Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

Cup Yakisoba

閲覧: 3 回
最初の未読メッセージにスキップ

ABE Keisuke

未読、
2004/02/03 8:26:192004/02/03
To:
阿部です。

カップ焼きそばという、焼いてもいないのに焼きそばと称している
奇妙な食品がありますが、私は割と好きで少なくとも週に1回は
食しています。自分でも、あまりよくないとは思うのですが……。

私はマルちゃん(東洋水産)の「昔ながらのソース焼きそば」が、
ソース味の安っぽさがなくて好みです。また、ソース味でない
ものとしては、「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば」あたりも
好きです。

以前は、エースコックの1.5倍「スーパーカップ 大盛りいか
焼そば」も好きだったのですが、ちょっと量が多くて最近は
食べていません。

ウェブで見ていたら、ペヤングやUFOが評価が高いみたいなの
ですが、何度食べても私は「昔ながらの……」いちばんおいしく
感じます。

みなさんはいかがですか?

--
阿部圭介(ABE Keisuke)
ko...@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)

Junn Ohta

未読、
2004/02/03 9:27:252004/02/03
To:
fj.rec.foodの記事<koabe-3BD90E....@news01.sakura.ne.jp>で
ko...@ps.sakura.ne.jpさんは書きました。
> カップ焼きそばという、焼いてもいないのに焼きそばと称している
> 奇妙な食品がありますが、私は割と好きで

カップ焼きそばって肉が入ってないのが悲しいよな、と
か思いながら...私も好きです。:-)

> ウェブで見ていたら、ペヤングやUFOが評価が高いみたいなの
> ですが、何度食べても私は「昔ながらの……」いちばんおいしく
> 感じます。

ペヤングソース焼きそばは私が高校生のころ発売された
もので、もう30年近く食べてます。あとはUFOとか一平
ちゃんとか大盛りイカ焼きそばとかですね。

昔ながらのソース焼きそばは最近食べた記憶がありませ
ん。こんどきちんと食べなおしてみます。(^^;
--
太田純(Junn Ohta) (株)リコー/新横浜事業所
oh...@sdg.mdd.ricoh.co.jp

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/02/03 14:47:162004/02/03
To:
ABE Keisuke wrote:
> カップ焼きそばという、焼いてもいないのに焼きそばと称している
> 奇妙な食品がありますが、私は割と好きで少なくとも週に1回は
> 食しています。自分でも、あまりよくないとは思うのですが……。 

 大学時代、研究室の先生が「日清焼きそば」が大好きで、夜中遅く
まで残っているとよく作らされました。包装には、茹でた後焼いて
下さいみたいなことが書いてありましたが、そんなの面倒だ、
ということで、大きな鍋に5人分くらい作って、粉ソースを混ぜ
皿に移して、あるいは鍋のまま、時にはビーカーに入れて食べて
ましたね。
#100ccのビーカーでお酒を飲んでいた先輩もいたそうだけど。
#逆に、ビーカーが足りなくて、ワンカップ大関のガラス容器で
#実験していた研究室もある由。



> 以前は、エースコックの1.5倍「スーパーカップ 大盛りいか
> 焼そば」も好きだったのですが、ちょっと量が多くて最近は
> 食べていません。

 私もです。歳、なんですかねえ…… (^_^;

> ウェブで見ていたら、ペヤングやUFOが評価が高いみたいなの
> ですが、何度食べても私は「昔ながらの……」いちばんおいしく
> 感じます。

 UFOは好きですけど、明星の「一平ちゃん 夜店の焼きそば」も好きかな。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

u-ogeshi

未読、
2004/02/03 19:13:222004/02/03
To:

◆Sawaki, Takayukiさんの<401FFAC5...@yahoo.co.jp>から

> UFOは好きですけど、明星の「一平ちゃん 夜店の焼きそば」も好きかな。

自分はカップ焼きそばを中華鍋で湯もどししながら炒めてしまうせっかちさんなんですが、
その方法で相性の良い「一平ちゃん 夜店の…」しか食べなくなりました。
# といってもカップ焼きそば自体ご無沙汰なのですが。
どうにも他銘柄のカップ焼きそばの多くが最後には餅になってしまうんです。
やりようはあるんでしょうけど、面倒なんで試さなくなりました。

-+-+-+---*--+
UEHARA Shigeo :> u-og...@ma4.seikyou.ne.jp

Nachi Yumesawa

未読、
2004/02/04 7:00:322004/02/04
To:
阿部圭介様 wrote:
>
> 私はマルちゃん(東洋水産)の「昔ながらのソース焼きそば」が、
> ソース味の安っぽさがなくて好みです。また、ソース味でない
> ものとしては、「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば」あたりも
> 好きです。

 最近はインスタントのラーメンや焼きそばをほとんど
食べませんが、以前は「UFO」を貪り食っていました。

 子供の頃はインスタント・ラーメンも焼きそばも明星
製品だったためか、「一平ちゃん 夜店の焼きそば」も
けっこう美味いと思いました。

# 家で妻が作ってくれる焼きそばは、野菜の量がハンパ
ではないので、肉や野菜の具と麺を別々に調理して皿に
盛りつける時点で合体させます。


--
***************************************************
 すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 酔生無詩
         ▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
  -▲猫-  φ(^^;)   yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************

Yuuichi Naruoka

未読、
2004/02/05 8:49:352004/02/05
To:
 成岡@DTI静岡です。

"ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote in message news:koabe-3BD90E....@news01.sakura.ne.jp...


> 以前は、エースコックの1.5倍「スーパーカップ 大盛りいか
> 焼そば」も好きだったのですが、ちょっと量が多くて最近は
> 食べていません。

 味は割と好きなのですが、通常サイズのものでもカロリーが半端じゃないので
最近はほとんど食べなくなりました。
# やはりマヨネーズが悪いのか...

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

WAKUI Kazuki

未読、
2004/02/05 9:10:452004/02/05
To:
和久井と申します.

at Tue, 03 Feb 2004 22:26:19 +0900,
ABE Keisuke <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote:
Message-ID: <koabe-3BD90E....@news01.sakura.ne.jp>

>以前は、エースコックの1.5倍「スーパーカップ 大盛りいか
>焼そば」も好きだったのですが、ちょっと量が多くて最近は
>食べていません。
>
>ウェブで見ていたら、ペヤングやUFOが評価が高いみたいなの
>

恐れ入ります.
評価してるWebをお教え頂けないでしょうか?
#あ,興味あるだけなのです.


>ですが、何度食べても私は「昔ながらの……」いちばんおいしく
>感じます。
>
>みなさんはいかがですか?
>

約2年ほど前,千趣会系の通販でその存在を知ったのですが,
「アラビヤン焼そば」!?
#なんだか,個性的パッケージでとっても惹かれる...

わたくしは,存在は知ってても,
どうやら,関東,京浜限定販売だそうで,未だ食べたことない.
http://www.sanyofoods.co.jp/products/f_yakisoba.html


どなたか,食された方いらっしゃいます?

#千趣会系の通販では,扱いがなくなったから,
#通販で入手できるか?いろいろネットで調べて,
#入手可能って判ったら安心して,注文してません(^^*)

--
◆ 今日の一歩が,明日の力.
◇Θ◇ 和久井♪和希
◆ mailto:wakui...@mail.goo.ne.jp

Junn Ohta

未読、
2004/02/05 12:19:332004/02/05
To:
fj.rec.foodの記事<bvtit5$2sj$1...@news511.nifty.com>で
wakui...@mail.goo.ne.jpさんは書きました。
> 約2年ほど前,千趣会系の通販でその存在を知ったのですが,
> 「アラビヤン焼そば」!?

子供のころよく食べてました。1食25円だったかな...。

インスタント焼きそばといったら日清焼きそばとこれと、
あとはちょっと後発の明星鉄板焼きそばそばぐらいしか
選択肢がありませんでした。アラビヤン焼きそばはちょ
っと甘ったるかった記憶があります。

mindows

未読、
2004/02/06 9:03:182004/02/06
To:

"Junn Ohta" <oh...@src.ricoh.co.jp> wrote in message
news:bvttv5$6rk$1...@ns.src.ricoh.co.jp...

>
> インスタント焼きそばといったら日清焼きそばとこれと、
> あとはちょっと後発の明星鉄板焼きそばそばぐらいしか
> 選択肢がありませんでした。アラビヤン焼きそばはちょ
> っと甘ったるかった記憶があります。

アラビヤン焼きそばは、やはり包装の絵が面白いので郷愁を誘うわけですが、ふ
つうの店には置いていません。しかし、なぜか、それを置いてある目利きの店が
あるわけで、そこに買いに行く、と。

ここで話題になっているので、即席麺に気を付けていたら、新しげなものが色々
あって、驚きました。食うときには続けて食うのですが、特に商品に気を使うわ
けではなく、また、食わない時は、半年とか一年とか食わないこともあるから、
今日あたり即席麺売り場が新装開店みたいに新鮮に見えましたね。

やきそば以外も、商品名が感覚的に分からんほどです。例えば、「名古屋の台湾
ラーメン」とか。昔からあるんでしょうか。

一時、韓国版即席麺で激辛のが流行っていて、ほとんど投げ売り状態。辛味系の
ラーメンは、どうすか。同系統で、東南アジアの土産物でもらうのは、たしか日
本の企業名だったような。

--

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/02/06 16:36:252004/02/06
To:
mindows wrote:
> やきそば以外も、商品名が感覚的に分からんほどです。例えば、「名古屋の台湾
> ラーメン」とか。昔からあるんでしょうか。

 お、そんなのがあるんだ、と思って検索したら
http://www.apita.co.jp/shop/sugakiya/8118103dr.html
が出てきました。さすが寿がきや。

 台湾ラーメンが名古屋名物とは知らなんだ。といっても行ったことが
あるのは塩釜口の「味仙」だけですけど(15年前)。今池店の方は、
なんかえらく店舗が綺麗になったような気がするけど……
#あれ、なんか本山にも別系統の店があるみたい。昔からあったかなあ?

 台湾ラーメンなんて、どこにでもあるんじゃないの、と思っていましたが、
確かにどうも違うみたい。近所(つくば)の台湾料理屋で出てくる
台湾ラーメンは全然違うし。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ayumu oshimi

未読、
2004/02/06 16:37:082004/02/06
To:
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> writes:

>  UFOは好きですけど、明星の「一平ちゃん 夜店の焼きそば」も好きかな。

私はこれ選びます。
私生姜が苦手で、これには入ってないので食べやすいです。


--
ayu

ABE Keisuke

未読、
2004/02/06 23:39:202004/02/06
To:
阿部です。

In article <bvtit5$2sj$1...@news511.nifty.com>,
WAKUI Kazuki <wakui...@mail.goo.ne.jp> wrote:

> >ウェブで見ていたら、ペヤングやUFOが評価が高いみたいなの
> >
> 恐れ入ります.
> 評価してるWebをお教え頂けないでしょうか?
> #あ,興味あるだけなのです.

「ペヤングやUFO_のほう_が評価が高い」が正確でした。
http://www2.interbroad.or.jp/kenji-y/syu_yaki.html
http://guriuri.com/ranking/bbs.asp?ID=16&TNO=628
http://cupramen.hp.infoseek.co.jp/title.html

一番下のは、ペヤングより「昔ながらの―」が評価が高い
です。

> 約2年ほど前,千趣会系の通販でその存在を知ったのですが,
> 「アラビヤン焼そば」!?
> #なんだか,個性的パッケージでとっても惹かれる...

調べてみたところ、アラビヤン焼そばは粉末ソースですね。
最初の投稿をして以来考えていたのですが、私はもともと、
粉末ソース味が好きみたいなので、アラビヤン焼そばは
好きな味かも。

ABE Keisuke

未読、
2004/02/06 23:47:262004/02/06
To:
阿部です。

In article <401FFAC5...@yahoo.co.jp>,
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:

> #100ccのビーカーでお酒を飲んでいた先輩もいたそうだけど。
> #逆に、ビーカーが足りなくて、ワンカップ大関のガラス容器で
> #実験していた研究室もある由。

話がずれますが、私、中学生のときに理科準備室にあるぶどう糖を
勝手になめていました。「ほかの試薬が混じっていたら危ないから、
やめなさい」と注意されました。土曜日の午後の部活動は、
おなかがすくんだ。


> > 以前は、エースコックの1.5倍「スーパーカップ 大盛りいか
> > 焼そば」も好きだったのですが、ちょっと量が多くて最近は
> > 食べていません。
>
>  私もです。歳、なんですかねえ…… (^_^;

やっぱり歳なのかなあ。もう私はこのまま衰えてゆくばかり
なのかしら。(^^;


>  UFOは好きですけど、明星の「一平ちゃん 夜店の焼きそば」も好きかな。

これを食べて以来、ほかの焼きそばを食べるときも、たまに
からしやマヨネーズを混ぜるようになりました。
あと、桃屋のキムチの素を混ぜることもあります。

# fjでは、一平ちゃん強し、か?

ABE Keisuke

未読、
2004/02/06 23:53:332004/02/06
To:
阿部です。

In article <bvob4d$ctm$1...@ns.src.ricoh.co.jp>,
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote:

> ペヤングソース焼きそばは私が高校生のころ発売された
> もので、もう30年近く食べてます。

ペヤングとともに歩んだ人生って感じですね。
子供のころ、駄菓子屋の店頭とかで学ランを着ているお兄さんが
お湯を捨てて食べ始めるのを見て、うまそうだなあって思って見て
いました。

そういえば、ペヤングって関東限定でしたっけ?

Junn Ohta

未読、
2004/02/07 4:07:312004/02/07
To:
fj.rec.foodの記事<koabe-C47C82....@news01.sakura.ne.jp>で
ko...@ps.sakura.ne.jpさんは書きました。
> ペヤングとともに歩んだ人生って感じですね。

むー...。(-.-;

日清カップヌードルの登場が中学のころで、そのあとに
松永パックヌードルが出たと思ったら名前が似てると日
清からクレームがついてスナックヌードルになって(で
も韻を踏んでるよな:-)、ニュータッチヌードルが出て、
あとサッポロヌードルとか金ちゃんヌードルとかカレー
ヌードルとかいろいろ出てきて、焼きそばとか日本そば
などの変わり種が出てくるのはもうちょっとあと。

大学のころまでに100種類くらい食べくらべたんだけど、
残念ながら容器や包装は保存してありません。容器もい
ろいろな工夫(材料そのものが発泡スチロールであった
りスチロール樹脂を波形に成形して外側をもっても熱く
ならないようにしてあったりサッポロヌードルのように
段ボールの半分(外側が波形)の紙製だったり赤城ヌード
ルのように内側がスチロール樹脂の円筒で外側が四角い
紙箱だったり)があっておもしろかったんですけどね。

> そういえば、ペヤングって関東限定でしたっけ?

秋田にはありましたよ。徳島製粉の金ちゃんヌードルも。

mindows

未読、
2004/02/07 7:59:522004/02/07
To:

"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:402408D9...@yahoo.co.jp...

>
>  お、そんなのがあるんだ、と思って検索したら
> http://www.apita.co.jp/shop/sugakiya/8118103dr.html
> が出てきました。さすが寿がきや。

あ、どうも。う~む、寿がきやなるもの、文面からして、ただものではない。洗
練されてます。(^^;

>  台湾ラーメンが名古屋名物とは知らなんだ。

名古屋名物って、いろいろあるんですね。いずれも、こってり、というか、じっ
くり、というか、なんとなく調理に特徴があるのかな。

>  台湾ラーメンなんて、どこにでもあるんじゃないの、と思っていましたが、
> 確かにどうも違うみたい。近所(つくば)の台湾料理屋で出てくる
> 台湾ラーメンは全然違うし。

一味工夫するなら、自家製の味を出しやすいのかもしれませんね。
ラー油なんかは、自宅で、唐辛子の輪切りを胡麻油で作ると、うまいですから。

--


Sawaki, Takayuki

未読、
2004/02/07 13:07:352004/02/07
To:
Junn Ohta wrote:
> 日清カップヌードルの登場が中学のころで、そのあとに
> 松永パックヌードルが出たと思ったら名前が似てると日
> 清からクレームがついてスナックヌードルになって(で
> も韻を踏んでるよな:-)、

  「松永パックヌードル」というのは初めて見たので
何じゃろと思って検索したら、
http://i-ramen.net/index/history-cp.html
が見つかりました。3番手だったんですね。
しかし、うーん、こんなに種類があったとは。

> > そういえば、ペヤングって関東限定でしたっけ?
> 秋田にはありましたよ。徳島製粉の金ちゃんヌードルも。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/9516/data.html
によれば、販売地域は東北、関東、東海を除く中部とのこと。
あれ、でも名大の生協か松坂屋ストアで買ったような気もするけど、
勘違いか?

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Junn Ohta

未読、
2004/02/07 19:17:152004/02/07
To:
fj.rec.foodの記事<40252967...@yahoo.co.jp>で
fi_s...@yahoo.co.jpさんは書きました。

> > > そういえば、ペヤングって関東限定でしたっけ?
> > 秋田にはありましたよ。徳島製粉の金ちゃんヌードルも。
> http://www.geocities.co.jp/Foodpia/9516/data.html
> によれば、販売地域は東北、関東、東海を除く中部とのこと。

ペヤングヌードルのTV CMは秋田でも放映されてました。
「ペヤで食べるヤングなヌードル」だったかな? ちょっ
と聞いただけで「あたたたた...」といいたくなるイタ
イCMでしたが。

カップ麺について当時思ったのは流通ルートが限定され
てるなってこと。カップヌードルを最初に見たのはふつ
うの食料品店でもスーパーでもなく駅の売店でした。金
ちゃんヌードルや赤城ヌードルは市内では1つの店でし
か見かけませんでした。ペヤングヌードルはもっと見か
けたけど、扱っている店は多くなかった。カップ麺がふ
つうになってからも、どこにでもあるのはカップヌード
ルとカレーヌードル、もう少しあとのサッポロヌードル
ぐらいでした。

カップヌードルの自動販売機は市内に2箇所ぐらいあり
ましたが、フォークがすぐになくなる。お湯がないこと
もありました。でもあれは冬の夜中にうろうろしている
ときには誘蛾灯のような魅力を放ってたなあ。最近なら
コンビニのない田舎のあんちゃんたちが街灯のあるドリ
ンク自動販売機の近くにたむろしているようなものでし
ょうか。:-)

Shinji KONO

未読、
2004/02/07 19:32:362004/02/07
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <c03v6b$4so$1...@ns.src.ricoh.co.jp>, oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes
> カップ麺について当時思ったのは流通ルートが限定され
> てるなってこと。カップヌードルを最初に見たのはふつ
> うの食料品店でもスーパーでもなく駅の売店でした。

インスタントラーメンが35円の時代に、200円するカップラーメン
を売る小売店はなかったみたいですね。日経の履歴書にそんなこと
が載ってました。

僕も最初に見たのはスキー場だった記憶があります。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科

WAKUI Kazuki

未読、
2004/02/08 7:14:192004/02/08
To:

こんばんはです.

at Sat, 07 Feb 2004 13:39:20 +0900,
ABE Keisuke <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote:
Message-ID: <koabe-E090E4....@news01.sakura.ne.jp>

>> >ウェブで見ていたら、ペヤングやUFOが評価が高いみたいなの
>> >
>> 恐れ入ります.
>> 評価してるWebをお教え頂けないでしょうか?
>> #あ,興味あるだけなのです.
>
>「ペヤングやUFO_のほう_が評価が高い」が正確でした。
>http://www2.interbroad.or.jp/kenji-y/syu_yaki.html
>http://guriuri.com/ranking/bbs.asp?ID=16&TNO=628
>http://cupramen.hp.infoseek.co.jp/title.html
>

いろいろありがとうございます.


>一番下のは、ペヤングより「昔ながらの―」が評価が高い
>です。
>

でしたね.

気になったのは,kanebo .
健闘してるように感じました.


>> 約2年ほど前,千趣会系の通販でその存在を知ったのですが,
>> 「アラビヤン焼そば」!?
>> #なんだか,個性的パッケージでとっても惹かれる...
>
>調べてみたところ、アラビヤン焼そばは粉末ソースですね。
>最初の投稿をして以来考えていたのですが、私はもともと、
>粉末ソース味が好きみたいなので、アラビヤン焼そばは
>好きな味かも。
>

通販で入手します.
でも,30袋売りでした~.やれやれ...(^^*)

---

WAKUI Kazuki

未読、
2004/02/08 7:14:282004/02/08
To:

こんばんは.

焼きそばから脱線しますが,

at Sat, 07 Feb 2004 06:36:25 +0900,
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:
Message-ID: <402408D9...@yahoo.co.jp>

> お、そんなのがあるんだ、と思って検索したら
>http://www.apita.co.jp/shop/sugakiya/8118103dr.html
>が出てきました。さすが寿がきや。
>

あ,中部圏在住なので,寿がきやの店舗でラーメン
を食べることあります.(和風とんこつ)
中部圏辺りでは,ジャスコ・イオン系の店舗に併設
が多い様子.

ここ数年で,この寿がきやの *和風とんこつ味* の
カップや,袋即席麺をよくスーパーで見かけるように
なりました.
でも,生麺タイプの2食入り袋の方をお薦めです.

兄が,川越にに居た頃,
ココの即席味噌煮込みうどんをお土産に持ってゆくと
かなり喜んでくれました.
#わたしの財布の負担も安いから助かったけど~

当時は,ネット通販も出来る環境になくって,関東圏
では入手が出来なかったみたいで.

ABE Keisuke さんからお教え頂いた,評価サイトでは
イマイチの評価なのですが,
ま,ソレはソレで.(^^)

> 台湾ラーメンが名古屋名物とは知らなんだ。といっても行ったことが
>あるのは塩釜口の「味仙」だけですけど(15年前)。今池店の方は、
>なんかえらく店舗が綺麗になったような気がするけど……
>#あれ、なんか本山にも別系統の店があるみたい。昔からあったかなあ?
>

詳しく知りませんが,味仙が元祖とかTV番組で
観たような...

---
◆ 思わなければ,始まらぬ.
◇Θ◇ やらなければ,進まない.
◆ 今日の一歩が,明日の力.
和久井♪和希 mailto:wakui...@mail.goo.ne.jp

Y.MINAMI

未読、
2004/02/08 19:12:092004/02/08
To:
ABE Keisukeさんの<koabe-E8E518....@news01.sakura.ne.jp>から
>
>話がずれますが、私、中学生のときに理科準備室にあるぶどう糖を
>勝手になめていました。

酒石酸を水に溶かして飲むのは?(少量の重曹を混ぜても可 ;-)

># fjでは、一平ちゃん強し、か?

カップじゃないですが、一部地域では毎度御存知「ホンコンヤキバ派」
も結構居るのではないかと。

Noboru SAITO

未読、
2004/02/09 21:05:342004/02/09
To:
さいとう@OCNゆーざ(ええいそこな本土人め)です。
一撃離脱。

ABE Keisuke さん wrote:

> カップ焼きそばという、焼いてもいないのに焼きそばと称している
> 奇妙な食品がありますが、私は割と好きで少なくとも週に1回は
> 食しています。自分でも、あまりよくないとは思うのですが……。
>
> 私はマルちゃん(東洋水産)の「昔ながらのソース焼きそば」が、
> ソース味の安っぽさがなくて好みです。また、ソース味でない
> ものとしては、「サッポロ一番 塩カルビ味焼そば」あたりも
> 好きです。

普通、中華スープもついてて長島一茂の CM で有名な、
マルちゃん焼きそば弁当では?
--
+N+ #北海道限定だろ > 焼きそば弁当
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/02/10 3:55:562004/02/10
To:
WAKUI Kazuki wrote:
> 焼きそばから脱線しますが,

 私も完全に脱線です。



> あ,中部圏在住なので,寿がきやの店舗でラーメン
> を食べることあります.(和風とんこつ)
> 中部圏辺りでは,ジャスコ・イオン系の店舗に併設
> が多い様子.

 あれ、ユニーにはないんでしたっけね?

> 兄が,川越にに居た頃,
> ココの即席味噌煮込みうどんをお土産に持ってゆくと
> かなり喜んでくれました.
> #わたしの財布の負担も安いから助かったけど~

 味噌煮込みうどん、良いなあ。好きですよ~。
 八重洲口の食堂街だったかで食べたのは、全然違うものだったなあ。

> 詳しく知りませんが,味仙が元祖とかTV番組で
> 観たような...

 おお、そうなんですか。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/02/10 4:04:042004/02/10
To:
WAKUI Kazuki wrote:
> 焼きそばから脱線しますが,

 私も完全に脱線です。


> あ,中部圏在住なので,寿がきやの店舗でラーメン
> を食べることあります.(和風とんこつ)
> 中部圏辺りでは,ジャスコ・イオン系の店舗に併設
> が多い様子.

 あれ、ユニーにはないんでしたっけね?

> 兄が,川越にに居た頃,
> ココの即席味噌煮込みうどんをお土産に持ってゆくと
> かなり喜んでくれました.
> #わたしの財布の負担も安いから助かったけど~

 味噌煮込みうどん、良いなあ。好きですよ~。
 八重洲口の食堂街だったかで食べたのは、全然違うものだったなあ。

> 詳しく知りませんが,味仙が元祖とかTV番組で
> 観たような...

 おお、そうなんですか。
#台湾ラーメンを食べた翌日の朝って、トイレに入るのがちょっと
#怖いんですよねえ…… (^_^;

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Ishidan

未読、
2004/02/13 22:37:532004/02/13
To:

"ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote
in message news:koabe-C47C82....@news01.sakura.ne.jp...

> ペヤングとともに歩んだ人生って感じですね。
> 子供のころ、駄菓子屋の店頭とかで学ランを着ているお兄さんが
> お湯を捨てて食べ始めるのを見て、うまそうだなあって思って見て
> いました。

柔道部の出てくるコマーシャルが気色悪くて食べられないという人
がいました。
# それを聞いてから、食べる時思い浮かべないようにしてました。

石段

ISHII Kouji

未読、
2004/02/14 0:01:512004/02/14
To:
 石井です。

#  投稿先に、<news:fj.rec.tv.cm> を追加しました。

On Sat, 14 Feb 2004 12:37:53 +0900
In article <c0k5ah$gel$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp>
"Ishidan" <supamu_iya...@ma.kcom.ne.jp> wrote:

> 柔道部の出てくるコマーシャルが気色悪くて食べられないという人
> がいました。
> # それを聞いてから、食べる時思い浮かべないようにしてました。

 あ、あの CM ですね。可也強烈な印象でした。
 言ってみれば「バカ系」(?)の CM かと思うんですが、太田さんの、

On 8 Feb 2004 00:17:15 GMT
In article <c03v6b$4so$1...@ns.src.ricoh.co.jp>
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote:

> ペヤングヌードルのTV CMは秋田でも放映されてました。
> 「ペヤで食べるヤングなヌードル」だったかな? ちょっ
> と聞いただけで「あたたたた...」といいたくなるイタ
> イCMでしたが。

 にもあるように、ペヤングヌードルは一貫して(?)こういう CM 戦略だ
ったのですね。

#  こっちの Ver. は未見。
#  見たかったなぁ~(笑

 個人的には、こういう乗りは大好きなのですが、「気色悪くて食べら
れないという人」が居られるというのは、解るような解らないような…

#  でも、そういう方って、「ばかうけ」とかも食べれなかったりする
# んでしょうか?

--
Name : ISHII Kouji ( 石井 浩二 )
E-mail : ko...@koshoku.org

ASO Mizuho

未読、
2004/02/17 9:16:052004/02/17
To:

こんばんは。

> > お、そんなのがあるんだ、と思って検索したら
> >http://www.apita.co.jp/shop/sugakiya/8118103dr.html
> >が出てきました。さすが寿がきや。
> >
> あ,中部圏在住なので,寿がきやの店舗でラーメン
> を食べることあります.(和風とんこつ)
> 中部圏辺りでは,ジャスコ・イオン系の店舗に併設
> が多い様子.
>
> ここ数年で,この寿がきやの *和風とんこつ味* の
> カップや,袋即席麺をよくスーパーで見かけるように
> なりました.
> でも,生麺タイプの2食入り袋の方をお薦めです.
>

昨日、名古屋に縁の食品会社の株主懇親会に出かけた際、
たまたま地下街(エスカ)で「寿がきや」?を見つけたのですが、
屋号が「寿賀喜屋」?でした。(¨)?

アルバイトらしき方に伺ったところ、「寿がきや」の高級バージョン
の様な感じだそうで、とんこつや、それに合わす出汁の材料
にこだわったとかで...
あと、「寿がきや」と同じ系列か伺ったのですが、同じ系列と
のことで、この展開(店開?)は、名古屋のエスカ店、栄店、
の他に3店あって、合計5店舗とか...
帰宅後、Webで調べたのですが、見つけられなかったです。

その時には、赤ラーメン(こってり系)を頂きました。
¥550で通常店より高め。
メニューには、白ラーメン(あっさり系)、暁ラーメン(まろやか
系)がありました。

#普通のスープ系に、練りゴマや、ゴマ油と、ゴマ粒が含まれ
#ているような...

通常店の普通の「寿がきや」も食べたことあるのですが,そっち
の方が美味しいかな?とか思います。
#あ,でも、わたくしの個人的な好みですが...


新着メール 0 件