちゃんの発想はにくたらしいくらい面白いです。(笑い)

…… 皆さんもそうは思いませんか?(笑い)

--
みんなのケンちゃん


みんなののケンちゃん

未読、
2004/02/15 13:03:312004/02/15
To:
papa wrote:


あたりまえOKですよ。あなたも文学部出身であるとお見受けいたします。あなた
には一々既述の不当さを摘示してお答えする事を避けて簡単な比喩で対応します
ね。ぼくチンの癖からくる嫌みっぽい対応をしでかす理由がないからです。

さてっ、あなたが中学生だとして、三角形の内角の和は何度ですか?説明し、結
論も言え、っとまあ、こういう問題が出された時、あなたは見事結論は180度
である事を言い当てたとしましょう。(=内容の正しさ)しかし、それを説明す
るのには「経なければならないポイント」がある。このポイントを経ずしては説
明(=話し方)としては誤り。

お分かりかな?

--
みんなのケンちゃん

GON

未読、
2004/02/15 14:45:282004/02/15
To:
"大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message news:c0ikfq$kdo$1...@cobalt01.janis.or.jp...

> "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> news:c0g74k$7p9$1...@news511.nifty.com...
> > 私のは単に皆さんと違った視点で見てるだけ。要は政治力のなさが
> > その業界に壊滅的な打撃を与えるほどの事態を引き起こしている
> > 原因だろうってことです。
>
> アメリカは、自国に入る農産物に対しては極めて厳しいチェックを行い、少しでも問
> 題が有ればこれをストップします。
> 日本では、このような行為は許されないのでしょうか。

許されるでしょう。現にそうやってるわけですね。

> 視点を変えると言うより、こねくり回して重箱の隅をつついているようなものだ。

私が最初に提起したのは全頭検査が馬鹿馬鹿しいとかそういったことではありません。

# 馬鹿馬鹿しいとは個人的には思ってます

要はその業界に大打撃になるほどの事件(全面輸入禁止)が起こってもそれを回避する
ための次善の策が採れないでいるのはその業界が政治に基盤を持たないからじゃないか
ってことです。政治に対して業界の意向が反映されにくい構造になっているんだろうという
ことです。

もし医療関係で不祥事が起こったとしたらこんな業界全体が大打撃を食らうほどの事態に
陥ったでしょうか?多分そうはならず次善の策が講じられて影響を少なくする方向に政治家
も官僚も動いてたでしょう。医療関係の団体は自民党の支持母体でもあるし厚生官僚の
天下り先でもあるんで政官が協力して防衛に回るだろうことは容易に予想ができます。

つまり、「安全を確保する」という命題が与えられたときその解として「全面輸入禁止」という
のはあまりにも単純過ぎやしませんか?ってことです。ほとんどの牛肉は安全でしょうし
鶏肉だってしかりです。一部出たから全部というような単純な発想でなく、明らかに安全と
推定されるものからどんどん輸入解禁すべしということです。

それができないのは単に業界の政治力のなさだと思います。

NAKAMOTO Tetsuya

未読、
2004/02/15 18:31:402004/02/15
To:
萩原さん wrote...
Message-ID: <c0g5vl$16bk3u$1...@ID-83482.news.uni-berlin.de>
> 吉野家ではそれも不可なんだそうですね。一般的な豪州産牛は脂肪
> 分が少なすぎてあの脂身たっぷりの牛煮込みができないんだそうで……。

豪州産牛は価格が安い上に脂肪分が少なく健康的なとこに価値がありますもんね。
同じ輸入牛でも、米国産牛とは対象となる消費者がまた違う。

# うちはすき焼きなど煮込み系の料理には国産牛を使いますが、それ以外は豪州
# 産牛を使っています。米国産牛はちょっと臭みがあるので避けてます。あれを
# 美味しい牛丼にするのは吉野家の企業秘密なんだろうなぁ。

Yoshidaさん wrote...
Message-ID: <c0hbjc$sbs$1...@dccns.dcc.co.jp>
> 現在は必要なスペックを必要量確保するのは無理ということでしょう。

そもそも、米国産牛が禁輸されたから日本向けの生産量を上げてくれと言われても、
豪州の畜産農家は絶対に応じたくないでしょうね。仮に今から増産態勢に入っても
精肉として出荷するためには最低2年はかかるわけで、いくら何でもそれまでには
米国産牛の禁輸は解除されているはずだもの。過剰生産で損をするのがミエミエ。

で、その辺の事情は日本の畜産農家だって全く同様なわけで。
河野さんや GONさんに限らず、今回の禁輸処置を「自国農家保護の非関税障壁」だ
と批判する論調は巷でも少なからず出ているみたいですが、ちゃんと考えればそれ
が如何に的外れな非難であるか自明だと思う。

NAKAMOTO Tetsuya

未読、
2004/02/15 18:48:132004/02/15
To:
GONさん wrote...
Message-ID: <c0oi8p$35i$1...@news511.nifty.com>
> それができないのは単に業界の政治力のなさだと思います。

日本政府も政治家も一生懸命頑張っているじゃないですか。
「業界に政治力がないせいだ」というのは GONさんらしい非常にユニークな論だけど、
今回は思いっきり的を外れていると思う。

現在の日本の立場は「こっちは客なんだから言うことを聞かないと買ってやらないよ」
ではなくで「お願いだから一刻も早く消費者を納得させられる検査体制を整えて日本
が禁輸処置を解除できるようにしてください」です。この点を勘違いすると今回の問
題を大きく見誤りますよ。

> 明らかに安全と推定されるものからどんどん輸入解禁すべしということです。

いったいどうやって安全であるかを確認するんでしょうか?
というか、今まさにその話を日米間で詰めているわけですが。

みんなののケンちゃん

未読、
2004/02/16 5:51:382004/02/16
To:
GON wrote:

> "大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message news:c0ikfq$kdo$1...@cobalt01.janis.or.jp...
>
>>"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
>>news:c0g74k$7p9$1...@news511.nifty.com...

>
>>視点を変えると言うより、こねくり回して重箱の隅をつついているようなものだ。
>

その通りですね。この馬鹿GONちゃんというシトはこれまで牛丼で生活防衛して
きたのかもしれないよ。がはははは。その生活の基盤が失われそうなんであれや
これや文句を言っているんですな。

>
> 私が最初に提起したのは全頭検査が馬鹿馬鹿しいとかそういったことではありません。
> # 馬鹿馬鹿しいとは個人的には思ってます

いやーっっっ!個人的に思っているのがありありでんな!それが言葉の行間にも
現れてるのよ~。なにせ、死活問題だもんね。がはははは。

> つまり、「安全を確保する」という命題が与えられたときその解として「全面輸入禁止」という
> のはあまりにも単純過ぎやしませんか?ってことです。ほとんどの牛肉は安全でしょうし
> 鶏肉だってしかりです。一部出たから全部というような単純な発想でなく、明らかに安全と
> 推定されるものからどんどん輸入解禁すべしということです。

へっ!ちょっとだけは言えてるかな?安全なほとんどをぼくらが食べて、問題の
牛を馬鹿GONちゃんが食べれば確かにな~んんも問題ではないわな。すでにスポ
ンジ状の脳味噌が逆に元に戻るってことも考えられるしな。(^-^)v

しかしでんな~、たまたまそのGONちゃん用のものがわしらに回ってきたときが
困る訳でんな~!そこよそこ。そこをよ~く考えてみなはれや~!がはははは。

>
> それができないのは単に業界の政治力のなさだと思います。

飛躍がありまんな~。文学部出身だすな。これじゃあ、「○○崩れ」も仕方あんめ
えな。がはははは。

--
みんなのケンちゃんですた

Shinji KONO

未読、
2004/02/16 6:05:502004/02/16
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <c0p0g8$55v$1...@nwjp2.odn.ne.jp>, NAKAMOTO Tetsuya <tets...@pop02.odn.ne.jp> writes
> 「業界に政治力がないせいだ」というのは GONさんらしい非常にユニークな論だけど、
> 今回は思いっきり的を外れていると思う。

BSEで畜産業者が保護され、小売業者が保護されないのは、はっき
り理由があります。前回では焼肉店がつぶれまくったし、今回は牛
丼チェーンが窮地にたっているわけだけど、鳥肉は国家が買うが、
小売りには何にもない。

現実を見ることができないで、

> 日本政府も政治家も一生懸命頑張っているじゃないですか。

とか言ってる能天気さが笑える。

> 現在の日本の立場は「こっちは客なんだから言うことを聞かないと買ってやらないよ」
> ではなくで「お願いだから一刻も早く消費者を納得させられる検査体制を整えて日本
> が禁輸処置を解除できるようにしてください」です。この点を勘違いすると今回の問
> 題を大きく見誤りますよ。

別に消費者は、牛肉禁輸なんか求めてません。信頼できないものを
黙って買わなくなるだけ。今回の騒ぎに関して、牛丼が売れなくな
ったってことはないでしょ?

> > 明らかに安全と推定されるものからどんどん輸入解禁すべしということです。
> いったいどうやって安全であるかを確認するんでしょうか?
> というか、今まさにその話を日米間で詰めているわけですが。

アメリカはアメリカで必死に安全だと主張しているようですけど。
君達は、吉野家が安全だと主張していたのもきっと知るまい。そし
て、彼らが安全に対して何をやっているかも。

どうせ限られた情報しかない中で、何を信用するかってことですよ
ね?

国の保護の中で「全数検査のコストは国民に押しつければ良い」と
公言している連中を君達は信用していればよろしい。

僕は、アメリカの牛肉、吉野家の牛肉の方が、和牛よりも信用できる
と思ってます。

大島 敬行

未読、
2004/02/16 8:13:562004/02/16
To:
"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:c0oi8p$35i$1...@news511.nifty.com...
> 要はその業界に大打撃になるほどの事件(全面輸入禁止)が起こってもそれを回避
する
> ための次善の策が採れないでいるのはその業界が政治に基盤を持たないからじゃな
いか
> ってことです。政治に対して業界の意向が反映されにくい構造になっているんだろ
うという
> ことです。

国内自給率がそれほどまでに低い、これについて考えは及ばないわけ?
今回は日本が自主的に禁輸し、それにともなっての騒動。
では、外圧による、要するに兵糧責めを食らった場合の打開策が無い、この点につい
ての視点は持ち合わせていない?

桃の木あっこ

未読、
2004/02/16 11:10:312004/02/16
To:

"みんなののケンちゃん" <whiteb...@carrot.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c0q7ap$bs8$1...@news-est.ocn.ad.jp...

> GON wrote:
>
> > "大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message
news:c0ikfq$kdo$1...@cobalt01.janis.or.jp...
> >
> >>"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> >>news:c0g74k$7p9$1...@news511.nifty.com...


みんなのケンちゃん、と~っても面白いわよ~。お馬鹿のGONちゃんの様子が生きて
る(笑い)ようにわかるわ~。おほほほ。

でも、お脳は死んでるのかしらね。(^m^)

--
あたいは桃の木あっこよ

KENTAROU

未読、
2004/02/16 13:25:572004/02/16
To:
みんなののケンちゃん <whiteb...@carrot.ocn.ne.jp> wrote in message news:<c0q7ap$bs8$1...@news-est.ocn.ad.jp>...
> GON wrote:
>
> > "大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message news:c0ikfq$kdo$1...@cobalt01.janis.or.jp...
> >
> >>"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> >>news:c0g74k$7p9$1...@news511.nifty.com...
>
>
> >>視点を変えると言うより、こねくり回して重箱の隅をつついているようなものだ。
> >

なんだなんだー!ぼくがしばらくNGに顔を出さない間に馬鹿GONが馬鹿をあちこちにばら
まいてるってーっ!ぼくのことが気になって仕方がないようだってっ?まっ、人気が有る
のは分かってたがよ、女でもないんだからそんなにせっつかれてもな。(笑い)

> その通りですね。この馬鹿GONちゃんというシトはこれまで牛丼で生活防衛して
> きたのかもしれないよ。がはははは。その生活の基盤が失われそうなんであれや
> これや文句を言っているんですな。

ほんとかね、この馬鹿が牛丼で生きてきたとは。どうりで脳味噌が緩んでると思った。

> >
> > 私が最初に提起したのは全頭検査が馬鹿馬鹿しいとかそういったことではありません。
> > # 馬鹿馬鹿しいとは個人的には思ってます

いくら自分が馬鹿でもそう馬鹿馬鹿言う必要はないぞ!みんな分かっていることだから。w

> いやーっっっ!個人的に思っているのがありありでんな!それが言葉の行間にも
> 現れてるのよ~。なにせ、死活問題だもんね。がはははは。

死活問題ねえ。牛丼が馬鹿GONにとっては死活問題だと?

> > つまり、「安全を確保する」という命題が与えられたときその解として「全面輸入禁止」という
> > のはあまりにも単純過ぎやしませんか?ってことです。ほとんどの牛肉は安全でしょうし
> > 鶏肉だってしかりです。一部出たから全部というような単純な発想でなく、明らかに安全

確かにこいつは馬鹿だ。「ほとんどの牛肉」は安全なんだから「一部が出た」だけでは心配
するなって?心配するのは「単純な発想」だって?こういう話を聞いて噴出さない人間は馬
鹿GONと同じ三流知識人だろうな。みんなのケンちゃん君が言っているようにこいつはモノ
を語る場合の「目的性」というものを意識できないんだね。没価値的思考が癖になっている
みたい。確かに物理崩れの滓だ。こんな高校生みたいなことを髭生やしてまでやってると、
社会的には自分のやってることが特殊なんだでと言うことが忘れるんだろうな。「崩れ」っ
て言うのは大変なことだよ。成功した者とでは天と地の違いがあるだけでなく、脳味噌まで
いかれたものになるんだろうな。かわいそうに…。


> > 推定されるものからどんどん輸入解禁すべしということです。

馬~鹿!「推定できないから」検査するんじゃないかよ!「推定」の意味を知らないのかな?
知らない癖して喋るんじゃねえ。このぶんじゃあ、物理を舐めたとか言うのも嘘かな?田舎の
専門学校並みの三流大学出の「崩れ」なんじゃ仕方ないかな?一度こいつの出身学校を調べた
方がいいんで内科医?

>
> へっ!ちょっとだけは言えてるかな?安全なほとんどをぼくらが食べて、問題の
> 牛を馬鹿GONちゃんが食べれば確かにな~んんも問題ではないわな。すでにスポ
> ンジ状の脳味噌が逆に元に戻るってことも考えられるしな。(^-^)v

言えてる言えてる!(笑い)

>
> しかしでんな~、たまたまそのGONちゃん用のものがわしらに回ってきたときが
> 困る訳でんな~!そこよそこ。そこをよ~く考えてみなはれや~!がはははは。

確かに。そこんとこだろうな。(大笑い)

> >
> > それができないのは単に業界の政治力のなさだと思います。
>
> 飛躍がありまんな~。文学部出身だすな。これじゃあ、「○○崩れ」も仕方あんめ
> えな。がはははは。

こいつの論理感は欠落してるんだべなっす。推定もできないものを無理に推定できることに
してどんどん解禁すべき → 業界の政治力のなさ、はあ?なんで「政治力のなさ」に繋が
んのー?これが推論過程なんだべか?どこの専門学校の文学部物理科だべー!!fj.***には
こんな阿呆がごろごろしてるんだべかー?

--
KENTAROU

yam

未読、
2004/02/17 6:16:232004/02/17
To:

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989465...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...

> り理由があります。前回では焼肉店がつぶれまくったし、今回は牛
> 丼チェーンが窮地にたっているわけだけど、鳥肉は国家が買うが、
> 小売りには何にもない。

 鶏肉や鯉の処分や卵の移動禁止は、行政が農家に命じたわけですから、
 それの保証をするのは当たり前では?
 牛丼チェーン店に「アメリカ産の牛肉を使った牛丼を売るらずに処分
 しろ」と命令したのかね?

> 現実を見ることができないで、

 自分の事かね?

> 別に消費者は、牛肉禁輸なんか求めてません。信頼できないものを
> 黙って買わなくなるだけ。今回の騒ぎに関して、牛丼が売れなくな

 薬害についても同じ事を言うのかね?
 別に血友病患者は非加熱血液製剤の輸入禁止なんて求めてません。
 ってか?
 国家はそこで流通するものに対して、責任を取らされるわけだから、
 あとからぎゃあぎゃあ言われる前に禁止するのが当たり前だろ?
 それとも、スポンジ脳が出ない事を河野くんが国に代わって保証
 してくれるのかね?

> アメリカはアメリカで必死に安全だと主張しているようですけど。
> 君達は、吉野家が安全だと主張していたのもきっと知るまい。そし
> て、彼らが安全に対して何をやっているかも。

 で、吉野家は具体的に安全の為になにをしているのですか?

> 国の保護の中で「全数検査のコストは国民に押しつければ良い」と
> 公言している連中を君達は信用していればよろしい。

 はいはい。皆信じてますね。個人的に、全頭検査でも信用ならないと
 思うけどね。やらないよりゃ、ましか。

> 僕は、アメリカの牛肉、吉野家の牛肉の方が、和牛よりも信用できる
> と思ってます。

 はいはい、河野くんが思うのは勝手。どうぞご自由に。
 ただし、説得力が皆無な事は理解したまえ。


yam

未読、
2004/02/17 8:04:012004/02/17
To:

 訂正

"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message
news:aSmYb.879$iK4...@news1.dion.ne.jp...


> > り理由があります。前回では焼肉店がつぶれまくったし、今回は牛
> > 丼チェーンが窮地にたっているわけだけど、鳥肉は国家が買うが、
> > 小売りには何にもない。
>
>  鶏肉や鯉の処分や卵の移動禁止は、行政が農家に命じたわけですから、
>  それの保証をするのは当たり前では?

 「保証」ではなく「補償」。


Shiro

未読、
2004/02/17 17:35:092004/02/17
To:
GONさんの<c0oi8p$35i$1...@news511.nifty.com>から
>私が最初に提起したのは全頭検査が馬鹿馬鹿しいとかそういったことではありません。
>
># 馬鹿馬鹿しいとは個人的には思ってます

 アメリカでは年間消費される3500万頭のうち検査をしているのは歩行困難な
ど問題のある2万頭だけだそうです。
 全頭検査しても感染牛の半分程度しか見つけられないのに、0.1%の検査で安
心できるのか理解出来ません。


>要はその業界に大打撃になるほどの事件(全面輸入禁止)が起こってもそれを回避する
>ための次善の策が採れないでいるのはその業界が政治に基盤を持たないからじゃないか
>ってことです。政治に対して業界の意向が反映されにくい構造になっているんだろうと
>いう
>ことです。

 輸入業者が輸入再開に熱心でないだけなのでは。
 輸入業者が本気で輸入したいのなら、輸入する牛の全頭検査の費用を出して
でも輸入すると思います。


>もし医療関係で不祥事が起こったとしたらこんな業界全体が大打撃を食らうほどの事態
>に
>陥ったでしょうか?多分そうはならず次善の策が講じられて影響を少なくする方向に政


>治家
>も官僚も動いてたでしょう。医療関係の団体は自民党の支持母体でもあるし厚生官僚の
>天下り先でもあるんで政官が協力して防衛に回るだろうことは容易に予想ができます。
>
>つまり、「安全を確保する」という命題が与えられたときその解として「全面輸入禁止
>」という
>のはあまりにも単純過ぎやしませんか?ってことです。ほとんどの牛肉は安全でしょう
>し
>鶏肉だってしかりです。一部出たから全部というような単純な発想でなく、明らかに安
>全と
>推定されるものからどんどん輸入解禁すべしということです。
>
>それができないのは単に業界の政治力のなさだと思います。

一、 医療関係は族議員がいたので薬害エイズが発生した。
二、 輸入業者には族議員はいないのでヤコブ病になる危険が減った。
 病気になる可能性が減るという意味では、輸入業者には族議員はいないのは
良かったと思います。

新着メール 0 件