Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

日本人の良心

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

iizuka

未読、
2003/11/27 3:32:462003/11/27
To:
 飯塚(東京都)です。

"NAKAMOTO Tetsuya" <tets...@pop02.odn.ne.jp> wrote in message
news:bq2nvk$qlk$1...@nwjp2.odn.ne.jp...
> > 「漠然と疑問を感じた」表明を始めたらキリがありません。
>
> 繰り返しますが「その気があればどうにでも創作できる証言なるも
> のを何の疑いもなく事実の証明材料として受け取っても良いものだ
> ろうか?」というのは呈されて当たり前の疑問であって「漠然とした
> 疑問」ではありません。

 まず可能性だけの議論は意味がありません。こんな可能性もあ
る、あんな可能性もあると始めたら、想像力のある限り議論は終
わらない。この点は同意しますね?
 自問自答をネットに投げるのも意味がない。これもよろしいね?

 で、この「呈されて当たり前の疑問」というのは、呈するのはどこ?
 自分に? ネットニュースに?


> >「証言だから」という理由で否定する研究者は皆無でしょう。
>
> 「証言だけ」で事実を証明しようとする人間は少なくとも研究者の資格はない
> です。

「証言だから、という理由で否定する研究者は皆無」という点につ
いて同意は取れたと理解してよろしいですか?

 研究者じゃない人も、1つの証言で判断するのはナイーブ過ぎるから
いろいろ調べましょう、という啓蒙活動は勝手にやってください。
 私は今はそのことに興味ありません。(^^;)


> 私が言っているのは「信じたいものを信じ込むのは個々人の勝手ですけど、そ
> れを他人に強要しないでくださいな」ということです。分かんないかな?

 別に信じることを強要なんてしてませんよ。(^^;)


> >  教科書問題の議論で、間違ったと最後まで認めなかった
> > と、記憶してますがいかがです?(^^;)
>
> 飯塚さんが多数の投稿者からさんざん間違いやら誤謬やらを指摘
> されていたことと、それにも関わらず飯塚さんが最後まで自分の主
> 張を貫き通していたことしか覚えていません。

 記憶が間違っています。
 他の人の勘違いを私が指摘したんです。

 たとえば鈴木さんなんかその典型です。言ってないことを「言った」と
勘違いして延々その確認をすることになりました。
 で、私の指摘が、私の検索能力の問題でないことの確認が取
れた後、読解力の問題かどうか確認しようとして止まってます。
<9bos48$e74$1...@suzuran.comp.metro-u.ac.jp>

 他にSatoさんという方も作る会を訴えた側の指摘は、訴えた側が
勝手に言っていることだ、と勘違いしていましたが、私が間違いを指
摘しています。これまた間違えていたことを認める記事は投げられ
ていません。

 さらにTsunoさんは言論の自由を叫べば何でも許されると勘違いし
ていて、やっぱり私が間違いを指摘しています。で、またもやその
間違いを認める記事は投げられていないわけです。

 一番長かった林田さんとの議論では、1ヶ月忙しくなると言ってその
ままになっています。
 ただ、役所が認めたか認めなかったかによって、「従来の記述を虚
偽と主張して役所に訴えた」ことを「事例」として認めないという不思議
な主張は、私には今でも謎です。


> 私は最後まで間違いを認めなかったんじゃなくて、あれ以上付き合う時間と気
> 力がなかっただけです。
> 私から見れば「飯塚さんは最後まで自分の間違いを認めなかった」というのが
> 実際のところですが、まぁ、お互い様なんじゃないかな。

 なんでやねん。(^^;)
<973114$108a$1...@nwall1.odn.ne.jp>
> 「新しい歴史教科書をつくる会」が、他の教科書を発禁にさせようと
> してますか?状況は著しく逆でしょ。
 という主張は、都庁で「作る会」が他の教科書の非採択請願運動を
やった事実でもって論破されてますよね。
<iizuka-0503...@elite.lib.metro-u.ac.jp>
 私の中本さんへの主張は「それを確認してくれ」ということだけです。
 また
> (朝日新聞の)検定前の白表紙版を不正入手
 というのも、報道機関が白表紙本を入手し、報道するのは不正とさ
れてないし、実際産経新聞ほか読売新聞や毎日新聞も行っている
という事実でもって論破しています。
<iizuka-2603...@elite.lib.metro-u.ac.jp>
 私の中本さんへの主張は「それを確認してくれ」というだけです。

 いずれも反応してくれず、他の方の議論にちょこちょこ横から口を
挟む行為を繰り返しただけでしょう。
 こと私と中本さんとの議論では、残った問題は確認作業だけでした
よ。

--

 東京都 飯塚顕充

新着メール 0 件