Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

四つの行為 (Re: 自己棚上げとマシ (Re: 社会的見地に基づく定性化

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

KGK == Keiji KOSAKA

未読、
2004/01/24 7:23:022004/01/24
To:
例によって全然スタイルじゃないので、引越し。

! "<3ffffef8$0$19841$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sat, 10 Jan 2004 22:34:02 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<btofmd$edm$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> ! "<3fe4515e$0$19847$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>> ! Sat, 20 Dec 2003 22:41:49 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>>
>>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bs1e7e$6qm$2...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> ! "<3fdf97ef$0$19849$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>>>> ! Wed, 17 Dec 2003 08:41:31 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>>>>
>>>>> 1.Aはポイ捨てする
>>>>> 2.Bはポイ捨てする
>>>>> 3.AはBのポイ捨てを批判する
>>>>> 4.AはAのポイ捨てを批判しない
>>>>> つまり、「批判しない」という行為が存在するわけで、ここでの自己棚上げは
>>>>> 実は3と4で構成されているわけだ。
>>>>
>>>> で、私はその4つが全て行なわれてる状況下でのそれぞれの評価を、上から順
>>>> 番に、非非是非と判断してるわけ。
>>
>>> #それは、*それ以外の状況は無視して*切り出された個々の行為を評価した場
>>> #合の話でしょ。
>>
>> いいえ。
>>
>>> そこでは「その4つが全て行なわれてる」という認識には何
>>> #の意味もない。他の判断に何ら利用されていないのだから。
>>
>> 利用した上でほぼ影響しないと判断しただけのこと。
>> # 繰り返し説明してるように。

> で、その判断の根拠とは?

「行為の行なわれた状況」は、「行為の起点」としての意味を持ちます。
そして、「行為によって引き置こされた状況」が「行為の結果」であり、「行
為の起点」と「行為の結果」の差が「行為の効果」です。
# 今回、「効果」という概念を導入してみました。
# これによって、いろいろ主張が修正されるんですが、それはおいおいに。

行為の社会的評価は、行為の効果に対して行なわれます。
このことは、
・評価されるのは行為によって外界に及ぼされる影響に対して行なうものであっ
て、行為として表れない部分は評価の対象ではない。
・その行為によって引き起こされた影響以外のものへの評価は、その行為の評
価ではない。
という、ひどく妥当な結果を導きます。

行為の効果は、
・目的によって想定される効果
・手段による効果
・結果として表われた効果
の三つの側面から評価されます。

行為の手段というのは、行為の目的の全部もしくは一部を達成するための行為
のことで、「行為の評価」と同じ手法で評価できます。

というスキームのもとで、3の行為を評価すると、他の行為の有無によって、
・目的によって想定される効果は、正当性の面では変わらない
・手段による効果は、正当性の面では変わらない
・結果として表われる効果は、正当性の面では変わらない
という結果になります。

>>> では、1~4全てで構成された「自己棚上げで他人を批判すること」の是非は
>>> 如何ですか?それが本論でしょ。
>>
>> それが本論だと思ってるのはwacky氏だけですね。

> #ほぼ2人で議論してる状態で*だけ*もクソも無いと思うけど…。^_^;

> それ以外の【本論】って何さ?

個々の行為の評価。

> で、それを議論することに何の意味がある?

行為の評価として議論可能なのはそこだけ。

>> 私は、そんなことに「行為の評価」として一つの評価を割当てられるとは思っ
>> ていませんので、最初から論じてません。

> だから、その「「行為の評価」として一つの評価を割当てられるとは思ってい
> ません」という主張の根拠は?

目的の共有の有無。

> 因みに、

> A1:放火して消火する → ×
> A2:消火する → ○

> なら

この、○が一つの行為として評価可能を示していて、×がそうでないことを示
してるのなら、私はそういう主張をしてません。

> 一般に言う大抵の「行為」ってのは小行為の集積であるわけですが、

その小行為は「手段」と呼ばれるものですね。

> KGK氏の主張はどこまで評価を割当てられる・られないの線引きに根拠が無
> い。単にKGK氏本人の恣意に基いて行われているようです。

目的の共有の有無です。
ちなみに、wacky氏は、そのような線引きを説明してないようですね。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
# 次回を待て!! (^^;

wacky

未読、
2004/01/24 11:34:172004/01/24
To:
KGK == Keiji KOSAKAさんの<buto37$o71$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>例によって全然スタイルじゃないので、引越し。

うむ。確かにスタイルではないな。というより、元々、スタイルに持ち込まれ
たこと自体が間違いであったと思います。


>>>>>> 1.Aはポイ捨てする
>>>>>> 2.Bはポイ捨てする
>>>>>> 3.AはBのポイ捨てを批判する
>>>>>> 4.AはAのポイ捨てを批判しない

>>>> そこでは「その4つが全て行なわれてる」という認識には何


>>>> #の意味もない。他の判断に何ら利用されていないのだから。
>>>
>>> 利用した上でほぼ影響しないと判断しただけのこと。
>>> # 繰り返し説明してるように。
>
>> で、その判断の根拠とは?
>
>「行為の行なわれた状況」は、「行為の起点」としての意味を持ちます。

これまでの議論の経緯から言えば「行為の行われた*状況*としての意味を持
つ」と言うべきでしょう。

>そして、「行為によって引き置こされた状況」が「行為の結果」であり、「行
>為の起点」と「行為の結果」の差が「行為の効果」です。

通常はそれを単に行為の結果と言うでしょう。

># 今回、「効果」という概念を導入してみました。

#都合の悪いイメージの付いた用語を言い換えて議論を巻き戻そうとしている
#だけなんじゃないかなぁ…。

>行為の社会的評価は、行為の効果に対して行なわれます。
>このことは、
>・評価されるのは行為によって外界に及ぼされる影響に対して行なうものであっ
> て、行為として表れない部分は評価の対象ではない。
>・その行為によって引き起こされた影響以外のものへの評価は、その行為の評
> 価ではない。
>という、ひどく妥当な結果を導きます。

ぜんぜん妥当じゃないっス。^^;

結果として盗んだ金額が一万円だろうと一億円だろうと盗みという行為の
*悪さ*に違いはありませんし、結果として全焼しようが半焼だろうが放火とい
う行為の*悪さ*に違いはありません。江戸時代ならともかく現代日本において
はそれが常識というものです。
行為の効果→結果の多寡など、KGK氏言うところの「情状酌量に影響する程
度」の話でしょう。


>> A1:放火して消火する → ×
>> A2:消火する → ○
>
>> なら
>
>この、○が一つの行為として評価可能を示していて、×がそうでないことを示
>してるのなら、私はそういう主張をしてません。

NOと述べるだけでは論理的主張とは言えません。

>> 一般に言う大抵の「行為」ってのは小行為の集積であるわけですが、
>
>その小行為は「手段」と呼ばれるものですね。

行為から見て小行為を手段、小行為から見て小々行為を手段、大行為から見れ
ば行為を手段と呼ぶことができますね。だから何?
#救急車のサイレンは私の前を通り過ぎた瞬間に音程を下げるわけじゃない。
#変わったのは私の立場であってサイレンが変化したわけではありませんよ。

>> KGK氏の主張はどこまで評価を割当てられる・られないの線引きに根拠が無
>> い。単にKGK氏本人の恣意に基いて行われているようです。
>
>目的の共有の有無です。
>ちなみに、wacky氏は、そのような線引きを説明してないようですね。

部分のみを見て全体的な目的の共有を知ることはできません。KGK氏が目的の
共有を主張したい時は一時的に全体的な視点を採用していますね。しかし、そ
うでない時には全体的視点を認めようとはしない。非常に恣意的です。

--
wacky

KGK == Keiji KOSAKA

未読、
2004/02/07 6:41:122004/02/07
To:
このスレッドに関しても、fj.soc.misc限定にします。
っていうか、同様のスレッドは全てfj.soc.misc限定にするつもりです。
# さっき、断わらなかったので、念のため。

! "<40129e8b$1$19832$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 25 Jan 2004 01:34:17 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<buto37$o71$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 例によって全然スタイルじゃないので、引越し。

> うむ。確かにスタイルではないな。というより、元々、スタイルに持ち込まれ
> たこと自体が間違いであったと思います。

私は、スタイルの問題として議論に参加したし、一部の派生スレッドにその名
残が残ってます。
この派生スレッドがスタイルからずれてきただけのことですね。

>> 「行為の行なわれた状況」は、「行為の起点」としての意味を持ちます。

> これまでの議論の経緯から言えば「行為の行われた*状況*としての意味を持
> つ」と言うべきでしょう。

それじゃ、同語反復だ。
言うなら、「行為の行なわれた状況の起点として意味を持つ」とか「行為の行
なわれた状況の初期値として意味を持つ」とかでしょう。

>> そして、「行為によって引き置こされた状況」が「行為の結果」であり、「行
>> 為の起点」と「行為の結果」の差が「行為の効果」です。

> 通常はそれを単に行為の結果と言うでしょう。

結果ってのは、普通は行為後の状況のことじゃない?

>> # 今回、「効果」という概念を導入してみました。

> #都合の悪いイメージの付いた用語を言い換えて議論を巻き戻そうとしている
> #だけなんじゃないかなぁ…。

目的をwell-definedにしようとすると、こうした方が便利そうだからです。

>> 行為の社会的評価は、行為の効果に対して行なわれます。
>> このことは、
>> ・評価されるのは行為によって外界に及ぼされる影響に対して行なうものであっ
>> て、行為として表れない部分は評価の対象ではない。
>> ・その行為によって引き起こされた影響以外のものへの評価は、その行為の評
>> 価ではない。
>> という、ひどく妥当な結果を導きます。

> ぜんぜん妥当じゃないっス。^_^;

どこが?

> 結果として盗んだ金額が一万円だろうと一億円だろうと盗みという行為の
> *悪さ*に違いはありませんし、結果として全焼しようが半焼だろうが放火とい
> う行為の*悪さ*に違いはありません。江戸時代ならともかく現代日本において
> はそれが常識というものです。

普通は、それらの悪さの程度が異なるってのが、量刑の違いの主原因だと思い
ますが、とりあえず、本論には関係ない。
ってのは、

> 行為の効果→結果の多寡など、KGK氏言うところの「情状酌量に影響する程
> 度」の話でしょう。

というところで間違った解釈をしてるから。
「効果」ってのは量のことだけを言ってるわけではありません。
例えば、「他人の金銭を自分で使用可能な状態にする」ってのも効果です。
それは、明かに「盗む前の状況」と変わったところの一つですから。

>>> A1:放火して消火する → ×
>>> A2:消火する → ○
>>
>>> なら
>>
>> この、○が一つの行為として評価可能を示していて、×がそうでないことを示
>> してるのなら、私はそういう主張をしてません。

> NOと述べるだけでは論理的主張とは言えません。

何度も言ってますよね。
「放火して消火する」ってのは、一つの目的の元に統合された場合は一つの行
為と見倣せると。

>>> 一般に言う大抵の「行為」ってのは小行為の集積であるわけですが、
>>
>> その小行為は「手段」と呼ばれるものですね。

> 行為から見て小行為を手段、小行為から見て小々行為を手段、大行為から見れ
> ば行為を手段と呼ぶことができますね。

はい、そういうことです。

> だから何?

単に普通の用語と結びつけて、理解しやすいようにしただけですが。

>>> KGK氏の主張はどこまで評価を割当てられる・られないの線引きに根拠が無
>>> い。単にKGK氏本人の恣意に基いて行われているようです。
>>
>> 目的の共有の有無です。
>> ちなみに、wacky氏は、そのような線引きを説明してないようですね。

> 部分のみを見て全体的な目的の共有を知ることはできません。KGK氏が目的の
> 共有を主張したい時は一時的に全体的な視点を採用していますね。しかし、そ
> うでない時には全体的視点を認めようとはしない。非常に恣意的です。

そういう場合に全体的視点を認めようとしないのではありません。
全体的な視点を採用した結果、一つの行為と見倣せないと判定しただけの話で
す。

で、やはり、wacky氏の線引きの仕方は説明されませんでした。

wacky

未読、
2004/02/07 23:58:202004/02/07
To:
KGK == Keiji KOSAKAさんの<c02isp$qe1$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>このスレッドに関しても、fj.soc.misc限定にします。
>っていうか、同様のスレッドは全てfj.soc.misc限定にするつもりです。

残念ながら、私は常に喫煙問題あるいは迷惑の議論をしている、あるいはそこ
に戻ろうとしているので、それに反する方向性には興味はありません。

>この派生スレッドがスタイルからずれてきただけのことですね。

#スレッドではなく、KGK氏本人が*ずれたがっている*んじゃないですか?
#無論それはwackyがずれまいと努めるのと同様に自由なわけですが…。

さて、閑話休題。

=====

>>> そして、「行為によって引き置こされた状況」が「行為の結果」であり、「行
>>> 為の起点」と「行為の結果」の差が「行為の効果」です。
>
>> 通常はそれを単に行為の結果と言うでしょう。
>
>結果ってのは、普通は行為後の状況のことじゃない?

そうですよ。「行為の効果」と同様事後の話です。
そして「行為の結果、変化は無かった」と「行為による効果は無かった」に表
現上の違い以上のものはありません。「行為の結果、リンゴが落下した」と
「行為によってリンゴが落ちるという効果が得られた」ってのも。

結果ってのは「行為を起点として導き出された状態」であると言えるので、
元々変化量なんだよね。
#所詮「同じ物に2つの名札を掛けている」だけのことでは?

=====

>「放火して消火する」ってのは、一つの目的の元に統合された場合は一つの行
>為と見倣せると。

だから、本件で扱っている「(賞賛を得るために)放火して消火する」ってのは
一つの行為と見倣せるわけです。

=====

>>>> KGK氏の主張はどこまで評価を割当てられる・られないの線引きに根拠が無
>>>> い。単にKGK氏本人の恣意に基いて行われているようです。
>>>
>>> 目的の共有の有無です。
>>> ちなみに、wacky氏は、そのような線引きを説明してないようですね。
>
>> 部分のみを見て全体的な目的の共有を知ることはできません。KGK氏が目的の
>> 共有を主張したい時は一時的に全体的な視点を採用していますね。しかし、そ
>> うでない時には全体的視点を認めようとはしない。非常に恣意的です。
>
>そういう場合に全体的視点を認めようとしないのではありません。
>全体的な視点を採用した結果、一つの行為と見倣せないと判定しただけの話で
>す。

だから、自分勝手に判定するんじゃなくて根拠を示せよ。って話。

>で、やはり、wacky氏の線引きの仕方は説明されませんでした。

自己棚上げだなあ。^^;

KGK氏は「目的の共有」と述べている。wackyは「目的の一貫性」を述べてい
る。両者は実は同じことを言っているわけだ。
違うのは、
wackyはトップダウンに行為を把握しているので「線など引かない」ってこ
と。「全体的行為」というルートに端を発する枝は全て考慮の対象となるわけ
だから。
翻って、
KGK氏はリーフから始めてボトムアップで把握しようとしているようですが、
木構造を辿る過程で勝手な枝刈りをしたり、何処で探索を停止するかについて
の判定基準が曖昧で恣意的感覚的な判断をしているように見えます。

だから、「線引きの根拠を尋ねている」のだし、回答はとても充分なものとは
言えない。そもそも小行為の小目的は共有されないし、小目的から大目的を導
くことは不可能とは言えないまでも非常に困難なものでしょう。そして実際、
KGK氏は大目的の導出を誤っているようです。

<余談>

>>> 「行為の行なわれた状況」は、「行為の起点」としての意味を持ちます。
>
>> これまでの議論の経緯から言えば「行為の行われた*状況*としての意味を持
>> つ」と言うべきでしょう。
>
>それじゃ、同語反復だ。

ちゃうちゃう。^^;
何処に言い換える意味があるのか?って言ってんの。

</余談>

--
wacky

KGK == Keiji KOSAKA

未読、
2004/02/09 5:26:192004/02/09
To:
ここだけ先に。

3つの記事にフォローアップしてます。
この記事に関して、どこか別のグループに振るのは自由ですが、私は(フォロー
アップするとすれば)適切だと判断したグループのみにフォローアップするつ
もりなので、あしからず。

! "<4025c1eb$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 08 Feb 2004 13:58:20 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> 残念ながら、私は常に喫煙問題あるいは迷惑の議論をしている、あるいはそこ
> に戻ろうとしているので、それに反する方向性には興味はありません。

まず、「迷惑の議論」というのは喫煙問題に限りません。
せっかく、社会的な迷惑一般まで議論の枠を広げたのに、喫煙問題以外への適
用を拒否する理由はないでしょう。

将来、喫煙問題に戻るというのなら、戻った時に、改めて fj.soc.smoking に
振ればいいだけのことです。
fj.soc.human-rights, fj.soc.men-women, fj.soc.traffic.manners 辺りにも
通用する段階で、fj.soc.smoking に絞るのは間違った選択でしょう。


で、別の同様のスレッドの話。

! "<4025c1ea$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 08 Feb 2004 13:58:20 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<c02e55$omu$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> どう考えてもスタイルじゃないので、引越し。
>>
>>> 確かにスタイルではないですね。
>>
>> かといって、喫煙問題でもありません。

> いえ、喫煙問題ですよ。
> というか、喫煙問題を含んだ迷惑全体についての議論でしょう。

迷惑全体の問題というのは、fj.soc.human-rights, fj.soc.men-women,
fj.soc.traffic.manners 辺りも関係ある話です。
喫煙問題に限定されるものではありません。

>> たしかに、そこから派生したものではありますが、現在は非常に一般的な議論
>> になっています。

> つまり、喫煙問題に戻すつもりは欠片も無いと?

何故、そういう理解になるのでしょう?
一般的な議論は一般的なままで、ある程度進めておいて、しかるのちに具体的
な問題に適用するのがよいと言ってるんですが。
そのときには、もちろん、喫煙問題にも適用できるでしょうし、他のさまざま
な社会的問題にも適用できるはずです。
# そういうのを目指してるわけですから。

> 私はそういう方向性にお付き合いする気はありませんのでお付き合い致しませ
> ん。悪しからず。

というわけで、「そういう方向性」ではありません。
というか、もともとwacky氏が望んでた、「喫煙問題に限定しない一般的な議
論から喫煙問題を見直す」という作業の一環なわけです。
そして、「喫煙問題に限定しない」部分の議論をするのに最もふさわしいグルー
プは、fj.soc.smoking ではありません。
# これが、極めて一時的な議論なら fj.soc.smoking のままという選択肢もあっ
# たんですが、残念ながら、そうはなっていません。

社会的な迷惑問題専用のグループはありませんし、一般的な社会問題用のグルー
プもありませんから、fj.soc.miscが一番ふさわしいでしょう。

もちろん、そっちに付き合わない自由はあるわけですが、それなら、
fj.soc.smoking で「喫煙問題に限定せずに云々」なんてことは言い出さない
方がいいでしょうね。


もう一つ、

! "<4025ee26$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 08 Feb 2004 17:07:03 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<c02k38$r26$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> どうやら、喫煙に関した話は少しも残ってないですねえ。

> 迷惑や被害の話は喫煙問題には何の関係も無いとおっしゃってる?

喫煙問題に限定された話ではないですね。

> #「喫煙問題に関連するものとしての議論」を忌避しているのが誰か。が浮き
> #彫りにされているような気がしますが。

いくら関連していても、限定した議論を全くしてないのだから、より広いグラ
ウンドで議論するのが適切でしょう。

それを喫煙問題に限定して適用するときになってから、fj.soc.smokingに振れ
ばいいだけの話ですね。

wacky

未読、
2004/02/09 8:13:582004/02/09
To:
とりあえず、一言だけ。

KGK == Keiji KOSAKAさんの<c07n8c$sqj$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から


>
>迷惑全体の問題というのは、fj.soc.human-rights, fj.soc.men-women,
>fj.soc.traffic.manners 辺りも関係ある話です。
>喫煙問題に限定されるものではありません。

#なら、何でそれらのグループでなく fj.soc.misc なんだね?

そうね。
迷惑ってのは喫煙問題に限定されるものではない。その通りです。
しかし、私は喫煙問題の含まれない迷惑の話をするつもりは当面ありませんの
で、そういったグループの選択はありません。あくまでも喫煙問題の比較対照
としての排ガス問題であったりセクハラ問題であったりするわけです。
#無論、アナタがそれらのグループへ振ることは自由ですが、それをフォロー
#をつける誰かに強制できるわけではありません。
##この時点でusage的には終わっているのでフォローアップ先はstayleです。


--
wacky@個人的には「フォローアップハラスメント」と名付けています

KGK == Keiji KOSAKA

未読、
2004/03/01 4:09:332004/03/01
To:
! "<4025c1eb$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 08 Feb 2004 13:58:20 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<c02isp$qe1$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から

>>>> そして、「行為によって引き置こされた状況」が「行為の結果」であり、「行


>>>> 為の起点」と「行為の結果」の差が「行為の効果」です。
>>
>>> 通常はそれを単に行為の結果と言うでしょう。
>>
>> 結果ってのは、普通は行為後の状況のことじゃない?

> そうですよ。「行為の効果」と同様事後の話です。

そんなところは誰も問題にしてません。

> 結果ってのは「行為を起点として導き出された状態」であると言えるので、
> 元々変化量なんだよね。

そういう定義の仕方でもいいんですが、それでも結果と効果は区別した方が便
利です。
その場合には、「結果」という言葉を「行為によって現実に得られた効果」と
定義するのが適切でしょう。

というのは、行為を目的、手段、結果に分けて評価するといいつつ、目的の評
価で「想定された結果」というのを持ち出すのは、言葉遣いとして混乱しやす
いわけ。
実際、wacky氏は相当混乱してたみたいだし。

さらに、「目的」というのを「目標にしてること」に限定した上で、「目標に
してるわけじゃないけど、その目的を達成すれば自動的に得られる効果」って
のも評価に含めるには便利です。
そういうのを含めてれば行為者の「つもり」なんてほとんど相手にしなくてい
いから、ちゃんと行為そのものの評価になりやすいし。

> =====

>> 「放火して消火する」ってのは、一つの目的の元に統合された場合は一つの行
>> 為と見倣せると。

> だから、本件で扱っている「(賞賛を得るために)放火して消火する」ってのは
> 一つの行為と見倣せるわけです。

その括弧内は後からなし崩しにつけ加えようとした設定のようですが、そうい
うのに限定した話をするのなら、そう宣言してから行なってください。

> =====

>>> 部分のみを見て全体的な目的の共有を知ることはできません。KGK氏が目的の
>>> 共有を主張したい時は一時的に全体的な視点を採用していますね。しかし、そ
>>> うでない時には全体的視点を認めようとはしない。非常に恣意的です。
>>
>> そういう場合に全体的視点を認めようとしないのではありません。
>> 全体的な視点を採用した結果、一つの行為と見倣せないと判定しただけの話で
>> す。

> だから、自分勝手に判定するんじゃなくて根拠を示せよ。って話。

何度も説明してますね。

>> で、やはり、wacky氏の線引きの仕方は説明されませんでした。

> 自己棚上げだなあ。^_^;

どこが?

> 違うのは、
> wackyはトップダウンに行為を把握しているので「線など引かない」ってこ
> と。「全体的行為」というルートに端を発する枝は全て考慮の対象となるわけ
> だから。

「自分で放火して自分で消火する」という設定しか与えられていないのに、トッ
プダウンで把握できるわけないですね。
「自分でポイ捨てしながら他人のポイ捨てを批判する」でも同じこと。

> 翻って、
> KGK氏はリーフから始めてボトムアップで把握しようとしているようですが、

ではなくて、「与えられた設定から解析している」ってだけのこと。

> 木構造を辿る過程で勝手な枝刈りをしたり、何処で探索を停止するかについて
> の判定基準が曖昧で恣意的感覚的な判断をしているように見えます。

どういうところのことを言ってるんでしょう?

> だから、「線引きの根拠を尋ねている」のだし、回答はとても充分なものとは
> 言えない。そもそも小行為の小目的は共有されないし、小目的から大目的を導
> くことは不可能とは言えないまでも非常に困難なものでしょう。

困難だからといって、設定として小行為群しか与えられてないのであれば、他
に道はないでしょう。

> そして実際、
> KGK氏は大目的の導出を誤っているようです。

その「大目的の導出を誤っている」という根拠はなんでしょう?

> <余談>

>>>> 「行為の行なわれた状況」は、「行為の起点」としての意味を持ちます。
>>
>>> これまでの議論の経緯から言えば「行為の行われた*状況*としての意味を持
>>> つ」と言うべきでしょう。
>>
>> それじゃ、同語反復だ。

> ちゃうちゃう。^_^;
> 何処に言い換える意味があるのか?って言ってんの。

もちろん、意味付けのためですね。
空間内のある一点に対して「あるベクトルの起点」と意味付けるのと同じよう
なものです。

> </余談>

新着メール 0 件