自宅サーバを設置するか、ホスティング屋さんの専用サーバでも借りるかすれば、
後は自分である程度簡単に設定できると思いますよ。
--
ほり <vg3...@moat.net>
私は INN サーバーを動かし、プロバイダーからは gnspool でニュースを取り込み
INN に渡しています。
そして、私が作成した SpamCheck (fj.sources に投稿しました)で spam 記事を削
除してから、ニュースを読んでいます。
ニュースのポストはプロバイダーのニュースサーバーに直接送るようにしています。
SpamCheck は http://www.koganemaru.co.jp でも参照できます。
--
(有)小金丸コンピュータエンジニアリングサービス (福岡県大野城市)
小金丸 信幸 (Nobuyuki Koganemaru)
E-Mail: kog...@kces.koganemaru.co.jp
URL: http://www.koganemaru.co.jp
「メールサーバで」、ですよね?
それでしたら、SpamAssassin (http://au.spamassassin.org/) とか、
ウイルスチェックだと AMaViS (http://www.amavis.org/) と Sophos
などを組み合わせて簡単にやれると思いますが....
# ハズしてたらごめんなさい。
--
ほり <vg3...@moat.net>
> > >後は自分である程度簡単に設定できると思いますよ。
> >
> > 私は INN サーバーを動かし、プロバイダーからは gnspool でニュースを取り込み
> > INN に渡しています。
> > そして、私が作成した SpamCheck (fj.sources に投稿しました)で spam 記事を削
> > 除してから、ニュースを読んでいます。
> > ニュースのポストはプロバイダーのニュースサーバーに直接送るようにしています。
> >
> > SpamCheck は http://www.koganemaru.co.jp でも参照できます。
>
> 「メールサーバで」、ですよね?
>
> それでしたら、SpamAssassin (http://au.spamassassin.org/) とか、
> ウイルスチェックだと AMaViS (http://www.amavis.org/) と Sophos
> などを組み合わせて簡単にやれると思いますが....
>
> # ハズしてたらごめんなさい。
spamassasin は強力でいいのですけれど、結構負荷が高いのと、
負荷が高くなったときに落ちやすいような気がしています。
load average が 10を超えるような環境だと、きびしいかも。
( 落ちても、spamが素通りになるだけですが )
> ( 落ちても、spamが素通りになるだけですが )
ほんとですか?
--
Hiroshi Fujishima
うちのサーバでは、とりあえず負荷は高くなっても、落ちた事はないです。
spamassasinをメールが来る度に動くようにしていれば、確かにちょっと
重いですが。
--
ほり <vg3...@moat.net>
組み込み方にもよると思いますけれど、sendmail に milterで
組み込んだ場合は、spamdと通信ができなかった場合の動作は
素通しです。
sendmailのlogには、spamdがエラーステートになった といった
メッセージが残ります。
裏で重たいCGIが動いていてかつ、 From詐称によるエラーメール
の爆弾とかが重なると、落ちます。