Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

山崎拓、国会早期復帰?

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Junya Suzuki

未読、
2004/01/17 23:47:572004/01/17
To:
先の総選挙で落選した山崎拓せんせいですが、以外と早く復帰する(しちゃう)
かも知れませんね。ちなみに「学歴詐称vs変態」と書いてありますが、学歴詐称
のほうは自ら辞任した選挙区には任期の間は再度立候補出来ないはずですが・・・・

無関係なところからみれば笑える状況ですが(下のスポーツ新聞みたいに)、当の
選挙区民からみればうんざりという感じですかね。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200401/sha2004011801.html
“学歴詐称vs変態”のリベンジマッチとなるか

 昨秋の衆院選挙で、愛人スキャンダルの山崎拓前自民党副総裁(67)を
破って初当選した“中年イケメン”の古賀潤一郎議員(45)=民主党=に
17日、学歴詐称疑惑が浮上。緊急会見した古賀氏は「事実確認できなければ
議員辞職する」と表明した。となれば、福岡2区は4月にも補欠選挙となり、
山拓氏再出馬は確定的。“学歴詐称vs変態”のリベンジマッチとなる。

NAKAMOTO Tetsuya

未読、
2004/01/20 1:15:402004/01/20
To:
続報が出ました。これはどうも古賀氏はアウトっぽい模様です。

# 産経新聞 2004/01/20付 米大担当者「古賀議員、卒業していない」
# http://www.sankei.co.jp/news/040120/0120sei067.htm
| 民主党の古賀潤一郎衆院議員(福岡2区)の学歴詐称疑惑に関して、古賀氏が卒業した
| としている米ペパーダイン大(カリフォルニア州)の当局者は20日午前、共同通信の
| 電話取材に対し「1978年から82年まで在籍した記録はあるが、学位は与えていな
| い」と述べ、卒業はしていないとの見解を示した。

鈴木さん wrote...
Message-ID: <400a1001$0$10646$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>
> ちなみに「学歴詐称vs変態」と書いてありますが、学歴詐称のほうは自ら
> 辞任した選挙区には任期の間は再度立候補出来ないはずですが・・・・

その「自ら辞任した場合は再度立候補できない」というのは公職選挙法に基づく
んでしょうか?第何条に該当するのか教えていただけると幸いです。
自分でも調べてみたんですが分かりませんでした…。

もっともそれ以前に「学歴詐称が事実であればけじめを取って辞任する」という
ことですので、何にしても再立候補はしないとは思いますが。
# 下手すると学歴詐称で起訴される可能性もあるし。

--
中本徹也 (NAKAMOTO Tetsuya) @ HACHIOUJI City, TOKYO.
tets...@pop02.odn.ne.jp

YASUI Hiroki

未読、
2004/01/20 8:00:212004/01/20
To:
安井@東大です。

> 鈴木さん wrote...
> Message-ID: <400a1001$0$10646$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>
>> ちなみに「学歴詐称vs変態」と書いてありますが、学歴詐称のほうは自ら
>> 辞任した選挙区には任期の間は再度立候補出来ないはずですが・・・・

NAKAMOTO Tetsuyaさん in <buih2j$9g8$1...@nwjp2.odn.ne.jp>,


> その「自ら辞任した場合は再度立候補できない」というのは公職選挙法に基づく
> んでしょうか?第何条に該当するのか教えていただけると幸いです。
> 自分でも調べてみたんですが分かりませんでした…。

公職選挙法第八十七条の二に
 「国会法(昭和二十二年法律第七十九号)第百七条の規定により衆議院
  (小選挙区選出)議員若しくは参議院(選挙区選出)議員たることを
  辞した者又は第九十条の規定により衆議院(小選挙区選出)議員若し
  くは参議院(選挙区選出)議員たることを辞したものとみなされた者
  は、当該辞し、又は辞したものとみなされたことにより生じた欠員に
  ついて行われる補欠選挙(通常選挙と合併して一の選挙として行われ
  る選挙を除く。)における候補者となることができない。」
と規定されています。国会法第百七条というのは議員辞職に関する規定で、
公職選挙法第九十条は他の選挙に立候補した場合の辞職見做し規定です。
古賀潤一郎衆院議員が議員辞職する場合、国会法第百七条に基づくものと
いうことになりますので、この公職選挙法第八十七条の二の規定により、
自らの辞職に伴う補欠選挙には立候補できません。
但し、立候補が制限されるのは「当該辞し、又は辞したものとみなされた
ことにより生じた欠員について行われる補欠選挙」だけですので、この補
欠選挙で当選した議員が何らかの理由で欠けた場合に行われる(再)補欠
選挙には立候補可能です。
 # あくまでも架空の例ですが、古賀議員辞職後の補欠選挙で当選した議
 # 員が愛人スキャンダルなどで任期満了前に辞職するという場合には、
 # そこで行われる二度目の補欠選挙に古賀(元)議員は立候補できる、
 # ということです。
その点で、「自ら辞任した選挙区には*任期の間は*再度立候補出来ない」
(強調は安井によるもの)とした鈴木さんの見解は誤りです。
--
* Freiheit | 安井宏樹(YASUI Hiroki), jya...@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp *
* Recht | 東京大学大学院法学政治学研究科・比較法政国際センター *
* Einigkeit | (現代ドイツ政治,ヨーロッパ政治史) *

Junya Suzuki

未読、
2004/01/20 8:21:532004/01/20
To:

"NAKAMOTO Tetsuya" <tets...@pop02.odn.ne.jp> wrote in
message news:buih2j$9g8$1...@nwjp2.odn.ne.jp...
> 続報が出ました。これはどうも古賀氏はアウトっぽい模様です。

古賀せんせいはアメリカに調べにいくとか言っているようですが、本人が来ても
同じ回答しかしないと大学の人がいっているようですが・・・。何をしに行くんで
しょうか?

しかし往生際の悪い連中だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000842-jij-pol
執行部、対応に苦慮=党内には擁護論広がる-古賀氏学歴詐称疑惑で民主

 民主党の古賀潤一郎衆院議員(福岡2区)が米ペパーダイン大卒の学歴を
詐称した疑惑が指摘されている問題で、同党執行部は今後対応に苦慮しそうだ。
古賀氏は渡米して事実関係を直接確認するが、党内では、同大を卒業していない
ことが判明しても議員辞職には値しないとの擁護論が広がっている。ただ、法的
問題だけでなく政治的責任も絡むだけに、執行部は世論も見ながら慎重に
判断する構えだ。
-------------------------
辞職させたら?、新人議員一人詰め腹を切ってもらうのは簡単でしょう?
社民党における土井たか子みたいに替わりがいない存在ではないんだから。

山崎拓氏を再登場させたくなければ違う候補者を捜してきて据えればいいだけ。
そのぐらいいるでしょう?、いなかったら引き籠もりの菅源太郎でもいいか(笑)。

> 鈴木さん wrote...
> Message-ID: <400a1001$0$10646$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>
> > ちなみに「学歴詐称vs変態」と書いてありますが、学歴詐称のほうは自ら
> > 辞任した選挙区には任期の間は再度立候補出来ないはずですが・・・・
>
> その「自ら辞任した場合は再度立候補できない」というのは公職選挙法に基づく
> んでしょうか?第何条に該当するのか教えていただけると幸いです。
> 自分でも調べてみたんですが分かりませんでした…。

公職選挙法 第87条の2
国会法(昭和22年法律第79号)第107条の規定により衆議院(小選挙区選出)議員
若しくは参議院(選挙区選出)議員たることを辞した者又は第90条の規定により衆議院
(小選挙区選出)議員若しくは参議院(選挙区選出)議員たることを辞したものとみな
された者は、当該辞し、又は辞したものとみなされたことにより生じた欠員について
行われる補欠選挙(通常選挙と合併して一の選挙として行われる選挙を除く。)に
おける候補者となることができない。


NAKAMOTO Tetsuya

未読、
2004/01/20 10:01:082004/01/20
To:
公選法の該当条文を確認しました。どうもありがとうございます。>安井さん
とすると、やっぱり「学歴詐称vs変態」の戦いは見れないということですね。

# しかし、ややこしい法律極まりないなぁ…。読んでて頭が痛くなりました。

安井さん wrote...
Message-ID: <ymrm8yk2...@as302.ecc.u-tokyo.ac.jp>


>  # あくまでも架空の例ですが、古賀議員辞職後の補欠選挙で当選した議
>  # 員が愛人スキャンダルなどで任期満了前に辞職するという場合には、
>  # そこで行われる二度目の補欠選挙に古賀(元)議員は立候補できる、
>  # ということです。

なんかいかにもありそうな話で怖いんですが。(笑

Junya Suzuki

未読、
2004/01/21 9:25:432004/01/21
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:400d3fe3$0$23281$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

> > 続報が出ました。これはどうも古賀氏はアウトっぽい模様です。
>
> 古賀せんせいはアメリカに調べにいくとか言っているようですが、本人が来ても
> 同じ回答しかしないと大学の人がいっているようですが・・・。何をしに行くんで
> しょうか?

実はマスコミの餌食になるためにアメリカに行くんだったりして・・・

「イケメン」たる根拠のテニスでも疑惑が浮上しています。辞任した方が楽になる
だろうに・・・。しかしこの人、10年以上留学して3つも大学に通ったにも関わらず
一つも学位が取れなかったんですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040121/20040121-00000883-fnn-pol.html
古賀議員については、選挙の際に発表した経歴の中で、テニスのアメリカ
西海岸大学選手権で優勝したとしていたが、これについても、大会を主催
しているWCC(ウェストコーストカンファレンス)はFNNの取材に対し、古賀
議員が優勝した事実はないとしている。


Junya Suzuki

未読、
2004/01/22 8:27:412004/01/22
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:400e8be7$0$23276$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

> > 古賀せんせいはアメリカに調べにいくとか言っているようですが、本人が来ても
> > 同じ回答しかしないと大学の人がいっているようですが・・・。何をしに行くんで
> > しょうか?
>
> 実はマスコミの餌食になるためにアメリカに行くんだったりして・・・
>
> 「イケメン」たる根拠のテニスでも疑惑が浮上しています。辞任した方が楽になる
> だろうに・・・。しかしこの人、10年以上留学して3つも大学に通ったにも関わらず
> 一つも学位が取れなかったんですね。

この古賀潤一郎という人はすごいですね。嘘で嘘を塗り固めたような人生を過ごして
いるようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000208-yom-soci
古賀潤議員、選挙公報記載「UCLA在籍」に疑問

 【ロサンゼルス=森田清司】民主党の古賀潤一郎議員(45)(福岡2区)が昨年の衆院選に
際して公表した経歴で、卒業したとする大学だけでなく、在籍したとする大学についても米国
側の記録と食い違いがあることが明らかになった。

 同議員は選挙公報に経歴として「UCLA」(カリフォルニア大ロサンゼルス校)の名を記載して
いるが、同校によると、過去の在籍者記録に同議員の名前はないという。
------------------
ちなみにこの種の疑惑の時には大抵、大学付属の語学学校位は通っていたりするんですが
この古賀の潤ちゃん、まったくそのような記録が残っていないそうです。

ちなみに潤ちゃん本人が主張するプロフィールです。奥さんが綺麗ですが此処の内容は
どこまで真実なんでしょうか?
http://www.jun-koga.net/prof.html

さっさと本件を処理しないとこんなこと言われ続けてしまいますよ>菅さん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000220-jij-pol
「他党をうんぬんするよりも、自らの党所属議員の学歴詐称など重大疑惑を徹底解明すべきだ」と
菅氏の姿勢を批判した。
------------------


Junya Suzuki

未読、
2004/01/22 11:34:202004/01/22
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:400fcfdd$0$591$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

>  【ロサンゼルス=森田清司】民主党の古賀潤一郎議員(45)(福岡2区)が昨年の衆院選に
> 際して公表した経歴で、卒業したとする大学だけでなく、在籍したとする大学についても米国
> 側の記録と食い違いがあることが明らかになった。
>
>  同議員は選挙公報に経歴として「UCLA」(カリフォルニア大ロサンゼルス校)の名を記載して
> いるが、同校によると、過去の在籍者記録に同議員の名前はないという。

UCLA は間違いだったと説明しているそうです。面白すぎです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000306-jij-pol
 古賀氏の選挙公報の経歴には、卒業したかどうかが問題となっている
米ペパーダイン大学のほかに、「UCLA(カリフォルニア州立大学
ロサンゼルス)」と記されている。
 これについて同氏は同党(民主党)幹部に対し、「本来なら加州立大
ロサンゼルス校の略称である『CSULA』と書くべきところを、『UCLA』と誤って
しまった。ただの勘違いだ」などと伝えてきたという。
------------------
それで、CSULA には本当に在籍していたんですかね?他人事ながら心配になります。


shuji matsuda

未読、
2004/01/22 21:06:072004/01/22
To:
In article <400ffb8e$0$608$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>,
"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote:
:UCLA は間違いだったと説明しているそうです。面白すぎです。

そうやって、面白がらせるのがこのリークの目的だと思います。

日本にとって本当に大事なのは、イラクに派兵するかどうかです。それ
を目くらましするために三流のスキャンダルでバカを踊らせるのは、
イージーな手法だと思いますが、非常に危険だと思う。そんなことにう
つつを抜かしている場合なのだろうか。この分では、イラクに戦死者が
出たときのために、いくつか下らないネタを用意しているのじゃないか
と思う。

しばらくニュースを見ていなかったので、経過が分からないのですが、
このネタ、誰が出したのでしょうか?陰謀論と言われるかもしれませ
んが、小泉政権になってから、この手の陰謀が多すぎるというのが、
私の印象です。この情報をリークしたのは、官邸サイドなのかどうか、
調査報道しているところはないのでしょうか?

Junya Suzuki

未読、
2004/01/23 10:42:242004/01/23
To:

"shuji matsuda" <shuji__...@hotmail.com> wrote in message
news:bupvie$jn4k7$1...@ID-37799.news.uni-berlin.de...

> :UCLA は間違いだったと説明しているそうです。面白すぎです。
>
> そうやって、面白がらせるのがこのリークの目的だと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000306-jij-pol
これについて同氏は同党幹部に対し、「本来なら加州立大ロサンゼルス校の


略称である『CSULA』と書くべきところを、『UCLA』と誤ってしまった。ただの
勘違いだ」などと伝えてきたという。 
------

の記事自体も「民主党幹部」のリークですからね。この幹部は単なるバカなのか、
民主党内の主導権争いに利用するためにリークしたのか、どっちなんでしょうね?
その前にこの「幹部」は誰?

> 日本にとって本当に大事なのは、イラクに派兵するかどうかです。それ
> を目くらましするために三流のスキャンダルでバカを踊らせるのは、
> イージーな手法だと思いますが、非常に危険だと思う。そんなことにう

古賀せんせいと民主党が手を携えて踊っていますよね。大学当局が記者
会見を開いて「卒業とは認められない」と公言したにも関わらず、国会を
ほっぽり出して「確認」にいって同じ答えをもらったあとにはこれですから(笑)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000523-jij-pol
調査結果、「大変驚いた」=古賀議員

 学歴詐称疑惑に関し事実確認のため訪米している民主党の古賀潤一郎
衆院議員(福岡2区)は23日夜、米ペパーダイン大学側から卒業の
事実を否定されたことを明らかにした上で、「なぜこのような結果が
出たのか大変驚いている」とのコメントを地元事務所を通じて出した。
 この中で、古賀氏は「卒業に足りうる単位を取得していないとの説明を
受けた」と報告。今後の対応については、「当時の事情を知る弁護士や
学友を探すなど、さらに調査していきたい」としている。 (時事通信)
------
この期に及んで「ご学友」を探して身の潔白を証明しようという発想自体が
「大変驚いた」ですよ。このバカっぷりは常軌を逸していると思いませんか?
騒ぎにならない方が不思議でしょう。

> つつを抜かしている場合なのだろうか。この分では、イラクに戦死者が
> 出たときのために、いくつか下らないネタを用意しているのじゃないか
> と思う。

でも古賀ほどのバカは用意できていないと思う。というか古賀ほどのバカが
他に居るんだったら別の大問題がそこに存在するでしょう。このスキャンダルは
普通に考えれば通常国会で野党の出鼻をくじくベタネタ程度でしかない。古賀が
辞任に追い込まれて終わりになるのが関の山のはず。

> しばらくニュースを見ていなかったので、経過が分からないのですが、

下記をご覧下さい。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/junichiro_koga/
http://www.geocities.jp/dinepepper/

> このネタ、誰が出したのでしょうか?陰謀論と言われるかもしれませ

http://www.asahi.com/national/update/0117/025.html
 古賀氏は立候補予定者に対する朝日新聞の調査表の学歴欄に「ペパーダイン大
商業芸術」と記入、「卒・中退」の選択肢には「卒」に丸をつけていた。朝日新聞は
昨年11月の当選直後から「大学卒業」を証明するよう求めてきたが、古賀氏は
資料などを示していない。
------
朝日新聞が全候補者に対して証明書を要求してチェックをしていたのかどうかは
知りませんけど、上記の様な話もあります。

> んが、小泉政権になってから、この手の陰謀が多すぎるというのが、
> 私の印象です。この情報をリークしたのは、官邸サイドなのかどうか、
> 調査報道しているところはないのでしょうか?

山崎拓だって寝ているわけじゃないんだから政敵の調査ぐらいするでしょう。
それ自体は批判されることとは思えないけどね。あっ、もちろん山崎だとは
決めつけていないので念のため。
ちなみに11月の段階で古賀には秘書給与疑惑が出ています。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040122/mng_____tokuho__000.shtml

前回火が付かなくて今回は燃え上がったのは、単に大学当局の公式コメントが
あっただけだからの気がしますが。あとは本人が燃料を注ぎ込んで騒ぎを大きく
して、それを民主党は止めようとしなかった。

それはともかく、本件については誰が出したじゃなくて誰が騒ぎを大きくしたかが
問題でしょう。これが自民党代議士だったら派閥幹部がアメとムチを使い分けて
辞職に追い込んで騒ぎを終わらせたでしょうね。

松田さんが仰るように官邸サイドは初めの「疑惑」を流すことは出来るでしょう。でも
そのあとの火に油を注ぐようなバカな対応は全て民主党がやっているんですよね。
それがバカな対応なのか、それとも何らかの意図を持ってやっているのか?どっち
にしても官邸だけじゃ此処まで行かないでしょう。


Lamia

未読、
2004/01/23 21:37:252004/01/23
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:400ffb8e$0$608$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

>
> >  同議員は選挙公報に経歴として「UCLA」(カリフォルニア大ロサンゼルス校)の
> > 名を記載しているが、同校によると、過去の在籍者記録に同議員の名前はないと
> > いう。

>  これについて同氏は同党(民主党)幹部に対し、「本来なら加州立大


> ロサンゼルス校の略称である『CSULA』と書くべきところを、『UCLA』と誤って
> しまった。ただの勘違いだ」などと伝えてきたという。
> ------------------
> それで、CSULA には本当に在籍していたんですかね?他人事ながら心配になりま
> す。

CSULAにも在籍した記録はないそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000047-kyodo-soci

 今回の古賀氏のアメリカ行きは、一部では「卒業旅行」と揶揄されているそうです。
なんでも、「自分が卒業した学校を探しに行く旅」だとか。
 ついに追い詰められ、アメリカでマスコミの前から消えてしまったようですが、このま
ま失踪してしまうかもしれませんね。

Junya Suzuki

未読、
2004/01/24 0:42:282004/01/24
To:

"Lamia" <la...@yahoo.co.jp> wrote in message news:busn1e$3p0$1...@nwall1.odn.ne.jp...

> >  これについて同氏は同党(民主党)幹部に対し、「本来なら加州立大
> > ロサンゼルス校の略称である『CSULA』と書くべきところを、『UCLA』と誤って
> > しまった。ただの勘違いだ」などと伝えてきたという。
> > ------------------
> > それで、CSULA には本当に在籍していたんですかね?他人事ながら心配になりま
> > す。
>
> CSULAにも在籍した記録はないそうです。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000047-kyodo-soci
>
>  今回の古賀氏のアメリカ行きは、一部では「卒業旅行」と揶揄されているそうです。
> なんでも、「自分が卒業した学校を探しに行く旅」だとか。

CSULA についても古賀ちゃんの「ご学友」を探すんじゃないでしょうか?

ちなみに下記のプロフィールはCSULAにきちんと直していますよね(1/24 14:30現在)。
http://www.jun-koga.net/prof.html
そんなメンテナンスするぐらいだったらコメントの一つぐらい掲載しろよという気もするが。

>  ついに追い詰められ、アメリカでマスコミの前から消えてしまったようですが、このま
> ま失踪してしまうかもしれませんね。

やっとこさ民主党が重い腰を上げるようです。あーあという感じですがね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00001029-mai-soci
民主党の基準が良くわかんないけど、卒業大学一つぐらいウソ付いていてもOKらしいです。


Junya Suzuki

未読、
2004/01/24 7:58:232004/01/24
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:401205c7$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...

> ちなみに下記のプロフィールはCSULAにきちんと直していますよね(1/24 14:30現在)。
> http://www.jun-koga.net/prof.html
> そんなメンテナンスするぐらいだったらコメントの一つぐらい掲載しろよという気もするが。

http://www.jun-koga.net/prof.html
がまたUCLAに戻っていて、しかもこのような一文が・・・・(投稿時点)
--------
※お詫び
情報が錯綜したため、古賀潤一郎が昭和51年にエクステンション・スクールに参加した
大学名をU.C.L.A.からC.S.U.L.A.に訂正しましたが、本人に確認の結果、当初の記載通り、
U.C.L.A.(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)でした。
お騒がせしましたことを深くお詫び申し上げます。
--------
素直にホームページを閉鎖した方が良くない?

民主党が彼をなかなか切れないのは、民主党自由党合併の象徴だからか?
前回の総選挙の菅党首の第一声は福岡2区だったらしいですし。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1065916665&jl=ts
山拓vsイケメン新人/衆院福岡2区

 5日の党大会が終わった時には、菅直人代表(57)から、部屋に呼び出され
「必殺だ、必殺」と激励された。旧自由党出身で小沢一郎氏(61)にもかわい
がられている。小沢氏は「(地元)水沢に戻る時間があるなら福岡へ応援に
行く」と約束した。福岡2区は今や重点区。コガジュンはヤマタクに対する
「イケメン刺客」なのだ。

 単なる新人ではない。地元柳川高時代ではテニス部に所属し、高校総体で
団体優勝。卒業後、米国に留学し、プロテニスサーキットにも参加していた。
故障でプロ断念後は、ロサンゼルスで生活していたが一念発起。「総理大臣に
なる」と両親に宣言して91年に帰国したという。県議時代は自民党県支部
青年局長として山崎氏の選挙を支えていたこともある。01年に参院選出馬
(中略)

 古賀氏を直撃した。「山崎さんは女性スキャンダルを抱えているが」。「私は
真正面から政策論で戦いたい。政治家のモラルを問われること自体が異常」と
切って捨てた。
--------
今は古賀氏自身のモラルが問われているんですが・・・・・


Lamia

未読、
2004/01/24 19:11:462004/01/24
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:40126bf2$0$23278$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

> http://www.jun-koga.net/prof.html
> がまたUCLAに戻っていて、しかもこのような一文が・・・・(投稿時点)
> --------
> ※お詫び
> 情報が錯綜したため、古賀潤一郎が昭和51年にエクステンション・スクールに参加した
> 大学名をU.C.L.A.からC.S.U.L.A.に訂正しましたが、本人に確認の結果、当初の記載通り、
> U.C.L.A.(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)でした。
> お騒がせしましたことを深くお詫び申し上げます。
> --------
> 素直にホームページを閉鎖した方が良くない?

 しかしUCLAに関しては、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000208-yom-soci
UCLAは読売新聞の取材に対し、「1890年にまでさかのぼって在籍者名簿
を検索した結果、『J・コガ』という人物は『ジム』と『ジェフリー』の2人だけで、
『ジュンイチロウ』という名前はなかった」と回答した。
 またUCLAは多彩な公開講座を持ち、単位の取得はできないものの一般市
民に門戸を開いている。この公開講座に関しても、過去35年間の受講者名簿
に「ジュンイチロウ・コガ」という名前は見つからないという。
--------
と、在籍した記録がないことが以前より指摘されていますね。

> 民主党が彼をなかなか切れないのは、民主党自由党合併の象徴だからか?

 古賀氏は元々自由党の人間でしたから、「小沢をつぶす口実にする」ために、
わざと悪化するのを放置しているのではないでしょうか。

 山崎氏を国政に復帰させない事だけを考えた場合、海外から離党届を送らせ
古賀氏を離党させた上で、そのまま次の選挙まで古賀氏が日本に帰ってこない
という手があります。
 あんな古賀氏でも国会議員である以上は不逮捕特権があるはずで、例え明確
な法令違反があったとしても、逮捕して身柄を国内に連れ帰ることは困難です。
 そして、身柄が国外にある限り起訴することは出来ず、古賀氏が有罪になって
国会議員を失職することはありません。
 もちろん、国会議員の歳費は通常どおり支払われるので、生活に困ることもあ
りません。

# いいご身分ですな。

Junya Suzuki

未読、
2004/01/25 0:18:582004/01/25
To:

"Lamia" <la...@yahoo.co.jp> wrote in message news:buv1l3$1772$1...@nwall1.odn.ne.jp...

> > 民主党が彼をなかなか切れないのは、民主党自由党合併の象徴だからか?
>
>  古賀氏は元々自由党の人間でしたから、「小沢をつぶす口実にする」ために、
> わざと悪化するのを放置しているのではないでしょうか。

古賀にアメリカに行って確認してこいと言ったのが小沢氏だという説もあるので
小沢が現執行部にダメージを与えるために問題を拗らせようとしたという気もする
けど。

>  山崎氏を国政に復帰させない事だけを考えた場合、海外から離党届を送らせ
> 古賀氏を離党させた上で、そのまま次の選挙まで古賀氏が日本に帰ってこない
> という手があります。
>  あんな古賀氏でも国会議員である以上は不逮捕特権があるはずで、例え明確
> な法令違反があったとしても、逮捕して身柄を国内に連れ帰ることは困難です。

逮捕許諾請求を出すだけですよね。不逮捕特権だって適用されるのは会期中だけ
ですしね。公職選挙法で海外の警察当局が拘束してくれるかどうかは知らないけど。
よもや民主党が反対するとは思えないので(自分で傷に塩を塗りたいのならその
限りではないだろうけど)法的には逮捕可能です。国外で証拠隠滅に奔走している
と取られても止む終えない状況ですからね。

ただ、逮捕して裁判に掛けても最高裁まで粘れば任期は終わっちゃうかも知れま
せんけどね。

>  そして、身柄が国外にある限り起訴することは出来ず、古賀氏が有罪になって
> 国会議員を失職することはありません。

そして民主党は大ダメージということですかね。鈴木宗男や辻元清美と同じぐらい
世間の関心事になっているわけですが・・・・
http://www.lfx.jp/contents/ondemand.php
の「ナイティナインのオールナイトニッポン」を聞いてみて下さい。さんざんバカに
しまくっています。そりゃそうだろう、面白すぎるから。

>  もちろん、国会議員の歳費は通常どおり支払われるので、生活に困ることもあ
> りません。

本人は生活に困らないでしょうね。

一個目の大学で失敗した後、海外でフリーター同然の生活をしていた経歴を埋める
ためウソの履歴を作ったのか、親の仕送りを受けるために大学通っているとウソを
ついたのか知りませんが、たぶん今までの人生ではそのウソがバレなかったので
しょうね。

Junya Suzuki

未読、
2004/01/25 1:18:082004/01/25
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:401351c5$0$23003$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

> の「ナイティナインのオールナイトニッポン」を聞いてみて下さい。さんざんバカに
> しまくっています。そりゃそうだろう、面白すぎるから。

古賀氏のホームページが更新されています。

http://www.jun-koga.net/040125.html
 青少年向けのトレンド雑誌「Popeye」(ポパイ!、マガジンハウス発刊)
1978年11月20日増刊号「ザ・テニスボーイ」にてスポーツファンから最も
注目を浴びている「ペパーダイン大学」が紹介されており、その中で
「日本のホープもいた!」との見出し付きで留学中の古賀潤一郎が写真
数枚と共に紹介されていますと、支持者の方より情報を頂きました。
--------

ああそうですか。それと卒業と何の関係があるのですか?


GON

未読、
2004/01/25 7:43:342004/01/25
To:
"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message news:40135fa2$0$23007$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

今度はワイドショウ部隊もこの雑誌社へ取材しに行くだろうなw

しかし、往生際が悪いというか何と言うか

Lamia

未読、
2004/01/25 20:12:332004/01/25
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:401351c5$0$23003$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

> >  山崎氏を国政に復帰させない事だけを考えた場合、海外から離党届を送らせ
> > 古賀氏を離党させた上で、そのまま次の選挙まで古賀氏が日本に帰ってこない
> > という手があります。
> >  あんな古賀氏でも国会議員である以上は不逮捕特権があるはずで、例え明確
> > な法令違反があったとしても、逮捕して身柄を国内に連れ帰ることは困難です。
>
> 逮捕許諾請求を出すだけですよね。不逮捕特権だって適用されるのは会期中だけ
> ですしね。公職選挙法で海外の警察当局が拘束してくれるかどうかは知らないけど。

 古賀氏が、バスか鉄道でアメリカ大陸を逃げ回ったら、日本の警察が居所を
突き止めるのは極めて困難でしょう。
 通常の犯罪者ならば、国際指名手配をした上でアメリカの警察に逮捕を依頼
して身柄を渡してもらうことになるのですが、外国の警察がいつ逮捕するか分か
らない以上、逮捕許諾請求がない場合は国際指名手配をする手続きそのもの
が極めて煩雑になってしまいます。

 国会閉会と同時に指名手配し、国会が開催されれば指名手配を取り消さなけ
ればなりません、またアメリカで身柄拘束中に国会が始まれば、直ちに身柄拘
束を解かねばなりません。
 アメリカで古賀氏を逮捕するには、逮捕許諾請求が国会で可決されることが、
前提条件となるでしょう。

> よもや民主党が反対するとは思えないので(自分で傷に塩を塗りたいのならその
> 限りではないだろうけど)法的には逮捕可能です。国外で証拠隠滅に奔走している
> と取られても止む終えない状況ですからね。

 反対するんじゃないでしょうか。
ついこの間まで、「この程度の問題で辞任する必要なし」といっていた位ですから。
 山崎氏が国会に復帰するデメリットと、党のイメージが傷つくデメリットを比べた
場合、今の民主党ならば、山崎氏の復帰のデメリットの方が大きいと判断する可
能性は大いにあると思います。
 おそらく、逮捕許諾請求の前に、辞任勧告決議案が国会に提出されるでしょう
から、それに民主党が賛成できるかどうかがカギになるでしょう。

# そんなややこしいことになる前に、人をやって連れ帰るべきでしょうね。

Kaz Hagiwara

未読、
2004/01/25 22:01:432004/01/25
To:
Junya Suzuki wrote:
> がまたUCLAに戻っていて、しかもこのような一文が・・・・(投稿時点)
> --------
> ※お詫び
> 情報が錯綜したため、古賀潤一郎が昭和51年にエクステンション・スクールに参加した
> 大学名をU.C.L.A.からC.S.U.L.A.に訂正しましたが、本人に確認の結果、当初の記載通り、
> U.C.L.A.(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)でした。
> お騒がせしましたことを深くお詫び申し上げます。
> --------
> 素直にホームページを閉鎖した方が良くない?

留学生が家庭の事情かなにかで学期終了直後に帰国してしまい卒業式も出ないと
いうことはよくあるし、実は最後の学期のテストに落ちていて単位が足りていな
いという話もわりと普通にあります。

# アメリカの大学の単位制度だと20単位じゃ半期の1科目分ぐらいじゃあり
# ませんでしたっけ?

で、最初はその程度のチョンボかと思っていましたが、自分の出た大学がどこか
もあやふやだとは……。本人も知らない自分の経歴というのもなあ。

カリフォルニアあたりだと、スポーツ留学で特待生扱いになると、テニスだけやっ
てりゃ大学選びから何からあとは全部人任せということがあるんでしょうか。>識者

萩原@グリフィス大学

mindows

未読、
2004/01/26 9:11:552004/01/26
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:401351c5$0$23003$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...
>
> >  古賀氏は元々自由党の人間でしたから、「小沢をつぶす口実にする」ため
> > に、わざと悪化するのを放置しているのではないでしょうか。
>
> 古賀にアメリカに行って確認してこいと言ったのが小沢氏だという説もあるの
> で小沢が現執行部にダメージを与えるために問題を拗らせようとしたという気
> もするけど。

単に本人次第ということのようですよ。

長引いたら内紛の芽が顕在化するかも、という見方なら不可能ではないでしょう
が、この場合、得をするのは、他の調停役でしょうから、菅、小沢両氏以外の誰
かでしょう。もっとも旧自由党にとっては重ねて不利な事態です。

二大政党制志向とはいえ、内外に課題を抱えているので、この先、民主党が批判
されるにしても、自民党が引導を渡しつつ請け出すことになるのかな。突き放す
のかな。

--

Junya Suzuki

未読、
2004/01/26 9:54:282004/01/26
To:

"Lamia" <la...@yahoo.co.jp> wrote in message news:bv1s76$2807$1...@nwall2.odn.ne.jp...

> > 逮捕許諾請求を出すだけですよね。不逮捕特権だって適用されるのは会期中だけ
> > ですしね。公職選挙法で海外の警察当局が拘束してくれるかどうかは知らないけど。
>
>  古賀氏が、バスか鉄道でアメリカ大陸を逃げ回ったら、日本の警察が居所を
> 突き止めるのは極めて困難でしょう。

まぁ、とりあえず日本に帰ってきたようです。

>  山崎氏が国会に復帰するデメリットと、党のイメージが傷つくデメリットを比べた
> 場合、今の民主党ならば、山崎氏の復帰のデメリットの方が大きいと判断する可
> 能性は大いにあると思います。

感情ないし派閥闘争のためにそのような判断を下す可能性はあるでしょうけど、
民主党という党からみればデメリットのほうが明らかに大きいです。山崎氏が
復活すれば叩けば良いだけですよね。しかも自民党にはお荷物が一人増える。

>  おそらく、逮捕許諾請求の前に、辞任勧告決議案が国会に提出されるでしょう
> から、それに民主党が賛成できるかどうかがカギになるでしょう。

世論の反発を考えれば反対は出来ないでしょう。採決欠席とかいう手はあるけど。

古賀ちゃんは、明日の朝8時から福岡市の西鉄天神大牟田線大橋駅で演説する
らしいです。よく議員の人が朝の駅前でやっている誰も聞かないような演説があると
思いますが、そのような場所で説明を行うらしいです。

ワイドショー放映中の朝8時から演説するらしいので、生中継されると思うんですけど
それで良いんですか?。火に油ではなくてニトログリセリン投げ込むような行為ですな。

GON

未読、
2004/01/26 12:40:112004/01/26
To:
"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message news:40152ad1$0$19850$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...

> 古賀ちゃんは、明日の朝8時から福岡市の西鉄天神大牟田線大橋駅で演説する
> らしいです。よく議員の人が朝の駅前でやっている誰も聞かないような演説があると
> 思いますが、そのような場所で説明を行うらしいです。
>
> ワイドショー放映中の朝8時から演説するらしいので、生中継されると思うんですけど
> それで良いんですか?。火に油ではなくてニトログリセリン投げ込むような行為ですな。

ワイドショー的にはおいしいねw

多分、相当のブーイングが起こるだろうね。
恐らく途中から続行不可能になるでしょう。

ってか、自分のやってることが大衆からどう見られているか全くの無頓着なのには
ほんと呆れますね。言い訳できると思ってる時点で政治家としての資質は全くありません。

まぁ、公開講座を受講してその大学名を経歴に書いても世間で通用するだろうと思ってる
感覚自体そもそも頭の悪さをさらけ出してますけどね。

こうしたらこうなるだろうっていう想像力はないのかね、この人は。

まぁ、世の中バカほど見え見えの嘘をつくって言いますけどまさにその典型ですね。

もう恥の上塗りはやめたほうがいいのにね。

Shinji KONO

未読、
2004/01/26 21:15:512004/01/26
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <bv3jds$ihu$1...@news511.nifty.com>, "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> writes
> ってか、自分のやってることが大衆からどう見られているか全く
>の無頓着なのにはほんと呆れますね。言い訳できると思ってる時点
>で政治家としての資質は全くありません。

ま、本人には見えないものだから。なんか残りの16単位を取るつも
りらしいですけど、無理だと思うな~ 4単位とかだったらともかく。

> まぁ、公開講座を受講してその大学名を経歴に書いても世間で通
>用するだろうと思ってる感覚自体そもそも頭の悪さをさらけ出して
>ますけどね。

良くある話みたいですね。経歴ってのはそういうように見るもの。

日本では卒業したかどうかはあまり重要視されないようなので、
最初から卒業じゃなくて在籍ぐらいにしておけば良かったのに。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,

Lamia

未読、
2004/01/26 22:08:242004/01/26
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:40152ad1$0$19850$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...

> 古賀ちゃんは、明日の朝8時から福岡市の西鉄天神大牟田線大橋駅で演説する
> らしいです。よく議員の人が朝の駅前でやっている誰も聞かないような演説があると
> 思いますが、そのような場所で説明を行うらしいです。
>
> ワイドショー放映中の朝8時から演説するらしいので、生中継されると思うんですけど
> それで良いんですか?。火に油ではなくてニトログリセリン投げ込むような行為ですな。

駅前で釈明したそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000003-yom-pol

その概要は、
・議員は辞めない
・民主党は離党する
・議員報酬は受け取らない
・渡米し、米ペパーダイン大で単位取得を図る
ということだそうです。

 渡米するのは国会閉会後といっていますが、これまで通り国会に登院できる
とは思えず、菅氏に説得されて国会議員を辞任するか、早々にアメリカに逃げ
出すことになるでしょう。

 もしアメリカに逃げ出した場合、前回は「卒業旅行」でしたが、次はさしづめ
「アメリカ横断ウルトラクイズ」と呼ばれるのでしょうか。

# みんな、国会に行きたいか!
# どんなことをしても、国会に行きたいか!
# 検察はこわくないか!

NAKAMOTO Tetsuya

未読、
2004/01/27 10:44:402004/01/27
To:
なんか民主党が他党議員の学歴調査を始めたそうです。頭が痛い。

# 産経新聞 - Sankei Web、2004/01/27付
# 他党議員の留学を総点検 学歴問題で民主党
# http://www.sankei.co.jp/news/040127/0127sei128.htm
| 民主党は27日、古賀潤一郎衆院議員の学歴問題に関連し、外国の大学や大学院を卒業
| または在籍したとの経歴を公にしている他党議員について、事実関係を総点検する作業
| に着手した。

そういうのは黙って調査して、(運良く)該当者が見つかった時点でこっそり週刊
誌にでもリークすれば良いものを…。そんな風に大っぴらにやっちゃったら「他
にも学歴を詐称している奴を見つけ出して、古賀議員の罪を相対的に軽く見せた
い」と公言しているのと同じじゃない。

いやぁ、仮にも二大政党制の片翼として成長を期待されている党がこんな馬鹿を
晒しているようだと、政権交代はまだまだ先の話になりそうですね。

Junya Suzuki

未読、
2004/01/27 11:16:322004/01/27
To:

"NAKAMOTO Tetsuya" <tets...@pop02.odn.ne.jp> wrote in
message news:bv6117$obj$1...@nwjp1.odn.ne.jp...

> なんか民主党が他党議員の学歴調査を始めたそうです。頭が痛い。
>
> # 産経新聞 - Sankei Web、2004/01/27付
> # 他党議員の留学を総点検 学歴問題で民主党
> # http://www.sankei.co.jp/news/040127/0127sei128.htm
> | 民主党は27日、古賀潤一郎衆院議員の学歴問題に関連し、外国の大学や大学院を卒業
> | または在籍したとの経歴を公にしている他党議員について、事実関係を総点検する作業
> | に着手した。

自党議員を含めてやるんだったら誉められたんですけど・・・・
他党だけだとね(笑)。

#なんか日本の民主主義が壊れていく音がきこえる気がする・・・

Shinji KONO

未読、
2004/01/27 20:45:112004/01/27
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <bv6117$obj$1...@nwjp1.odn.ne.jp>, NAKAMOTO Tetsuya <tets...@pop02.odn.ne.jp> writes


> そういうのは黙って調査して、(運良く)該当者が見つかった時点でこっそり週刊
> 誌にでもリークすれば良いものを…。そんな風に大っぴらにやっちゃったら「他
> にも学歴を詐称している奴を見つけ出して、古賀議員の罪を相対的に軽く見せた
> い」と公言しているのと同じじゃない。

うーん、小沢氏みたいに「大したことじゃない」みたいに言うより
は、まともだと思いますけど。

くだらん先読みだね。どうせ、やらなかったら、やらなかったで、
文句言うんでしょ? 君は。

> いやぁ、仮にも二大政党制の片翼として成長を期待されている党がこんな馬鹿を
> 晒しているようだと、政権交代はまだまだ先の話になりそうですね。

ちゃんと対処すれば評価はされます。そのあたりを信じられないで、
週刊誌の影響力の方を信じてるなら民主主義なんかやめれば?

Junya Suzuki

未読、
2004/02/01 2:25:422004/02/01
To:

"Lamia" <la...@yahoo.co.jp> wrote in message news:bv4kp5$nng$1...@nwall2.odn.ne.jp...

> 駅前で釈明したそうです。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000003-yom-pol
>
> その概要は、
> ・議員は辞めない
> ・民主党は離党する
> ・議員報酬は受け取らない
> ・渡米し、米ペパーダイン大で単位取得を図る
> ということだそうです。

釈明に指南役がいたそうです。さもありなんな話ですが。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040131/20040131-00000020-nnn-pol.html
要約すると

・小沢一郎氏側近の会社社長が指南役
・街頭演説の実施を指示
・「泣いて」同情を買う

それで同情を買えると思っている会社社長もちょっと困りものですが・・・・


桃の木あっこ

未読、
2004/02/05 18:04:382004/02/05
To:

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bv3jds$ihu$1...@news511.nifty.com...

> "Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:40152ad1$0$19850$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
>
> ワイドショー的にはおいしいねw

あなたの得意な分野よね。おほ。

> 多分、相当のブーイングが起こるだろうね。
> 恐らく途中から続行不可能になるでしょう。

でも、あなたのように無視し続けることだってできるのでは?おほほ。

> ってか、自分のやってることが大衆からどう見られているか全くの無頓着なのには
> ほんと呆れますね。言い訳できると思ってる時点で政治家としての資質は全くあり
ません。

な~るっ! あなたは「大衆」の目が何よりも気になるタイプよね。おっほほほ。
「中身」がないので体臭(おっほほ)それも三流の体臭が気になるのよね。確かに、
確かに、あなたは体臭にはあまりにも無頓着ではありまっせん!キパリ!

> まぁ、公開講座を受講してその大学名を経歴に書いても世間で通用するだろうと
思ってる
> 感覚自体そもそも頭の悪さをさらけ出してますけどね。

あなたと似てるわね。w

>
> こうしたらこうなるだろうっていう想像力はないのかね、この人は。

あなたも無いわよね。おっほほ。

>
> まぁ、世の中バカほど見え見えの嘘をつくって言いますけどまさにその典型です
ね。
> もう恥の上塗りはやめたほうがいいのにね。

結構反省する姿勢はあるのよね。(^m^)うっぷ!次に期待したいわ。おっほほ。

--
桃の木あっこよ~♪


新着メール 0 件