Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

私の予想ははずれたが死票にならなく て良かった(Re: この選挙で有 権者の投票姿勢は変わるか)

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

GON

未読、
2003/11/10 5:21:542003/11/10
To:
"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message news:boiehn$1id$1...@news511.nifty.com...
> "村上新八" <shi...@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message news:bof01u$8gt$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp...
> > 投票日まであと1日、選挙戦は終盤を迎えて熾烈である。自民党は過半数を目指
> > し、民主党は現有勢力プラス100議席増を目標としている。
>
> むしろ、現有議席より大幅に減らす感じがするけど。小選挙区制ゆえに。
> 死票がたくさん出るでしょうね。

ということで、事前のマスコミの予測通り自民も民主も議席を伸ばして
2大政党制への流れが加速する結果になりました。

どっかの局で「どの党に入れるか?」というアンケート調査で自民党が
民主党のほぼ2倍だったので、それを鵜呑みにすると到底民主党は
勝てないと勝手に思ってましたが、開いてみるとむしろ比例では自民党
以上の得票を取ってましたね。

マスコミの世論調査ってホントあてにならないなぁってつくづく思いました。

しかし、どうして事前の調査で民主党が自民党を上回るような結果が
出ていなかったんでしょうか?

「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
だったわけ?

もう、あの調査結果を見たときは

「ハァ~、やっぱ日本国民は安倍さん~みたいな脳味噌単純なバカばっかなのか」

って落胆してましたけど、石原のガキが落選したり大臣クラスの大物が復活せずに
落選したり、何より山崎元幹事長を落選させたところなんかを見ると、まだまだ日本
国民も捨てたものじゃないなぁってちょっと感動しました。

私の県は元々保守王国と呼ばれていたわけなんですけど、それでも毎回連続当選の
大物自民党議員が落選してましたし、マツキヨの御曹司が出てきてもしっかり落として
ましたんで、そうバカじゃないんだなぁって感じました。

まぁ、私の選挙区では自民党も民主党も旧態依然の連呼ばっかやってたんで
どっちになっても同じ気はしますが、それでも自民に入れても何も変わらない
と思ったんで民主党に入れました。小選挙区の候補ははっきり言って単なる”駒”
だと思ってあまり深いこと考えずに投票しました。

# 深く考えちゃうと行きたくなくなるしね(笑)

> > この二つは、少なくとも前掲の「どうせまた自民党だという無力感」はなくせた
> > はずである。それは、ひいては前掲の「未成熟型投票」にも多少は覚醒効果となって
> > いるものと思う。
> > この二つの違いが、有権者の投票姿勢を変え、無党派層を投票に引き出し、本気
> > で政治を変えようという国民主権投票にどれだけつながるのかを、この選挙で注目し
> > たい。
>
> 多くの無党派層は2大政党にNO!だと思うよ。

ということで、これも完全にはずれました。小泉さんがいみじくも言ってましたが
2大政党を育てるという機運が高まってきたのでしょう。

今回、大量の死票が出て自民党1党独裁に戻るのかと思ってたんでほっとしてます。

自民党が失態を演じたらいつでも政権交代できるよう体制は整えておくべきでしょう。
少なくとも4年以内には再び選挙があるわけですからそれまでには民主党がまだまだ
浸透してない農村部でも支持が拡大できるように政策面でも組織面でも自民党の地盤を
食っていけるような戦略を練る必要はあるでしょう。

岡山みたいなところで半分ぐらい民主が取れるようにするにはどうしたら良いかを
真剣に考えて積極的に攻勢をかけていけば政権交代も夢じゃなくなるでしょうね。

とにかく、私の予想がはずれて良かった、良かった。

NAKAMOTO Tetsuya

未読、
2003/11/10 6:47:042003/11/10
To:
GONさん wrote...
Message-ID: <bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com>
> しかし、どうして事前の調査で民主党が自民党を上回るような結果が
> 出ていなかったんでしょうか?

そうではなくて、それらの事前調査の結果を見た相当数の有権者が「自民
党が安泰なら民主党に入れるべ」と判断したんだと思われます。
つまり、マスメディアの世論調査が間違っていたのではなく、世論調査の
せいで結果が変わってしまったわけです。

結局、今回の選挙に対する有権者の総意は「政権交代までは望まないが、
民主党が弱体化したり自民党が一党で大勝ちしたりするような結果も望ま
ない」だったんでしょう。

> ということで、事前のマスコミの予測通り自民も民主も議席を伸ばして
> 2大政党制への流れが加速する結果になりました。

自民党はほぼ横這いですね。
社民党と共産党が有権者から総スカンを喰らった分を、民主党がごっそり
稼いで行った感があります。

> 「ハァ~、やっぱ日本国民は安倍さん~みたいな脳味噌単純なバカばっかなのか」

「常に世の中の半数以上の人は自分より頭が良い」と認識していた方が無
難です。自分の考え方が受け入れられないからといって「巷の連中は馬鹿
ばっかりだ」とか「私たちが頑張らねば日本はおかしくなる」とか思って
いると、どっかの党首みたいな目に合っちゃうわけですね。

--
中本徹也 (NAKAMOTO Tetsuya) @ HACHIOUJI City, TOKYO.
tets...@pop02.odn.ne.jp

yam

未読、
2003/11/10 6:49:422003/11/10
To:

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com...

> > むしろ、現有議席より大幅に減らす感じがするけど。小選挙区制ゆえに。
> > 死票がたくさん出るでしょうね。
>
> ということで、事前のマスコミの予測通り自民も民主も議席を伸ばして
> 2大政党制への流れが加速する結果になりました。

 公明党が議席を伸ばした事が、大きな影を落としそうですね。
 また、自民が議席を失わなかった背景にある公明党の選挙
 協力も併せて、今後、公明党の発言権が増大するのは目に
 見えています。そういう状態を二大政党と言えるのかな?

> 落選したり、何より山崎元幹事長を落選させたところなんかを見ると、まだまだ日

> 国民も捨てたものじゃないなぁってちょっと感動しました。

 そうそう、加藤や船田が返り咲いてよかったですね。

> > 多くの無党派層は2大政党にNO!だと思うよ。
>
> ということで、これも完全にはずれました。小泉さんがいみじくも言ってましたが
> 2大政党を育てるという機運が高まってきたのでしょう。

 そんな機運が高まっているんですか?
 マスコミ批判しているくせに、マスコミにすっかり
 乗せられてますね。
 二大政党で何が重要なのかといえば、政権交代の
 可能性があるかどうかです。
 千載一遇のチャンスの今回政権を取れなかった
 民主党はもう終わりですね。
 そのうち小沢が暴れ出して、また空中分解するでしょう。

> 今回、大量の死票が出て自民党1党独裁に戻るのかと思ってたんでほっとしてま
す。

 今回、大量の死に票が出なかった?そうかな?
 ほとんどの選挙区で、自民党を民主党が拮抗して
 ましたが、公明票の上乗せのおかげで僅差で
 自民党が議席を獲得している選挙区が多かったですね。
 自民と公明の選挙公約が合致していて、統一した候補を
 出したというなら別ですが、議席が欲しい自民党と選挙
 後の発言権が欲しい公明党の野合によって、民主党に
 よる政権交代を望んだ多くの声は潰されてしまった事に
 気が付けないのでしょうか?脳天気ですね。

> 自民党が失態を演じたらいつでも政権交代できるよう体制は整えておくべきでしょ
う。

 それはもうないでしょう。

> とにかく、私の予想がはずれて良かった、良かった。

 まあ、それだけはよかったね。


GON

未読、
2003/11/10 7:43:472003/11/10
To:
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:S3Lrb.2986$l63...@news1.dion.ne.jp...

> > > 多くの無党派層は2大政党にNO!だと思うよ。
> >
> > ということで、これも完全にはずれました。小泉さんがいみじくも言ってましたが
> > 2大政党を育てるという機運が高まってきたのでしょう。
>
>  そんな機運が高まっているんですか?
>  マスコミ批判しているくせに、マスコミにすっかり
>  乗せられてますね。
>  二大政党で何が重要なのかといえば、政権交代の
>  可能性があるかどうかです。
>  千載一遇のチャンスの今回政権を取れなかった
>  民主党はもう終わりですね。
>  そのうち小沢が暴れ出して、また空中分解するでしょう。

小沢ってか自由党ウィルスが民主党の体内でどう繁殖するかでしょ?w

> > 今回、大量の死票が出て自民党1党独裁に戻るのかと思ってたんでほっとしてま
> す。
>
>  今回、大量の死に票が出なかった?そうかな?
>  ほとんどの選挙区で、自民党を民主党が拮抗して
>  ましたが、公明票の上乗せのおかげで僅差で
>  自民党が議席を獲得している選挙区が多かったですね。
>  自民と公明の選挙公約が合致していて、統一した候補を
>  出したというなら別ですが、議席が欲しい自民党と選挙
>  後の発言権が欲しい公明党の野合によって、民主党に
>  よる政権交代を望んだ多くの声は潰されてしまった事に
>  気が付けないのでしょうか?脳天気ですね。

小選挙区制だから死票が大量に出ると思ってたのが
実は比例代表を加味した変則的な小選挙区制だから
競ってる選挙区ほど惜敗率で比例で救われているという
例があちらこちらに見られましたね。この効果のお陰で
意外に死票を増やしていないようですね。

もし比例の重複がなかったら死票が大量に出ていたでしょうね。

> > 自民党が失態を演じたらいつでも政権交代できるよう体制は整えておくべきでしょ
> う。
>
>  それはもうないでしょう。

まぁ、私が予想するとはずれるから予想するのはやめようかな。

ってか反対の予想すればアナウンス効果で逆に行ってくれるなら
わざと反対の予想するのもあり?(笑)

> > とにかく、私の予想がはずれて良かった、良かった。
>
>  まあ、それだけはよかったね。

っていわれると、本当に良かったのかなぁって考えちゃうなぁ

yam

未読、
2003/11/10 8:39:282003/11/10
To:

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:boo165$ifv$1...@news511.nifty.com...

> まぁ、私が予想するとはずれるから予想するのはやめようかな。
>
> ってか反対の予想すればアナウンス効果で逆に行ってくれるなら
> わざと反対の予想するのもあり?(笑)

 自意識過剰の標本ですね。

> > > とにかく、私の予想がはずれて良かった、良かった。
> >
> >  まあ、それだけはよかったね。
>
> っていわれると、本当に良かったのかなぁって考えちゃうなぁ

 そりゃ「良かった」でしょう。
 キミのモノの見方がズレいることが自覚できる
 いい機会が与えられたわけですから。
# でも、自覚できないようだから、結局はムダだった
# って事かな?


Junya Suzuki

未読、
2003/11/10 10:13:382003/11/10
To:

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message news:bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com...
> マスコミの世論調査ってホントあてにならないなぁってつくづく思いました。

しかし日本テレビの出口調査結果、民主党 205 議席/投票終了直後というのは
何だったんだろう・・・。視聴率狙い?と勘ぐりたくなるような出来事でした。

しかもいつの間にか自民党単独過半数になりそうですな。

Shiro

未読、
2003/11/10 17:45:442003/11/10
To:
GONさんの<bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com>から

>どっかの局で「どの党に入れるか?」というアンケート調査で自民党が
>民主党のほぼ2倍だったので、それを鵜呑みにすると到底民主党は
>勝てないと勝手に思ってましたが、開いてみるとむしろ比例では自民党
>以上の得票を取ってましたね。
>
>マスコミの世論調査ってホントあてにならないなぁってつくづく思いました。
>
>しかし、どうして事前の調査で民主党が自民党を上回るような結果が
>出ていなかったんでしょうか?
>
>「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
>だったわけ?

 小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。
 マスコミ関係者には小泉首相の応援団が大勢いるそうです。
 以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0630.HTML
から一部引用ーーーーーーーーーーーーー
 ―― 森田さんにテレビ局から圧力がかかったことがあるか?
 【森田】私の場合も複数のテレビ局との間でトラブルがあった。総裁選の最中、某テレビ局の報道番組
担当者から電話があり、 「わが社は今回の総裁選に関して小泉総裁の批判をしてはならないとの方針を決
定した」と私に通告してきた。
 そこで、私はその担当者にこう伝えた。「政権・政治権力を批判することは私の重要な仕事である。権
力というものは、とかく傲 慢になったり、逸脱行為をする危険性があり、われわれ言論人はそれを監視す
る責任を視聴者である国民に対して負っている。権力 のトップの座にある小泉氏を批判してはならないと
言うなら、私はあなたのテレビ局の番組への出演を拒否し、私は出演拒否した理 由をあらゆる場を通じて
国民に知らせるつもりだ」
 その直後、同テレビ局の幹部から、「先程の番組担当者の話は彼の個人的見解にすぎない。社として小
泉総理批判を禁じたという ことはない。担当者の発言を取り消し、本人に謝罪させる」との趣旨の電話が
あった。当人の謝罪があり、私はこれを受け入れ、決 着した。
引用終りーーーーーーーーーーーーーーーー

yam

未読、
2003/11/10 18:40:022003/11/10
To:

"Shiro" <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote in message
news:bop4dn$nr6$1...@usj.3web.ne.jp...
> >「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
> >だったわけ?
>
>  小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。

 結果として、「自民党圧勝報道」が自民党の足を
 引っ張ったってところが、マスコミの馬鹿なところでしょう。
# 「勝つならいいや」で自民党支持者が力を抜いた。
# 勝つ・勝たないには関係なく、功徳として投票に行く
# 宗教関係者は熱心だったから、公明党が伸びたのでは?

>  マスコミ関係者には小泉首相の応援団が大勢いるそうです。

 小泉さんが首相していたほうが、記事としては面白い
 事してくれそうだもん。
# 石原慎太郎も田中康夫も同様。


yam

未読、
2003/11/10 18:43:402003/11/10
To:

"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3fafacfe$0$11232$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

> > マスコミの世論調査ってホントあてにならないなぁってつくづく思いました。
>
> しかし日本テレビの出口調査結果、民主党 205 議席/投票終了直後というのは
> 何だったんだろう・・・。視聴率狙い?と勘ぐりたくなるような出来事でした。

 「このような記事を載せないからInternetで叩かれるという説が専ら」
 という発言からは、何が勘ぐれますか?

> しかもいつの間にか自民党単独過半数になりそうですな。

 いつものことでしょう。
 いすれにしても、民主党は終わりですね。
 まあすずきさんが嫌いな社民党みたいな事になるのは
 まだ先でしょうけどね。


Yoshitaka Ikeda

未読、
2003/11/10 19:40:042003/11/10
To:

From <5wVrb.3021$l63....@news1.dion.ne.jp> Written by yam

>
>"Shiro" <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote in message
>news:bop4dn$nr6$1...@usj.3web.ne.jp...
>> >「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
>> >だったわけ?
>>
>>  小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。
>
> 結果として、「自民党圧勝報道」が自民党の足を
> 引っ張ったってところが、マスコミの馬鹿なところでしょう。

逆だと思う。民主党を勝たせるための自民党圧勝報道だったんじゃないかな
ぁ。日本の国民は良くも悪くもバランス感覚がありますね。

> 小泉さんが首相していたほうが、記事としては面白い
> 事してくれそうだもん。
># 石原慎太郎も田中康夫も同様。

管直人がやっても変なこといっぱいやりそうですが?

っていうか、実際表に立つ人って大変だよね。
野党は後ろで文句言ってりゃ失点はつかないんだから。

--
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ik...@4bn.ne.jp

mindows

未読、
2003/11/11 3:30:022003/11/11
To:

"Shiro" <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote in message
news:bop4dn$nr6$1...@usj.3web.ne.jp...
> >
> >「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
> >だったわけ?
>
>  小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。
>  マスコミ関係者には小泉首相の応援団が大勢いるそうです。

選挙に関する報道上の方法論としては、自民党への投票行動を抑制する目的からのも
のです。ただし、それが数字なら仕方ないかな。

選挙速報時の経過における印象としては、

NHK  自民党
日テレ  自民党
TBS   反自民党 
フジ   自民党
テレ朝  民主党
テレ東  民主党(?)


>  以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。

以下のようなマスコミの場合、悲願の構造改革派であって、そのための小泉支持で
すよ。

--


GON

未読、
2003/11/11 4:01:102003/11/11
To:
"Yoshitaka Ikeda" <ik...@4bn.ne.jp> wrote in message news:bopb4f$1rs$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp...

> > 小泉さんが首相していたほうが、記事としては面白い
> > 事してくれそうだもん。
> ># 石原慎太郎も田中康夫も同様。
>
> 管直人がやっても変なこといっぱいやりそうですが?
>
> っていうか、実際表に立つ人って大変だよね。
> 野党は後ろで文句言ってりゃ失点はつかないんだから。

文句言ってるのが一番楽。(笑)

日本の首相だけはやりたくないです。

大島 敬行

未読、
2003/11/11 7:14:202003/11/11
To:
"Junya Suzuki" <PP6J...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3fafacfe$0$11232$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...
> しかもいつの間にか自民党単独過半数になりそうですな。

選挙後に籍を異動するのって、ホントにイヤですね。
アレって、どうにかならないもんですかねぇ。
--
大島 敬行     oos...@janis.or.jp
よかったら見てね   「りんごの観察記録」
http://www.janis.or.jp/users/ooshima/

Junya Suzuki

未読、
2003/11/11 9:50:052003/11/11
To:

"大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message news:boqm3p$1ao$1...@cobalt01.janis.or.jp...

> > しかもいつの間にか自民党単独過半数になりそうですな。
>
> 選挙後に籍を異動するのって、ホントにイヤですね。
> アレって、どうにかならないもんですかねぇ。

保守系無所属ってそもそも自民党から公認をもらい損ねた人達がなるものです。
加藤紘一とか、保守党の熊谷氏を落とした人とかが典型ですよね。有権者は Nearly Equal
自民党だと思って投票しているでしょう。

#そもそも速報で流すときにカウントしとけばいいですね。


Shin-ichi TSURUTA

未読、
2003/11/12 18:55:002003/11/12
To:
Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
> GONさんの<bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com>から

> >「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
> >だったわけ?
>  小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。
>  マスコミ関係者には小泉首相の応援団が大勢いるそうです。

逆です。選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります。

>  以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。

どこのマスコミかも確認せずに信じるのは頭がおかしいと思います。

こういうところもあるので。
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0311/02_01/index.html

Shiro

未読、
2003/11/17 18:26:112003/11/17
To:
Shin-ichi TSURUTAさんの<bouh8l$gas$1...@nwall1.odn.ne.jp>から

>Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
>> GONさんの<bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com>から
>> >「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
>> >だったわけ?
>>  小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。
>>  マスコミ関係者には小泉首相の応援団が大勢いるそうです。
>
>逆です。選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります。

 自民党の総裁選で小泉総裁は「大勝ち」すると言われて「大勝ち」していま
す。従って、『選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります』とは
断言できないでしょう。


>>  以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。
>
>どこのマスコミかも確認せずに信じるのは頭がおかしいと思います。

 とんでもないマスコミ関係者がいる、という話を正面から否定できないの
で、「頭がおかしい」事にしたいのでしょうか。
 私は筆者の森田実氏が出鱈目を書かないと考えています。
 Shin-ichi TSURUTAさんはマスコミが、政府高官の発言という形で報道した
ら、政府高官の正体を確認するまで報道内容を信じないのでしょうか。


>こういうところもあるので。
>http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0311/02_01/index.html

 小泉首相の応援団がマスコミ関係者にいる、という話をしているのに石原都
知事の発言を捏造した話が出てくる理由は何でしょうか。

 小泉首相の応援団が小泉首相以外の政治家の評判を悪くする為に活動してい
る、という話をしたいのでしょうか。

 けしからん事をしているマスコミ関係者が居るという話であれば、「どこの
マスコミかも確認せずに信じるのは頭がおかしいと思います」とどう繋がるの
でしょうか。

頼光

未読、
2003/11/18 10:35:442003/11/18
To:
In article <bpblcg$1k7d$1...@usj.3web.ne.jp>, Shiro wrote:
>>>  以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。
>>
>>どこのマスコミかも確認せずに信じるのは頭がおかしいと思います。
>
> とんでもないマスコミ関係者がいる、という話を正面から否定できないの
>で、「頭がおかしい」事にしたいのでしょうか。

 妄想は、止めましょう。

 なにか、そういうロジックが鶴田氏の脳内にあることを示す
証拠でもあるなら別ですが。

> 私は筆者の森田実氏が出鱈目を書かないと考えています。
> Shin-ichi TSURUTAさんはマスコミが、政府高官の発言という形で報道した
>ら、政府高官の正体を確認するまで報道内容を信じないのでしょうか。

 つまり、Shiro 氏は「森田実」という個人を見て信じる信じ
ないを判断しているわけです。要するに、信は属人的であると
いうコンセプトの持ち主であると言明しているわけです。
 まあ、このコンセプト自体は別に誤っているわけでもなく、
効率的ですらありますから、問題ではありません。

 が、他方で、それをマスコミに当てはめないことのアンバラ
ンスさが問題なのです。
 マスコミだって、大量にあるわけです。
 Shiro 氏にとって、もしくは「森田実」を信じる人にとって、
「森田実」と同様もしくはそれ以上に信じられる「マスコミ」
もあるかもしれません。にも拘らず十把人からげに「マスコミ」
で止まってしまっています。

 これは、知的怠惰というものでしょう。

 知的怠惰は、「Shin-ichi TSURUTAさんは~」を書いてしまっ
ている点にも見られます。ここは、個人対多数ですらなく、多
数対多数になってしまっていますね。全然違う話になってしまっ
ているわけです。
 従って、この問いに対して鶴田氏が何と答えようと、それに
よって Shiro 氏のアンバランスさを正当化することはできなく
なっています。

 このようなロジック上の誤りをセルフチェックできていない
のですから、知的怠惰と言えます。

--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
関心・専門分野:
 宗教学、歴史学、社会学、情報工学

Junya Suzuki

未読、
2003/11/18 11:18:082003/11/18
To:

"Shiro" <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote in message news:bpblcg$1k7d$1...@usj.3web.ne.jp...

> >逆です。選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります。
>
>  自民党の総裁選で小泉総裁は「大勝ち」すると言われて「大勝ち」していま
> す。従って、『選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります』とは
> 断言できないでしょう。

ある意味顔を知った自民党国会議院内の互選と、1億人の有権者を一緒にするところが
全然違うはずなんですけど・・・。

自民党の議員さんはマスコミの有利/不利情報から情報を仕入れて小泉にするか
亀井にするかなんてしないでしょう。一般の有権者はそうしますけどね。

mindows

未読、
2003/11/19 7:09:492003/11/19
To:
"Shiro" <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote in message
news:bpblcg$1k7d$1...@usj.3web.ne.jp...
>
>  とんでもないマスコミ関係者がいる、という話を正面から否定できないの
> で、「頭がおかしい」事にしたいのでしょうか。
>  私は筆者の森田実氏が出鱈目を書かないと考えています。

森田氏なら、テレビ東京、テレビ朝日、フジテレビ、TBSでの出演・電話出演の多
い方であり、毎日のように、あるいは、ほぼ毎日、テレビで自説を主張する機会を与
えられています。

ただし、森田氏による政局予測は自説にて誘導する政略型であり、結果は外れがちで
あることから、テレビ朝日やテレビ東京などの冷めた視線をもつ一部番組の関係者か
らは疑念が出始めている、という印象はあります。

「とんでもないマスコミ関係者」云々の話は、たぶん、日本テレビに出演できない理
由を巡っての話題作りに利用された経緯からのものでしょうが、それは反小泉派のマ
スコミによる政局に直結した深謀遠慮の一角であり、話題としてはシロウト向けでは
ないです。危険水位に達しています。

そもそも、森田氏がテレビに出まくっていたことから分かるように、テレビ番組の多
くは、反小泉風味の演出でのウケ狙いでした。経済政策、外交政策、公明党との連
立、などが批判の対象。従って、テレビ局の小泉批判派(景気浮揚策派)が森田氏を重
宝して小泉政権を追い詰めようとしていた、という印象のほうが近いです。小泉派
(改革派)としては、その陣営と闘う必要が生じていたのでしょう。

NHKからして、反小泉型ですね。親小泉・親共和党型なのは日テレくらいですが、
ここにも強力な反小泉・反共和党型が共存しています。TBSの場合は、リベラル・
ハト派の路線から、小泉政権を操ろうとしています。フジテレビも、支えてはいるが
本音は反小泉型らしい。テレ朝には、反小泉型と親小泉改革型とが共存しているもよ
う。テレ東は、反小泉改革型でもあり反亀井型でもあり、日本の民主党改革派に近い
らしい。

>  小泉首相の応援団が小泉首相以外の政治家の評判を悪くする為に活動してい
> る、という話をしたいのでしょうか。

一筋縄ではいかないですよ。
ただし、テレビの洗脳型の手法は、おおむね容共派かリベラル派・ハト派による反自
民党型のものでしたよ。例えば、デフレ支持・デフレ期待からの煽り、反ネオコン型
というか米国を孤立主義へと後退させたい思惑からの煽り、道州制に反対する煽り、
消費税増税に反対する煽り、などなど。政権というものは、こうした反対派の圧力に
よって四方八方から恫喝されているんですねぇ。個々の政策について、検討と批判は
あって当然ですが、そういうのではなく、一定の立場からの洗脳手法による速攻。

--


Shin-ichi TSURUTA

未読、
2003/11/19 9:41:482003/11/19
To:
Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
> Shin-ichi TSURUTAさんの<bouh8l$gas$1...@nwall1.odn.ne.jp>から
> >Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
> >> GONさんの<bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com>から
> >> >「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
> >> >だったわけ?
> >>  小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。
> >>  マスコミ関係者には小泉首相の応援団が大勢いるそうです。
> >逆です。選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります。
>  自民党の総裁選で小泉総裁は「大勝ち」すると言われて「大勝ち」していま
> す。従って、『選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります』とは
> 断言できないでしょう。

断言できます。特に自民党支持者の中には、どうせまた自民が勝つ
からという理由で投票に行かない者が少なからずいますし、自民に
大勝されていい気になられては困るという支持者もいます。自民を
支持していても、過半数を大幅に超える議席数にはしたくない人が
いるのです。


> >>  以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。
> >どこのマスコミかも確認せずに信じるのは頭がおかしいと思います。
>  とんでもないマスコミ関係者がいる、という話を正面から否定できないの
> で、「頭がおかしい」事にしたいのでしょうか。
>  私は筆者の森田実氏が出鱈目を書かないと考えています。
>  Shin-ichi TSURUTAさんはマスコミが、政府高官の発言という形で報道した
> ら、政府高官の正体を確認するまで報道内容を信じないのでしょうか。

「どこのマスコミか」は引用文の「某テレビ局」のことですよ?
森田実氏がどういう行動に出るかを予測した上(もしくは打ち合わ
せした上)で、そういう通告があったのかもしれません。書いてあ
ることが事実であったとしても、その暴露まで考えている場合は、
全く逆の圧力に変化します。この点が「某」では見えてきません。

また、マスコミの多くが野党贔屓であることを考えると、こういう
例があったとしても、トータルで見ればほとんど無力であり、霞ん
でしまいます。何かの間違いか、自作自演にしか思えません。

大島 敬行

未読、
2003/11/20 6:53:572003/11/20
To:
"Shin-ichi TSURUTA" <s...@emit.jp> wrote in message
news:bpfvfh$29fg$1...@nwall2.odn.ne.jp...
> 「どこのマスコミか」は引用文の「某テレビ局」のことですよ?

議論をする上で「某」はよくないと思う。
はっきり名前を出したらどうだろう。

KATAHIRA.K

未読、
2003/11/20 9:16:192003/11/20
To:

"大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote in message
news:bpiehe$be2$2...@cobalt01.janis.or.jp...

| > 「どこのマスコミか」は引用文の「某テレビ局」のことですよ?

| 議論をする上で「某」はよくないと思う。
| はっきり名前を出したらどうだろう。

はっきりと局名をここで出したら訴えられる可能性もある。内容により
「某テレビ局」の表現が妥当だろう
--
+----------+----------+----------+----------+----------+
_ _ : ℃ <kata...@cocoa.ocn.ne.jp>
 彡 ●-● : (-.-) # 私の平熱、知りたいですか? 38℃
  (C っ : υ υ<http://www3.ocn.ne.jp/~oraora/>
  '入 ー/ V≠.。○ <Katahira Koukichi> 背後霊 No.0046
+----------+----------+----------+----------+----------+


Shin-ichi TSURUTA

未読、
2003/11/22 21:27:492003/11/22
To:
大島 敬行さん、こんにちは、鶴田です。

"大島 敬行" <oos...@janis.or.jp> wrote:
> "Shin-ichi TSURUTA" <s...@emit.jp> wrote in message
> news:bpfvfh$29fg$1...@nwall2.odn.ne.jp...
> > 「どこのマスコミか」は引用文の「某テレビ局」のことですよ?
> 議論をする上で「某」はよくないと思う。
> はっきり名前を出したらどうだろう。

つまり私の意見に同意と言うことですね。
元記事にフォローするべきだと思いますが。

Shiro

未読、
2003/11/24 18:00:182003/11/24
To:
Shin-ichi TSURUTAさんの<bpfvfh$29fg$1...@nwall2.odn.ne.jp>から

>Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
>> Shin-ichi TSURUTAさんの<bouh8l$gas$1...@nwall1.odn.ne.jp>から
>> >Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
>> >> GONさんの<bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com>から
>> >> >「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
>> >> >だったわけ?
>> >>  小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。
>> >>  マスコミ関係者には小泉首相の応援団が大勢いるそうです。
>> >逆です。選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります。
>>  自民党の総裁選で小泉総裁は「大勝ち」すると言われて「大勝ち」していま
>> す。従って、『選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります』とは
>> 断言できないでしょう。
>
>断言できます。特に自民党支持者の中には、どうせまた自民が勝つ
>からという理由で投票に行かない者が少なからずいますし、自民に
>大勝されていい気になられては困るという支持者もいます。自民を
>支持していても、過半数を大幅に超える議席数にはしたくない人が
>いるのです。

 この様な投票行動を取る人の情報の出所を教えて下さい。

>
>
>> >>  以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。
>> >どこのマスコミかも確認せずに信じるのは頭がおかしいと思います。
>>  とんでもないマスコミ関係者がいる、という話を正面から否定できないの
>> で、「頭がおかしい」事にしたいのでしょうか。
>>  私は筆者の森田実氏が出鱈目を書かないと考えています。
>>  Shin-ichi TSURUTAさんはマスコミが、政府高官の発言という形で報道した
>> ら、政府高官の正体を確認するまで報道内容を信じないのでしょうか。
>
>「どこのマスコミか」は引用文の「某テレビ局」のことですよ?

 森田実氏に問題発言をしたのは「某テレビ局」ではなく「某テレビ局の報道
番組担当者」ですよ?
 引用文には、某同テレビ局の幹部から、「社として小泉総理批判を禁じたと
いう ことはない。」との趣旨の電話があった事も欠かれています。


>森田実氏がどういう行動に出るかを予測した上(もしくは打ち合わ
>せした上)で、そういう通告があったのかもしれません。書いてあ
>ることが事実であったとしても、その暴露まで考えている場合は、
>全く逆の圧力に変化します。この点が「某」では見えてきません。

 「全く逆の圧力」とは何を指すのでしょうか。
 「全く逆の圧力」の基になる「圧力」とは何を指すのでしょうか。

>
>また、マスコミの多くが野党贔屓であることを考えると、こういう
>例があったとしても、トータルで見ればほとんど無力であり、霞ん
>でしまいます。何かの間違いか、自作自演にしか思えません。

 「マスコミの多くが野党贔屓」であったとしても、「自民党をぶっ壊す」と
言っている小泉首相をマスコミ関係者が応援しても何の不思議はありません。
 小泉首相を応援する事と、自民党を応援する事は別物です。

 「マスコミ」はテレビ局を指すのでしょうか。

Shin-ichi TSURUTA

未読、
2003/11/24 21:24:242003/11/24
To:
Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
> >> >>  以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。
> >> >どこのマスコミかも確認せずに信じるのは頭がおかしいと思います。
> >>  とんでもないマスコミ関係者がいる、という話を正面から否定できないの
> >> で、「頭がおかしい」事にしたいのでしょうか。
> >>  私は筆者の森田実氏が出鱈目を書かないと考えています。
> >>  Shin-ichi TSURUTAさんはマスコミが、政府高官の発言という形で報道した
> >> ら、政府高官の正体を確認するまで報道内容を信じないのでしょうか。
> >「どこのマスコミか」は引用文の「某テレビ局」のことですよ?
>  森田実氏に問題発言をしたのは「某テレビ局」ではなく「某テレビ局の報道
> 番組担当者」ですよ?
>  引用文には、某同テレビ局の幹部から、「社として小泉総理批判を禁じたと
> いう ことはない。」との趣旨の電話があった事も欠かれています。

そんなことを問題にしているのではありません。正体のわからない
者とのやり取り、しかも例外に近い事柄を、それがあたかもマスコ
ミの中で大きな力となっているかのように思っていしまったor他者
に思わせようとしていることに異議を唱えているのです。

元記事でいうと、

Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
> GONさんの<bonos3$qdh$1...@news511.nifty.com>から

> >しかし、どうして事前の調査で民主党が自民党を上回るような結果が
> >出ていなかったんでしょうか?


> >「自民が大勝ちするぞ!」っていうのはマスコミの意図的なアナウンス効果
> >だったわけ?
>  小泉首相に勝たせたいマスコミ関係者の作為でしょう。
>  マスコミ関係者には小泉首相の応援団が大勢いるそうです。

>  以下のようなマスコミ関係者がいる事を頭に入れといた方が良いでしょう。

この部分です。


さて、例えばニュースステーションでイオングループのCMが流れて
いますが、そのことについてはどう思いますか?


> >森田実氏がどういう行動に出るかを予測した上(もしくは打ち合わ
> >せした上)で、そういう通告があったのかもしれません。書いてあ
> >ることが事実であったとしても、その暴露まで考えている場合は、
> >全く逆の圧力に変化します。この点が「某」では見えてきません。
>
>  「全く逆の圧力」とは何を指すのでしょうか。
>  「全く逆の圧力」の基になる「圧力」とは何を指すのでしょうか。

国民に対する印象操作です。

mindows

未読、
2003/11/25 8:46:272003/11/25
To:
議論が抽象的で分かりづらいです。

森田氏の様式による論調は、小泉「親米」政権に反対するもので、経済政策(小泉改
革)、外交政策(イラク戦争支持)を批判し、総裁選に際しては亀井氏擁立を密約事項
として、あるいは、先の衆院選に際しては民主党と公明党による連立政権の誕生を密
約事項として、番組間を梯子して立ち回っていたわけです。小泉「親米」政権を
「ぶっ壊す」ことを目的とする言論活動です。

今回、マスコミが民主党に期待したのは、自衛隊の派遣反対派の意向を小泉政権やア
メリカが呑みやすくするための世論工作、連合を立てての労組復興、社・共が議席を
減らすことへの期待、などでしょう。

反経済改革派というのは、反朝日新聞派、国粋派、財政派や、反国際化、反民営化、
反不良債権処理の各派、経済陰謀論亜流、などでしょう。

小泉政権の意向は、あくまで自衛隊派遣に前向き、首相トップダウン方式の整備な
ど、不変です。

--


Shiro

未読、
2003/11/27 18:01:562003/11/27
To:
Shin-ichi TSURUTAさんの<bpuegt$2d9o$1...@nwall1.odn.ne.jp>から

>Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
>>  森田実氏に問題発言をしたのは「某テレビ局」ではなく「某テレビ局の報道
>> 番組担当者」ですよ?
>>  引用文には、某同テレビ局の幹部から、「社として小泉総理批判を禁じたと
>> いう ことはない。」との趣旨の電話があった事も欠かれています。
>
>そんなことを問題にしているのではありません。正体のわからない
>者とのやり取り、しかも例外に近い事柄を、それがあたかもマスコ
>ミの中で大きな力となっているかのように思っていしまったor他者
>に思わせようとしていることに異議を唱えているのです。

 「例外に近い事柄」とする論拠は何でしょうか。
 マスコミ関係者には小泉首相の応援団がいないと思っているor他者に思わせ
ようとしていることに異議を唱えます。


>さて、例えばニュースステーションでイオングループのCMが流れて
>いますが、そのことについてはどう思いますか?

 何を質問したいのか不明です。「ニュースステーションとイオングループは
小泉首相の応援団であり、国民に対する印象操作を行っている」といった回答
を希望しているのでしょうか。


>> >森田実氏がどういう行動に出るかを予測した上(もしくは打ち合わ
>> >せした上)で、そういう通告があったのかもしれません。書いてあ
>> >ることが事実であったとしても、その暴露まで考えている場合は、
>> >全く逆の圧力に変化します。この点が「某」では見えてきません。
>>
>>  「全く逆の圧力」とは何を指すのでしょうか。
>>  「全く逆の圧力」の基になる「圧力」とは何を指すのでしょうか。
>
>国民に対する印象操作です。

 「マスコミは、森田実氏が暴露した場合まで考えて、国民に対する印象操作
を行っている」と言う意見なのでしょうか。

Shin-ichi TSURUTA

未読、
2003/11/27 20:53:132003/11/27
To:
Shiro <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote:
> >さて、例えばニュースステーションでイオングループのCMが流れて
> >いますが、そのことについてはどう思いますか?
>  何を質問したいのか不明です。「ニュースステーションとイオングループは
> 小泉首相の応援団であり、国民に対する印象操作を行っている」といった回答
> を希望しているのでしょうか。

民主党とイオングループの繋がりを知りながら、そのように解釈す
るのであれば頭がおかしいと思います。知らないのなら単なる馬鹿
だと思います。

Shiro

未読、
2003/11/28 18:06:332003/11/28
To:
Shin-ichi TSURUTAさんの<bq69qc$itb$1...@nwall1.odn.ne.jp>から

 「馬鹿」に「民主党とイオングループの繋がり」を教えて下さい。

GON

未読、
2003/11/28 18:49:352003/11/28
To:
"Shiro" <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote in message news:bq8kd1$260t$1...@usj.3web.ne.jp...

単に民主党の幹事長がイオングループ会長の御曹司ってことを
揶揄してるだけなんじゃ?

Shiro

未読、
2003/12/04 11:05:132003/12/04
To:
From:Junya Suzuki (PP6J...@asahi-net.or.jp)
Subject:Re: 私の予想ははずれたが死票になら なくて良かった
(Re:この選挙 で有権者の投票姿勢は変わるか)
Newsgroups:fj.soc.politics, japan.jiji
Date:2003-11-18 08:18:23 PST

>"Shiro" <h9s...@tky2.3web.ne.jp> wrote in message news:bpblcg$1k7d$1...@usj.3web.ne.jp...


>> >逆です。選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります。
>>
>>  自民党の総裁選で小泉総裁は「大勝ち」すると言われて「大勝ち」していま
>> す。従って、『選挙前に「大勝ち」すると言われる方が不利になります』とは
>> 断言できないでしょう。
>

>ある意味顔を知った自民党国会議院内の互選と、1億人の有権者を一緒にするところが
>全然違うはずなんですけど・・・。

 自民党の一般党員が投票した事を無視している。

>
>自民党の議員さんはマスコミの有利/不利情報から情報を仕入れて小泉にするか
>亀井にするかなんてしないでしょう。一般の有権者はそうしますけどね。

 自民党の一般党員もマスコミから情報を仕入れていると思う。

新着メール 0 件